【JUDY AND MARY】ジュディマリの曲で好きなのは? 4曲を紹介! [湛然★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001湛然 ★2022/02/03(木) 21:35:36.32ID:CAP_USER9
【JUDY AND MARY】ジュディマリの曲で好きなのは? 4曲を紹介!
1/29(土) 19:20 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7136674184d08f2b62a3b9754358de87ff5491

【画像:ランキング75位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/538923/vote_result/

アンケート結果:「JUDY AND MARY」の曲であなたが好きなのは?
合計:1948票
実施期間:2022/01/29〜2022/02/04



 1992年に結成され、多くの人に愛されたロックバンド「JUDY AND MARY(通称:ジュディマリ)」。2001年に惜しまれつつ解散しましたが、活動期間中は魅力的な楽曲をたくさん世に送り出しました。タイアップされた曲も多く、今でも聞き継がれる名曲が数多くあります。

 そこで今回はJUDY AND MARYの曲の中から4曲をピックアップして紹介します。

●Over Drive

 「Over Drive」は1995年に発売された7枚目のシングルで、シングルでは初めてオリコンチャートTOP10入りを果たした曲です。“走る雲の影を飛び越えるわ 夏のにおい追いかけて”というサビが印象的。

 「トヨタ自動車」「日清食品」のCMに起用されたほか、テレビ番組では「高校生クイズ」「天才!志村どうぶつ園」でも起用されました。

●そばかす

 「そばかす」は1996年に発売された9枚目のシングルです。TVアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の初代オープニングテーマをはじめ、CMソング、ゲーム収録曲、バラエティ番組のエンディングテーマとして起用されました。

 また、そばかすはジュディマリ初のミリオンセラーシングルであり、多くのミュージシャンにもカバーをされている名曲です。

●motto

 「motto」は2000年に発売された20枚目のシングルで、PVを収録したビデオシングル(DVDシングル)としても発売されました。日本テレビ系の情報番組「The独占サンデー」のテーマソングとしても起用されました。

 作詞はYUKIさんとTAKUYAで共作した「Tack and yukky」名義になっていることも特徴のひとつです。

●散歩道

 「散歩道」は1998年に発売された14枚目のシングルです。フジテレビ系ドラマ「ニュースの女」の主題歌や、「天才!志村どうぶつ園」でも起用されました。またバンドで2回目の出場となった、第49回NHK紅白歌合戦でも散歩道を披露しています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0952名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:04:16.69ID:I+0CcUwX0
>>939
ソロになってスルメ曲多すぎて、Sandy Serviceなんか聴けば聴くほど堪らんよな。
TAKUYAは…なんかもう昔にすがりすぎて女々しい

0953名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:04:56.39ID:btQY7ArB0
初期のブルーティアーズとかがパンクと言うのがよくわからん
mottoの方が歌詞も含めよっぽどパンクしてるわ

0954名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:06:28.32ID:0Jx+yFGZO
時期的にはライバル寄りだが、JAMの正統後継者はヒスブルだったんだよ
何なら俺はヒスブルのが好きだった
糞レイパーが潰しやがって

0955名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:07:47.17ID:0Jx+yFGZO
>>953
それな。motto。それかブランニューアッパー

0956名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:08:00.18ID:kGYOHrlg0
>>948
意外に、GO!GO!7188の方がカバーするガールズバンド多いよね
まあ、初期は特に簡単だってのはあるんだけど

0957名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:02.28ID:0Jx+yFGZO
>>956
確かにな。ADOもそっちだよな

0958名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:31.77ID:ko9Oxkrw0
愛されYUKI、仲間多い、顔広い、上から下の世代まで
ベビメタのボーカルの人がジュディマリYUKIのファンてびっくりした
あいみょんもYUKIの作品を推薦しててこれもびっくりした

0959名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:10:36.54ID:ko9Oxkrw0
>>950
ガチャはよく知らないけど、他のバンドにはしっかりジュディマリファンがいるね

0960名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:12:02.68ID:rSC4VNq60
>>950
この中で評価できるのはガチャピンだけだな
ジャンル違うけど羊文学の初期曲もかなり評価しとる。

0961名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:56.21ID:rSC4VNq60
>>953
あれはロックンロールじゃね

0962名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:16:28.48ID:mA0QCC5l0
ラッキープールかな。
全部好きだから、その集大成みたいなこの曲が一番胸に来る。

0963名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:17:21.54ID:7Nka5uRd0
ことしのークリスーマスにーってヤツ

0964名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:17:25.11ID:cvowjdt40
>>954
佐久間さんが作ったから似てるかも知れないけど
ボーカルもギターもJAMの半分も魅力が無い
それよりSHAKALABBITSの方が全然上ですね

0965名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:19:14.62ID:8Z0ZdusM0
>>958
米国メガデスのマーティもYUKIめちゃ好きだしな

0966名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:19:42.77ID:LBLSiTGU0
チーズピザ
はなれ〜て〜しまわ〜ぬ〜よ〜ぉ〜に〜

0967名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:20:06.95ID:kGYOHrlg0
>>957
GO!GO!7188もJAMのカバーバンドスタートなんだよな
チャットモンチーあたりから、AirJam系、ハイスタが原点だったりする
今のガールズバンドたちは、JAM解散後に聞いてるから、すでにクラシックになってる

0968名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:21:21.51ID:cvowjdt40
>>951
歌詞YUKI
作曲TAKUYA
 
曲名 LOVER SOUL

0969名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:22:35.05ID:SaJmSto90
小さな頃からなんたらってやつ

0970名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:24:00.61ID:cvowjdt40
>>963
そのまんまじゃなーかW

曲名 クリスマス
歌詞 YUKI
作曲 恩田

0971名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:24:15.59ID:2iPU7T6J0
ゴジラ12号

0972名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:27:51.69ID:cvowjdt40
>>969
それ弾くの好き
多分曲名は「小さな頃から」ってなんでおまいらそのまんまじゃねーかw

小さな頃から 叱られた夜は
いつも聞こえてきてた あの小さなじゅもん
静かに流れる 時にいつの日か
あたしは 眠れる森に 連れ去られてた

小さな頃から 見えない力で
あたしを強くさせる あの小さなじゅもん
たくさんの傷と 争う夜にも
抱きしめるたびに いつも震えて響く

すりきれた 言葉達の かけらさえも もう
どこかへ 消えたわ

壊れそうなのは 夢だけじゃないの
窓から差し込む光 もう行かなくちゃ…

かわいた風に ゆきずまっても
こわくはないわ 1人じゃない

すりきれた言葉達を きっといつかまた
愛せる時がくるかしら

少し眠ったら 朝はまたくるわ
窓から差し込む光 もう行かなくちゃ…

ただ 歩く ひとごみにまぎれ
いつも なぜか 泣きたくなる

0973名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:29:17.09ID:++FnGWZF0
ユキってソロになってからジュディマリの曲一回も歌ってない?

0974名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:33:47.04ID:0Jx+yFGZO
>>967
7188も微妙な時期で、微妙なヒットだから知名度薄いな
俺も舟唄位しか知らない
ルピーナとか、女のバンドやらソロが無数に湧いたしな
シャカラビとか、ハイアンドとか、中の森とか
本当に速攻消えた奴らばっかり

0975名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:37:30.73ID:8jM5ecO/0
あの魔法はもうとけてしまった

0976名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:40:25.34ID:rSC4VNq60
>>965
マーティーはロックヤリマンだから。。

0977名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:43:33.02ID:kGYOHrlg0
>>974
JAMってバンドなんだけど、ガールズバンドじゃないんだよね
YUKIがギター持ってないし
シャカラビのUKIはYUKIのカッコも声も一番のフォロワーだな

0978名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:44:44.92ID:8m993Zqh0
>>931
昔yukiちゃんの本でCHARAが、「あなただけはソバカスがシミって呼ばれる年になってもソバカスと言ってもらえるよ」みたいなこと言っててウケたの思い出した。

0979名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:46:22.78ID:cvowjdt40
>>967
GO!GO!ってそうなの?
あの子らは後輩だけど全然違うと思ってたな
オリジナリティあるし
あと若いコピーバンドGO!GO!をやってる子は知らないな
ギターボーカルでやらないとカッコ付かないし「こいのうた」しかみんな知らんし
チリヌルヲワカの方が人気あるよ
あえてコピーを貼ってみる
https://youtu.be/nsX48zeA9uM

0980名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:47:25.63ID:YUTxAoH40
ミュージックファイター一択

0981名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:47:44.75ID:HYAfLIqOO
>>487
オーバードライブの頃は良い曲も知名度が未だ無かった
JAMってのは二人の異なる性格の女の子とか良く解らない設定で出ていましたし
そばかすで売れたイメージ

0982名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:21:50.29ID:ziy0Pz7Y0
>>940
分かる。

0983名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:23:28.44ID:ziy0Pz7Y0
>>942
ミュージックファイターあたりはイマイチだね。
ブランニューなんちゃらで盛り返して潔く解散。

0984名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:36:13.29ID:I+0CcUwX0
>>973
一節も歌ってない
なんか意地を感じるくらい頑なに歌わないような気がする

0985名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:43:30.84ID:KSn9sZfF0
クラシックが頂点というか集大成で、以降はゆるやかに下っていった印象。

0986名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:44:02.09ID:fXrA08yW0
ソロのランデブー良かったけど歌詞がまとも過ぎて
昔みたいな遊びがあるのが良かったな

0987名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:45:37.57ID:7GBayu8D0
90年代は前半も後半もいいアーティストがいっぱいいた

0988名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:51:03.26ID:ziy0Pz7Y0
>>984
良くも悪くも女らしい気持ちの切り替えができる人。
一番後悔してるのは拓也。

0989名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:55:14.76ID:8m993Zqh0
だってそもそも恩田とたくやがもめたところから終わりの始まりでしょ。
今さら仲良くして会いに来られてもって思うよな、普通。
解散決めた時にたくやから、ジュディマリの曲二度と歌えなくなるんだぞって言われた、ってインタビュー読んだから、心に決めてるのかも。
年取ってブレる方がダサいよ。

0990名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:07:53.32ID:Ck8myWKe0
そばかすとくじら12号だけでいいよ。

0991名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:08:17.06ID:qHk9iEUy0
YUKIの魅力を引き出す曲なのが恩田
バンドの魅力を引き出す曲なのがTAKUYA
てイメージだわ

0992名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:08:39.32ID:rikv0YVs0
YUKI(他メンバーに念押し)
「再結成とかダサいことは絶対にやめようね」

0993名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:09:09.66ID:q5cHtvl60
俺的、当時はそんなでもなかったのに後年やたら評価されている曲
・クラシック
・強い気持ち強い愛
・エイリアンズ

0994名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:11:57.13ID:0Jx+yFGZO
そこらへんバンドで性格出るよな。円満だと別にソロでもバンド曲やったり
再開したらソロでやったの輸入して落差無くなっちゃったりw

もう決定的なバンドはソロでもやらないし、再開再結成もない
女絡みは後者が多いな

0995名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:16:36.57ID:ziy0Pz7Y0
>>991
そしてどっちの曲にも音に厚みを引き立たせるのが公太

0996名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:24:08.57ID:ocGhPxfb0
ジュディマリ再結成は100無いけどミーンマシーンは本人も活動休止中と言ってるよね

0997名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:36:27.54ID:XIVmAsnw0
>>934
TAKUYAいなけりゃもっと早くに解散してたと思うよ
恩ちゃんって飽き性だろ

0998名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:40:19.42ID:Ky0Ff59i0
>>6
これ以外ないわ
てか、恩ちゃん作曲の作品こそがジュディマリの曲
タクヤが作曲するようになってからの後半ジュディマリ聞かなくなった
単なるアイドルポップスグループになりさがった感

0999名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:53:07.81ID:9+qQ63+O0
JUDY AND MARYはREBECCAのパクり。
これ定説。

1000名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:56:23.89ID:0Jx+yFGZO
>>1000ならくじらが一番

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 20分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。