【マンガ】グラウンドで飲酒も…!? スポーツ漫画に登場する“無能に見えるけど実は有能”な名監督 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2023/09/03(日) 00:51:36.37ID:PCxMtkba9
『SLAM DUNK』に登場する安西先生は、ぽっちゃり体形の白髪のおじさんである。主人公・桜木花道にはよく二重アゴをタプタプされ、お世辞にも有能そうな監督には見えない。しかし実は安西先生は「白髪鬼」と呼ばれるスパルタ指導で知られたバスケ強豪大学の名監督だった過去がある。本作ではスパルタ指導こそなかったものの、たしかに湘北高校の未熟な選手たちを戦術面でも精神面でも支えていた。そこで今回は、スポーツ漫画に登場する“一見無能そうに見えるけど、実は有能な名監督”を紹介していく。

■風貌も態度も“監督らしからぬ”キャラだった『タッチ』柏葉英二郎
まず、あだち充氏の『タッチ』に登場する柏葉英二郎を紹介する。柏葉英二郎は、体調不良を起こした西尾茂則監督に代わり、明青学園野球部に赴任してきた監督代行である。

その見た目は、まるで“コワイお仕事”をしているようなパンチパーマにサングラスをかけた強面の男性で、高校野球の監督らしからぬ風貌をしている。実際、柏葉の監督代行就任は手違いからであったし、過去の出来事から指導にも横暴さが目立っており、グラウンドでも飲酒をするなどとんでもない監督であった。

■とぼけた態度でも監督としての実力は確か 『アオアシ』福田達也
次に、小林有吾氏の『アオアシ』から福田達也を紹介する。福田達也は、主人公・青井葦人が入団した「東京シティ・エスペリオンFC」ユースチームの監督である。

普段はとぼけた態度を取ることも多く、ラフな服装で無精ひげまで生やしているので、一見冴えないただの30歳過ぎの独身男性である。しかし、もとはエスペリオンの主力選手で、スペイン1部でもプレー経験があるサッカー界の逸材だった福田。怪我により引退したのち、その経験を生かしエスペリオンを世界クラスのクラブにするために動き、選手やスタッフからの信頼も厚い。

■酔っぱらいおじさんはのちに五輪の日本代表監督に…!? 『キャプテン翼』吉良耕三
最後に、高橋陽一氏の『キャプテン翼』に登場する吉良耕三を紹介する。吉良耕三は『小学生編』で大空翼が決勝で対戦する「明和FC」の監督で、その後のストーリーでも活躍する日向小次郎、若島津健、沢田タケシの師匠である。

その見た目は、まさに“酔っぱらいおじさん”。実際、原作漫画では大会中でも一升瓶で酒を飲んでいた。ちなみに、2018年の新アニメ版では、時代的に酒はまずかったのか急須とお茶に変わっている。そんな吉良であるが、実は「海外からのプロ入りのオファーを断った幻の日本人プロサッカー選手第一号」という過去を持ち、監督としても選手としても実力は本物。


※抜粋。全文は出典先で

ふたまん9/2
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/124802

0067名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 07:57:24.84ID:3Yw81aoO0
死ぬほど書かれてるけど
>>1徳川監督は?

0068名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 07:59:29.46ID:YKuOXrbA0
>>57
徳川ってノックのイメージしかなくて
活躍しだしたのは
敵になってからっぽい

0069名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:00:07.35ID:Y8dKmLf00
守備は短く攻撃ながーくだや

0070名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:00:45.05ID:eYSVgzWY0
有能に見えるけど実は監督じゃないとかだったら藤真か

0071名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:01:58.14ID:PdO3w1m+0
>>32
オフサイドも監督なしだったな
ライバル高校には色んな監督いたけど

0072名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:21:36.38ID:EvJ+kL+D0
専門知識ゼロなのに有能といえばサカキバラゴウ。

0073名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:25:05.74ID:DT6IwupZ0
H2の古賀監督かな
戦術は国見比呂まかせだが

0074名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:27:55.85ID:vglvYW8O0
柏葉英二郎はあだち充自身だからなぁ。たっちゃんがズボラな兄貴。そら英二郎が出て来てから面白くなるわ。あと吉田が転校しても試合に出られるのは規則的に正しいと後々知りました。当時「出られる分けねぇだろw」って責めて御免なさい。

0075名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:35:22.27ID:aHS5gNU20
岡田監督
ごめん実在してた

0076名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:40:58.98ID:w3A7tLB00
飲酒とかロベルト本郷じゃないのか

0077名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:43:10.88ID:EQCgw8rs0
>>46
名古屋とか全く成長してなかったもんなw

0078名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:46:27.03ID:pKjaM2IF0
>>23
翼くんのサッカーセンスはそこからきたのか

0079名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 08:57:22.92ID:hG+/x4j20
柏葉この紹介だと良いところなにも見えてこないじゃねーかw

0080名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 09:20:21.24ID:jekYE+5b0
>>34
大石内蔵助。昼行灯の代名詞

0081名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 09:41:13.00ID:Hk1hkbkP0
砂の栄冠のガーソって実は名将なんだよね

0082名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 09:51:30.17ID:mF/jb+A60
>>81
最後に改心しただけだろ

0083名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 09:53:10.42ID:pJlgIXiv0
タッチの柏葉英二郎は最初は本気で野球部を潰す気だった
上杉らの姿を見てピュアだったころの自分を取り戻したんだよ
嫌がらせのシゴキで実力が上がってたのも上手い設定

0084名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 09:55:18.27ID:Y+0gxpEa0
タッチのヤクザ監督って何かしたんか
最後病院に連れていかれて世話になったすまんかったみたいなのしか覚えてない

0085名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 09:56:29.57ID:bctJ8igf0
>>60
龍子先生は剣道で、柔道はお父さんが……

0086名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 10:11:15.63ID:sVKpnWxX0
>>27
全国大会行ってから本気出した
桜木が来るまではただの抜け殻隠居

0087名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 10:15:31.14ID:YYA96C9+0
漫画の名監督なんて作者のさじ加減だろ

0088名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 10:20:31.50ID:RLTrDXNU0
トレパン先生が入ってないぞ!

0089名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 10:22:43.52ID:mEHcYrXG0
>>1
ドカベンの徳川は?バカじゃねえのこの記事

地面にチョークで書いてろタコ

0090名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 10:31:15.89ID:zBIo6WWb0
徳川監督の功績
土井垣から山田に正捕手バトンタッチ
野球は中学で終わりづらぜと言った殿馬を野球部へ
岩鬼の悪球打ちを発見
里中のメンタル向上
微笑を明訓に引き留め
岩鬼の打席にスクイズのサインで悪球打ち成功
フォークの緒方攻略

0091名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 11:07:09.08ID:Z7Utd6mw0
「さよなら私のクラマー」は無気力で競馬狂の深津吾郎が実は監督としては超有能で
元なでしこ主将で熱血コーチの能美奈緒子の方が実は戦術の素人だったりする

0092名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 12:06:27.48ID:ugsEOJI20
柏葉英二郎のだんだん目が見えなくなる設定は他の監督キャラには
なかったんじゃないかな。

ガラ仮面のあゆみさんは…、ちがったライバルだな。

0093名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 12:15:08.49ID:ugsEOJI20
連投、有能だがアタマのイカれた指導者と言えば、月影先生だな。

さらに死ぬ死ぬ詐欺だと。

0094名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 12:44:16.54ID:ConlcTNj0
>>72
さすがに思いつかなかったが確かに有能だわ

0095名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 12:56:30.00ID:IqryprqZ0
>>35
平成時代だけどうちの中学サッカー部もキャプテンが仕切ってた
顧問は勿論いたけどな
キッカーズも完全にキャプテン主義だな

0096名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 13:24:48.13ID:wfdXfAhz0
>>58
さよなら私のクラマー?

0097名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 13:34:49.95ID:QHG/Prs60
アオアシは5レーンは俺が先に考えた!!
が面白かったな
しかも複雑な戦術と勘違いして

あと大学批判とかも

0098名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 14:28:37.09ID:ygfHEszK0
シュート!でも未成年で酒飲んでるシーンあったよな

0099名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 14:46:39.84ID:/qh31I0B0
千葉パイレーツの日上金造監督

0100名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:12:09.46ID:DMSdFrOm0
>>23
来生くん=翼の母ちゃんの隠し子説

0101名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:20:32.19ID:Uef7sbDE0
タッチの柏葉監督の存在は良かった
おかげでタッチの決勝戦は今読み直しても面白い

あだち充の野球漫画って次のH2から主人公サイドが試合中妙にスカしてて
ピンチがピンチらしくなくて詰まらなくなった

0102名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:25:58.04ID:3pvF7Iqy0
ドカベンでは徳川監督が有名だが実は鷹丘中学時代の景浦監督もとぼけた逸材

0103名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:32:46.76ID:IiHBo3pj0
柔道部物語の五十嵐

0104名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:35:25.86ID:Ea6LvJd/0
翔陽の藤真

0105名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:48:20.28ID:KjqMlxju0
急須とお茶マジかよwキャラ変わってるやんけ

ハイキューが監督はルールも知らない顧問の先生で
コーチは高校時代レギュラーですらなかった近所の兄さんという布陣なんだが
あれでよく全国行けたな

0106名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 15:56:18.77ID:NUZbAS5O0
ドカベンスレかと思ったんやが違うなら帰るわ

0107名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 16:02:23.07ID:DPU2Q0+Y0
丹下段平

0108名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 16:03:51.82ID:upbivm810
過去に名選手だったけど怪我やトラブルで挫折&落ちぶれてしがない公立校の監督になる
そこで主人公と出会い、主人公の成長とともに監督もまた再生していく
スポーツ漫画あるあるだな

0109名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 16:04:15.20ID:NWmFz5nX0
あきらめてるんか

0110名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 16:12:46.63ID:CAYsvlc60
>>106
俺も徳川監督と思ってスレを開いたが違うようだ
ついでに、なぜか万年蹴りの幽鬼鉄山を思い出した

0111名無しさん@恐縮です2023/09/03(日) 16:13:12.52ID:eNbzeUyp0
タッチの柏葉監督の声やってた声優さんが、今はサザエさんのマスオさんだもんなぁ

0112名無しさん@恐縮です2023/09/04(月) 19:41:44.85ID:m6KT9SJg0
>>58
実績では「リングにかけろ」の高嶺菊がダントツ
「テニプリ」の竜崎スミレや「シュート!」の大原由実子もまあ有能
あとはそもそも女監督の例が少ない

0113名無しさん@恐縮です2023/09/04(月) 23:21:15.18ID:JTBU0JTj0
>>83
なんだかな
最初はただのパワハラ監督のまんま不祥事起こさせてクビとかにするはずだったのを
どっかから圧力かかって後付けでいい奴に変えたとかなんじゃ

0114名無しさん@恐縮です2023/09/05(火) 00:04:40.19ID:vsXrnGAt0
つーか、1に「アオアシ」が上がってるのが謎

0115名無しさん@恐縮です2023/09/05(火) 22:21:49.62ID:DKi0EB020
>>58
ももかん

0116名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 23:32:06.71ID:xTPYLE6w0
水島新司の監督は常識破りな指示する人ばっかりだな

0117名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 23:37:45.71ID:652rivF10
段平はジョーの為なら酒も控えるし中身は乙女かおっかさんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています