『なかよし』麻雀セットふろくに初登場 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2023/12/28(木) 12:20:54.91ID:1h5/yXm+9
オリコン2023-12-28 11:09
https://www.oricon.co.jp/news/2308663/

 28日発売の少女漫画誌『なかよし』2月号では、同誌初となる麻雀セットがふろくに登場した。

 1月からテレビアニメがスタートする『ぽんのみち』のコミカライズ(原作:IIS-P、まんが:卯花つかさ、キャラクター原案:春場ねぎ)を受け、『なかよし』初となる麻雀セットがふろくに登場し、牌(パイ)はカードとなり持ち運び可能。カードと点棒が全部収納できるプラスチック製のボックス、そしてスタンド内には、なしこたちのかわいいイラストとなっている。

 『ぽんのみち』は、元雀荘を遊び場として尾道で楽しく暮らす女子高生たちの日常を描く完全新作オリジナルアニメーションが原作。広島県尾道市の風情ある街並みや由緒ある神社仏閣、美しい海、豊かな自然を舞台に、キャラクターたちのゆっくりと、だけどきらきら輝く日々を描いていく。

 「戦隊大失格」「五等分の花嫁」の作者・春場ねぎが初めてオリジナルアニメでキャラクター原案を務め、アニメーションの制作にはTVアニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」で注目を集めた南川達馬が監督・脚本、「ポケットモンスター」シリーズなどを制作するOLMがアニメーション制作を担当する。

0512名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 11:19:10.37ID:YTLeBA5X0
>>510
はぁ?

0513名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 12:07:06.22ID:fgW6yU2o0
>>510
赤くしてやる

0514名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 12:37:28.37ID:CNWI6Ioy0
>>510
なにいってんだこいつ…

0515名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 12:47:15.24ID:JLQiBu/50
打牌に関して

素人
通る理由、打ってもいい理由を自分に言い聞かせる。打たなかった牌が安牌だった時に打っときゃよかったと言う

プロ
通らない理由、打ってはいけない理由を優先する。打たなかった牌が安牌だった時は最善を選んだんだから仕方ないと考える

0516名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 13:02:24.17ID:KRw0WkqJ0
>>54
ここの書き込みみてると麻雀やる人って将棋とはまた違った地頭の良さを感じるな

0517名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 14:04:30.45ID:MZzoyjS+0
点数計算は難しいから振り込んだら一枚服脱ぐくらいの簡単ルールで

0518名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 14:15:37.17ID:noF7kFyj0
『なかよし』今月号の麻雀ルールの説明が(5回目らしい),ダブル役満で逆転を狙おう だった
さすがすごいな!

0519名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:04:41.76ID:WqYooRaa0
点数計算なんか適当でいいんだよ

0520名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:10:01.32ID:LflpyRpl0
麻雀の役の読み方からじゃね?

0521名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:36:15.10ID:bAYxZTXk0
明日も晴れるかな

0522名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:37:14.46ID:rSYfb9c30
>>54
相手が信じたら有利になるだろォ?

0523名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:47:27.20ID:d0k5qtaU0
>>54
牌効率ばかり言うプロ雀士よりオカルトの大家の土田浩翔のほうがよっぽど面白い
つまり魅せる対局を心がけてるからオカルトになるんだよ

0524名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:56:49.97ID:9dSTLE8d0
もうゲーム界でも麻雀=脱衣麻雀というイメージは消滅したようだな

0525名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 15:57:25.44ID:/hBZ8PrV0
ルールが難しくてまったくわかりましぇーん

0526名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 16:06:50.33ID:yZzm94Re0
確かに一緒にジャン卓囲むような人は「なかよし」だけど幼い女子にマージャンは・・・

0527名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 16:09:50.21ID:Krlx1dUX0
幼女「あなたの背中にはひとりの命も背負えやしませんわ」

0528名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 16:15:31.59ID:5RcD67BR0
>>510
あンたやめなよマジレスは…

0529名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 16:31:46.86ID:q9BXDpta0
北家のポンは親孝行

0530名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 16:36:58.09ID:Hg8wovqc0
四風連打でいい手流されると腹立つわ
要るんかこのルール

0531名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 19:36:12.81ID:HhyLjghe0
やったぁダブリーハイテイツモのみっ!

0532名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 19:55:54.00ID:b6c5IPWR0
>>530
>>531
こういう役や決まり事がいっぱいあるのが麻雀の醍醐味

0533名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 20:22:16.36ID:SMv+1zrL0
ちゃおがやる気を出せば付録に全自動麻雀卓くらいつけるぞ

0534名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 20:43:51.93ID:y1CZ6WQ/0
80符2ハン出た

0535名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 20:57:16.61ID:5JsaC2/u0
>>29
ドンジャラいうたらドラえもんになっちゃうだろ
簡易麻雀ならお前らのポンジャンなに?と聞けや

0536名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 21:33:58.37ID:ygLFHPZv0
講談社はん、
幼女に博打を覚えさせる言うんか!

0537名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 22:00:15.11ID:8/Gwbvul0
>>524
・脱衣麻雀メーカーの相次ぐアーケード事業撤退や消滅
・業界自主規制の強化でコンシューマで出せないレベルの脱衣ものが出せなくなった
・壊滅的なインカムの低さ

これらが2000年~2005年くらいに集中してアーケードの脱衣麻雀は滅んだ
そもそも今は

0538名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 22:23:42.43ID:rhwX/4HO0
これには驚いた
テレ朝のMリーグの効果よりぽかぽのほうが影響力あるとはね

0539名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 22:24:26.51ID:rhwX/4HO0
>>154
ゲートボールは?

0540名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 22:40:28.26ID:rKCw2L250
>>539
ゲートボールはチーム戦なので人間関係にヒビが入る
実際に殺人事件になった例もある
今は個人戦のグラウンドゴルフになり替わった
人気順は知らん

0541名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 23:47:44.95ID:rSYfb9c30
ゲートボール滅亡温暖化の影響説

0542名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 23:50:57.15ID:sJEHJsdc0
>>534
40符の2倍だから40符三飜
5200 2600-1300
7700 2600

0543名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 23:52:09.01ID:sJEHJsdc0
>>538
子供が一番訴求力あるよね。

0544名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 23:53:25.11ID:sJEHJsdc0
>>530
いらんよな。

0545名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 23:56:07.03ID:8dJAmZr+0
平和でけっこう

0546名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 23:57:02.51ID:5JsaC2/u0
尾道舞台の漫画といえばゴールデンゴールドはどうなってんだ?まだ終わってないよな

0547名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 08:05:46.25ID:adf4PsUx0
>>439
同じ連盟でも今年出した麻雀ファイトガールのほうは途中流局なしの切り上げ満貫ありなのにね

0548名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 08:10:21.68ID:6eiwCBFN0
なかよし読者のお嬢ちゃんそれ錯和じゃ
さぁ脱いでもらおうかグヘヘ
本麒麟ぐびぐび

0549名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 12:45:44.60ID:c1lk9XxQ0
麻雀と言ったら俺はファミコンで覚えた

0550名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 12:53:58.30ID:aCTrBYFr0
>>549
ワイも
ナムコのファミリーマージャンで覚えた

0551名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 13:05:11.79ID:ydw9B+iH0
日本で一番売れた麻雀ソフトはファミコンの初代らしい

0552名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 13:40:52.92ID:6EAc6JRs0
点数計算は符計算を完璧に出来てれば
まずは、頻繁に出て来る20符〜50符と25符の七対子を覚える(ツモあがり出あがりの親と子で4通り)
60符は30符の1翻アップで計算出来る
これで99%対応出来る

70符はヤオチュウ牌の暗槓が1つあれば出て来たりするので出来ればこれも覚える
80符は40符の1翻アップで計算出来る
これでほぼ100%大丈夫

90符以上はほぼ出て来ないし、仮に出て来ても満貫以上になってたりすることも多いので
プロでなければ知らなくても問題無いだろうね
最悪、90符は80符として計算しちゃってもいいかも知れん
安い分には文句を言われることは無いのでね
一応100符は50符の1翻アップで計算出来る
110符はもし出て来ちゃったら100符で計算って感じになるかな

さあ幼女よ、頑張って覚えるのだ!

0553名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 15:39:16.40ID:0Acus/qN0
学生時代は下宿で酒呑みながら煙草吸いながらの徹マンなんてよくやってたな。
だがなぜかお金を掛けていた記憶はない。
掛けファミスタもやっていたがこっちは1試合100円ぐらい掛けてた。

0554名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 16:01:53.34ID:2trhdGNG0
天和の国士無双って可能なの?

0555名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 16:11:37.56ID:kCTJ9zHi0
>>535
ドンジャラもポンジャンも今はいろんなキャラクター版がある
ポンジャンは最初は絵柄が車、船、飛行機だったはず
ジャラポン、ジャンポンなんてのもある

0556名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 16:24:19.65ID:kRKIzBp60
これはいい事だ

0557名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 16:54:06.17ID:d5qpf7tI0
咲の世界に一歩近づいたな

0558名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 18:46:04.86ID:tQLxUlex0
PS Vitaの「咲」はなかなか面白かったな。
あれだけの特殊能力があれば真面目に麻雀打つのがバカらしくなるレベル。
常に役満狙いでそれはそれで突き抜けてて面白いな。
Switchで出してくれよ。

0559名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 19:57:37.62ID:MO4S080q0
パイパンを教えたいだけちゃうん?

0560名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 20:16:17.76ID:y7IFchmu0
>>554
天和と複合出来ない役満は四槓子と地和(と一応人和)
それ以外は複合可能

0561名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 20:32:49.41ID:y7IFchmu0
>>558
相当遊んでトロフィーコンプもしたな
それが終わったら自キャラを宮永照にしてどれだけ点稼げるかってのもやった

ガチャ要素があってゲーム内で稼いだお金を使って引くんだけど、もしリアルマネーで引くんだったら
って考えるとゾッとした

>>559
麻雀教室なんかでパイパンとか言うとセクハラとか言われちゃうかもなので
三元牌はハク・ハツ・チュンってしか言わなさそう
別に正式名称のパイパン・リューファ・ホンチュンなんて知らなくても遊ぶ分には問題無いからね

0562名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 23:44:58.74ID:RYSZvovj0
点数計算はそんなに種類ある訳でもないし難しくはないよ、先入観だろ
九九覚えるみたいなもんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています