「テリーマン」のモデルになった「テリー・ファンクさん」、ジャイアント馬場さんに信頼された不屈の闘志【2023年墓碑銘】 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/12/27(水) 19:40:58.31ID:gdw/09GW9
2023年12月27日

 長く厳しい“コロナ禍”が明け、街がかつてのにぎわいを取り戻した2023年。侍ジャパンのWBC制覇に胸を高鳴らせつつ、
世界が新たな“戦争の時代”に突入したことを実感せざるを得ない一年だった。そんな今年も、数多くの著名人がこの世を去っている。
「週刊新潮」の長寿連載「墓碑銘」では、旅立った方々が歩んだ人生の悲喜こもごもを余すことなく描いてきた。その波乱に満ちた歩みを振り返ることで、故人をしのびたい。
(「週刊新潮」2023年9月7日号掲載の内容です)

 ***

 日本のプロレス界を彩った外国人レスラーの中でも、テリー・ファンクの人気は突出していた。1970年代後半から80年代初めにかけ、試合会場では若い女性陣がポンポンを手に応援。“親衛隊”と呼ばれた熱烈なファンも現れた。
 テリーへの人気が爆発的に高まったのは、77年12月。ジャイアント馬場が率いる全日本プロレスが行った、世界オープンタッグ選手権に兄のドリー・ファンク・ジュニアと「ザ・ファンクス」として参戦したのだ。
 優勝をかけた最終戦の相手はアブドーラ・ザ・ブッチャーとザ・シーク。テリーはブッチャーから容赦ない凶器攻撃を受ける。右腕に何度もフォークを突き刺され、傷口から鮮血が幾筋も流れ出す。東京・蔵前国技館は悲鳴に包まれた。
 応急手当を受けている間に、今度はドリーが凶器で襲われる。兄を救おうとリングに戻り、左手で怒りの鉄拳を繰り出した。テリーの不屈の闘志に観客は沸いた。試合は反則勝ち。今も語り継がれる一戦である。
 力道山の次男で全日本プロレスの旗揚げにも参加した百田(ももた)光雄さんは振り返る。
「やられると燃えるんだとテリーは言っていましたね。テリーがやんちゃ、ドリーは冷静、とタイプは違うのですが、ふたりとも最高の試合を見せようと手抜きなどない。
ふだんプロレスを観ない人たちにもファンが増え、情に厚いテリーはサインにも丁寧に応じた。こすっからいところがなく、馬場さんにも信頼された」






この痛さを覚えておけ
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/12271100/?all=1

0045名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 21:11:55.94ID:n1gRBldX0

0046名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 21:15:56.77ID:6NPQSZIl0
キン肉マンの額には「肉」
テリーマンの額には「米」
ステーキ屋の「感動の米と肉」にはこれ以上ないキャラクターだと思うんだけど採用されないかな

0047名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 21:20:28.06ID:Ud06Uj8J0
>>44
テリーマンは子牛の焼き印押しのイメージ

0048名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 21:30:44.61ID:bcRwNlpq0
テリーがイッたー

0049名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 21:38:29.18ID:qvLFz0Pd0
ブッチャーが
腕のフォークの台本最初はさすがに断ったんだよな。

0050名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 21:59:07.58ID:IQU/UH+W0
>>39
ドリーはX脚なのとスピニングトーホールドかけてる最中にブロディに蹴飛ばされるイメージしかない

0051名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:12:04.38ID:99mCQJT+0
大仁田の引退詐欺はテリー直伝の本家本流

0052名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:15:04.90ID:ZfuiNPcf0
子犬を守って殺されたんだっけか

0053名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:17:33.75ID:yqZzJw2W0
そういえば聞いたことがある!

0054名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:17:57.18ID:J9q8ZhcY0
プロレススーパースター列伝によるとオンドーフやゴディなんかはファンク道場直系の弟子でハンセンも門下生なんよな
その割に日本での絡みが無いのは子供の俺にはわからなかった
なんかハンセンが全日に来たらテリーが居なくなったイメージ
これ誰か教えてください

0055名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:30:57.17ID:rpfG4zc90
モデルはクリントン大統領じゃないのか

0056名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:35:32.42ID:OS+LDP4d0
テリーは引退詐欺で馬場が激怒したけどな

0057名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:36:05.93ID:d/4AWlZF0
テリー伊藤のテリーは寺内タケシのテリー

0058名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:36:07.31ID:9lBMyBkt0
テリーマンと言いながら顔はドリーだよな

0059名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:37:59.49ID:i1TRgwkx0
ボーイ 大人をからかっちゃいけないよ

0060名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:38:36.45ID:ADNO7MKz0
>>56
この時代のレスラーのトレーニングは過酷だったからみんなガチで強いんだよな

0061名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:41:15.28ID:F8TeI29X0
ブッチャー小林

0062名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:42:25.69ID:epDharph0
いいからいいからーテリーを信じてー

0063名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:53:00.03ID:890hA/IY0
こいつがマシンガンズを辞退した時は絶望したけど
おかげでプリンスカメハメが再登場という最高のアングルを作ってくれた

0064名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:57:15.49ID:fOE41WZB0
新幹線を止めるからなあ

0065名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 22:57:41.55ID:fOE41WZB0
>>9
リキシマンか?

0066名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 23:37:21.23ID:LWwlPslb0
子供を虐待する漫画貼ってないのか

0067名無しさん@恐縮です2023/12/27(水) 23:47:33.48ID:idKS5ib50
>>17
どっちかというとテリー・ファンクよりこっちだよなぁ テリーマンのモチーフって

0068名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 00:20:10.40ID:IxsKSf6z0
生きてるってなんだろう~♪

0069名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 00:52:08.79ID:BCKbySS40
>>4
なんじゃこりゃ

0070名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 01:17:06.43ID:bptCQSv80
マウンテンドロップが一番かっこいい技名だよな

0071名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 02:45:40.19ID:l1GkWwsM0
結局テリー・ファンクって強かったの?

0072名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 03:21:20.12ID:vpBtamLH0
素人だったマードックやハンセンを育てたのがテリーって本当?

「君がマードックか。かかってきたまえ」とかやってたんだろうか?

0073名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 04:06:22.40ID:h19aECpp0
>>9
だろうな
琴天太もイチャモンで使用禁止にしたし

0074名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 04:08:47.92ID:h19aECpp0
>>72
梶原一騎の言葉は全て真実だから疑問に思ってはいけない

0075名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 06:51:16.68ID:sMD3/9wI0
ディンク君相手なら俺でも勝てる

0076名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 07:20:26.20ID:tEaLICTD0
テリーファックっていう学生プロレスラーが昔いた

0077名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 07:39:09.08ID:e1Uop6o20
ハンセン「テキサスの化石になれ!」

0078名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 07:41:36.15ID:IOx0HIH+0
馬場は外人には金は払うし約束も守るし気を使うから
尊敬されてた

それを少しでも日本人にもしてたらよかったのだが

0079名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 08:30:37.05ID:57Gr/VRe0
>>45
最初の頃のキン肉マンって試合を決める必殺技が地味で現実的だな

今や大体はやたらにごちゃごちゃした何してるのか分からん関節技掛けて高く飛び上がって上空から落下みたいなのばかりに

0080名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 08:31:54.31ID:57Gr/VRe0
>>74
列伝の中のエピソードやセリフの真実率って5%切ってそう

0081名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 08:32:45.52ID:IocY5qjA0
テリーマンは大谷翔平がリアルに再現してるから

0082名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 13:42:58.17ID:IOx0HIH+0
>80
猪木談
自体が、もはや誰の言葉なのかだよなぁ・・・

0083名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 14:24:27.39ID:ruYyVKvQ0
スポーツ新聞の記者がジャイアント馬場の所へインタビューに行ったら断られた。アポ無しだった。

0084名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 15:34:12.57ID:g7HYCFJz0
>>78
馬場は日本人選手は所属選手というより弟子みたいな感覚だったんだろうな
外国人選手はゲストだからもてなす

0085名無しさん@恐縮です2023/12/28(木) 15:41:40.99ID:zdvx/NiM0
そういやつべとかで若い頃のディックマードック見てるとテリーマンに似てるって思う時多いんだよなー
https://i.imgur.com/kCDFNjd.jpg
極め技もブレンバスターやカーフブランディングでディックマードックだし。テリーマンはテリーの名前借りたディックマンだろ

0086名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 06:23:04.67ID:II9siQ3E0
じゃぁ新幹線止めたてのもこの人が元ネタ?

0087名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 08:50:08.65ID:d3dRqHeS0
GO!GO!テリーマン!

0088名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 08:57:07.53ID:GfQHHNtb0
テリーマンのスーパーヒーロー編

0089名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 12:17:19.28ID:1BxxVYSR0
NHKで「戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実」 - アナザーストーリーズ 運命 ...と言うのをやっていたが、とんでもないミスリードだった
この番組じたいは好きでよく見ていたが、
詳しく書くとネトウヨみたくなってしまうので書かないが、
力道山は、東声会の町井という戦後の日本を一時期支配した韓国人ヤクザの子飼いで悪行は数限りない

0090名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 20:30:01.82ID:C0yqqu4u0
>>89
実は生粋の日本人で聖人君子の性格って言うなら驚くけど、クズエピソード幾つもあるから特に…

0091名無しさん@恐縮です2023/12/29(金) 20:50:07.42ID:bJzv8KaT0
>>78
裁判で天龍もギャラが明らかになったぞ
全日に上がっていた長州が1800万、全日に来る前はもっと安かった
天龍が2300万、佐野が300万、ジョージ高野が700万
裁判で谷津嘉章に違約金一億の支払いが命じられたが、
馬場が裁判の帰りに谷津に声をかけて300万に負けてあげてる
それ以来谷津は馬場信者
谷津によれば新日は2割ほど高いけど年金がなかった
馬場はナガサキにまで年金を払っていた

天龍革命の時馬場は阿修羅に黙ってギャラを五割アップしてあげてる
新日が上がったのは猪木から坂口に代わってから

0092名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 03:00:37.71ID:OBZllXx20
カラー・カーンも亡くなったね

0093名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 16:51:40.27ID:UBV6yVO80

0094名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 17:46:33.62ID:US+VuL3h0
>>17
ディック・マードック?

0095名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 18:52:21.61ID:bmNtzYeP0
兄貴はハゲなのに?
テリーはヅラ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています