【野球】新庄日本ハム豪華すぎる臨時コーチ≠ノ「詰め込み過ぎ」の懸念も [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/02/25(金) 06:14:31.00ID:CAP_USER9
2/25(金) 5:15配信
東スポWeb

日本ハムナインの前で超一流のジャンプ力を見せた室伏長官

 日本ハム名護キャンプにアテネ五輪ハンマー投げ金メダリストの室伏広治スポーツ庁長官(47)が臨時コーチとしてやってきた。

 同長官は24日の午前9時半から室内練習場でアップ、コンディショニング指導、午後5時半までウエート場を使い熱心に野手陣、投手陣に個別指導。夕食後の同7時半からはトレーナー陣に向けた講義も行い、これに任意参加した選手が加わり、精力的な指導を行った。

 室伏長官は「当初より新庄監督から力の伝達だったり、大きな力を出す時にどうしたらいいか。そういうテーマを望んでいらっしゃいましたので少しでもお役に立てればという形で今日一日やらせてもらいました。少しでも違う分野から野球に生かせるものはないか、という気持ちが伝わりまして真剣に野球のことを考えているんだなと思いました」とコメント。新庄監督の熱意に応える形で今回のオファーを受けた経緯を語った。

 長官から直々の指導を受けた今川は「脱力の仕方だったり出力の仕方をお聞きして今まで聞いたことのない感覚だったりトレーニング方法をたくさん聞くことができた。すごく勉強になる一日でした」と感謝の言葉を並べた。

 それにしても、第1クールの武井壮からこの日の室伏長官まで新庄監督は自らのネットワークと度胸を武器に数多くの臨時講座を実現してきたが「詰め込み過ぎ」の懸念もある中で選手にどうそのヒントを活用してほしいのか。

 その回答をビッグボスは「反復練習しかないでしょう」としながらこう語った。

「みんなノートに書いていると思う。それをやりながら、思い出した時でいいのでそれをやる。今日は武井壮君、室伏さんとか。個人個人違うのよ。自分が気になってた場所に、ポンって室伏さんの意見がはまった時に、その意見を反復練習するだろうし。武井壮君にハマったある投手はその走り方で何本走っても全然疲れないって言っていた。ということは体力がついていって、ピッチングにも生かせるという。まあ最低でも1年は続けないといけないね」

 もちろんこれらの講義は即効性のあるものではない。

 新庄監督も「だいたい1週間とか10日すると自分の感じが戻って迷ってくる。どっちにすればいいんだって。だから、これって決めたらずっと通すこと。オレも決めたらずっとやるタイプだった」と継続の重要性を力説。あくまで今回の臨時講座の数々はそのヒントの選択肢を与えたにすぎないということだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220225-04022333-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e9bc23a20c3c03f2100b872a55232001fb1c77

0058名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 10:37:12.26ID:VPGePsI60
つか室伏って病気じゃなかったっけ?もう大丈夫なのか?

0059名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 10:42:57.64ID:qwOFqwVk0
>>56
つか、今の監督で新庄より実績劣るの藤本と中嶋くらいじゃね
辻、石井、高津、佐々岡、井口、三浦、立浪、原は明らかに格上

0060名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 10:46:22.33ID:SlAMRzNI0
>>56
井口はベストナイン4回だから新庄より格下。

0061名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 10:48:14.87ID:SlAMRzNI0
>>57
高卒4年目の4番をどうこう言う時点でアホ

0062名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:00:17.76ID:uXSIfL5n0
>>60
ベストナインの回数だけがステータスなのかよ
そんなの初めて聞いたわ

0063名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:03:12.19ID:uXSIfL5n0
>>60
しかも新庄の外野はベストナインは3人いるが
井口のセカンドは勿論一人だけしか選ばれないだろ
さらにベストナインって記者投票だろ?
こういうのはイメージだから一たび取り出すと常連になりやすい

0064名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:16:21.73ID:SlAMRzNI0
>>63
あっ、すまんすまん、ベストナインじゃなくてゴールデングラブの話な。新庄は9年連続で計10回、井口は3回?(笑)

0065名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:23:03.69ID:vvuD2vH80
室伏と朝倉みくるって初期UFCルール(目潰し噛みつき以外何でもあり)だったらどっちが強いよね?

0066名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:24:35.25ID:5ikvEiXE0
野球の技術なんてどうでもいいから

エンターテイメントを全力でやれってこと

お金貰ってるプロなんだから客を楽しませろ

0067名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:42:41.23ID:uXSIfL5n0
>>64
ゴールデングラブもベストナインと一緒じゃん
外野は3人、セカンドは1人
記者投票
一度取り出すと常連になりやすい
イメージだもん
しかもゴールデングラブだけが野球選手のステータスなの?
更に外野手と内野手の違いもある

ハッキリ言えば井口は野球の世界で類を見ないような超エリートで
新庄はどちらかと言えば雑草魂の上原じゃないけど、叩き上げというキャリアの違いがある

0068名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:43:45.74ID:s9UOF+6q0
小林陵侑と高木姉妹、ロコソラーレも呼ぶべき

0069名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:44:18.15ID:sPDWgE5U0
日本ハム、3・29本拠地開幕戦チケット完売

日本ハムは25日、今季の本拠地開幕戦となる3月29日の西武戦(札幌ドーム)の観戦チケット約2万枚が完売したと発表した。
開幕戦チケットは2月20日に一般発売を開始。同戦では「SHINJO BIGBOSS FIGHTERS SHIP 記念乗車券」が来場者全員(2万人)にプレゼントされる。
日本ハムでは新型コロナウイルス感染対策として、今回完売となった開幕戦を含め、4月24日までの公式戦については観客人数を収容人数の50%を目安としてチケット販売する。

0070名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:45:48.94ID:sPDWgE5U0
新庄剛志監督は「偉い」。巨人はゲームに即した練習をやれ!/廣岡達朗コラム

キャンプを見ているとすべてが新庄剛志監督(日本ハム)のペースで進んでいる。好きなようにやったらいい。

新庄は中日との練習試合の試合前、清宮幸太郎の打撃指導を立浪和義監督に頼み込んだという。
自分でできないことは、できる人を見抜いて教えてもらう。任せるところは任せる。こういうことを新庄はどこで勉強したのかと思った。偉い。

日本ハムは昨年最下位を免れた弱いチームだ。弱いチームを強くしようと監督があれこれ手を打つことは自分自身の勉強になるのだ。

そういうことが巨人の原辰徳監督は分かっていない。勝ちたいと思えば助っ人をかき集めればいいと思っている。
高橋優貴は「去年優勝できなくて悔しかった」と言っていた。私の持論である「一生懸命やるのと勝つために一生懸命やるのは違う」ということが分かっていない
。巨人は成り下がった。新庄のほうが上だ。

2月15日に行われた巨人対日本ハムの練習試合でも、日本ハムの選手は監督の言うとおりに一生懸命にやっていた。
やる気がある。笑いがない。一方、巨人はヘラヘラやっていた。これでは勝てるわけがない。

0071名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:48:49.97ID:sPDWgE5U0
日本ハムに話を戻すと今年は全体的に打撃がガラリと変わった。前の足を上げながら軸が崩れていない。
2本足で立っているのと同じバランスを保っている。構えもトップの位置を後ろに深く入り込み過ぎていない。だから追い込まれてもパチンパチンとミートできるのだ。

外野手の内野への返球を見ていても、あんな球を返す必要はないほど強くて低い弾道の球を投げている。
新庄が「矢のようなボールを放れ」と言ったのを外野手は忠実に守っているのだ。こういうことが実戦で生きてくる。
いざシーズンが始まって走者二塁でヒットの打球を捕ってホームへ強い返球をするからアウト、セーフの判定は際どくなる。

新庄には、こうしたら良くなるという信念がある。日本ハムは新庄カラーで着々と固めている。彼が成功したら、何度も書くが革命だ。

私に言わせれば、新庄がやっているのは特別のことでも何でもない。それが目立つということは、監督流の教え方をするチームがなくなった証拠である。
みんな選手サマサマ。とにかく、ゲームに即した練習をしなければダメだ。練習でできないことを試合になったらできると思うのは虫がよすぎる。

廣岡達朗(ひろおか・たつろう)
1932年2月9日生まれ。広島県出身。呉三津田高、早大を経て54年に巨人入団。大型遊撃手として新人王に輝くなど活躍。66年に引退。
広島、ヤクルトのコーチを経て76年シーズン途中にヤクルト監督に就任。78年、球団初のリーグ制覇、日本一に導く。
82年の西武監督就任1年目から2年連続日本一。4年間で3度優勝という偉業を残し85年限りで退団。92年野球殿堂入り。

0072名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:53:58.49ID:C0QZuRo70
>>35
バリーボンズと仲良しなのはメジャーにもいない

0073名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 12:11:24.32ID:s2FTXnJ/0
話題なればOK的な感じだろ もう完全に飽きられちゃってるけど

0074名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 12:14:34.14ID:e1jCCdW10
ビッグボスで喜んでるのは知的障害の焼き豚と痴呆が入った老人くらいだろう

0075名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 12:29:06.49ID:SlAMRzNI0
>>67
超エリートの割に大した成績残してないな(笑)

0076名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 12:54:33.65ID:viI5ap/E0
悪性脳リンパ腫は治ったのか?

0077名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 12:58:31.70ID:1PmCHRn10
キャンプしか出来ないことなんだから
正しいと思うし モチベーション維持でも良いことかな

0078名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:19:38.25ID:AA5j6UdM0
開幕したらプロレスとか格闘技みたいにバックネット裏の特等席に芸能人呼ぶんだろうな

0079名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:26:46.52ID:R576wVPC0
新庄信者ってカーリング女子代表信者 鬼滅信者と似てるよねw
必死過ぎるというか余裕なさすぎというか
まさかね・・・

0080名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:28:06.34ID:R576wVPC0
>>72
それ言ってるの新庄信者だけだろ
ただの同僚が仲良しの定義ってw必死やなw

0081名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:28:43.10ID:kM9iubPa0
それで露出が増えるのなら良い事じゃね?

0082名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:31:58.86ID:43RntP570
老人焼き豚のゴリ押しにしか見えないけどな

0083名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:42:47.73ID:BuZPa8pA0
すべてが茶番にしか見えない

0084名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:56:32.54ID:6T3pL4f20
>>35
原の成績はどうなの?

0085名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 13:57:16.07ID:xdgHQ5PU0
空中浮遊やんw

0086名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 14:03:11.10ID:uX8uHM4S0
当の新庄にしてみりゃあくまで話題作りの一環に過ぎないし
詰め込みを懸念したところで選手に全部参考にしろと言ってるわけないからなぁ
あくまで参考になりそうなものなら参考にして
一つも参考にならないと思ったらそれでも良し

0087名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 14:04:55.93ID:5r9+NfBV0
>>80
実際仲良しだと思うよ
ステロイド融通してもらってジャイアンツ時代は凄い体してたしw

0088名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 14:07:21.35ID:hTW6pGcP0
こういう写真見て思うけど、
膝曲げてくの字になってるからめちゃくちゃ飛んでるように見えるけど実際そんなに飛んでないよ。

プロレスのドロップキックとかもそんなに飛んでない

0089名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 14:13:15.22ID:Ad667kmN0
もっとヘンテコな人を呼ぶかと思ったら
武井壮意外はかなりマジな人選でつまらん

0090名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 14:31:12.38ID:Gj1oMTMe0
>>70-71
気味悪いくらいのべた褒めだな

0091名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 15:26:48.87ID:lpDx7v6n0
どうせなら、タカちゃんねるずとタイアップして、バシタカに打撃コーチやらせるとかあっても
良かったよね。ビックボスに頼めば自腹切ってギャラ出したろうにね

0092名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 15:31:21.54ID:cna324Qv0
もう新庄はオールJAPANの監督でいいよw

0093名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 15:47:31.14ID:egjSpSBy0
>>65
室伏はボクシング村田が
「今まで会った人で絶対勝てないと思ったのは朝青龍さんと室伏さん」

0094名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 16:45:11.66ID:rhc+uzSI0
>>88
オカダのドロップキックは高いと思った

0095名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 16:45:14.71ID:voFi+q1c0
>>89
武井は元10種競技のレコードホルダーで台湾プロ野球チームのコーチだ
草野球チームでもピッチャーで年間百勝とか上げてた筈w

0096名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 00:43:49.19ID:zryxmxNg0
>>90
廣岡の目的は巨人をクサすこと
その為なら何でも持ち上げる

0097名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 02:50:14.01ID:4mOcWaWR0
>>79
新庄の本質を知っているのは阪神関係者だけw

0098名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 03:18:35.84ID:3+KVp7ZG0
あのビッグボスカメラって馬鹿なの?

小さい画像でずっと映してるよね、あれ要らねーだろw

0099名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 03:35:52.68ID:HOngf5VY0
現役時代から長嶋世代は一緒にすんなって言ってたけど 監督なってからより長嶋的になってるなw

0100名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 03:38:36.39ID:HOngf5VY0
2022年に長嶋やれるのすごいな
もう60ぐらいで脳梗塞かなんかで倒れる姿まで想像できるぞ

0101名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 03:41:04.48ID:BcCgNoea0
>>10
優勝して掌返しすんなよ

0102名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 03:41:32.46ID:HOngf5VY0
延長十二回、敬遠のボールを左前に放ち、サヨナラ打とする阪神・新庄剛志外野手。手前は巨人・槙原寛己投手=1999年6月12日、甲子園球場

巨人の長嶋茂雄監督(現終身名誉監督)はとても怖い人だったらしい。
とくに第1次政権の頃はまだ血気盛んで、ベンチ裏でものを蹴り上げるなんてのは日常茶飯事、ときには選手に手をあげることもあったと聞く。

私が初めて巨人の担当になったのは1999年だったので、第2次政権の最後のほう。
長嶋監督もすでに還暦も過ぎていたし、下っ端の記者にはやさしく声をかけてくれたりもしたし、質問にも丁寧に答えてくれた。
それでも、選手やコーチ陣にはやはり「怖い長嶋監督」だったようだ。たとえ、手を出すようなことがなくても…。

1999年といえば、いまなお語り継がれる出来事があった。6月12日、甲子園での阪神戦。そう、「新庄の敬遠球サヨナラ打」だ。
4−4で迎えた延長十二回裏、1死一、三塁で巨人の槙原寛己投手と光山英和捕手は、打者・新庄剛志外野手に対して敬遠策を選択。
ところが、その2球目、新庄は外角高めへのボール球を強振して、三遊間を抜くサヨナラ打にしてしまった。

のちに原辰徳監督(当時はヘッドコーチ)に聞いたところによると、このときの長嶋監督の怖さといったら、忘れられないそうで…。といっても、殴るわけでも、怒鳴るわけでもない。

「へぇ〜勝負にいったんだ。ふ〜ん」

そう言い残して、さっさと着替えて宿舎に帰ってしまったそうだ。これ、いちばんキツいやつですね。
真っ青になった原ヘッドは「す、すみませんでしたぁ」と頭を下げるしかなかったという。
「怒鳴られて説教されるより、怖かったよ」と述懐していた。もちろん、その後、原ヘッドが槙原と光山に雷を落としたのは言うまでもない。

0103名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 04:11:10.68ID:Irft95x/0

0104名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 04:24:18.65ID:K+6wm2nR0
写真開いたら室伏パパだった
と思ったら違った

0105 2022/02/26(土) 05:48:32.94ID:VFK6Az0d0
>>95
武井壮がタレント活動してなかったら臨時コーチとして呼ばないような経歴だね

0106 2022/02/26(土) 05:50:47.10ID:VFK6Az0d0
>>63
外野はベストナインの候補の数も3倍なんだからセカンドと難易度は変わらんやろ

0107名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 05:51:17.21ID:fR1FclC60
注目を集めるだけ集めて
アホみたいに弱いの希望

0108名無しさん@恐縮です2022/02/26(土) 10:48:53.90ID:4b8/aTMs0
バカって人の上に立てないのが良く理解出来る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています