【F1】アルファタウリ、最初の一歩。低速域のパフォーマンス改善狙ったアップデートは「期待通りの性能を発揮」 [ギズモ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★2023/04/07(金) 11:49:20.59ID:n/xN9x859
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230406-00000009-msportcom-000-1-view.jpg
オーストラリアGPでアップデートを投入したアルファタウリ(Red Bull Content Pool)

アルファタウリ、最初の一歩。低速域のパフォーマンス改善狙ったアップデートは「期待通りの性能を発揮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230406-00000009-msportcom-moto

 アルファタウリは、2023年のマシン『AT04』が期待されていたようなパフォーマンスを持っておらず、不本意なシーズン序盤を過ごしているが、チームは特に不足していると思われるエリアの改善に努めてきた。

 その最初の成果は、第3戦オーストラリアGPで発揮された。フロアボディ、フロアフェンス、フロアエッジ、ディフューザーがアップデートされたのだ。

 レース終盤の混乱も味方し、チームにとっても今季初ポイントとなる10位入賞を果たした角田裕毅は、FP1でコースオフしたことによりこの新フロアを予選・決勝で使うことができなかったが、このアップデートは中団争いの上位に食い込むための重要な一歩であることは間違いない。

 これらのアップデートは、大部分がマシンの床下に隠れており、簡単に見ることはできない。チームの発表によれば、プランクがマウントされるフロア中央部の幅を2ヵ所、長さ方向に広げているという。これは、現代マシンにとって非常に重要なフロア下の気流をコントロールする上で重要な一手だろう。また、リヤの衝撃吸収構造に近いエリアにも変更が加えられているようだ。

■ フロアのアップデートをチェック!

 外観から見て変化が分かりやすいのは、フロアのベンチュリトンネル入口周辺だろう。新しいフロア(写真上)の青矢印部分がコブのように盛り上がっているのが分かる。これにより、スロープがより急激に落とし込まれており、フロア下の気流の挙動も大きく変わっているはずだ。

 外側のフロアフェンスも変更。フロアエッジの合法性を保つために使われていた補強なども排除されており、後部の形状を改善しフロアエッジウィングと連動させることで、より幅広い条件下で安定した流れの挙動を実現している。

 さらにディフューザーの形状変更により、タイヤによる乱流の問題を解決するとともに、より上流の改善された気流を活用し、性能を引き出すことができるようにしている。

 テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは、今回の変更は主に低速域のコーナリング性能を向上させることに重点を置いていると説明した。

「低速域のエアロ性能(の改善)は、どのチームでも目標に掲げていることだが、プレシーズンでは、その目標を達成することができなかった」

「今回のアップデートは、低速域の進入安定性を向上させることを目的としている」

「低速コーナーに突入する際の安定性を高めることで、ドライバーはコーナー進入時により強くプッシュすることができるようになる。その結果、パフォーマンスが向上するんだ」
「今回のアップデートは、そのあたりの性能を向上させることにフォーカスしている。もっと詳しく言えば、車高が高くなった時のフロア性能を向上することで、我々は一歩前進した」

「しかしひとつのパーツ、一回のアップデートで問題が解決するわけではない。これが最初の一歩だ」

 角田はこの新フロアを2日目以降使うことができなかったが、チームはニック・デ・フリーズの走行データ勇気づけられたという。

「(新フロアは)期待に応えてくれた。クルマの性能を向上させるという点では、かなり満足している。だから、これは期待に沿ったものであり、今後の我々の基本的なフロアスペックとなる」

「しかし、もっと重要なのは、これはフロア開発の最初のステップに過ぎないということだ。これからもっと多くのモノが出てくる」

Matt Somerfield

【写真】アルファタウリAT04のフロア比較(上が新型)
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230406-00000009-msportcom-001-1-view.jpg

0009名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:04:50.67ID:+BPO4H8O0
タウリよりもオーストラリアでいきなりトップ争い出来るように変貌した
メルセデスの秘密が知りたいわ

0010名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:04:51.83ID:FrMuwnj+0
期待通りであれとかヤバくね?

0011名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:06:14.98ID:kt14eAri0
>>6
あのゴミ車で11,11.10位は立派だろ…
今年になってから変わった気がする

0012名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:08:58.19ID:vJWeTMFf0
>>9
メルセデスは去年の終盤はよくなってた
今年はその進歩がなくなったようだったが今回は速かった
多分去年と一緒でコースによって良かったり悪かったりする
ゼロポッドの呪縛の範囲内かと思う

0013名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:09:34.87ID:uIAkeLrU0
サインツのペナなかったら前回も11位だし、何が変わったの?

0014名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:11:35.63ID:+BPO4H8O0
>>12
なるほど。親切なアニキオッスオッス!

0015名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:11:35.73ID:vJWeTMFf0
>>13
角田はフロア使えてないので定位置

0016名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:11:42.13ID:Umihg9mv0
まぁ元が遅いから

0017名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:12:29.95ID:IgUU+E7j0
昔のチーム名で言ってくれんとわからんわ

0018名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:12:31.48ID:By9/XvB40
そんなことより糞尿垂れ流しマッハさん元気にしてんの?

0019名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:14:43.24ID:rwFaiaMO0
>>17
みなるでー

0020名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:15:47.65ID:0g747IVZ0
>>17
ミナルディか

0021名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:16:27.89ID:ZR/mL8Vn0
効果はデフリースがつけて走って実証済みだよね
決勝何位だっけ?

0022名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:19:14.85ID:ZR/mL8Vn0
>>9
市街地コース(路面がバンピー)なのでサーキットで絶大な効果をあげる他チームのグランドエフェクト効果がナーフした

0023名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:21:34.36ID:YLnTHRav0
>>7
なぜもうやってないと思うのか

0024名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:24:12.31ID:yJ4WzlGw0
角田は最低のマシンでよくやっとる

0025名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:24:52.84ID:E2koobp80
ケンはないのか納まり悪い

0026名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:26:46.60ID:GSuWaFuD0
スピードが出ると危ないから
ターボやハイテク装備を禁止したF1

0027名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:29:02.43ID:TuZi7r9g0
デフリースくっそ遅かったじゃん。

0028名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:35:14.55ID:zjoVzfJ90
レッドブルのおさがりで速くならんのか

0029名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:45:26.64ID:dqyeF4wY0
エンジニアは信じない

0030名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 12:51:37.55ID:zPa9joST0
>>28
レッドブルは車体が超一流、エンジンは三流

0031TURI2023/04/07(金) 12:57:27.64ID:I0rKVm8Y0
>>30
悔しいのー

0032名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:04:45.94ID:dcDCWmDX0
TSU がんばれ

0033名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:09:00.49ID:murNmp2Q0
aiは速くする答え教えてくれないの?

0034名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:09:32.10ID:eMBY5GDg0
岩佐も頑張ってるし、マジで面白しろくなってきたな

0035名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:15:43.88ID:ti5YiPbw0
つまり、デフはかなり遅い。

0036名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:24:31.38ID:tyIEluQ90
test

0037名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:37:34.43ID:cmJWPF+h0
アルファタウリのトスト代表が
「もうエンジニアは信じない」って言ってるけど

0038名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:45:06.12ID:eMBY5GDg0
レッドブルの去年のマシンで走るとか駄目なん?

0039名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:47:32.42ID:kRL1/u7l0
TSUはようやっとる

0040名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 13:55:18.08ID:CLJVC25g0
最高速全く延びない糞マシンだろ

0041名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 14:10:18.29ID:AOM5OD6L0
>>7
今、アメリカで大ブームだぞ

0042名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 14:24:09.07ID:NtmH7HKW0
>>11
俺らは立派だとわかっていてもマルコ爺は結果しか興味が無いタイプだからな
角田はクソ車でもポイントを稼ぐしかない

0043名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 14:29:47.38ID:HAWCB3sL0
低速域といっても一般の感覚だととんでもない速さだわな

0044名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 15:00:45.04ID:kRL1/u7l0
>>43
180度ヘアピンを80km/hとかで回る世界だぞ
横Gが5Gぐらいになる

0045名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 15:04:59.06ID:yzWQx7If0
>>42
んなわけねーだろ

0046名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 15:10:23.82ID:d/O8aAqb0
レッドブル本社の手前
レッドブルの使用済部品をただで投げうっているのに
タウリのエンジニアの変なプライドで使用しないので
浮上出来ない。

0047名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 15:19:22.74ID:hwxoOPDF0
>>2
ハースじゃね?

0048名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 15:30:10.09ID:AC90081d0
日本人は相変わらずいい車に乗れないな
いわゆるワークスマシンに乗れたの琢磨だけでしょ

0049名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 16:12:37.82ID:QegWROip0
>>38
お下がりの車体そのものを使うのはレギュレーション上NG

0050名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 16:19:48.36ID:wcVvTfBz0
ウイリアムズみたいに高速特化型の方が抜けるだろ
モナコウィナーでも狙うんかい

0051名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 16:24:56.66ID:jazsiyP90
レッドブルと同じエンジンでここまでトロいとは

0052名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 16:30:49.72ID:wcVvTfBz0
未だにニューウェイを超える才能が出てこない
ヤバいなあのオッサン

0053名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 17:32:12.99ID:jH5L86Jd0
>>48
カムイがトヨタに2戦ほど乗りました

0054名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 17:33:40.39ID:AjRONDno0
将来レッドブルのドライバーになれそう?

0055名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 18:34:22.63ID:IgUU+E7j0
マンセルがいた時代はワクワクしながら見てたけどな
今じゃ録画もろくに見ない状態だわ

0056名無しさん@恐縮です2023/04/07(金) 19:45:33.76ID:VnX6+U2/0
赤旗出るまで14位と17位だっただろ
大本営発表してるスタッフを切らないとこのチームは良くならない

0057名無しさん@恐縮です2023/04/08(土) 00:00:21.77ID:OFSOavkW0
そもそもタウリのオーナーがRBのセカンドチームというのを素直に受け入れてなくの結果的にわざと空力等をマネしてないからな
アルファロメオみたくRBを追随すれば楽なのに

0058名無しさん@恐縮です2023/04/08(土) 01:54:25.79ID:S4bDOUZe0
>>48
アルファタウリはワークスです

0059名無しさん@恐縮です2023/04/08(土) 05:59:57.27ID:2XKaiIC30
レッドブル、メルセデス、フェラーリ、アストンマーチンの8台で上位占めるから、9、10位って中断勢のトップなんだよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています