『ハウルの動く城』“荒地の魔女”や“使い魔の犬”も…ジブリ映画で「実在する人物がモデルとなったキャラクター」3選 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2022/11/13(日) 16:13:33.02ID:xmYaS1419
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122852?page=1
2022.11.12

■『ハウルの動く城』荒地の魔女のモデルは美輪明宏

ジブリ作品には欠かせない存在の美輪明宏。そんな美輪のもう1つの代表作が、『ハウルの動く城』(2004年公開)の「荒地の魔女」だ。荒地の魔女はハウルを苦しめる対抗馬として登場するキャラクターだが、物語の終盤では魔力をほとんど失い、可愛らしいおばあちゃんになってしまう憎めないキャラ。

美輪は宮崎駿監督に荒地の魔女役の声優を頼まれたとき、「どうして私が魔女なんですか?」と聞いたところ「何度描いても、どうしても美輪さんの顔になってしまう」と監督から言われたと、完成披露試写会で明らかにしていたようだ。

■『魔女の宅急便』ウルスラのモデルは今井美樹

同じく芸能人をモデルに起用したのが、『魔女の宅急便』(1989年公開)に登場する画家の少女・ウルスラだ。ウルスラは主人公・キキの成長に大きな影響を与えた、明るく活発で自由な雰囲気のキャラクターだ。

そんなウルスラのモデルと明かされているのが、歌手であり女優の今井美樹。「ひとりで奔放にやっている女性」という今井のイメージが、気ままに一人暮らしをして好きな絵を描いているウルスラの雰囲気に近いんじゃないかと参考にしたことを、本作の作画監督・近藤喜文氏が明かしている。

■『ハウルの動く城』ヒンのモデルは押井守監督

ジブリ作品では、動物のキャラクターのモデルが実在する人物だったという驚きのエピソードもある。それが2004年に公開された『ハウルの動く城』のヒンだった。

ヒンはハウルの師匠で強大な力を持つ魔法使い・サリマンの使い魔の犬だ。かなりの老犬で大きく垂れ下がった耳と気だるそうな目が可愛らしいのだが、このヒンのモデルについて、ジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏が衝撃の事実を明かしている。
2021年4月2日に投稿された「スタジオジブリ公式ツイッター」では、ファンからヒンのモデルが、“押井守監督”ではないかと聞かれた鈴木氏が「本当です。顔がソックリでしょ(笑)」と返信をしたのだ。

押井監督といえば、アニメ『うる星やつら』『機動警察パトレイバー』をはじめ、数々の作品を手がけてきた日本を代表する名監督。宮崎監督と押井監督の親交が深いことはファンの間で有名だが、犬にまつわるこんなエピソードがある。

全文はソースをご覧ください

https://i.imgur.com/vvmaxy8.jpg

0002名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:17:38.14ID:by+kAwn50
ヒンのモデルはケンケンじゃないの

0003名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:23:16.44ID:zxPNO3vO0
そういやハウルに動く城出たっけ

0004名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:28:34.20ID:bn+bcq1x0
キキとウルスラとコナンは同じ人な

0005名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:31:26.13ID:GUDb2boF0
紅の豚はドイツの撃墜王&シャアアズナブル

0006名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:33:12.03ID:SDs8HVql0
ウルスラはショック

0007名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:35:05.03ID:0x9vkJfg0
たしかにウルスラは布袋と結婚しそう

0008名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:35:19.49ID:CqOCZQHg0
ヒンと言えばニュウ

0009名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:37:25.66ID:sgdNHUIl0
魔女ってマツコデラックスに見える時期合わないけど

0010名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 16:42:59.97ID:WSG3Vx4Y0
押井守、ジブリを語る

借りぐらしのアリエッティについて
「「借りぐらし」って何だよという疑問を抱いてしまうんだよ。
あの一家は「借りてる」んじゃなくて「盗んでいる」じゃない?」


もののけ姫について
「驚くべきことに、サンにまったく魅力がないんだよね。」

ポニョについて
「『ポニョ』の表現力の暴走に、物語がまったく追いついてないの」

0011名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 17:28:02.32ID:x13aJ+UK0
最近の辻希美と湯婆婆がそっくり過ぎる
ハロウィンに仮装してほしかった

0012名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 17:28:51.52ID:EBbnF4160
そんなのより湯婆ばは普通に黒柳徹子だろ

0013名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 17:29:19.50ID:17A0yZ/E0
毎回話の途中に主人公役が急に機敏な動きをみせて困難な局面を華麗に乗り切ったりするのは全てコナンが瞬間的に乗り移ってると思って見てる

0014名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 17:30:49.78ID:zRJ35fTy0
>>2
「ヒーン!」って笑うもんな

0015名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 18:33:06.30ID:IpEDgrGr0
カリン様は鳥山明の飼いネコがモデル

0016名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 18:59:11.75ID:Ewr1/kPr0
トンボはワクワクさん?

0017名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 19:02:52.73ID:d3NLGy0D0
魔女って女限定だよな間男って聞いたことない

0018名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 19:14:33.52ID:VChBz5zn0
赤塚不二夫はコロコロコミックにて
自分の飼い猫を主役にした漫画「花の菊千代」を連載していた

0019名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 19:21:51.34ID:By2UdHYE0
相変わらずの原作破壊でキャラ変えたり作ったりしてんのか

0020名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 19:22:45.38ID:KfRJH+zI0
エディット・ピアフを讃えてに似てるような

0021名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 19:27:33.31ID:24QEu1JU0
押井守はクリィミーマミで出てくるディレクター星井守のモデルにもなってるしな

0022名無しさん@恐縮です2022/11/13(日) 20:03:37.84ID:L36rxaNT0
ここで風立ちぬをなかったことにする卑怯さ

あれ、実話過ぎて訴えられたんじゃなかった?

0023名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 08:10:46.39ID:3wlzUfSV0
ハウルに手紙届けてくれてありがとー。

あたしんだよ。

0024名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 08:17:03.91ID:RwWI6y5h0
>>17
男の魔女ってのもいたそうだ
っていうかいることにされた

0025名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 12:27:58.59ID:u9zE80Rd0
タオパイパイのモデルはいしかわじゅん

0026名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 14:43:44.29ID:Ho2QEye40
青雉とか赤犬とか

0027名無しさん@恐縮です2022/11/15(火) 20:37:04.45ID:p6fu1SQo0
原作と違うストーリーやめろや

0028名無しさん@恐縮です2022/11/16(水) 12:40:03.91ID:h1xYO52m0
トー横のハウル死んじゃったね

0029名無しさん@恐縮です2022/11/16(水) 17:40:12.85ID:BK9fkNYX0
事件を打ち消すため用の記事だな

0030名無しさん@恐縮です2022/11/16(水) 17:41:18.48ID:CX5nOxQd0
紅の豚ポルコのモデルは石塚英彦

0031名無しさん@恐縮です2022/11/16(水) 17:41:48.45ID:CX5nOxQd0
カリオストロ伯爵のモデルは中尾彬

0032名無しさん@恐縮です2022/11/16(水) 19:49:38.10ID:sQgfi7tZ0
めいとさつきのお父さんは糸井重里

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています