【音楽】ノエル・ギャラガー、ブラーもパルプも素晴らしかったがオアシスのほうが優れていたと語る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/09/30(土) 18:23:42.27ID:fovWLwgS9
ノエル・ギャラガー、ブラーもパルプも素晴らしかったがオアシスのほうが優れていたと語る
2023.9.30 土曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/134419/


ノエル・ギャラガーは新たなインタヴューでブラーやパルプといったグループは「素晴らしいバンド」だが、オアシスのほうが「優れていた」と語っている。

『モジョ』誌のインタヴューでノエル・ギャラガーは「オアシスに対する揺るぎない自信」のために自分たちがスターダムを駆け上がることは分かっていたと振り返っている。「当時、ラジオでブラーやパルプ、スウェードを聴いていても、こいつらバカだと思っていたんだ」

「でも、今になって振り返ると、どういう呼び方でもいいけど、インディ・ミュージックにとって素晴らしい時代だったよな。でも、俺たちは乗っ取る準備ができていたんだ。全員を一掃する準備ができていたんだよ」

ノエル・ギャラガーは次のように続けている。「ブラーにしても、パルプにしても、ザ・ストーン・ローゼズにしても、ザ・ラーズにしても、素晴らしい人物で、1?2曲いい曲があった。でも、俺たちには12曲あったんだ。あいつらがどんなにラウドでも、俺たちのほうがラウドだった。あいつらがどんなに速くても、俺たちのほうが速かった。あいつらがどんなによくても、俺たちのほうが勝っていたんだ」

「みんな素晴らしいバンドだよ。でも、俺たちのほうが優れていた。それぐらい単純なことだった」

同じインタヴューでノエル・ギャラガーはオアシスが1994年に発表した『ディフィニトリー・メイビー』を「最後の偉大なパンク・アルバム」と評している。

ノエル・ギャラガーは『勝手にしやがれ!』を引き合いに次のように続けている。「あのアルバムと『勝手にしやがれ!』を聴くと似ているんだ。『勝手にしやがれ!』は1977年に10代であることの怒りだった。そして1994年に話を進めると、『ディフィニトリー・メイビー』は10代であることの栄華だった」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0142名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:40:14.84ID:vxUdNtcW0
ティーンエイジファンクラブの方がいいわ

0143名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:40:32.76ID:3+Gp22VH0
ノエル「レディオヘッドはクソ」

0144名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:43:45.67ID:mLlXtqKu0
けど1番売れたのはゴリラズ
影響もデカい

0145名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:45:52.92ID:LlHAaH+C0
そりゃそうだ。何も間違ってない

0146名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:48:01.24ID:9Gsx18Np0
キャッチーな曲ばっか作ってダサかったけどな

クセの強いパルプの方が断然好き

0147名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:55:37.03ID:dvOUSzp+0
グレートエスケイプは駄作
異論は無いはず

0148名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 21:58:18.95ID:IUQAMCMF0
オアシスはセカンドまでな
レディオヘッドもよく聴くのはサードまでだな
ブラーとパルプはたまに曲単位で
いまだにスウェードは結構聴くな

0149名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:00:02.46ID:sLkIKK0k0
レディオヘッドの方がビートルズっぽい気がする

0150名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:04:39.51ID:gHR+rQUX0
Blurのが好きだけど
リアムは声が良いからなあ

0151名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:09:34.86ID:vxUdNtcW0
パルプとかピコピコ鳴ってるだけで飽きるだろ

0152名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:11:02.67ID:VkgYpMlK0
途中からオアシスが売れすぎてブラーは正直ライバルでもなかったな

0153名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:12:43.52ID:NLmudTYf0
ADF・マンサン・スーパーグラス・リーフとかもいて楽しかったな

0154名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:15:23.88ID:IUQAMCMF0
なにげにゴーキーズはいまだに聴くわ

0155名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:15:45.08ID:wry+TXRa0
>>3
ノエル
リアム
マギー

ガチで三大ギャラガーなんだぞ

0156名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:17:20.26ID:4CY/N7LZ0
ゴッリラズも大成功だしね
と言うかゴッリラズが大成功か

0157名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:20:10.00ID:sTqj8FaD0
オアシスはビートルズの焼き直しでしょ

0158名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:25:20.91ID:YDnZg6Gc0
学生時代クラスでoasis派とGLAY派でクラスが二分してたな

0159名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:27:27.24ID:LleZHH7/0
リヴフォーエバーっていうブリットポップのドキュメンタリー面白かったな

0160名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:28:23.54ID:1hoI6VDN0
オアシス?ブラー?くだらねえ
90年代イギリスのロックはワイルドハーツとマニックスだろ

0161名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:30:31.10ID:SKL2jPxr0
>>1
>あいつらがどんなにラウドでも、俺たちのほうがラウドだった。あいつらがどんなに速くても、俺たちのほうが速かった。

こんなスラッシュメタルみたいな競争もあったん?

0162名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:34:00.24ID:SKL2jPxr0
>>160
ブリットポップなんだから拘りポイントはロックよりもポップだろ

0163名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:47:48.81ID:YOyMM7MM0
>>160
ジンジャーは確実に90年代屈指のロックコンポーザーの一人だな
枯れたけど

0164名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:51:03.45ID:q8PGt+Rx0
ステレオフォニックスのことは悪く言わないの?

0165名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 22:58:46.55ID:ny2OvTLn0
>>113
クリエイション懐かしい
今でもHouse Of Love聴いてる

0166名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 23:05:16.43ID:77EeWgdI0
>>142
来年日本来るからな

0167名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 23:08:00.86ID:IUQAMCMF0
>>113
ライドもマイブラも一応現役なんだよな

0168名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 23:50:45.11ID:xf1RENrS0
初期スウェードが好きだなあ、2枚目まで

0169名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 00:45:11.39ID:0khPYnGb0
当時レコードショップでバイトしてたけど
近所の高校のJKがブラーのレジャーを注文しに来てびっくりしたな
え、ブラーってあのブラー?って聞き返してしまった
まだモダンライフでブレイク前だったから

0170名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 02:24:57.84ID:fRhFv7bm0
今ならビビるが当時なら別にだろw

0171名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 02:36:55.87ID:m2ybq8930
3枚目が一番UK臭くてすこ

0172名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 07:35:33.13ID:v4xuRU7C0
>>45
イギリス人のくせにつってるけどイギリス人って色んなジャンルでイケメンの宝庫じゃないか
オーランドブルーム・ジュードロウ(頭髪全盛期)デヴィッドボウイ・ベッカム・ヘンリーカヴィル・ピアーズブロスナンとか

0173名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 08:39:56.56ID:Zgez7BbJ0
>>12
ドントルックとホワットエバー
2曲やな

0174名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 08:58:26.17ID:RHowe5+a0
解散からもう15年近く経つんだな
リアムは相変わらずオアシス曲に依存だしノエルのソロ曲はつまらないものばかり

0175名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 09:05:09.60ID:OwBzHSYh0
>>173
むしろシャンペンスーパーノバとサムマイトセイやろ

0176名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 09:48:40.05ID:lT0SAQgZ0
>>173
その2つポップス寄りで好きじゃない
ワンダーウォールとシャンペンの方がまだロックバラードって感じ

0177名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 09:49:35.80ID:qG4v8G2X0
>>174
ノエルはもがいてるのがわかるだけマシかと
若干いい流れにはなってきてそうな感はある
だから再結成云々って感じなのかなあ

0178名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 10:16:58.72ID:+d0gLSZU0
ビートルズの正統後継は

ティアーズフォーフィアーズ

0179名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 10:19:00.06ID:nwVHEV4V0
シェッドセブンほど優れたレコードは作れなかったけどね
ギャラガー兄弟は

0180名無しさん@恐縮です2023/10/02(月) 16:20:00.71ID:/qV9EfjZ0
よく比較されてたblurはわかるが
他にも色々いたブリットポップの中でもpulpの名前が出ることって多いな
日本ではピンとこなくてもイギリスでは思った以上に影響力あったのか

0181名無しさん@恐縮です2023/10/02(月) 16:37:55.41ID:FLLsRfpV0
ブラーてトーキングヘッズとかの系統だよな

0182名無しさん@恐縮です2023/10/02(月) 20:56:26.08ID:04pgPXXq0
パルプはコモンピーポーでブレイクして、ジャービスが司会とかやってたんだろ。日本で言うとユースケ・サンタマリアみたいなもんか?(適当)

0183名無しさん@恐縮です2023/10/02(月) 23:31:34.81ID:JalxKB6f0
>>180
フェスで披露すれば大合唱になるアンセムってあると思うがイギリスの中ではPULPのコモンピープルの盛り上がりは頭一つ抜けてたと思う
blurのパークライフやOASISのドンルクにも負けてない
日本人にピンとこないがイギリス国民には大事な曲になってる

0184名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 18:24:39.69ID:f5N6LO7z0
>>156
へぇ~(´・ω・`)
https://fkj.ke1.60m/qOhk7QKG

0185名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 18:26:29.82ID:YIOBdQ190
>>444
数年経ってならまだしも
かなり高濃度
https://i.imgur.com/bObybc9.jpg

0186名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 18:53:11.56ID:025srMEG0
先発が焼け野原過ぎる

0187名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 19:38:47.73ID:vpdAbi+E0
オアシスは、いわばブリティッシュロックのインスタントラーメンみたいなもんだ
インスタントラーメンにもうまいのがある、それだけの話じゃないのか

0188名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 19:56:24.32ID:bbft9Ah00
これほど大爆笑な話

0189名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 20:27:07.58ID:TDXO8nez0
>>380
上がったのが原因だとクソリメイクだけど
なんかすげえ上がってるんだけど半導体だけかなり食らってる

0190名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 20:34:05.62ID:Y5B0Efue0
あと食欲減退効果とかその程度のチームはゴミみたいに
2週間で5キロ減だな
しかし腹減って死に体だったPSVITAに対応させよう

0191名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 21:20:23.58ID:xbbYk6+m0
まだまだ弾はあるはずだけどな
すべてが上手いこと立ち回りできない

0192名無しさん@恐縮です2023/10/04(水) 21:21:30.84ID:mvwHNS3v0
>>2
NIGOのお気に入り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています