昔の日産セドリック・グロリアって違いがただグリルの四角が縦か横かっていう下らない違いだったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2018/06/27(水) 22:55:44.93ID:/CxxNfTr0?PLT(12001)

小説『天華百剣 -煌(グロリア)-』発売記念イベントを開催&イラストレーター・ピスケ氏のサイン会が決定!!
http://gs.dengeki.com/news/118509/

0172名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/06/28(木) 18:33:17.20ID:1qQPGku90
ブロアム

0173名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/06/28(木) 18:48:38.95ID:7e/4Hn5o0
うち子供の頃は、330→430→Y31→Y32まで白のセドリックだった。(Y30はなし)
でも、それが10セルシオになった時は「えっ?」て思ったw
何か商売上であったのか?と・・・

0174名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/06/28(木) 18:53:40.56ID:UjjOCuub0
ノドグロ食いたい

>>149
その反動を喰らってラシーンは消えたんだなぁ

0176名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/06/28(木) 19:02:46.09ID:SyjNNA4y0
セレスとマリノも一代だけだったな

0177名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/06/28(木) 19:11:57.11ID:r1KXsYt40
買ったことはないけど何故かクラウンには縁があった
セドグロには縁がなかった タクシーだけだな

0178名無しさん@涙目です。(庭) [CH]2018/06/28(木) 19:13:04.99ID:GX/X+siZ0
>>175
ドラえもんがCM出てたやつだっけ。
僕たちのどこでもドアっやつ。
どう見てもキューブだったけど。

0179名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/28(木) 19:24:03.47ID:Wfi8SYWk0
>>178
5年くらい前はVOXYやってたよな。
EXILEかなにかと交代する形で。

0180名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/06/28(木) 19:58:33.03ID:01piHvG30
ホンダだとプリモ→アコード クリオ→アスコット ベルノ→ラファーガ ってのがあったな

0181名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/06/28(木) 20:02:31.04ID:zS75MvWY0
白いマーク2と黒セトグロは80年代中流幻想の象徴

0182名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/06/28(木) 20:04:37.17ID:YJLOYMvp0
親父の430グロリア乗り回してたなー
クラッチワイヤーに欠陥?があったようで
3回くらい切ってしまった

0183名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/28(木) 20:07:46.92ID:rP8wmrs/0
セドグロ、スカイラインローレル、シルビア180、昔は兄弟車多かったんだけどな

0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/06/28(木) 20:12:53.22ID:2MexFnM/0
元は同じ車なのに販売店の系列別に見た目をちょこっと変えて違う車種にするって方法が理解できなかった

0185名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/06/28(木) 20:20:48.80ID:YJLOYMvp0
>>184
バブル期の4チャンネル体制のマツダのほうが酷かったぞ
まあそれでマツダは自滅したわけだが

0186名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/06/28(木) 20:23:56.87ID:hjjOpNyi0
グロリアはタテ目のやつが良い。
プリンスロイヤルのようでカッコいい。

0187名無しさん@涙目です。(宮崎県) [DE]2018/06/28(木) 20:24:08.80ID:dKqTKJEV0
>>185
マツダ
オートザム
ユーノス
アンフィニ
オートラマ

おそらく忘れられてるのはオートラマ

0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/06/28(木) 20:28:21.81ID:YJLOYMvp0
>>187
いや、ユーノスど忘れしてたww
名車があるブランドなのにな
オートラマは姉がフェスティバに乗っていたので覚えてた

0189名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/28(木) 20:33:26.77ID:DJZpWDj30
マツダの青いタイルみたいな看板好きだったな

0190名無しさん@涙目です。(宮崎県) [DE]2018/06/28(木) 20:45:26.50ID:dKqTKJEV0
>>188
キャンバストップかぁ
あの頃のマツダは車の質はともかく華を感じる車が多かった

0191名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2018/06/28(木) 21:20:49.03ID:I1lcGx640
>>146
どうもしーません

0192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]2018/06/28(木) 21:51:15.55ID:bpzMrgEBO
>>184
キャラバンとホーミー、スカイラインとローレルとか兄弟車で販売店を競わせると売り上げが伸びるとかあったみたい。ただ日産はトヨタ程には車ごとの性格付けが上手くなかったかも

0193名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/06/28(木) 22:37:02.17ID:jCMH2Va10
俺はナウなヤングだから
Y32よりY33の方がイカしてると思う

0194名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]2018/06/28(木) 23:05:35.97ID:pD3ZsZ720
>>187
オートザムがランチアの車を輸入販売していた事も忘れないで下さい
フェラーリのエンジン積んだランチアテーマ 832何てのも扱ってたからな

0195名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]2018/06/28(木) 23:45:13.05ID:17A724U00
>>119
ホーミー幾ら?

0196名無しさん@涙目です。(関西地方) [JP]2018/06/29(金) 00:07:22.49ID:6pO/2CHU0
ローレルスピリットって車あったな。

0197名無しさん@涙目です。(宮崎県) [DE]2018/06/29(金) 00:15:57.73ID:aPC0buDK0
>>196
スカイラインクロスオーバーってのもあった

0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/29(金) 00:25:03.58ID:5g2ZewC/0
中二の時にY32のグロリアで峠攻めてたら事故って
親に秘密裏に即廃車にしてもらったんだよな。

札の身内でよかったと実感した。

0199名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/06/29(金) 02:24:02.21ID:BQ/ms9zz0
Y 30ワゴン欲しいぜ

0200名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/06/29(金) 04:26:43.22ID:Z/XpOzno0
5ナンバー一杯の国産セダン
若いときにはわからなかったけどいいもんだ
ステイタスって意味じゃない
それなら他にもっとあるからな

0201名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/06/29(金) 04:53:50.35ID:NYhjfFMF0
日産はルノーじゃなくてトヨタに合併したら良かったのに

0202名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/06/29(金) 05:43:38.76ID:4NlNYJ7V0
内装のトヨタ  性能の日産 合併なんて許さん

0203名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/06/29(金) 06:38:26.40ID:gOYgLdte0
プリンス社時代のグロリアはギャングの乗る車のイメージが強かった

0204名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/06/29(金) 19:15:44.31ID:RNzYsF6k0
HA30欲しい。。

0205名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/29(金) 19:17:55.21ID:u3C+HFDC0
丸目4連のセドリックが好きだったな
かっけぇよなあれ

0206名無しさん@涙目です。(奈良県) [CA]2018/06/29(金) 19:20:53.21ID:JyjmdwcQ0
>>183
ラングレーとリベルタビラ

0207名無しさん@涙目です。(奈良県) [CA]2018/06/29(金) 19:23:23.79ID:JyjmdwcQ0
>>187
ロードスターが登場した当時はユーノスが車名みたいになってたな

0208名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/29(金) 19:29:48.36ID:CcRAPwvq0
男は黙ってセドリック。
グロリアはナンパ野郎って言われてた時代があった。

グレードでは

ブロアム 硬派
グランツ ナンパ

0209名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/29(金) 20:17:19.54ID:Sj6eG7xW0
新型フーガまだ?

0210名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/06/29(金) 20:22:49.54ID:yQAgjKMR0
>>206
一応パルサーとエクサも合わせて4姉妹だったと思う。。

>>207
ユーノスロードスターがもう名前だったもんな
あとユーノスコスモにユーノス500
このへんがユーノスの名車達

0211名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/06/29(金) 20:43:54.77ID:egb7iopj0
メルセデスと組みたかったんだけど、メルセデスは合併後日産の社名はいずれ廃止っていったから中止
プジョーは性能はペケだけどデザインがよかったんだが合併話解消
結局技術もデザインも最低の、コストカッター・ゴーンの技術だけが欲しくて組んだのよ
当時は日本の自動車雑誌の関連関係者も、ルノーに技術だけ持っていかれるだけって酷評が多かった
塩路天皇でボロボロにされて、石原さんでR32にシーマにBE-1、頑張ったんだが
結局資金問題で、手抜きのR33とかになって自滅していくんだわな
トヨタは嫌いだが、クラウンとかマークXとか社名残してきたのは偉いわ

0212名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/06/29(金) 20:46:14.48ID:yLNi58ib0
昔の日産は、悪そうな顔が好きだった
なんだ今の日産

0213名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2018/06/29(金) 20:48:38.75ID:OFp1WauP0
ちょっと顔変えて別ネームって最高にダサいからやめて欲しい

0214名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/06/29(金) 20:56:32.37ID:Z/XpOzno0
バイオレットの後継はオースターとスタンザ
と思ったらローレル・スピリッツというとんでもないのが出てきた

このクラスはラリーで活躍したと思うんだが今は系譜は残ってるんだろうか

0215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/06/29(金) 21:14:10.87ID:TRxPslkR0
丸目角目

0216名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/29(金) 22:59:06.12ID:Lg2GsiXB0
日産営業の友人が当時、角目がセドで丸目がグロって思ってるお客さんが多かったって言ってたな。

0217名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/06/29(金) 23:40:02.66ID:Keo/3mWO0
32ローレル乗ってた。

0218名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/06/30(土) 02:29:39.85ID:nwlL1MFf0
プレジデントインフィニティシーマセドリックグロリアレバードローレルセフィーロスカイラインシルビア
日産好きには好まれるがそうじゃない人には嫌われる車達

0219名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]2018/06/30(土) 06:37:09.08ID:zikOOzAH0
31が、すこ

0220名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/06/30(土) 08:32:35.65ID:10OhMhhG0
>>5
縦リック横リアなら聞いた事ある

0221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [RU]2018/06/30(土) 13:19:54.89ID:rcZ5L7UlO
VWが最近発表したセドリックはトヨタeパレットのまるパクリ

0222名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/30(土) 22:31:58.18ID:0sK9ECbK0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています