JAと茨城県サッカー協会 水戸に新サッカー場 23年1月 人工芝や分析装置 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★2022/09/13(火) 14:48:55.76ID:CAP_USER9
茨城新聞クロスアイ 9/13(火) 7:00

JA茨城県中央会は県サッカー協会と協力し、水戸市下国井町のJA茨城教育センターに新たなサッカー場を整備する。日本サッカー協会公認のサッカー場2面を設け、最先端の人工芝や人工知能(AI)技術を活用した分析カメラを導入する。2023年1月にオープン予定。同所は公園と隣接し、宿泊棟などもあるため、サッカーだけでなく、食の情報発信や各種交流の拠点として活用したい考え。両者は11日、連携協定を締結した。

名称は「JAいばらきスポーツパーク(IFAフットボールセンター)」。JAグループと地域のサッカー協会が連携してサッカー場を整備するのは初めて。両者は2年前から検討していた。

連携について、JA県中央会の八木岡努会長は「地域をより発展させたいという強い思いを同じくした」と説明。県サッカー協会の大和田健会長は「指導者の養成から各種大会までできる」と歓迎する。

中央会が運営する同教育センターの既存のグラウンドと駐車場だった場所を拡張し、サッカー場2面(計約3万7千平方メートル)を整備する。整備費は約7億3000万円。このうち1億円は日本サッカー協会の助成金を充てるという。完成後は県サッカー協会が管理、運営する。

最先端の人工芝は、クッション性や夏場の熱さ対策など身体への負担を軽減。AIカメラを駆使した分析装置は、試合や練習の内容を解析できる最新鋭の装置で、全国的にも導入はまだ少ないという。

茨城新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de0f18779ce9b0e3f5b8d695ebcf736756545f6
新たなサッカー場整備を巡り連携協定書に署名するJA県中央会の八木岡努会長(手前)と県サッカー協会の大和田健会長=水戸市下国井町
https://i.imgur.com/Htcz611.jpg

0040名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:36:01.31ID:OaOidY6D0
JAの土地にJAとJFAのカネで建てるから文句も言えないだろな

0041名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:36:17.27ID:85T56XWx0
>>7
立花孝志とホリエモンが茨城県域にテレビ局作るみたいだぞ

0042名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:36:53.27ID:0p8NWvZl0
アントラーズなんかトレーニング器具を買うのにクラファンするような経営状態
ファン感みたいな運動会でも金を取るし、Jリーグはいろいろ終わってる

0043名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:39:59.60ID:ZH8VbQJ20
人工透析装置があるのかと思った

0044名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:40:55.41ID:OVKVpem20
ホーリーホクッはこの話に絡んでないのか?

0045名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:41:59.91ID:Yy/ofQN10
>整備費は約7億3000万円。このうち1億円は日本サッカー協会の助成金を充てるという。完成後は県サッカー協会が管理、運営する。

0046名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:49:52.68ID:Di3Fu6t+0
栃木は国体でスポーツ施設が充実したのに
国体やっても茨城はショボ施設しかない

0047名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:50:52.27ID:d2zXdvq10
>>44
ホクッはサツマイモのことか?
えばらぎの女は芋ばっかり食ってるから屁が臭い

0048名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:51:34.64ID:7sWZ1S5H0
人工芝なら稼働率も良いだろうし、こういのはどんどん作ってほしいな
金だけ掛かる無駄に立派で稼働率も悪い天然芝のサッカー専用スタジアムよりも、こういう施設をたくさん作って子供たちのサッカーのレベルを上げてほしいね

0049名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 16:51:58.43ID:UcJhkSES0
野球場が足りない
もっと造って

0050名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:01:37.72ID:+8Q8lkFV0
>>7
関東の独立局は死にかけてるがなw

0051名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:11:46.41ID:SKIe1X5t0
鹿嶋は日本製鉄が手を引いて高炉も止まるし衰退の一途やからな・・・アントラーズもいつまでいるやら。

0052名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:34:57.88ID:9Px4QSw40
やっぱクソ田舎鹿島より都会の水戸だよな

0053名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:35:41.50ID:eyywcWNH0
DAZNマネーってまだあんの?

0054名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:39:56.37ID:zTKIXoME0
練習場とかユース年代の試合用ね

0055名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:46:35.53ID:wM2JRXrb0
茨城県は天然芝出荷量日本一でシェア70%
JAが絡んでいながらこの体たらく

0056ああああ2022/09/13(火) 17:47:00.63ID:PO5FgUDq0
>>1
最新の人工芝より駅からのアクセスの方がよっぽど重要なんやで?

0057名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 17:51:05.04ID:wDVbt7uN0
>>55
アマチュアの試合とか練習、合宿に使用するのがメインだろ
人工芝で充分だと思うぞ

0058名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:04:03.49ID:6JyQkCaH0
>>1
専用ボールでゴールラインとタグ付きユニフォームで自動的にゴールとオフサイド判定すれば?簡単やろ?

0059名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:10:15.26ID:CA0N2GAi0
テルマエロマエのロケ地で有名になった公園がすぐそばにあるのな

0060名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:12:22.47ID:RdEdcb/l0
JA絡みで分析装置っていうから芝の育成状態を分析するのかと思ったら

0061名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:13:07.74ID:CA0N2GAi0
>>32
鹿嶋市なんて野球場潰してサッカーグランド建てた位サッカー>野球の街

0062名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:19:03.91ID:YM5PiDyG0
人工芝も進化してるからな
アマチュア用なら人工芝でおk

0063名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:28:12.31ID:RphFFrGL0
>>50
死にかける以前にないからな茨城は
UHFどころかFMキー局すらない

メディア不毛すぎて水戸の那珂川が氾濫しても報道すらしてもらえなかった過去

0064名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:37:14.39ID:p20i7gLi0
いよいよ鹿島の立場が怪しい

0065名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 18:39:51.85ID:+8Q8lkFV0
>>63
文章読めないアホ

0066名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 19:19:21.69ID:qccGGqRK0
これはスペイン人のお兄さんもウカウカしてられない

0067名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 19:23:36.83ID:A7anMcRH0
野球、需要なし!w

0068名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 19:29:38.26ID:zHhJqXuI0
何だよ笠松じゃねーのか

0069名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 20:00:10.37ID:LiYBQz+L0
茨城は無くていいものはある
県民の歌に原子力なんてフレーズ入れるキチガイ県

0070名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 20:04:03.10ID:yXVa5Mrx0
始まったな

0071名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 20:39:46.55ID:08Gm2+j20
>>69
お前からしたら鉄腕アトムなんて狂気の沙汰なんだろうな。

0072名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 20:43:47.70ID:fgrskwQX0
アニヲタカッペがなんか言ってる

0073名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 21:00:45.89ID:wMDES/p30
ピーマン畑の中につくるのかな

0074名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 22:31:51.90ID:CWuBktKW0
サッカー協会は既に移転していたのか
以前はソープ街にあったのに
前田大然がソープ街から出て来た時は驚いたが、協会に寄っていたのね
路線バスで帰っていたが出世したなあ

0075名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 22:35:27.12ID:afrvv5Id0
井手口がセルティックで年俸1億2000万円らしいから前田は最低でもその年俸だろうしもうちょっと貰ってるだろう

0076名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 23:13:13.79ID:OGfW/iRR0
まあ今更人工芝を研究するので無くハイブリッド芝の実証実験でもするのだろう
常磐道も近いし、いわきも上がって来るし

0077名無しさん@恐縮です2022/09/13(火) 23:53:51.26ID:UYj/2r590
サッカー協会公認の人工芝なんてあるんだね。

0078名無しさん@恐縮です2022/09/14(水) 00:16:49.05ID:XH6gCZK60
>>16
関係者乙
しかし女子サッカー振興の為に使ってほしいとは思う。そういう施設は県央と県北に欲しいな。

0079名無しさん@恐縮です2022/09/14(水) 06:45:10.49ID:MzkZXG6M0
上田は水戸出身

0080名無しさん@恐縮です2022/09/14(水) 07:31:48.71ID:UziQmYlD0
いよいよ鹿島においつくときが

0081名無しさん@恐縮です2022/09/14(水) 07:32:11.73ID:UziQmYlD0
>>25
ホーリーホクッ

0082名無しさん@恐縮です2022/09/14(水) 13:48:58.42ID:Ovk+8YOD0
人工芝はやめてくれよ

0083名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 09:00:45.54ID:73EkRn6b0
野球場造ってよ

0084名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 09:29:59.33ID:MGAUXxxu0
既にツインフィールドあるのに無駄じゃね

0085名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 12:49:40.96ID:xHbNlT+s0
>>9
下国井町ってその水戸でもビックリするような端っこだぞ
どうやって人運ぶんや?

0086名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 12:54:16.61ID:xHbNlT+s0
>>32
水戸は微妙

茨城のサッカー三都は
日立、鹿嶋、古河

スポーツ不毛の代表がつくば

0087名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 12:55:48.50ID:xHbNlT+s0
>>51
波崎に移転するか
あの辺は元気

ただ波崎は銚子の衛星地域だから
基本野球の街

0088名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 12:57:02.31ID:mHKddYcD0
>>17
いばらき大使?になったね

0089名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 13:00:56.14ID:lHJePPhC0
そりゃ茨城出ていきたいって言ってる鹿島は見捨てるよな

0090名無しさん@恐縮です2022/09/17(土) 13:37:45.28ID:kFgseu6M0
>>86
つくばは人口急増してるしTX駅近に県立のスタでもアリーナでも造ればいいのに
茨城の伸び代なのにもったいない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています