新卒で年収600万か、凄いな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]2018/04/02(月) 20:15:57.27ID:1diWV+T+0●?PLT(13001)

新年度が本格スタート。
社会人の仲間入りをした人たちの初任給。
同期社員はみんな同じという、これまでの常識が覆され、新入社員の間に早くも格差が生まれています。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00388799.html

0055名無しさん@涙目です。(水都アリスタシア) [GB]2018/04/02(月) 22:52:31.98ID:tb5uSciS0
>>5
なんとなくこのビッグウェーブに乗っとくね(ヽ´ω`)

0056名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]2018/04/02(月) 22:54:51.39ID:8Dn+vrJO0
人手が減ってく一方だから景気が悪くなっても雇用は変わらないんだってな

0057名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]2018/04/02(月) 22:55:30.16ID:TS3RvQSF0
>>42
こういうのが多いから日本は簡単にチョンに乗っ取られつつある

0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/02(月) 22:59:47.73ID:Ock4akom0
公務員でも月20万からスタートする
当初からたんまり貰えるとかバブル企業かな?

>>54
何年立っても殆ど上がらないぞ
基本給が少ないからな

0060名無しさん@涙目です。(香港) [US]2018/04/03(火) 02:17:53.96ID:LZgL7awY0
30歳から人生逆転する方法ある?

0061名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/04/03(火) 06:45:30.61ID:p+lfHat20
>>60
金になりそうなアイディア
タネ銭になる金
人脈(やりたいジャンルのノウハウくれるブレーンとスポンサー

この3つがあれば起業

何もなければ会社にしがみつくしかない

0062名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]2018/04/03(火) 09:08:51.69ID:hBpDwMky0
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/



51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

0063名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]2018/04/03(火) 10:53:52.84ID:Cx0zDxfh0
>>16
んだな
ウチ昨年9ヶ月分出た
考課良かったからちょっと足されて10ヶ月分

毎年年初にナスと手当除かれた予想年収票みたいのを配布されるが
源泉徴収票の額とまったく違う薄給が書いてある

0064名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/03(火) 10:56:55.74ID:0Aou4kVA0
マジかよ
俺の600万倍・・・

0065名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/03(火) 12:46:43.61ID:e7ejO12h0
この間基本給11万とかのポスドクの求人見つけたんだけど
人気があると言われる国立大学の求人でこんなんなのかと思って戦慄したが

0066名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/04/03(火) 12:49:32.89ID:KOSD6/Yh0
ポスドクなんて安いよ
就職出来なかった馬鹿がなるものだし

0067名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2018/04/03(火) 13:07:13.77ID:d3TVrfjz0
隣の億万長者を読んどけよ

0068名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/03(火) 13:11:20.40ID:iQp7j2i40
マジかよ北野オスィス

0069名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]2018/04/03(火) 16:36:11.37ID:TdTyLVr20
ふざけんなよマジで

0070名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2018/04/03(火) 20:37:03.14ID:eujpKqY+0
>>39
ゴールドマン・サックスはまともの枠の外にないのかな?
新卒一年目のボーナスが1000万円超えてたときあったよね

0071名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2018/04/03(火) 20:39:44.08ID:eujpKqY+0
>>38
一部メーカーを除いて普通文系のほうが出世早くない?
弊社(旧国営のインフラ企業)は圧倒的に事務系が早いよ

>>5
案の定叩かれててワロタ

ネトウヨがネトウヨを叩くw
偽れないからな、稼ぎだけは。

0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/03(火) 20:42:43.45ID:GuXhSDvm0
メルカリの人事の人の二重アゴになるかならないかギリギリのラインがたまらん

0074名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/03(火) 21:18:25.11ID:f9WyI7mU0
最初高いとこって後で上がるかつうと結構上がらない上に下手すっと下がるからなあ
しかも100万単位で

はいうちの会社です

0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]2018/04/03(火) 21:27:12.06ID:RGtURA1x0
初任給はあんまり気にするポイントじゃない
高い初任給で新卒釣るが
長い目で見ると一般より給料安いってケースはいくらでもあるだろ

0076名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/03(火) 21:34:25.69ID:rDaeD8xi0
>>5を叩いてるの底辺だろ
外資じゃ普通だし、日本だけ取り残されてるんだが

0077名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/03(火) 21:35:57.74ID:8fdJAPjJ0
>>71
最近だと理系の方が出世早い所が多いかな

0078名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]2018/04/03(火) 21:37:29.03ID:PtcbR69Y0
もしも転職することになったらかなりそれまでとの差に苦労しそう

0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/03(火) 21:37:37.24ID:rDaeD8xi0
>>75
給料が労働に釣り合わなくなったら転職すればいいだけだろ
これだからぶら下がり底辺は

0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]2018/04/03(火) 21:39:27.93ID:RGtURA1x0
>>79
いや最初からよく考えて選べばええやん

0081名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/04/03(火) 21:42:50.78ID:SxTlewnf0
初任給みんな一律ってのがおかしかったんだよなぁ
余りまくりの文系事務員も人手不足どころか枯渇状態の高度技術者もとりあえず同じ給料テーブルだからね
そりゃ外資にエンジニア取られるよ

0082名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/03(火) 21:44:16.52ID:rDaeD8xi0
>>80
状況に合わせてキャリアアップなんて当たり前だろ
外でも使えるスキルもつけずにのほほんとやってるから会社と共に沈没してくんだよ

0083名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/04/03(火) 21:45:39.88ID:6YqMk11A0
>>5 fake

0084名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/04/03(火) 21:49:49.93ID:EbKVKITz0
ボーナスと社宅の有る無しでガラリと変わる、
可処分所得って変すぎる、月給も変すぎ

月収30万、ボーナス無し家賃補助すらなし、
月収20万、ボーナス4ヶ月分、タダ同然の宿舎有り、
でさらに仕事出来なくてもいい、定年まで安泰

0085名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/03(火) 22:15:57.83ID:VS3RqtWs0
嘘つきニートが出てくるとしらける

0086名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/03(火) 22:42:26.58ID:ikL2JsoU0
>>5逆にお前の親父の年収がそれくらいだったりするんだぜ

0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/03(火) 23:05:17.99ID:N2n3g/UU0
俺なんて40直前で初めてやっと500万超えそう
創業したての会社に転職したからそれでもいい方だけど
業績は上向いてるのでこれから稼げるチャンスは来てる

俺なんか早期退職して転職しようとしたが無理で今はアルバイトだぜ
年収が850万から150万に一気に減ったぞw だが悔いはない
貯金は1,000万しかないがw

0089名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/04/04(水) 00:09:08.33ID:4Y14bqIC0
>>88
いや、悔いろ

0090名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]2018/04/04(水) 02:09:25.76ID:QzltRtmU0
>>5
韓国の事か?

0091名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/04(水) 06:49:36.58ID:IVMfoF8D0
裏山
うちだと役職にならないと定年まで越せない額

0092名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/04(水) 07:21:31.56ID:5tdV5+n00
俺が新卒で入ったアイフルは年収400万くらいで高かった記憶

0093名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/04/04(水) 07:22:28.97ID:5tdV5+n00
>>88
いまいくつだよ?
俺34歳で4000万金融資産あるぞ

0094名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/04(水) 07:45:27.43ID:4/57GMJl0
600万って月給35万ボーナス90万×2かよすげえな

0095名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/04(水) 09:24:24.24ID:GKw67O0L0
新卒でいきなり税金やべぇ!の洗礼を受けるのか

0096名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/04/04(水) 11:06:44.90ID:kLWRzPER0
>>93
ハッタリ10倍として400万か?

0097名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/04/04(水) 15:30:47.17ID:+7+xWsvD0
>>93
単なる年収自慢、貯金自慢ほど
つまらない自慢の仕方もねぇな

自分にはどんな能力があって、どう仕事に成功したから
これだけ貯金があるんだ みたいに言わないと

自慢の仕方ひとつでも頭の良し悪しが出るねぇ

0098名無しさん@涙目です。(山梨県) [CA]2018/04/04(水) 22:07:50.61ID:gi9Fe3en0
田舎のメーカーだけど余裕で1年目から600万超えてるぞ 3年目には800万も超えたし
やっぱ学歴大事よ 俺は旧帝院から推薦で入ったけど、同じ会社に高卒で入った奴らは4年目で500万とかだぜ? 笑うだろ
田舎ですらこれだけど、東京の会社で600万超えないとなると、よっぽどしょぼいキャリア送ってんだなお前ら

0099名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/04(水) 23:08:39.20ID:4Re/2jru0
俺マーチで6年目だけど600しかないよ

残業は50h/年間くらい

0100名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/05(木) 00:46:33.07ID:5VddHaME0
>>98
高卒四年目って22歳だろ
同世代の大卒院卒とほぼ同じ給料ならあんま学歴差別ない会社なんだな

0101名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]2018/04/05(木) 00:47:51.36ID:FUTT2MB10
未卒のわいでも年収600万弱やで

0102名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/05(木) 09:58:47.19ID:dHP5YccP0
年収600万って月に50万貰えるんだよな
フリーターの倍じゃん

0103名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2018/04/05(木) 11:51:16.65ID:S2GmafWa0
>>98
大卒初任給平均は20.3万円、1年目の賞与は寸志が基本なので頑張って1ヶ月、つまり年収263万円が平均。
実際には交通費や各種手当で300万円を超える程度。
2年目から賞与がつくんで350万円程度。

なお、過労(実際は失恋)で亡くなった電通社員2年目の給与が600万円前後。
なお、電通の平均給与は一部上場企業のベスト20常連。

0104名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2018/04/05(木) 11:58:22.20ID:Y5paMwv10
ライザップかよw

0105名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/04/05(木) 12:34:35.43ID:DNQYUdJY0
1年目はボーナス少ないから2年目で年収100万以上あがる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています