【映画】『ゴジラ−1.0』が北米でヒット 実写邦画で史上最高のオープニング興収 [シコリアン★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シコリアン ★2023/12/07(木) 12:23:49.00ID:fhmJ6H7j9
ゴジラのオリジン・ストーリーを描いた映画『ゴジラ−1.0』が、北米で劇場公開から4日間で1260万ドル(約19億円)の興行収入を稼ぎ、実写邦画としては史上最高のオープニング成績を達成した。批評サイト「ロッテン・トマト」での観客による評価も98%を記録している。

映画興収を集計するウェブサイト「ボックス・オフィス・モジョ」によれば、同作の世界興収は2890万ドル(約43億円)に上っており、推定1500万ドル(約22億円)の製作費を大きく上回っている。

エンタメ情報サイトのコライダーによると、同作の北米オープニング興収は、外国語実写映画での最高記録にはわずかに届かず、1780万ドル(インフレ調整後の額で現在の3040万ドルに相当)を記録した中国映画『HERO』(2002年)に次ぐ2位につけた。

週末興収では、ユニバーサル・ピクチャーズの『Trolls Band Together(邦題未定)』とディズニーの『ウィッシュ』を抑え、ビヨンセの音楽映画『Renaissance: A Film by Beyoncé』(オープニング興収2180万ドル)、『ハンガー・ゲーム0』(公開3週目の週末興収1450万ドル)に次ぐ3位でデビュー。北米オープニング興収が190万ドルにとどまったシリーズ前作の『シン・ゴジラ』を大幅に上回った。

(以下略、続きは記事でご確認下さい)
2023.12.07
https://forbesjapan.com/articles/detail/67817

0952名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 01:52:44.51ID:HzfQpGcT0
来週17日頃アメリカ&日本両方興行収入45億くらいで並びそう

0953名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 02:05:35.11ID:ewlba0Gr0
シンゴジラっておちゃらけてるんだよな
庵野がウルトラシリーズでタロウが好きって言ってたのも納得

0954名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 02:25:50.55ID:Iao3qnJZ0
それでも山崎の作るゴジラ映画は絶対つまらないってゴジラヲタみんなの断言を信じて観ないよ

ゴジラヲタがウソいう理由はないし
ウソだったらもっと謝罪レスあるだろ

0955名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 02:29:18.86ID:NHMr/79H0
山崎貴はGOOD山崎とBAD山崎が存在するからな
今回はGOD山崎だったけど

0956名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 02:34:06.06ID:mc5zl8Yu0
>>954
そうだな、自分を貫くといいよ!
頑張れよおじさん!!

0957名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 02:43:01.03ID:UfFc3JBb0

0958名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 02:50:12.45ID:D47uH/HN0
>>947
それくらいと言われてるな
山崎監督が
「シン・ゴジラの制作費10億じゃ今回は足りない」
「1500万ドル(20億)も使えたらいいな」
って言ってるから間違いなくその間

0959名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 03:54:54.34ID:aw/lY3gQ0
>>936
何事も期待しすぎはよくないな
見る前に肝に銘じるw
ゴジラマイナスはすでに見たけどね
声上げて泣きそうになったわ

0960名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 03:59:19.39ID:ZbnuF1kP0
ゴジラブランドと3DCG技術が凄いだけで
実写でやる必要性は0だったな
マジで3DCGアニメでやっていれば
興行成績まるで違っていただろう

0961名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 04:17:12.38ID:R9e+6mJX0
>>875
日本ではもう公開から1ヶ月以上経ってるからね

0962名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 04:50:28.70ID:j/lIJc8a0
GODZILLA史上、最高傑作
間違いない

0963名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 04:50:30.38ID:hmliuG930
>>960
> マジで3DCGアニメでやっていれば
> 興行成績まるで違っていただろう
鳴かず飛ばずだっただろうな

0964名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 05:00:27.77ID:FFla48vg0
太平洋戦争終戦後の日本が舞台?
ゴジラと対決するのは日本人?
それでなんでアメリカでヒットするんだ?

0965名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 05:04:16.54ID:wqWzdjpI0
もうアメリカじゃまともな映画は撮れないから

0966名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 05:08:18.51ID:zgod6hXS0
>>964
アトラクション的な宣伝してる
今度のゴジラ映画は迫力あるから大画面で観ようと

0967名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 06:45:43.04ID:vu1wbDsY0
>>964
ゴジラと日本人が争ってる方が無責任に眺めてられるじゃんw
ニューヨーク襲われて9.11が―となるより楽しい!

0968名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 06:47:30.69ID:hx2lUc/m0
>>921
まあでも軍艦とか戦闘機出して貰える時点で
劇中一切説明されないというだけである程度は動いて無いと厳しいと思うけどね

0969名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 06:54:49.77ID:isHZ4fsR0
バトルシップとかトップガンマーヴェリックそういう雰囲気もあるから
やっぱりアメリカウケ良さそうには思ったよ

0970名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 06:56:00.88ID:nhluviLT0
>>931
「寄生獣」豪華装丁版のおまけ文章に(多分ターミネーター2)をアメリカに観に行ったら向こうの映画関係者(オタクかもしれん)に「おまえは寄生獣を知っているか」と聞かれたとあった。ネットどころかポケベルすら普及していない頃の話で。それくらい作品や関係者情報は昔からやり取りされているのに今までヤマサキの名前が上がらなかったのに

0971名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 06:57:06.60ID:7ycNIo060
>>968
対ソ連で云々で廃棄予定の軍艦を返すから日本人でなんとかしろということだみたいなセリフあったじゃん

0972名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:01:22.53ID:8E2fGFqk0
>>901
俺は期待値上がりまくってたけど、同時にこういう時は大概裏切られるんだよなぁという冷めた思いもあり、中途半端な感じだったけど、
観たら、当初の上がりまくってたハードルを軽く超えた来たと思えたね。

日本代表を応援するみたいに観ていたから、観終わった時はWBCでアメリカに力勝負して勝ったみたいな感動で嬉し涙が出た。

0973名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:32:21.68ID:+SEdDOYl0
>>946
朝ドラ見ないから知らなかった
宝くじの人けっこう演技上手いんだなと思って見てたけど違う人なんだね

ゴジラあんまり知らなくてでもアメリカでの人気高いから見てみたけど
怖いわ迫力凄いわ泣けるわで良かった
映画館で見て良かったよ
神木隆之介は誠実さと繊細さがあって役にハマってたと思う

0974名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:34:08.04ID:+SEdDOYl0
>>972
自分も見てるうちに日本人として日本人として頑張る彼らに意識乗せて観てることに気づいたよ

0975名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:34:22.26ID:gVYYKrcr0
ゴジラって水爆実験のせいで生まれたんじゃなかったっけ

0976名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:40:24.92ID:hx2lUc/m0
>>975
まあ初代がそうだったと言うだけで
ゴジラシリーズは設定としては何作か繋がってるのはあるけど、作品毎に異なる世界線
ほとんどは初代とだけ繋がりがあるとかそんなのだけど

0977名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:40:25.60ID:im4N9Jh80
>>942
政府は表立ってやれる事がないけど資金出したりはしてたんじゃね?
駆逐艦始め各種兵器の持ち出しは国費からたぶん出てる。
だから有志が勝手にやったんじゃなく国と実行グループとの連携は取ってるはず。
米軍のスタンスは「ソ連が危ねぇから手は出せないけど、廃棄予定だった艦船は
返すからとりあえずそれで頑張ってねww」
(ネットがない時代に、訳の分からん化け物退治に米艦隊が動くというヨタ話を
当時のイケイケのソ連が信じる訳がないwそれ位当時は緊迫した情勢)

0978名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 07:49:23.03ID:C4PAfI+E0
シン・ゴジラがカルト映画な作りなのに対して、こっちはしっかりエンタメ映画になってる
15分おきに見せ場があるし腕や頭がちぎれるような残酷シーンは排除されていて、子供でも楽しめるようになってる
国内興行収入も前作抜くだろうな

0979名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:01:19.18ID:C9ZDBwjS0
ワダツミ作戦開始のタイミングでおなじみゴジラのテーマ、あそこで涙しないゴジラファンはいない。

0980名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:12:51.69ID:QRgzGqng0
共産主義を起源としたポリコレ思想を押し付ける活動家が入り込んだら
ディズニーほどの世界的に大人気の企業が作る100周年記念アニメすら大爆死させるほど凋落させるんだな

0981名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:19:26.89ID:FOrH6byu0
米の興収2500万ドルいったか
予想通りだな
下落率が20%未満はSNS等で口コミ効果があったってことだな

0982名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:19:38.83ID:jQhu/gnp0
>>976
それは84年版のゴジラ。
初代は最初からああいう生物。
核実験で棲家を追われただけ。

0983名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:24:08.64ID:v+ckoq7P0
>>1
予告しか見てないが特撮シーンはマイナスの圧勝だな

シン・ゴジラの幼体は造形が酷すぎた

0984名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:28:22.45ID:LImf2a9Q0
マリオにしてもそうだが知名度で集客してるだけ
新しい作品を生み出せないからって過去の遺産にすがってるのが見苦しいね

近年リメイク商法とか目立つが
クリエイターが新しいモノを生み出さないでどうすんだかって感じ
次なるマリオやゴジラを生み出さないとダメだろうが

0985名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:32:18.43ID:Mr+kGWOj0
>>946
朝ドラのヒロインは演技力は
正直二の次だろ
浜波の演技はいまいち
セリフまわしがうまくない

0986名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 08:50:20.27ID:7ycNIo060
>>984
まあゴジラで喜んでたらマーベルと変わんねえじゃねえかてのはあるね

0987名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:11:38.97ID:C9ZDBwjS0
>>984
ま、知名度で集客できるキャラクターをいくつも持ってる日本は凄いって話だな。

0988名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:13:09.77ID:uVK0fUtR0
>>985
昔の女優さんみたいなきれいな顔立ちだから現代ものよりこれとからんまんとかアルキメデスみたいな昔の話によくあう

0989名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:16:55.83ID:v+ckoq7P0
国内収益でもシン・ゴジラ抜くだろ
営業的にはマイゴジの圧勝

0990名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:18:55.86ID:FOrH6byu0
DOMESTIC (48.8%)←アメリカ
$25,344,044
INTERNATIONAL (51.2%)←日本
$26,629,967

日本は1週間前までの興収だけど来週にはアメリカに抜かされそう

0991名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:20:08.96ID:5L1YRBuN0
>>986
日本制作映画というだけでポリコレ無しというのが最大の魅力だろw

0992名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:23:06.69ID:SkJwMaAU0
>>991
出てくるのは日本人ばかりだし敵は怪獣だしなw

0993名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:44:26.10ID:TIyA9YlZ0
北米の公開ピリオドを無期限延期ってどこまで興行収入伸びんねん
日本人以上にアメリカ人に刺さってるっぽい

0994名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:47:02.33ID:tTntQTz30
>>984
ゴジラってだけで見に行ったらストーリーも刺さって大絶賛ってのが今回のアメリカの現象
でもこれからハードル上げまくって見に行った人たちのダメ出し期に入るんだろうな
話普通だもん

0995名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:52:34.16ID:mv0cDU7U0
シンゴジラのほうがすき

だって
ウェットなんでしょマイゴジは
ヒューマンとか現実でありえないから冷める

0996名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:54:07.77ID:mv0cDU7U0
神の化身って
初代からゴジラの枕詞なの?
それともシンゴジのオリジナルセリフなの

0997名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 09:54:34.65ID:tgyGzOHZ0
□ゴジラマイナスワン 北米興収

1日目 12/01(金) 472.6万ドル
2日目 12/02(土) 373.5万ドル
3日目 12/03(日) 295.8万ドル

先行含む初動3日間で1141万9,975ドル(16億8177万円)

4日目 12/04(月) 122.5万ドル(☆デイリー1位)
5日目 12/05(火) 171.5万ドル
6日目 12/06(水) 136.1万ドル(☆デイリー1位)
7日目 12/07(木) 128.0万ドル(☆デイリー1位)

*8日目 12/08(金) 226.0万ドル
*9日目 12/09(土) 364.0万ドル
10日目 12/10(日) 244.2万ドル

累計 2534万4,044ドル(36億7965.1万円)


■2023年アメリカ公開日本映画 全米興収

2534.4万ドル ゴジラマイナスワン(8日分)
1283.6万ドル 君たちはどう生きるか(3日+先行分)
1093.2万ドル すずめの戸締まり
1011.8万ドル 鬼滅の刃 〜上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
122.7万ドル 千と千尋の神隠し(特別上映)
60.1万ドル  シン・ウルトラマン

0998名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 10:03:20.40ID:v/LJRtAv0
ドラマパートのいいところはあのラストに向かって一切の無駄が無いところ
泣けるとかじゃない、緻密

0999名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 10:19:51.89ID:wqWzdjpI0
>>993
アメリカはあらゆる苦しみが当事者不在のまま政治的宗教的殴り棒にされるようになったから
現実にちゃんと向き合ってくれるのが日本のマンガか映画くらいになってしまった

1000名無しさん@恐縮です2023/12/11(月) 10:22:44.00ID:pCU3hcE20
これからヨーロッパやアジアで公開されたらさらに凄いことになりそう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 21時間 58分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。