【映画】「スラムダンク」 中国で熱狂 日本アニメ人気の背景に…90年代“化学反応”… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★2023/04/21(金) 09:36:50.39ID:YCo5K0Ct9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000296313.html?display=full

 20日、中国で公開された日本のアニメ映画「スラムダンク」が、中国の劇場版海外アニメ史における新記録を打ち立てるなど、異例の盛り上がりを見せています。背景には、何があるのでしょうか?

■「すずめの戸締まり」も大ヒット

 「THE FIRST SLAM DUNK」の中国での公開初日の20日、北京市内の多くの映画館は午前0時から上映。20日の一日だけで、中国国内での上映回数は13万回以上に上りました。

 前売り券の売り上げは、前日までに22億円を超え、中国で上映された海外アニメ作品の過去最高額を更新しました。

 観客:「(登場人物の一人)安西先生の言葉のように、『ここで諦めたら、試合終了』。どんな時代の人も励まされているはずです」「スラムダンクは25回見ました」「(Q.25回?)イエス」「(Q.きょうの公開では?)(先に上映していた)韓国、香港、マカオで全部で25回です」

 中国では、新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」も、日本での興行収入を上回る大ヒットになっています。

■熱狂の背景に…90年代“化学反応”

続きはソースで

0484名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 18:00:44.72ID:PDME0nX20
>>483
スラムダンクに電通絡んでないんだが

0485名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 19:58:05.26ID:gIPoNEoi0
>>3
韓国は登場人物が全部韓国人になってるけどなw
スラムダンクはどうみてもアジア人だからほぼアジアでしか受けないだけ
キャプテン翼はデフォルメされてるから黒人以外何人でも通じるから世界で人気

0486名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 19:59:29.72ID:pyHtDE6w0
鎌倉高校前は中国人韓国人だらけだもんな

0487名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:01:25.01ID:gIPoNEoi0
>>11
アメリカはバスケ発祥の国で世界一で独自の文化がある
活躍してるのは黒人と白人ばかり
なんで日本人の高校生のバスケ漫画が受けると思うの?w

0488名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:07:32.53ID:gIPoNEoi0
>>483
実際に90年代のスラムダンクの漫画アニメは中国・フィリピンでめちゃくちゃ人気だったよ

0489名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:07:35.61ID:XJXxO8JQ0
>>430
そもそもアメリカでは部活というシステムが日本と違うからな
日本は学校生活の3年間を一つに部活に集中して取り組むけど
アメリカはシーズン制といって季節ごとにいろんなことやらされる

0490名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:13:07.71ID:gIPoNEoi0
>>489
学校のシステムなんか関係ないよ
中国はそもそも部活なんかないし
アメリカはアジア人のバスケなんか興味ないってだけ

0491名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:20:07.98ID:gIPoNEoi0
国によって受ける漫画・アニメが違うのは面白いよな
ナルトはアメリカを含む全世界で受けた
キャプテン翼は北米やイギリスを除いたほぼ全世界で受けた
聖闘士星矢はアジア・南米で人気
スラムダンクはアジアだけ

0492名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:53:56.44ID:j1MxnQ0K0
>>60
安西先生はやっぱり安先生なのかな

0493名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 21:26:55.57ID:z4ULdjha0
>>415
ワイスラダンアニメやってた頃5歳くらいやったしなあ

0494名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 21:51:47.35ID:X8sUp74s0
>>491
ナルトはアクションで受けたね
僕のヒーローアカデミアもそんな感じ

北米と南米つうか
プロテスタントとカトリックで趣味が別れてるんよ
南米の人が好きなやつはフランススペインあたりの人も好きだし
アメリカはプロテスタント価値観だし
イギリスはまたちょっと独自だけど

0495名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 22:05:29.91ID:zbbYFMfw0
>>37
ジャイアンギッチョだっけ

0496名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 22:58:04.02ID:pwTfnMmN0
海外でもキャラは日本名なんかね?
中国や韓国とか自国の名前に改変しそうなイメージだが

0497名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 23:05:04.14ID:zbbYFMfw0
中国人のヲタが「ルカワ~!」と言ってたから日本名のままなのかな

0498名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 00:16:32.67ID:aBZWMSrX0
>>491
本当に世界で人気ならスラムダンクより売れなきゃおかしいよね

0499名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 02:35:55.99ID:6Irf4Hsq0
自国の名前に変えるのは劣等感の塊の南朝鮮人だけだよ
中国人のほうがまだリスペクトの気持ちを持ってる
南朝鮮人(通称韓国)はまじ終わってる

0500名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 06:37:46.49ID:chC+nLcB0
中国youtuberの動画みたらもうガラガラだったぞ
アニヲタなんて限られてるからな

0501名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 06:44:56.66ID:E4e8v70j0
中国は前売りだけで20億とか桁が違うな、やべえ
ただどっかの音楽家がこんなに売れるなら売れる国に合わせた様なアニメ作ればもっと儲かるとか言ってたが分かってないよな、媚びた物作っても見透かされるだけなのに

0502名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 07:09:35.31ID:UtGTt65W0
>>484
自分たちが絡んでない映画が売れるのが許せない電通がフェイク動画流してるんだろ
上映回数多いみたいだから田舎の平日に探せばガラガラの回もあるだろうし

0503名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 07:12:36.83ID:mBbMSy4l0
>>500
すぐ無断撮影してネット流すからあいつら

0504名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 07:51:55.22ID:TvBxiB3c0
>>491
島耕はが海外では頗るウケが悪い
どうもサラリーマンの生き方は共感されにくいよう

0505名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 08:02:03.83ID:0RThGF4V0
>>399
くれしん

0506名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 08:24:33.97ID:dRKVPSrS0
中国、「すずめの戸締まり」が予想6億元と言われていたのが
8億元(約156億円)に届きそうな状況

ファーストは予想9億元とも言われていたが果たして

【映画】アニメ映画「すずめの戸締まり」中国の興行収入が日本を超える 約146億円 約1か月で観客2100万人超 [o(^・-・^)o★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681717571/

0507名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 08:30:02.83ID:dRKVPSrS0
ちなみに「すずめの戸締まり」アメリカ公開10日で
800万ドル超え(mojo推定値による)
「君の名は。」の全米興収最終成績を3日、
「天気の子」の全米興収最終成績を10日でクリアした


君の名は 初動10日間 (最終 $5,017,246)

Apr 7 Friday   $706,932
Apr 8 Saturday  $1,347,914
Apr 9 Sunday   $1,813,782
Apr 10 Monday  $1,986,461
Apr 11 Tuesday  $2,197,439
Apr 12 Wednesday $2,424,960
Apr 13 Thursday  $2,636,057
Apr 14 Friday   $2,877,075
Apr 15 Saturday  $3,175,284
Apr 16 Sunday  $3,371,307


天気初動10日間(水曜日初日 最終 $8,056,636)

Jan 15 Wednesday $1,594,427
Jan 16 Thursday  $3,046,250
Jan 17 Friday    $3,625,232
Jan 18 Saturday   $4,269,201
Jan 19 Sunday   $4,854,783
Jan 20 Monday   $5,279,972
Jan 21 Tuesday   $5,499,981
Jan 22 Wednesday $5,705,814
Jan 23 Thursday  $5,859,645
Jan 24 Friday    $6,021,745


すずめ初動10日間

Apr 14 Friday   $2,143,020
Apr 15 Saturday  $3,773,011
Apr 16 Sunday   $5,001,705
Apr 17 Monday  $5,457,534
Apr 18 Tuesday  $6,002,189
Apr 19 Wednesday $6,458,371
Apr 20 Thursday  $6,802,343
Apr 21 Friday    $7,252,343
Apr 22 Saturday   $7,922,343
Apr 23 Sunday   $8,472,343

0508名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 08:31:07.21ID:dRKVPSrS0
改めて「君の名は。」がアメリカで公開されるまでの日本アニメ全米興収
わずか10年で状況が変わったものだなあ


■2014年

521.0万ドル  風立ちぬ
255.3万ドル  ドラゴンボールZ・神vs神
70.3万ドル  かぐや姫の物語 
18.0万ドル  ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q
11.0万ドル  あの日見た花の名前をー

■2015年

800.8万ドル ドラゴンボールZ・復活の「F」
92.0万ドル  BORUTO-ナルト the movie
56.1万ドル  思い出のマーニー
52.4万ドル  The Last - ナルト the Movie 
45.0万ドル  進撃の巨人・前編 - 紅蓮の弓矢
31.0万ドル  進撃の巨人・後編 - 自由の翼 
11.6万ドル  ラブライブ!
10.1万ドル  攻殻機動隊 新劇場版

■2016年

49.1万ドル  バケモノの子
45.3万ドル  おもひでぽろぽろ(再公開)
25.7万ドル  妖怪ウォッチ
22.3万ドル  百日紅~ミス・ホクサイ 
19.1万ドル  デジモン・アドベンチャー 
13.8万ドル  サイコパス

0509名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:19:39.19ID:XdsM8Mxj0
>>498
スラムダンクは絵が綺麗だから漫画が売れたんだろ
それにほとんど日本の売りあげだし

0510名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:23:05.78ID:aBZWMSrX0
>>509
映画の海外興収でもスラダンに対向できるの殆どないじゃん

0511名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:36:08.03ID:aBZWMSrX0
オタクの「世界で人気がー」って全く当てにならんよな
ナルトの映画なんて海外興収20億も行かなかったし

0512名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:54:14.73ID:jmlz2BpV0
ホント日本のサブカル好きだなぁ
自国で作って楽しめばいいじゃん

0513名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 11:41:57.44ID:XdsM8Mxj0
>>510
それほぼ中国だろ

0514名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 11:42:56.23ID:dvRNCKQF0
>>509
序盤〜中盤の絵はそんなでもない
終盤の絵は凄まじいが
つまり内容で売れたんだよ、アジア含めてね

0515名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 11:48:59.82ID:chC+nLcB0
中国人youtuberの動画を見れば解るだろ
海外で人気じゃなくて、海外の極一部のアニヲタに人気が正解

0516名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 11:51:46.59ID:TxBNfZKA0
途中でプーと大人になった僕にすり替えてみいw

0517名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:03:59.22ID:XdsM8Mxj0
>>511
ナルトの映画は日本でも駄目だろww
作りすぎてつまらない事が定着してしまった

0518名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:06:35.09ID:aBZWMSrX0
>>513
本当に世界で人気だったら、ほぼ中国の興収や売上に勝てるだろ

0519名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:18:35.43ID:XdsM8Mxj0
>>518
アジアの興行収入ランキング観ただろ?
全部中国映画
人口が違いすぎる

0520名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:21:02.34ID:BKIOggcN0
ナルトはスラムダンクの影響受けまくってる
ナルトとサスケの関係っ桜木と流川そのまんま
スラムダンク以降そういう関係性のキャラ増えた

0521名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:31:19.97ID:XdsM8Mxj0
ナルトは本編も長いのに駄作映画乱発で失敗したな
スラムダンクはその逆で成功
スラムダンクは外見がもろアジア人だから
アジア以外の地域では通用しなかった
キャプテン翼は世界各地で名前が現地人だからな
アラブではMajid
スペインではHolly

0522名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:40:17.85ID:9ldW/jpo0
昨日たまたま見た中国人の女の子の動画で南部の大都市広州(広東省の省都で香港に隣接)最大の映画館での初日を観に行ったらガラガラだった。留学経験もあって日本語はほぼネイティブな彼女が閑散ぶりにショック受けてた。彼女によると、盛況なのは上海や北京の一部で中国全土ではスラダンは全くの認知度不足で各地で苦戦を強いられているというものだった。人口の多い北京や上海での人気だけ切り取るといかにも大盛況という印象操作を日本のメディアがする意味が不明だと率直な感想を述べていた。

0523名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 12:45:50.20ID:BKIOggcN0
>>522
中国全土の一日の売り上げの86%がスラムダンクの売り上げなのに何いってんだよ
その中国のユーチューバーを信じて興行収入とかは信じないのか?

0524名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 13:09:07.41ID:tjb6M9520
>>522
首都圏に全人口の6割が集中してる日本なら東京での売上が全てだけど、中国は違うからな。北京や上海での人気が中国の全てではない。マスゴミの印象操作は今に始まったことではないよ(笑)

0525名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 13:18:49.05ID:0sSDKByf0
すべては興行収入で結果がわかる

つか日本のメディアが印象操作してるって中国のユーチューバーは日本のメディアを信じるなって言いたいだけじゃないの

0526名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 13:20:57.90ID:0sSDKByf0
>>524
中国全土の映画の売り上げがスラムダンクだけで87%くらいいってる
北京と上海以外は映画見ないのか?

0527名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 13:22:44.23ID:VBiCFQ/L0
まあ 後世にも残るものだし 中国の人たちも見たい時に見ればいいんじゃないの
ぶっちゃけ 好きな人だけ見に行けばいいと思うよ 仮にコケたとしても本当に良いものは いつ見ても良いからね

0528名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 13:53:22.77ID:WeO3sDbt0
主人公が白人じゃないと欧米ではウケないからな
進撃の巨人が世界で人気なのはそれもある

0529名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 14:32:33.03ID:x/WprfzE0
ガラガラだよってYouTuberが言ってたけどどうなんだろ

0530名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 14:39:47.56ID:XdsM8Mxj0
ゼロコロナやめたばかりだから
だめな地域もあるだろってだけだと思うよ
90年代の中国でのスラムダンク人気は本物だった
巨人NBAプレーヤーのヤオミンも観てたしな

0531名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 15:04:08.01ID:QQM8Xt0J0
台湾で2話連続放送してたけど、
1話2話、次は2話3話、次は3話4話でなんか面倒くさかったな

0532名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 19:32:30.65ID:zrHkn18r0
チバユウスケまじかよ…治ってくれ

0533名無しさん@恐縮です2023/04/25(火) 01:45:23.68ID:trjpqK4w0
4日で80億ってまじかよ中国

0534名無しさん@恐縮です2023/04/25(火) 08:41:11.58ID:I19nwxof0
「鬼滅の刃」が中国でトレンド入り! 声優の使い方が「ぜいたく過ぎる」と話題に
https://www.recordchina.co.jp/b913023-s25-c30-d0052.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています