【映画】崔洋一さんお別れ会でビートたけし弔辞「バカ話たくさんしました。もう出来ないと思うと悲しい」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/07/08(土) 05:50:37.65ID:joBf/26u9
崔洋一さんお別れ会でビートたけし弔辞「バカ話たくさんしました。もう出来ないと思うと悲しい」
7/7(金) 20:5 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad5cb30bf21d23a8c9444c6f3a8232205f41ed2
お別れの会に設置された崔洋一さんの遺影と祭壇
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202307070001265-w1300_0.jpg


 22年11月27日に73歳で亡くなった、前日本映画監督協会理事長で映画監督の、崔洋一さんのお別れの会が7日に東京・如水会館で開かれた。

 崔さんの04年の監督作「血と骨」の主演した、ビートたけし(76)は欠席したが、弔辞を寄せた。

 「突然の訃報に、まだ信じられないというのが、正直な気持ちです。本来であればお伺いしてお見送りしたかったのですが、事情により伺うことができず、心よりお詫び申し上げます。崔監督とは、本当に長い付き合いで、振り返れば楽しい思い出ばかりでした。大島渚監督の映画(99年)『御法度』では、私が新選組の土方歳三を、あなたが近藤勇を演じました。まじめなあなたは、休憩時間に、常に私相手にセリフの稽古をしていました。ある時、私がトイレへ行くと、中までついて来たあなたは、私の隣に立ち、『土方、例の件だが…』と、いきなりセリフの稽古を初めた事がありました」

 「そんなあなたとの思い出の中でも、あなたが監督をして、私が主演を務めた『血と骨』は、印象深い作品です。あなたから出演依頼を受けた私は、『監督、出るのはいいけど、監督の演出は厳しいみたいだから、現場で怒鳴ったりしないで下さいね』と、一つだけ条件を出しました。そして撮影が始まり、何度かNGを出す私に、怒鳴りたくても怒鳴れないあなたは、私が帰ったあと、一人トイレの中で、『たけしのバカ野郎!』と怒鳴っていたと、後日スタッフから聞きました。(テレビ朝日系)『TVタックル』の収録現場では、休憩中に、映画の話、そしてバカ話をたくさんしましたね。そんな話ももう出来ないと思うと、悲しい限りです。数え切れない素晴らしい時間をどうもありがとう。ご逝去の悼み、謹んでお悔み申し上げます。

       北野武」

(おわり)

0070名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 13:38:34.88ID:9mUQbrFF0
>>60
在日コリアンが、歴史問題と「差別」持ち出すのは、日本人へのヘイト、蔑視、侮蔑とそれによって犯罪やりたい放題する為の正当化のためってのを端的に示してる

在日こそ強烈な日本ヘイトの差別主義者
差別主義者が、日本人蔑視の名目として「日本人は差別主義者」と先に言ってるだけ

差別を悪用する悪質極まりない差別主義者なのが在日コリアン

在日は日本人女性は強姦してもいいと思ってるってのをマスゴミもダンマリ

0071名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 13:41:10.27ID:MC/Zm2c80
腐った邦画界の偉い人か

0072名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 13:44:15.18ID:sK9O62WH0
案の定、ゴミみたいなネトウヨが湧いとるな

0073名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 13:49:16.81ID:tCmJA4sG0
2010年8月14日放送のNHKの討論番組『日本の、これから』にパネリストとして出演した。
この時、日本と韓国の歴史認識の違いについて討論。
参加者の一人(古谷経衡)が「当時の日本人は韓国人が憎くて併合したわけではない。
当時、世界は帝国主義列強の時代であり、植民地支配はあたり前だった。
日本が韓国を併合したことはやむを得なかった」という趣旨の発言に対し、
崔は「36年間にわたる植民地支配がそれによって肯定されるという考え方の人は、基本的に歴史を語る資格がない」と発言した

0074名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 13:50:23.79ID:KkmgOwvy0
『友よ、静かに眠れ』のテーマソングは今聞いてもアガる名曲だと思う
映画そのものの内容はさっぱり覚えてないし、主人公が食ってたタコスが美味そうだったって事ぐらいしか印象に残ってないけど

0075名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 14:00:34.45ID:4aUbDnfE0
こいつの墓には
朝鮮人が大好きなうんこでもぶっかけてやれよ?
大喜びだろ?

0076名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 14:41:40.33ID:2NKEWym40
弔辞は才能がでる

森田一義>>>上岡龍太郎>>>北野武

0077名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 15:12:49.67ID:zbhIDBiG0
>>76
上岡のはいうほど良くなかったけどな

0078名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 15:18:34.72ID:lpGpx7UO0
たけしもそろそろお迎え来るんじゃないの

0079名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 15:27:31.15ID:MO9pPnJ80
そういや、TVタックルに出てたね

0080名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 15:34:44.04ID:2NJ2/uiI0
いや、たけしももうそろそろあとを…

0081名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 15:46:34.26ID:xlYa6RiM0
在日の擁護者でありながら在日のエグいところをしっかり描いた人だったな

0082名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 17:44:54.91ID:XWzE2xD10
>>72
>60読んで在日こそゴミ、クズ、差別主義者と分からない知恵遅れ

0083名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 17:53:47.70ID:5iLlQkX/0
映画学校の生徒が在日ばっかになった。
マイノリティが表現の力つけるという意味と対抗としての乱暴な右翼愛国映画の量産も加速させた。
なんの思想もない映画が見たいのに

0084名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:10:31.63ID:vhMQKAaF0
>>83
在日の方が日本人より優れている!

なんていうナチスばりの優生思想が盛んになったのもこいつらの監督になり始めてから強まった気がする

0085名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:25:10.08ID:OGbxdwGy0
この無能のせいで日本の実写映画は廃れたな

0086名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:27:31.15ID:G+qQ5iFp0
元大島組だろ
まともな映画を撮れる訳がない

0087名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:30:31.58ID:OV8+RZoB0
猛が弔辞って割と珍しい気がする

0088名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:30:32.47ID:6yU08SeT0
映画は面白いぞ

0089名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:31:23.80ID:DJLHTVZx0
>>88
映画オタクの主張は意味がない
つまらないから廃れた

0090名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 18:43:58.68ID:tdTDzpNB0
山田洋次とかはこの人やたけしとは全然接点ないな
映画関係でも仲悪かったんだろうか?

0091名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 19:26:34.09ID:fo9tBLOl0
蝦夷共和国総裁
榎本武揚

0092名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 19:43:31.02ID:pdiidl+10
顔を思い出そうとすると井筒監督の顔がでてくる

0093名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 19:44:12.09ID:NmBgNBkz0
スレが100も行かない( ;´・ω・`)

0094名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 20:34:46.51ID:g3mMivsh0
>>6
済州島四・三事件で親族殺されて反韓国になったんだろう
12時間以上誰も書き込まないんだな
在日は何やってんだ

済州島四・三事件というのは
南朝鮮だけ単独で大統領選をやるのに反対する
済州島の統一選挙派が南朝鮮臨時政府に虐殺された事件
その中には当然北朝鮮のスパイや共産主義者もいたはずだが
3万人だから関係ない一般人も多く含まれていただろう

要するに一つの中国か二つの中国かって台湾問題の
南北朝鮮半島版で騒動になり大虐殺があった

もちろん朝鮮総連の帰国事業活動家に騙されたわけだが
そのトップだった梁英姫の父親とかさ

0095名無しさん@恐縮です2023/07/08(土) 20:40:42.01ID:g3mMivsh0
>>90
ガチガチの共産シンパと交流ある人は珍しいだろ

0096名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 00:13:57.62ID:409lsEtZ0
>>51
怖くて気持ち悪い異常な世界
そういう面白さ

0097名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 00:26:13.67ID:ZTpYhTDL0
アカかぶれの反日罪日爺いがようやく死んだか
フガフガ顔曲がり爺いも耄碌たかって何言ってかわからなってるからもう引退すりゃ良いのに

0098名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 00:34:12.36ID:UN9jeLg+0
『刑務所の中』は面白かったな
何より食事シーンをメチャメチャ美味そうに撮ってくれたのがよかった
キャストは今となってはかなり“問題あり”の人も出てたりするけど

0099名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 00:34:28.68ID:pkTNayt70
>>90
山田洋次って日本人の心や原風景みたいのをテーマに映画撮って来た監督じゃないの?
それを全部ぶち壊したい半島系やたけしみたいなのとはベクトルが真逆だろな

0100名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 03:25:23.75ID:yOjhfFAJ0
>>59
>日本映画監督協会の理事長になってから、人が変わったと寄稿した多くの人が記してる。

何でだったのか、そこが気になるねえ…

0101名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 04:19:48.23ID:stEKkGBD0
何で如水会館なの?

0102名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 05:18:50.25ID:IFvWebdm0
朝鮮学校卒業の金正日金正恩のイヌでゴリゴリの反日アカ韓国人(何故北朝鮮籍でないのか不明w)
この言論封鎖とパワハラ、セクハラ、レイプが得意技のテロ害国人に日本の映画業界が牛耳られて日本映画がすっかり駄目になった

0103名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 05:42:35.79ID:OkOJEvOj0
>>94
全然知らんかった
朝鮮は暗い歴史が大杉

0104名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 06:14:22.30ID:H+7D7p3F0
チェジュ島は今は同化してるが朝鮮族とは違う可能性があるからな

0105名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 06:26:56.03ID:5vBCGw0/0
>>50
アンミカとかな

0106名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 07:01:46.89ID:M85/RRsP0
>>59
日本の映画が終わってるのは、朝鮮人が理事長になったことが
象徴していると思う
衰退するとはこういうことなんだね

0107名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 07:15:14.95ID:nQjKd0hd0
血と骨には済州島と日本の関係が書き込まれてたな
済州島と大阪の間に直行便があって数多く来日してたとか
歴史小説としても読める

0108名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 09:34:58.12ID:JDK7ncJo0
朝鮮学校の教えを守る日本サゲの広報部長みたいな反日害国人だったな

0109名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 11:25:45.35ID:Nr+qrB840
馬鹿チョンか

0110名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 11:33:05.83ID:8nnp56Vu0
カムサハムニダ<丶`∀´>

0111名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 15:43:59.82ID:iEXRjEWf0
>>78
毎回「俺は森繁かよ」と言ってるよ
いっぺん死んでるしどうってことないだろ

0112名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 15:45:31.79ID:iEXRjEWf0
>>76
無能な方が弔辞がうまいって意味か
上岡なんか下の下、ゲス芸人だからそれも違うな

0113名無しさん@恐縮です2023/07/09(日) 20:38:42.79ID:kRvKxDl30
>>107
鶏盗んだりとか?

0114名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 00:22:57.77ID:9cz4tTmz0
パッチギとか血と骨とか韓国系の監督が作る映画は嫌いじゃない。色々と考えさせられる。

0115名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 00:37:57.29ID:j9KhPcs80
朝鮮ネタばっかりの人だったな
普通の映画は撮れない人

0116名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 02:17:57.61ID:UttY4qAn0
>>34
本木克英、釣りバカシリーズ後期の監督
崔洋一の前に一瞬だけ山田洋次が理事長だった時期がある

0117名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 02:49:15.11ID:u5BShhoz0
>>76
タモリは早稲田大学夜間部だからバカ

0118名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 02:59:00.02ID:OS0/iLDS0
笑っても眼の奥に怖い光が揺れてる人

0119名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 08:33:52.98ID:tssaOIz00
邦画協会のトップにずいぶんと長い間君臨したなー
他にやる人がいなかったのか、この人が支配欲が強かったのか

0120名無しさん@恐縮です2023/07/10(月) 08:34:43.98ID:tssaOIz00
>>115
マークスの山は良かったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています