【速報】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に、「3年超せば正社員」回避か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]2018/07/19(木) 09:15:20.27ID:fp6Unemx0●?2BP(2000)

改正労働者派遣法の施行から9月30日で3年を迎えるのを前に、ベテランの派遣社員を中心に「雇い止め」に遭うケースが相次いでいる。
改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する−などの雇用安定措置が義務化された。
その義務が発生する前に契約を解除すれば、企業側は高待遇の正社員などに登用しなくて済む。労働者側からは「法の趣旨に反する派遣切りだ」と批判が出ている。

 大分県内の製造会社に勤めていた40代のAさんは、専門書類の作成業務を15年以上担ってきた。
 今年2月、契約は夏までと告げられた。3カ月更新で働いてきて、法改正から2年9カ月での雇い止め。あと1回更新すれば、希望していた正社員への道が開けるはずだっただけに「十数年を無駄にした」と肩を落とす。

 同じ会社で秘書として10年勤めるBさん(42)も今夏で雇い止めになった。仕事量は正社員と同等で残業もこなしてきたが、時給は1030円。
 昇給は10年で10円だった。次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。

 法改正は派遣労働者のキャリアアップなどを目的としている。ただ、派遣元から直接雇用を依頼される派遣先にとって、受け入れは努力義務にとどまるため、当初から実現の可能性は低いと指摘されてきた。

 労働問題に詳しい井下顕弁護士(福岡市)は、9月末までに2人のようなケースがさらに増えるとみており、「派遣社員を切り捨てないための改正だったはずなのに、大量の派遣切りにつながっている。
 ただ、違法とはいえず、間接雇用の救済措置も少ない」と指摘する。

 弁護士らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)は昨年9月から、派遣労働者を対象にアンケートを実施。
5月12日までに95人から回答があり、うち43件は「法律を言い訳に雇い止めになった」などの相談だったという。
 事務局は「既に諦めている人も多いのではないか。声を寄せてほしい」と呼び掛ける。
=2018/07/16付 西日本新聞朝刊=
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180717-00010000-nishinpc-000-10-view.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433059/

0215名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/07/20(金) 12:29:28.69ID:LfHJl/Fo0
うちの職場にも派遣いるけど派遣が自由すぎ
好き勝手に休むし指示によっては契約にないからやらないとかだし
飲み会にもほぼ参加しないしで切りたくなる気持ちも分かる

0216名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/20(金) 12:30:22.16ID:CZzlLhQe0
派遣を15年やったという意味がわからん。元々3年しか居られないのでは?15年もやれたからくりが知りたい。

0217名無しさん@涙目です。(禿) [CA]2018/07/20(金) 12:37:52.11ID:ZoD9Vn8g0
もう駄目だよこの国。
安心して子育てなんか出来る環境は
どんどん無くなってきてるし
少子化からの税収悪化で見通しも悪い。
こんな事なら上場企業辞めなきゃ良かったわ。

0218名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/20(金) 12:43:58.36ID:cqTryRcU0
>>215
好き勝手に休むのはどうかと思うが

契約以外の仕事をやらせるのと飲み会参加をどうこう言うのは、おかしいだろw

0219名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/07/20(金) 12:49:57.42ID:o5aCHiaD0
>>213
人のいれかわりの多い所ならな

0220名無しさん@涙目です。(大分県) [FR]2018/07/20(金) 13:04:08.75ID:s3EYj8Xh0
派遣のまま適当に働きたいってやつがこの制度のせいで切られるのはかわいそうだけどほかすぐ見つかるんじゃね

0221名無しさん@涙目です。(東日本) [TR]2018/07/20(金) 13:37:38.45ID:a4UrXxw40
非正規とは本来
通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職
のことである。


ちょうど5年前の日揮の事件の時にここでも
「殺された奴派遣だってよ」「派遣無能のおっさんは殺されて当然だろ」などの言が見られた

あれこそ本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団
実際学歴職歴申し分のないエリート達だった
アフィサイトなどではしきりに「仕事がない底辺無能が奴隷としてアフリカに送られた」などという印象操作が見られた


アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

0222名無しさん@涙目です。(東日本) [TR]2018/07/20(金) 13:37:54.77ID:a4UrXxw40
スッキリとかいう番組のスタッフが淫行で捕まった時もアフィサイトの印象操作がすごかった

「派遣だってよ」
「非正規底辺を雇うからだ」

こんなレスばっかりまとめられてアフィられた
日揮の事件の時とまったく一緒


そのスタッフは 気 象 予 報 士 じゃねええか


これが本来の意味の非正規労働者


いつも思うが、本来の意味の非正規労働ってどういうことか知らない人が多いんだな
能力があったら自分の力で食べていける
能力がなければ会社にぶらさがって生きていくしかない

0223名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]2018/07/20(金) 14:50:49.92ID:bt8uAkXL0
>>201
程度ってものがあるのよ

派遣6人に対しバブル世代の営業2人で
その2人は自宅のローン完済、時計はロレックス、クルーザー所有、2台目購入検討中
派遣は相場より300円も安い時給で交通費もなし
あの会社は地獄だったわ

0224名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/07/20(金) 16:13:11.97ID:AbjkbhhC0
>>215
金相応

0225名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/07/20(金) 17:25:03.97ID:DuM2+6H60
>>216
特派は期限無しでできたんだよ。
>>1は、それを利用して一般業務を特派扱いとして長くやってた。
今回の改正は、そこにメスが入ったってこと。

0226名無しさん@涙目です。(茸) [PL]2018/07/20(金) 17:51:36.95ID:zqfeZC5X0
>>1
現場の要望聞かないで人事が切るんだろうね。使える使えないは評価せず。で現場混乱。作業効率低下品質低下。

0227名無しさん@涙目です。(家) [NL]2018/07/20(金) 18:16:16.78ID:u6Z6yokI0
派遣から正社員は諦めた方が…
何で勉強して採用試験受けないかね?

0228名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2018/07/20(金) 18:17:52.42ID:tgqq+2Do0
>>226
お前らどんな底辺企業で働いてるんだよ。

0229名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/07/20(金) 18:32:55.12ID:bs4Rmc9V0
入ったばっかの派遣が子育て休暇取得しようとしてた。
切るだろうね

0230名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/07/20(金) 18:35:39.78ID:RTIdokmK0
一定以上の期間働かせたら正社員登用せなアカンってルールがあるとして
その期間ギリギリで派遣切りやるのは何かルールに違反してるの?

0231名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/20(金) 18:46:14.89ID:hDfsuKjr0
引き継ぎは義務ではない

0232名無しさん@涙目です。(京都府) [CA]2018/07/20(金) 19:44:55.02ID:h1D4lJFW0
派遣がわざわざ引き継ぎしてあげる必要無いと思うよ
それが非正規のメリットだとも思うけどね

0233名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/07/20(金) 19:57:11.87ID:75FFJDNl0
3年こせば正社員?
単に無期になるだけだよね?

0234名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/07/20(金) 20:04:57.95ID:2yhSdlTL0
正社員のいつも不機嫌な顔していて 不愉快さだけしか感じられないデブス女が
派遣は即戦力使い捨てなんだから 使えないのは即チェンジとか
碌すっぽ説明もせず業務を丸投げにしていて 殺意を感じたあの頃・・・・

0235名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/07/20(金) 20:08:24.81ID:VJzsPnH30
>>5
新人なんて可哀想な生き物なんだから遠慮しなくて良いのに
つか、辞める意思に対して、慰留は勝手だが、拒否は違法
つまり犯罪

0236名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/07/20(金) 20:08:50.18ID:i8TP7sB70
これやる企業はリスト化して公開して欲しいわ。
働く方もそういう前科持ち企業は避けたいだろうしな

0237名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/07/20(金) 20:09:55.58ID:fwuGFTNZ0
離職率の詳しいデータを作ることを義務化しないと駄目だろ

0238名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/07/20(金) 20:16:51.83ID:BQ79lvWQ0
>>135
非常に同意(もう負け確定の糞ジジイだが

0239名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/07/20(金) 20:22:09.84ID:BQ79lvWQ0
>>33
アホ過ぎ >>33を切った会社

0240名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/07/20(金) 20:45:51.83ID:BQ79lvWQ0
>>186が勝ち組

0241名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/07/20(金) 21:02:53.48ID:/668UVk50
派遣という言葉がちょっとネガティブになり過ぎな気がする
地方の現場に赴任した時地元の人に本社からの派遣ですと言ったら「派遣かぁ。大変だな」と言われたが
もしかしたら非正規という意味の派遣と勘違いされて憐憫の情をかけられていたのかもしれない

0242名無しさん@涙目です。(山形県) [NL]2018/07/20(金) 21:11:03.23ID:Z+vix1+00
>>228
一部上場企業の製造子会社だけど、そんなもんよ。
現場としては数年かけて育てた戦力なのに、人事が意味不明の面接やって社員登用試験で落とすんだよ。
んじゃあ、お前らが抜けた穴の分現場で働いてくれるのかと。

コミュ力なくても現場だと役に立つような人間もいるのに、意識高い人事の人間にはそれがわからんのですよ。
パワポ職人予備軍みたいなのばっか取って、マウント取り合いで現場は殺伐としてますわ。

0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/20(金) 21:16:08.75ID:7jG3GMsD0
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
http://es18.organiccrap.com/newsplus/20180718112/

0244名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/20(金) 21:16:41.76ID:RXhusqSf0
2年働いた派遣先で更新の度に「社員になれ」コールがウザくて何度も辞めようとしたけど、結局正社員になった。
半分は嫌々だったんだけど、今となってはよく40代のおばはんを雇ってくれたなと感謝しかないわ。

0245名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/07/20(金) 21:18:44.80ID:UtH+LX5J0
正社員の新人が可哀想とかどんだけ嫌味ったらしいんだよ
俺なら即日残りの有給使いきる作戦に切り替えるわ

0246せんぼん ◆94rI/gpGu30N (庭) [US]2018/07/20(金) 21:20:12.07ID:eGOvZNa60
こういうのクーリングって言って三カ月経ったらリセットなるの
こんな抜け穴の法律作る竹中まじ許せんよな

0247名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2018/07/20(金) 21:25:27.11ID:CZzlLhQe0
これ派遣でいたい人間にとってはデメリットしかないなw

0248名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/20(金) 21:27:44.83ID:gE89FJsi0
お前夏からいらねえわ って言った相手にちゃんと引き継がないと可愛そうだからやめるなっておまえ

0249名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/07/20(金) 21:45:20.23ID:/ugjBlTH0
>>218
契約以外の仕事はガチの法律違反なのにな

0250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]2018/07/20(金) 23:05:54.01ID:Li7w2gTx0
雇い止めする企業は未来永劫ブラック企業認定すれば良い
各給付金も全面カットで

0251名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2018/07/20(金) 23:06:32.04ID:tgqq+2Do0
>>242
うちは一部上場本体だけど、まずそんな話ないわ。
まあでもそういうのは子会社ならあるかもな。
一部上場企業でも、グループ全体じゃなくて本体さえ良ければそれでいいって思ってる企業多いからな。

0252名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/07/20(金) 23:18:59.86ID:cDe42E9R0
こんな国もう滅ぼせ
ブルジョアを皆殺しにせなあかんねんもう

0253名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]2018/07/20(金) 23:20:41.87ID:EslLmlP20
>>248
そこはさすがにサイコ野郎だな
それにああそうですかで納得する奴も

0254名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/20(金) 23:50:17.42ID:yrMVrQP80
系列企業の派遣と1ヶ月だけトレードすりゃええんやないの?
それか社内の別部署にちょっとだけまわすとか

0255名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/21(土) 00:43:27.83ID:JZw9Sp1t0
>>251
上場会社本体は市場から集金するために表面上見綺麗に繕うよな
コンプライアンス云々いうわりには部門単位で分社化や子会社にされたほうは酷いもんだよ

0256名無しさん@涙目です。(空) [FR]2018/07/21(土) 00:47:03.45ID:lyYSaf/x0
派遣業規制しろや

0257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [LT]2018/07/21(土) 00:51:06.92ID:K3Ios1Km0
つうか、うちでは最近は派遣期間満了で居なくなって、数ヶ月後にヒョッコリ正社員として帰ってくること多い。
その人達に聞くと前の会社が〜ってよく言ってるので正社員にされるのを妨害してるの派遣会社の方じゃないの?

0258名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/21(土) 00:58:37.86ID:jFFU/ooF0
最近は転職者の試用期間切りも流行ってるぞ
教育という名目で溜まってた単純作業を新人にやらせて、試用期間が終わったら解雇

0259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/21(土) 01:04:20.92ID:vpHi/xCO0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://sakinews18.jungleheart.com/newsplus/1532034407

0260名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/07/21(土) 09:00:35.84ID:yumyFyy10
ここでの派遣って一般派遣だった人を言っていると思うけど、普通に派遣会社の正社員を派遣契約で受け入れているが当然派遣切りとか関係ない…
派遣って言葉のイメージが良くなくて、なんだか使いづらい

0261名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/07/21(土) 22:43:52.56ID:U8QeDpaA0
直接雇用=正社員
ではないのにw

0262名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/07/21(土) 22:53:19.03ID:eJ+0kIhH0
>>154
全くその通りだね

0263名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/07/21(土) 22:53:40.75ID:eJ+0kIhH0
>>260
何が言いたいのかわからん

0264名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/07/22(日) 00:57:29.84ID:NifX/QCo0
そんなことよりサボる正社員なんとかしてくれたまえよ

0265名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/22(日) 02:12:11.81ID:pRkDedxI0
>>254
一年ルールがあるから無理やな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています