【音楽】レッチリのジョン・フルシアンテは2009年にバンドを脱退した際 オカルトにのめり込んでいた [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/03/11(金) 22:12:40.26ID:CAP_USER9
レッチリのジョン・フルシアンテは2009年にバンドを脱退した際 オカルトにのめり込んでいた
2022/03/09 16:52掲載 amass
https://amass.jp/155841/


レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)のジョン・フルシアンテ(John Frusciante)は2009年にバンドを脱退した際、「精神的にかなりバランスを崩し、オカルトにのめり込んでいた」と話しています。レッチリは英Classic Rock誌の最新号の表紙を飾り、メンバー全員が、さまざまなことをインタビューで語っています。

フリー(Flea)とジョン・フルシアンテは、フルシアンテが脱退している間も、時折連絡を取り合っており、2019年のある夜、2人はフリーの家に集まっていました。

フリーは「それ(脱退)についてあまり話したことがなかったんだ。ある時、妻と彼のガールフレンドが別の部屋にいて、僕らだけで座っていたとき、僕は“ジョン、時々、君と一緒にプレイできないのがすごく寂しいよ”と言ったら泣き出してしまったんだ。彼は僕を見て、目に涙を浮かべていた。そして彼は“僕も寂しいよ”って言ったんだよ」と話しています。

2000年代末、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの他のメンバーは、フルシアンテが2度目の脱退を希望していることを知らされたとき、驚かなかったという。

アンソニー・キーディス(Anthony Kiedis)は「ジョンはもうこれ以上やりたくないという気持ちが強かったんだ。だから、彼がフリーと僕に言ったとき、“さあ、解決しよう”というような瞬間はなかったんだ。僕たちは“わかるよ、君が望んでいる場所でないのは明らかだ”と言ったんだ。ジョンも含めて、みんなにとって安堵という言葉が一番しっくりくるかもしれないね」と話しています。

フルシアンテは、周囲からのプレッシャーと自分自身にかかるプレッシャーが重なったことが、バンドを脱退する大きな要因だったと語り、また、オカルトにのめり込んだことも要因と説明しています。

「ツアーの最後の2、3年は精神的にかなりバランスを崩したんだ」「ツアーが進むにつれ、オカルトにのめり込み、それがツアー生活のマインドから逃避する方法になってしまったんだ。オカルトは自分が何であれ拡大する傾向があり、僕はアンバランスな混乱状態だったんだ。」

フルシアンテが不在の間、バンドを支えたジョシュ・クリングホッファー(Josh Klinghoffer)については、みんなに愛されていたが、うまくいかなかったと話しています。

フリーは「彼は素晴らしいミュージシャンだし、親切で思慮深い人だよ。自分が惨めなノイローゼになって落ち込んでいるときや、旅先で傷つき、泣いているときに相談できたんだ。でも、ジョンとは、僕たちがもっと若かった頃に培った共有の言語があったんだ。俺たちは、本当に話さなくても物事を行うことができ、このつながりがある。ジョシュの場合はそれが難しかったし、ジョシュにとってもそうだったんだ」と話しています。

(※中略)

フルシアンテは、レッド・ホット・チリ・ペッパーズから離れた10年間、ギターから離れていました。その間、サイケデリアをたくさん聴いていたという。

「自分のエゴが、ギタリストとして表現するものの中で大きくなりすぎていたんだ」と彼は言う。しかし、復帰してからは「Black Summer」や「Bastards Of Light」といった楽曲に反映されているように、60年代後半から初期のサイケデリアに没頭しています。ロイ・ウッドの60年代後半のサイケ・ポップ・バンドである「ザ・ムーヴをよく聴いていたよ。それとシド・バレットもね」と語っています。


https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/eMBCJZ7pVG3Mr6dWNxNbaZ-1024-80.jpg
https://www.loudersound.com/features/red-hot-chili-peppers-10-things-they-told-us-about-their-unexpected-reunion

0002名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:13:04.62ID:FIYgijjI0
暇なんだけど

0003名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:13:28.11ID:nbxmMz530
知ってた

0004名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:13:31.72ID:IN1VX1TQ0
のめり込んでたのはドラッグだろ

0005名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:16:42.55ID:w7UEPfUy0
ライブのアンソニーが下手すぎてな

0006名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:17:54.87ID:d2foO7C30
結局ジェーンズ・アディクション期がいちばんカッコよかったな

0007名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:18:12.36ID:4ltzu26Y0?2BP(1000)

ジョシュが被害者
ライヴのスペシャルゲストなんかに呼んであげてね

0008名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:19:27.68ID:N6kLM1oK0
しかし日本海外問わずアーティスト系のメンタルは厨二病のそれやね

0009名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:20:37.84ID:V3p0dXRT0
ジョシュが都合良く扱われて可哀想だわ
ま、ジョンのギターの方が好きだけど

0010名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:25:48.96ID:VODvwOzl0
ベラルーシの空港でメタリカに間違われるバンド

0011名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:26:52.32ID:Ht7XsvGR0
ワン・ホット・ミニットから聴き始めた
アルバム単位ならバイ・ザ・ウェイが一番好き

0012名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:35:52.86ID:UarTyq0r0
ジョシュの日本版がMAXのアキ

0013名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:37:23.03ID:HPOYXV460
来日したとき、いきなり帰っちゃったりしたんじゃなかったっけ?
メンタルが揺るぎやすい人なんだと思う
すごい好きなギタリストだけれども

0014名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:44:07.18ID:jD5X7xD40
定期的に1人になりたい病にかかって、いざ1人になると今度は1人じゃ寂しい病にかかるジョン
まあでもドラムマシンでピコピコやってるジョンはつまらん
ストラトを弾かないとジョンは輝かない

0015名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:47:36.22ID:ruJ5UWRP0
ジョシュにはとにかく莫大な成功を納めてほしい

0016名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:51:32.31ID:X3vwo4uq0
ジョンの不安定に安定した感じは何かもう凄いわw

0017名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 22:56:58.83ID:O0IP7gwB0
ソロの赤い文字で山のジャケのアルバム好きやわ

0018名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 23:33:10.60ID:zyKvvq8n0
デュランデュランのアルバムに参加しててビックリした

0019名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 23:35:39.93ID:F1M0pTuX0
フルシアンテのデジタル作はスクエアプッシャーだもんな
好きなんだろうな

0020名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 23:52:42.43ID:rQpmjBez0
知らなかった
声と曲調は好き

0021名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 23:54:49.42ID:kcrPrixN0
パッとサイケデリア〜

0022名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 23:58:42.90ID:lodRCOpS0
フリーにふられたんじゃないのか

0023名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 00:06:02.37ID:zg12BmPR0
ジョンのソロアルバム聴いてたけどなるほどなって感じだわ

0024名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 00:28:12.47ID:2A5s/jeM0
ホッチリはポコチンソックス時代がピーク

0025名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 00:31:41.26ID:Y7dAbhG90
日本でも、たとえば占いを信じるオカルト信者がものすごく多いよな
細木数子が億万長者になれるんだもんな

0026名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 00:47:58.82ID:dgSJ0pF10
前々回の日本公演での失踪騒ぎでもそうだけどそもそもジョンって自宅を長期開けてのライブツアーとか無理な貧弱メンタルなんだろ
もうLA周辺で単発ライブするだけでいいから無理しないでくれ

0027名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 01:49:09.96ID:84Eo1zt40
創価なミュージシャンはけっこういる

0028名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 01:55:14.91ID:jbkJTWov0
ここ最近の曲もああいうもんだと思えばそんなに嫌いではないかなあ 枯れてる部分を受け入れているというか

0029名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 01:56:28.27ID:jbkJTWov0
若い彼をそこから追い出してでもやりたかったんだろうなてのは何か分かる

0030名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 02:08:17.62ID:/U26gClq0
ブラックサマーはまあまあいいな
野外ライブで映えそうな曲

0031名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 03:30:51.26ID:ZJ3+ys6o0
フルシアンテのハムバッカーの音は汚い だがそれも良い

0032名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 03:33:46.33ID:0vmqB3Fr0
長いファンならまた辞めそうと思っているだろう

0033名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 05:15:38.98ID:cZ7/WuJZ0
日本でいうスピリチュアルのことじゃね?

0034名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 05:19:53.08ID:MX3qa+an0
なんかまた新曲発表したよね

0035名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 05:24:51.62ID:H8KBZP/l0
メロウな曲満載のアルバム出して、
メンバーがお互いと音楽に対する愛について語りまくって、
ジョンがまた脱退するまでがワンセット

0036名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 05:34:58.80ID:YvIGPifg0
>>14
>>19

知らなかったから調べたけど
ほーんてなったわw
本人は楽しかっただろうな

>2007年、私はアシッド・ハウス・ミュージックに関連するすべての楽器と、
その他のハードウェアのプログラミングを学び始めました。7ヶ月ほどは
何も録音しませんでした。その後、10台ほどの同期したマシンを小さな
ミキサーにかけ、CDバーナーで録音するようになりました。これはすべて
実験的なアシッドハウスで、私のロック音楽制作のスキルは全く関係
ありませんでした。私は伝統的な曲作りに興味を失っていたので、新しい
音楽制作の方法を見つけることに興奮していたのです。私は機械に囲まれ、
一つ、また一つとプログラミングをし、最初から最後まで魅力的なプロセスを
楽しんでいました......

0037名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 07:06:05.62ID:2H635hxz0
ライブDVDオフザマップの特典映像にライブ直前の楽屋で
ヨガした後のメンバーが怪しげな漢方やエキスを飲むシーンが映ってたな

0038名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 07:33:50.72ID:0krOBL0I0
部屋に来た女に本当にファンなのか?
歌を歌ってみろとか歌わせちゃう人

0039名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 08:25:19.93ID:wl3eTL/n0
なにかしろバックストーリーを創作するのが得意なバンドだな。
そこが好きなんだけど。

0040名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 10:40:33.30ID:/U26gClq0
>>37
チャドだけビール飲んでてクリーンな感じが好きだった
他の三人はアカン時だろうなあれ

0041名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 12:53:57.68ID:aWa1AyA90
ビンテージのストラトとマーシャルなど高価な機材を使うのに
歪みのメインはBOSSのDS-2をフルテンにセットしたものってのが面白い

0042名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 12:59:37.87ID:8ApNXOCp0
ジョンってもともとそっち方向の人だった気する

0043名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 13:03:53.19ID:8ApNXOCp0
他のメンバーもイルカ保護に加担したり
ヨガしたりよくわからん仏像置いて瞑想したりしてるイメージ
チャド以外のメンバーは似たもの同士でしょ

0044名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 13:10:31.05ID:ung0t4Gv0
いやいや薬でボロボロだったやんw

0045名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 13:14:45.49ID:plkWVK6z0
オカルトなんて日本では厨2病

0046名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 14:28:55.34ID:V1YFwzPq0
目付きから怪しかったし
まだ生きてるのが驚くくらい

0047名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 16:10:56.31ID:ejNA/e3o0
>>41
BOSSのもビンテージじゃなかったかな

0048名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 17:37:55.00ID:zFI/q7ro0
ギターがすごいというより作曲がすごいんじゃないの
レッチリの哀愁ある系の有名な曲って全部フルシアンテ作曲なんでしょ

0049名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 20:26:54.77ID:T2BTNnwR0
レッチリのアルバムの解説でギターをアンプにつなげただけのサウンドって嘘を書いてた人いたな。

あと、世界最強と書いときながら、同時期のバンドのフー・ファイターズにも世界最強と書いてしまい。またまたウソをついてたな。

0050名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 22:36:40.11ID:jbkJTWov0
>>35
これねえ マジでそうw

0051名無しさん@恐縮です2022/03/13(日) 12:53:00.26ID:iIO5paz20
ほんそれw

0052名無しさん@恐縮です2022/03/15(火) 08:11:24.59ID:Pvfbtvi80
男っぽさを売りにしてたのに
蓋を開ければジメジメナヨナヨメソメソ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています