【音楽】メガデスのデイヴ・ムステインがライブチケット価格が高騰する理由を語る [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2023/12/22(金) 20:52:11.35ID:zUYRFafz9
12/22(金) 20:35配信

Bezzy
2023年2月27日日本武道館公演より Photo by Masanori Doi

スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり、世界的に人気を誇るメタルバンド、メガデス。今年の2月に開催された日本武道館公演では元リードギタリストのマーティ・フリードマンと23年ぶりの共演を果たし、2023年も半年以上にわたり世界ツアーを行っていた。

【動画】ツアー費が高騰するなかで来日したメガデスの映像

そんなベテランバンドだが、フロントマンのデイヴ・ムステインは先日ポッドキャスト「The SDR Show」に出演した際に、ライブのチケット価格が高騰している理由を語った。

「何が起こっているかというと、一人ひとりの人件費がかかっている。その人がその日仕事をしているか関係なく、ツアー中はスタッフの人件費が日給で支払われる。例えば俺たちの場合は、照明、PA、モニターPA、ステージスタッフとしてドラムテック、ベースともう一人のギターテック、そしてもう一人モニターPAスタッフもいる。バックステージスタッフとしてはツアーバスの運転手、機材トラックの運転手、ケータリングサービスなど、様々なスタッフが携わっている。そして全員のホテル代と、ホテルまでの移動費もあるし、彼らの食事代もある。

だからコストが上がり続けるけど、多くの人はチケット料金を見て“こいつらのライブを見るために75ドルなんて払わないよ!”って思うかもしれない。こんなこと言うのは悲しいけど、もし自分で設定する権利があったとしても、正直今ではその金額になってしまうのがしょうがないぐらいコストが高騰しているんだ。一つの場所から、次の場所に移動するだけでもかなりのお金がかかっている」

パンデミック以降、インフレでツアー費が高騰しているなかチケット代も高騰するのはしょうがないことだとコメントしたデイヴ・ムステイン。また、アメリカではライブ会場とプロモーターがグッズの売上から手数料を大幅に取ることが問題になっているが、メガデスはプロモーターに「そのようなことになったらもう一緒には仕事できないし、エージェントを変えるしかない」と伝え回避したようだ。

デイヴ・ムステインは以前もツアー費が大幅に高騰していることを語っており、ツアー中はライブがない日でも4万5千ドルから5万2千ドルほど経費がかかっているとも明かしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2fda81710ef18ba5a317c4bd2538a3a14dc45b

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231222-00010008-bezzy-000-1-view.jpg?pri=l

0056名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 09:54:14.48ID:xy5GvtoY0
メガデスとMRビッグ、WOWOWでみた。昨日たまたまハロウィンもWOWOWでやってた。武道館満員でめちゃくちゃ盛り上がってることに驚いた

0057名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:18:10.49ID:/3JlfHeq0
はわわわわ~っ!その呪文は~!!!

0058名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:27:11.06ID:GYljHEqr0
>>36
北海道は2002位のグーの変なアルバム以来

0059名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:28:09.12ID:GYljHEqr0
>>45
セット凄いもんな

0060名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:32:13.35ID:LCwBdt7P0
モトリークルーとデフレパードが35000円だろ
気軽に行けんわこんなん

0061名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:35:54.41ID:9KbDM2+20
海外で人気でギャラ高すぎて
日本の人気で考えると会場小さくなるし
採算も取れないとかあるからな円安だから特に

0062名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:37:01.13ID:LCwBdt7P0
>>56
客が全員同じだからなw

0063名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:41:27.37ID:GhorX3ly0
1ドル80円時代は8000円
1ドル150円時代は15000円
だから日本ライブのお値段は変わってない

0064名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:42:33.63ID:OPhhRdBB0
CDが売れない時代になってライブと物販で儲ける手法に変わってたところにパンデミック来たからコロナ禍明けてから余計に高い
その上日本の場合円安\(^o^)/

0065名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:42:53.06ID:GhorX3ly0
>>13
使ってないドームとか音楽機材据え付けとけばいいのにw

0066名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:51:08.98ID:jOLA9wXS0
80年代よくライブ見に行ったが、S席5000、6000円てとこだったか。
費用の内訳はそんな変わんないだろけど、やっぱその一つ一つが高騰して
諭吉数枚になってるんだろうかね。バイトの時給はあの頃700円あれば好条件だった
から、率的に今は今で値段と比例してんのかな。でも散財というか可処分できる
対照として音楽ライブが選択肢に入れるかどうか。。

0067名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 10:52:35.54ID:gtct3U/20
昨日WOWOWで武道館再放送してたな

0068名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 12:03:33.37ID:9WdYOUOA0
ポールマッカートニーの90年代初頭のS席7000ぐらい

0069名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 12:24:09.85ID:HYtZBOkR0
できたかな~醤油ラーメン♪

0070名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 12:46:52.93ID:zIYFd1z60
2024年3月にジャネット・ジャクソンが日本公演やることを今知った
最近の相場がわからんからなかなかのお値段と思ってしまう

0071名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 13:36:20.39ID:EuEzRyRw0
>>1
ワゴン車でツアー回れば問題ない

0072名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 13:47:01.09ID:ucxKdjcq0
◯インフレーション
☓インフレイムス

0073名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 13:49:59.17ID:LCwBdt7P0
メガデスが12000円
初来日は3900円だった

0074名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 13:52:07.41ID:VGAcfjo50
>>3
観光にはくるけどライブはしない外国アーティスト多数

0075名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 13:53:02.37ID:pnfcNNrP0
そんなことよりキコはどうなったんだよ

0076名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 14:37:34.15ID:W/0hcYtB0
マーティさん日本だけじゃなくて8月にドイツでやった
ヴァッケン・オープン・エアのメガデスのステージにも参加してたのね
youtubeのオススメ動画に出てきたんで初めて知った

0077名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 18:03:32.02ID:MhswKQiS0
ベビメタは18000円

0078名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 18:18:12.89ID:DAtm8jzm0
ツアーの為に人雇ってるのは昔からじゃん
高騰する理由にならない

0079名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 18:42:29.32ID:jbrEFIuL0
物価高騰→賃金上げろ で人件費も昔より高くなってるってことやろ

0080名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 19:06:20.57ID:8OJAZU9U0
>>73
同格の他のアーティストに比べたらめちゃくちゃ良心的だな
まぁ本人たちのギャラも安いと聞いたことあるが

0081名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 21:17:07.96ID:L5IZmMI00
>>36
メタリカはふっかけ過ぎなんだよ
初心に戻ってそこそこのギャラ、キャパでやれば
需要はあるのに

0082名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 23:23:29.49ID:fimC57Ac0
>>36
メタリカのギャラは1公演あたり1億円だから二万人入るアリーナ1公演だと赤字なんよ。

0083名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 23:25:37.78ID:fimC57Ac0
>>81
メタリカはスタッフが鬼のようにいるし、エージェントが多額のギャラを吹っかけてる。

0084名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 23:48:32.82ID:dz15ptXm0
あんなんなったメタリカなんてもう来なくていいよ

0085名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 23:50:17.50ID:hckKVwc50
アメリカの場合は人件費上りすぎて地獄だろ
日本も反原発でライブエンタメ興行潰滅するだろうが

0086名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 23:51:33.45ID:hckKVwc50
まぁ、音楽興行は
マジで資源インフレで死んだわな
どの地域でも最早赤字だろ

0087名無しさん@恐縮です2023/12/23(土) 23:57:17.07ID:QJb3marb0

0088名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 00:00:10.91ID:vl6Bom7K0
>>66
昔はレコードやCDのプロモーションという側面が強かったけど今はCDなんて全然売れないからライブだけで儲け出す必要があるからね

0089名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 00:21:29.86ID:FRjXgg990
CDやDVD、BDが全く売れない時代
みんな音源や映像をタダ聴きタダ観するものだからチケット代とグッズ代にミート&グリートで稼ぐしかない

0090名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 00:25:02.73ID:EhLHN3nK0
>>82
4人で一億?

0091名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 00:25:31.12ID:fTstWf7J0
エクストリーム今年来てくれたけど、意外と呼ぶ費用安いんかな

0092名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 06:29:20.50ID:23/y8GEN0
>>90
ツアースタッフ、諸費用コミコミ。

0093名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 06:51:13.72ID:uBBOC65v0
>>82
100万ドルてことか?円安ならさらにキツいな

0094名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 07:57:36.84ID:Kkb1Q4+N0
ライブは好きだけど、チケ代1万超えると高いのは正直なところ
ライブハウスレベルだと1万位内でいいライブをするアーティストは海外アーティストでも沢山いるから最近はそっちがメインだな
メタルは特にそういうライブハウスレベルでいいのが充実してると思ってる

0095名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 08:18:09.16ID:23/y8GEN0
>>93
恐らくそう。
2万人クラスの会場を2日間満員でもキツいって。

0096名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 08:21:27.68ID:xRoCqU4F0
外タレは万円越え当たり前になったね

0097名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 08:36:47.83ID:y4v7YWhl0
>>88
そうそう、新作が出てそのタイトル名付けたツアーを組むのが常だったなw
まあ音楽消費の形態が変化したのは大きいな。自分等は昔みたいに高い金払って
CD、LP買わずに聴けるんだし、今は今で恩恵ある。オジーやDIOなんか
ステージセットも金かけてて臨場感あって良かったけど。。

0098名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:39:55.94ID:beYoXENz0
>>92
じゃあ1ライブのギャラはメンバー1人あたり1000万ぐらいか

0099名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 19:39:14.74ID:nxC8x2WN0
>>98
それくらいだろうね。残りは機材の運搬、スタッフ含めたホテル代、飲食代なんかで数千万。

0100名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 20:23:06.02ID:beYoXENz0
1ライブで1000万て
ボロ儲け過ぎ

0101名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 00:15:48.13ID:dMUK2e5Z0
スレイヤーなら10万くらいでやってくれそうだな

0102名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 00:24:08.39ID:2RpEIj0P0
>>101
スレイヤーもデイヴ・ロンバードと金で揉めてたよ

0103名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 00:27:38.57ID:Nik24Fsf0
メガデス好きな曲ランキング
1.ウェイクアップデッド
2.トーネードオブソウル
3.セットザワールドアフィア(ちょっと渋すぎるかw

0104名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 00:44:40.48ID:n5rSQQ5v0
これはまさにダメージインク

0105名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 00:46:50.80ID:n5rSQQ5v0
>>102
一晩叩いて五万円とかで
嫌になったんだっけか?

ケリーとかは印税で稼げているから
差が開いたとか何とか

0106名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 20:25:54.75ID:ktdi1l/I0
ビートルズは来日公演の条件として、ギャラを下げてもいいから入場チケットは学生でも買えるようにLP一枚分の値段にしてくれと言った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています