「新・京都競馬場」どこが変わった? 注目は芝外回りの4角カーブ ソーシャルディスタンスに配慮した席も [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/04/21(金) 23:35:42.97ID:C8y0KYiG9
2023/04/2118:44

京都競馬場の新パドック
https://tospo-keiba.jp/images/articles/contents/shares/0002023/04/0421/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4.jpg

 約2年半の大規模改修工事を経て「センテニアル・パーク京都競馬場」が22日にグランドオープンする。2025年に開設100周年を迎えることから「100年の」を意味するセンテニアルにちなんで名付けられた。

 スタンドの大屋根には京都府産の木材と鉄鋼を組み合わせた木鋼ハイブリッド構造が採用されており、見た目の美しさが表現されている。
一番の注目はパドック。これまでの円形が楕円形となり、1周の長さは以前より11メートル延びて140メートルになった。これによって各馬の様子をじっくり見ることが可能になった。
スタンドは7階建てから6階建てに変更されたが、天井の高さを5メートルに統一。開放的な空間を実現した。また4階A指定席は横幅が広くなり、ソーシャルディスタンスに配慮した設計となっている。

 一方、コース形状に大規模な変更はないが、芝外回りコースは4コーナーのカーブが緩やかになり、1600メートルのスタート地点が拡幅された。また路盤の排水規模、機能が強化されたことで馬場が悪化した際の回復が早くなった。

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/30646

0026名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 02:53:03.06ID:lJZMz56j0
スタンドは座席幅が広くなっただけで大して変化ない
コースは4角がどうなったのかを今日明日見てくる暇なので

0027名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 02:54:12.70ID:6PfGEUDQ0
カジノ併設したらどうだ

0028名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 03:06:05.85ID:ziLUe4g40
遠い昔、京都競馬場でボロ負けしてヤケクソで淀駅前のパチンコ屋に入って運良く5000円勝って気分持ち直して串かつ喰ってビールの呑んだくれてたら訳わからんチンピラやくざが「おぇこら、金返さんかコラー!正味」と喚き散らしながら入って来たので七味の小瓶あげたら「ワシは一味党なんじゃボケー!」って言うてなんか意味不明でした

0029名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 03:20:02.34ID:ziLUe4g40
和田騎手が「これはちょっとヤバいかな?時計出んょ」って試走見解を言うてたし、ちょっと面白い
欧州血統が楽しみかも!

0030名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 03:26:50.95ID:oBhHKCqu0
>>29
馬場が踏み固められてないからね
中京リニューアル後もしばらくは時計出なかった
それでも後ろからは差せない馬場だったけど

0031名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 03:32:07.41ID:oBhHKCqu0
>>23
中京はスパイラルカーブで
なおかつ直線長い癖のある競馬場になったね
小倉や以前の中京のような
小回りの魅力みたいなのがなくなった

0032名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 03:49:33.64ID:rDF9d3S80
日曜日にヤマニンウルスが
長期休養から
ついに帰ってくる…

圧勝すれば
JDDも見えてくる。

0033名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 06:21:33.10ID:J1bmZXTb0
>>5
リニューアルするとずっと使わないから踏み硬めることがなく路面が柔らかくなる
なので前回の中京リニューアルの時もその傾向がある函館札幌の初週~2週目に実績がある馬が好走下

0034名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 07:02:28.01ID:sg/FkK7p0
センテニアルパークってなんや?
ナゴドとか札ドみたいに、センパっていうようになるのか?

0035名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 07:17:22.94ID:uk3aDMbl0
脱税禁止

廃止へ

0036名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 07:17:34.46ID:q8FfkWMm0
翼虎のコロッケと串カツに胡椒振ってもろたんでビール飲むねん

0037名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 08:55:19.52ID:n40bLbhM0
また高速競馬場作ったのか
ガラパゴス目指してんな

0038名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 10:39:09.58ID:Z/O9lUJX0
>>37
2000m2分なら早くはないだろ

0039名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 10:44:51.72ID:1QOSgJvz0
円形パドック周回をテレビで見ながら

・脾腹のあたりがすこーしこふっくらして
・目下のところ絶好調
・まるで男馬のような
・ジョッキーが跨って一変
・二人(ににん)曳き
・グラマーに見えますね
・存外やってくれるんじゃないでしょうか

という解説を聞くのが京都競馬の味だったのに

0040名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 10:45:35.27ID:1QOSgJvz0
・トモの送りがスムース

が抜けてた

0041名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 10:46:44.30ID:cmNxEHVL0
>>37
競馬なんかガラパゴスでよくない?

0042名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 10:59:10.81ID:jd2BWeHr0
ロンシャンと同じ芝にできないかな。

0043名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 11:09:16.59ID:/3FrZwPW0
ここまで特に以前と変わったとは感じないな
改修工事前の情報そのまま使えそうで一安心

0044名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 12:04:21.30ID:coUPT2uZ0
別に欧州に合わせる必要はないわな
違う血統の馬が活躍する違う馬場でいいじゃない

0045名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 12:26:56.06ID:H0ZjdxtY0
>>39
大坪さんはもう…

0046名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 12:55:51.18ID:jSARjtpO0
せっかくなんやから今日の1Rを天皇賞にすりゃあよかったんよ

0047名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 12:56:30.45ID:5MxE0OEX0
京都の次は、どこの競馬場を改修するのかな

0048名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 12:58:02.11ID:zlZxFNwq0
>>39
大坪元雄さん、品があって好きだった

0049名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 12:59:22.34ID:QY8GXreR0
ライスシャワーの墓どっかにうつされたか

0050名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:06:20.21ID:YGxmGmbp0
テコテコタック
デラデラノビア
存外
おんなうま
ふるうま

0051名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:21:54.38ID:Yqs41OfW0
>>6
その行った馬は前走行ってなかったりするから当てるのムリゲー

0052名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:27:28.46ID:jSU5mE3I0
エリモダンデー

0053名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:28:21.96ID:Yqs41OfW0
>>6
その行った馬は前走行ってなかったりするから当てるのムリゲー

0054名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:32:42.95ID:lyhOoQZw0
>>37
最早凱旋門のほうがガラパゴス

0055名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:33:00.98ID:R7ohcL4K0
馬券の券売機の数がガッツリ減ってるとか前売り入場券ないと入れないとかどうやら昭和で頭止まってる年寄り殺しに来てるみたいだな

0056名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:34:37.54ID:7NBQ/DpV0
コントレイルの銅像持って帰れよ前田

0057名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 13:38:20.71ID:zgiUPuRr0
まっさらな芝ででんぐり返ししたい

0058名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 15:15:15.23ID:e32BZSqN0
せっかく改修するなら外回り芝2000m作れば良かったのに

0059名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 15:21:52.33ID:YkxSskX40
>>58
使わないだけで設定は昔も今もある
https://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/course/

0060名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 17:04:04.37ID:YYuuqNl40
京都はどうでもいいが、阪神の外回りをもっと増やしてほしいわ。
500メートル近い直線とゴール前の坂の組み合わせは他場にない大きな魅力。

0061名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 17:34:06.49ID:0c3zUDEK0
新コースになったら取りあえずコースレコードなしからのスタート?
開催日毎にコースレコードを更新するような感じなのかな?

0062名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 17:49:45.57ID:dRV7MkXt0
>>55
今行ってきたけど券売機はそんな減った感じないな
新スタンド人多いから旧スタンド行けばすんなり馬券買える

0063名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 18:17:23.51ID:c4JM1SZk0
で、どうだった今日1日終えて芝はどんな感じ?開幕週のわりにまだ卸したての地盤がクッション効いててそんなに速くない?それともやっぱりいつものパンパンの高速馬場?

0064名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 19:02:44.32ID:TqOe8iGp0
>>60
府中は500m以上直線あって坂もあるよ

0065名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 19:25:02.19ID:sg/FkK7p0
>>63
普通だね
スローなら前が残るし、飛ばせば追い込みが効くごく普通の馬場
普通すぎて言うことがない

0066名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 19:48:22.16ID:/Csnjg220
大地が弾んでミスターシービー

ところで4角の生垣は?

0067名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 19:59:11.44ID:c3+0WLb10
えらく狭くなったなと思ったらパドックだった

0068名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 20:05:58.83ID:FeKYvWz10
今日からだったのか
あれから2年6か月年取ったとはおどろき
ぐぐったらG1週じゃねえぞ

0069名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 21:03:26.14ID:QffYej5z0
>>64
府中の坂はゆるい

0070名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 21:18:31.36ID:c4JM1SZk0
>>65
サンクス

0071名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 22:02:59.89ID:/GbOe1/y0
そろそろ栗東トレセンも改修しようぜ
 
手原駅からのルート全芝にして
パトカーをサラブレッドにしようぜ
それくらいのことしてから
馬の町って名乗れよ

0072名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 22:08:46.43ID:sKXsGEur0
競馬て何でスタートゲート斜めにしないの
そりゃ外が常に不利って訳じゃないにしろ陸上みたいにできるだけ公平にしたらいいのに
まあスポーツ的な公平性よりギャンブルとしての読みみたいなものを重視してるんだろうか

0073名無しさん@恐縮です2023/04/22(土) 22:29:57.49ID:ABMnfKb10
>>2
グルメは吉野家がお勧め

0074名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 08:52:25.82ID:LvEqTUVY0
>>72
それやると内に入った逃げ馬と外に入った追い込み馬が今以上に不利になる

0075名無しさん@恐縮です2023/04/25(火) 12:44:44.38ID:5f9rImH/0
高速馬場は変わらず?

0076名無しさん@恐縮です2023/04/25(火) 20:42:31.02ID:OdVh22jE0
>>75
春天はそんなに高速にはならないと思う。雨だから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています