モータースポーツ協会がレースゲームを正式なモータースポーツと認める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツのモータースポーツ統括団体である
Deutscher Motor Sport Bund(DMSB)が、レースシミュレーション(レースゲーム)を正式なモータースポーツの一種として認めると発表しました。

Germany is Officially Recognizing Sim Racing as a Legitimate Form of Motorsport
https://jalopnik.com/germany-is-officially-recognizing-sim-racing-as-a-legit-1829885167

ドイツのDMSBが、2018年10月4日に開催されたドイツモータースポーツ協会会長会の中で、レースゲームを正式なモータースポーツの一種とみなす決定が下されたことを明かしています。
これにより、ドイツではDMSBのeスポーツ版となる団体が組織され、同時にレースゲームのプロフェッショナル化が行われることになるとのとこ。

DMSBはプレスリリースの中で、
「他のスポーツとは異なり、モータースポーツの場合は現実とデジタルシミュレーションが近いところに存在します」
と記しており、他のスポーツよりも現実とゲームとの間の差が少ないことがレースゲームをモータースポーツとして認める大きな要因となったことを明かしています。

実際、プロのレーシングドライバーであってもトレーニングの一環でiRacingのようなレースシミュレーションを活用するケースは増えており、シミュレーターの精度も年々進化しているという背景もあるそうです。

2015年にはレースゲームの定番中の定番であるグランツーリスモシリーズを使ったドライバー育成プログラムを受講したフローリアン・ストラウス選手が、バサースト12時間レースで総合優勝を果たしました。
2019年からマクラーレンの正ドライバーとしてF1に参戦する18歳のプロレーシングドライバーであるランド・ノリス選手は、インタビューの中でeスポーツがドライバーとしてのテクニックを磨くために役立ったと語っています。
他にも、アメリカの自動車メーカーであるフォードはレースシミュレーションを使ってレーシングカーを作っており、さらにはドライバーの訓練プログラムにもレースシミュレーションを組み込んでいることが明らかになっています。

なお、DMSBはレースゲームをモータースポーツとして認めた最初のモータースポーツ統括団体となるそうです。

https://gigazine.net/news/20181022-officially-recognizing-sim-racing-motorsport/

0185名無しさん@涙目です。(熊本県) [BR]2018/10/22(月) 15:20:33.69ID:NEvbyA370
>>1
アスファルト8やってるけど あれも認めていいの?

てかチャンピオンからエリートに昇格ってチームプレイしなくても可能なの?エリートは無理
俺はチャンピオンから陥落して今じゃチャレンジャーと雑魚のプロドライバーを行ったり来たり・・・

0186名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/22(月) 15:22:22.50ID:FdmMCkqd0
>>62
それ面白いな
試合時間が短く済みそうだ

0187名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]2018/10/22(月) 15:23:24.91ID:vBn8/36L0
タイトーグランプリで鍛えた俺の栄光のライセンスが唸る日が来たか

0188名無しさん@涙目です。(庭) [TH]2018/10/22(月) 15:28:48.56ID:jGeeLlEk0
FIAじゃないんか

0189名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2018/10/22(月) 15:46:27.71ID:7Rxq9KBX0
>>75
最近だと若年化が進んでF1でも免許もってねーよ。

0190名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/10/22(月) 16:13:53.91ID:cvt9cQIQ0
FIAがグランツーリスモを既に認定してなかったか?

0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SV]2018/10/22(月) 16:57:24.92ID:CWA3KdHf0
まだミニ四駆とかスロットカーの方がモータースポーツだな

0192名無しさん@涙目です。(新潟県) [SG]2018/10/22(月) 17:27:59.63ID:u7jFv0Fz0
>>174 ヘルメットに仕込めばいいんじゃ? 視野も限定できるから現行のゲーム機でもやれそうなモンだけどなぁ
レーシングスーツの着用(空気圧とか油圧で?)でGの再現もできれば おうちでサーキット体験はもうすぐだ!

0193名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]2018/10/22(月) 17:31:34.47ID:+0SM2jUZ0
GT4でまぁまぁな記録持ってるけどプロいけるかな?

0194名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]2018/10/22(月) 17:33:06.69ID:Yscizml/0
>>23
うわーこれうちにあったわ

0195名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/10/22(月) 17:51:36.63ID:GJiJQKnX0
>>155
当時、この手のは左ハンドルばっかだな
オモチャだけでも外車!って時代か
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/imgs/c/c/cc2eed16.jpg

0196名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/10/22(月) 18:03:29.12ID:nkqJbjoJ0
>>89
こういうこと言ってドヤ顔の人多いけど
結局は機械の性能勝負だからそれはエンジニアの開発力であってスポーツではないよね

0197名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/10/22(月) 18:22:49.95ID:8r1SowAl0
>>179
テコンドー…

0198名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/10/22(月) 18:40:36.33ID:Rf9trCxU0
>>58
くっそこれ欲しかったわ

0199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/10/22(月) 18:56:01.16ID:ChK1upir0
ゲーム会社のスポンサー欲しいからな

0200名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/10/22(月) 18:58:10.38ID:7rPZCP8H0
ゆくゆくは実車ラジコンレース化だろ

0201名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/22(月) 21:21:10.69ID:bkEkgEHE0
テレビゲームがモータースポーツならラジコンもスロットレーシングもモータースポーツだよな

0202名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/22(月) 21:21:39.22ID:bkEkgEHE0
テレビゲームがモータースポーツならラジコンもスロットレーシングもモータースポーツだよな

0203名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/22(月) 22:02:39.58ID:qEFQFfkT0
ホッケーのラケットみたいなの持ってミニ四駆と走る方がスポーツしてるわ

0204名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/10/22(月) 22:44:31.89ID:2fdlG5wh0
>>196
オマエが車はおろか免許すら持ってないのわかったわ。
チャリでもこいでろよwww

0205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/10/23(火) 05:37:54.18ID:2YsFOPy30
>>204
F1見てるとなぁ
まあF1に乗れる才能ってあるけどね

0206名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]2018/10/23(火) 05:47:37.13ID:N/tOevvJ0
本物のレーサーはスピードや横Gなどの恐怖に立ち向かう要素があるが、
レースゲームにはそれはないしな。

0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/23(火) 06:32:01.60ID:OkEhmEsp0
>>176
免許取ったの随分昔だけど、1番最初の授業の時
実際の車に乗る前にテレビゲームみたいなので練習しなかった?

0208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TH]2018/10/23(火) 07:18:26.25ID:3lGsS75f0
>>205
あれに乗る才能=スポンサーを沢山連れてくる能力

0209名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]2018/10/23(火) 07:19:40.37ID:zBBK5MJs0
スマホもバイブのモーターがあるからモータースポーツな

0210名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/10/23(火) 07:21:24.21ID:v3f8NMBZ0
競馬もモータースポーツか

0211名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/10/23(火) 07:27:11.73ID:9xByBtJl0
GTスポーツのオンライン対戦やったらガチ勢に周回遅れにされた・・
なにが違うのやら

0212名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/23(火) 07:28:47.76ID:CHuzh/LK0
ディーラーのイベントでプロレーサーの運転するスポーツカーの助手席に乗せてもらったことがあるけど
車の本来の性能にも驚いたしプロレーサーは全くレベルが違うんだなと感心した

0213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/10/23(火) 08:41:04.50ID:fMyW7YFL0
>>196
お前レーサーより良いマシンに乗って勝ってみろよ

0214名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/10/23(火) 09:01:41.69ID:UdFaW+tu0
>>211
ハンドルの切り方ひとつとっても、ロスない切り方とでタイム全然変わってくる
フィードバック付のハンコンじゃないと感じ取るの難しいけど

0215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]2018/10/23(火) 10:03:57.39ID:W6pA9mKZ0
>>207
あのゲームみたいなの理不尽だよな
当たり屋みたいなやつらがいっぱい出てくる

0216名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/10/23(火) 10:14:53.52ID:I8b+lgk70
グランツーリスモとか、オーストラリア国籍を偽装したサクラが談合レースするクソゲーじゃないすか。

0217名無しさん@涙目です。(空) [HK]2018/10/23(火) 10:20:10.33ID:lh1bjxdl0
まあ操作自体は同じだしな

0218名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/10/23(火) 10:20:42.55ID:I8b+lgk70
オンライン対戦ゲーとか全部管理されてるよな。
なーーにがスポーツだよ。

BF1とか俺が公にしてないサブアカ使っても全員がガン待ち始めるし
サーバーで談合なんかも余裕だぞ?
次いでに言うと、管理者が不具合起こしたり色々嫌がらせが酷い。
動画としてUSBメモリに記録してある。

0219名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/10/23(火) 10:27:14.48ID:I8b+lgk70
誰もスポットしてないのにソッコーで索敵して突っ込んでくからな。
アレは管理人だろ。

挙げ句、ゲーム内で色彩変えて何度も嫌がらせされたけど
ソニーとメーカーがグルで揉み消したからな。

ゲーム内の濃霧か何かのカラーだけ変化させてきて一応普通にプレイ出来るのに
PS4の不具合でした修理しまーす、だと。

0220名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/23(火) 10:29:26.47ID:n6p5HPrD0
モータースポーツってG凄いんだろうし
全然別物じゃね

0221名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/10/23(火) 10:30:00.83ID:I8b+lgk70
馬鹿だから俺がネットで文句言うと糖質糖質連呼して逃げるだけ。
公に出来ないから何書いても俺は告訴されないよ

0222名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/10/23(火) 10:37:34.02ID:I8b+lgk70
スト4もずーっとしゃがんまま何もしないけど
投げもグラ潰しも通らないインチキ野郎いたわ。

pp4000の壁をランクマで突破しようとすると、管理人らしき奴だけ乱入してハメてくるし。

4000より上なんて、PS3のランクマ常時入ってる奴で誰もいねーじゃん。
当時YouTubeでアップしまくってるような猛者(笑)はドコに行ったんだ?w

0223名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2018/10/23(火) 10:49:15.85ID:jbk6dpNN0
>>196
国内カテゴリーのレースでもフィジカル能力はプロ野球選手よりレベルは上だろ

0224名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/23(火) 10:52:14.75ID:XjOZVUz80
そもそもスポーツじゃない
モーター暴走

0225名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]2018/10/23(火) 11:11:04.56ID:U41q6I8C0
命の危険も無いしさ、5G世界になったらF1は遠隔運転の勝負にしたらいいと思う

それこそeスポーツとリアルの融合だ

0226名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/23(火) 11:13:36.57ID:2BT0/nDv0
何十年か前は世界最高の給料だったよな
トップクラスのF1パイロットって

0227名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]2018/10/23(火) 11:16:51.29ID:JrBy6+FI0
>>225
F1はそれでいいと思う。多分その方が速いだろうし。
でも今のF1ドライバーは全員失職するのは間違いないなw

0228名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]2018/10/23(火) 11:24:38.40ID:EoDrBeF50
>>93
ゲームが流行ったくらいで終わるスポーツに価値ある?

0229名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]2018/10/23(火) 11:34:58.73ID:dutPJM9y0
>>180
それがゲームだから

遅かったな
ハングオンUの名手だったオレが
現役のうちに決めておけば良かったのにな

0231名無しさん@涙目です。(北海道) [PK]2018/10/23(火) 15:38:07.91ID:lsIFkLI/0
事故ったら、首の骨折れるシステム作らないとな
リアリティに欠ける
それでもゲームをやりたいってなれば、認めるしかないな

0232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [JP]2018/10/23(火) 15:40:54.91ID:vgxbo9yJO
モータースポーツなんてTVゲーム程度って事だな

0233名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/10/23(火) 17:59:00.31ID:KfhqyHnP0
まあ、ゲームでやるならセナのような悲劇は防止できるな

0234名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2018/10/23(火) 18:56:48.15ID:BP6Jmqvp0
>>223
さすがにそれはないだろ

0235名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/10/24(水) 12:43:25.83ID:7epeDAD+0
>>167
#MeToo

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています