【映画】『ロード・オブ・ザ・リング』20周年!旅の仲間たちがまさかのラップで祝福 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/12/17(金) 19:19:21.97ID:CAP_USER9
2021年12月17日 12時23分
https://www.cinematoday.jp/news/N0127674
https://youtu.be/L1dU1HZ_73M

 映画『ロード・オブ・ザ・リング』1作目の全米公開20周年を記念して、主人公・フロド役のイライジャ・ウッドら旅の仲間たちが再集結し、まさかのラップを披露した。

 この企画は、米CBSのトーク番組「ザ・レイト・ショー・ウィズ・スティーヴン・コルベア」で実現したもの。作品の大ファンである司会のスティーヴン・コルベアは、1作目が現地時間19日で20周年を迎えるにもかかわらず、記念企画が全くないことにブチ切れ。「同じ20周年の『ハリー・ポッター』なんて(HBO Maxで)同窓会番組が作られるんだぞ!」と不満をぶちまけると、番組の力を借りて記念ラップをオンエアした。

 「The #1 Trilly」という楽曲は、タイトルの通り『ロード・オブ・ザ・リング』が歴代最高の三部作であることを歌ったもの。ラッパーのメソッド・マン&キラー・マイクに加えて、イライジャ、ショーン・アスティン(サム役)、ビリー・ボイド(ピピン役)、ドミニク・モナハン(メリー役)、ヴィゴ・モーテンセン(アラゴルン役)、オーランド・ブルーム(レゴラス役)、ヒューゴ・ウィーヴィング(エルロンド役)、アンディ・サーキス(ゴラム役)がそれぞれ英語やエルフ語でキレのあるラップを披露。また、シリーズに一切関係のない女優のアナ・ケンドリックもなぜか出演している。

 『ロード・オブ・ザ・リング』は、2022年9月2日に実写ドラマシリーズが Amazon Prime Video で配信予定。映画の数千年前となる中つ国の第二紀が舞台となり、ガラドリエルなどおなじみの顔ぶれや新キャラクターも登場する。(編集部・倉本拓弥)

0073名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:35:23.23ID:x/G8EINo0
>>61
ピピンが歌ってた歌好きだったな
空柄?のダウンベスト着てたのってオーランドブルームであってる?
個人的に今だにレゴラス役のオーランドブルームを超えるイケメンはいないなぁ

0074名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:43:23.35ID:gvek0tR80
>>66
あー、わかる
すごくわかる

0075名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:47:03.45ID:cdcev5p80
>>1
ヒューゴ・ウィーヴィング格好いいなw

0076名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:47:31.37ID:AlsErnoQ0
>>44
水戸の御隠居かよ

0077名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:49:31.29ID:cdcev5p80
>>66
俺はイライジャ・ウッドとダニエル・ラドクリフ
2人とも俺の中ではマコーレーカルキン枠

0078名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:51:12.47ID:XiCgl6zz0
押井守
「ゲースロに比べたら『絵空事』」

0079名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 21:58:12.60ID:ummlKsAT0
英語として意味が通じず、かといって日本語でもない題名にしなくても
「指輪物語」でよかったのに

0080名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:06:37.53ID:Ac3yIRI70
>>72
エルフが拐われて遺伝子改変されて暗黒に堕ちた
なれの果てがオークと言う設定だから

0081名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:20:29.89ID:Mvb0BNqE0
年末年始にやってるから結構観てる
今年も終わりだなあ

0082名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:21:07.49ID:j2Jehem70
>>79
原作者は、翻訳する時はその国の言葉を使うように、って言ったんだっけ
映画も日本語訳そのままでよかったのにね
でも馳夫はダサい

0083名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:23:55.71ID:Se3Z/vJz0
グーニーズの主役がサムとか未だに信じれない

0084名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:26:09.18ID:qpdxO9D00
今思えばポリコレ前の最後の大作だったかね

0085名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:28:11.12ID:Mvb0BNqE0
>>1
ところでどこにアラゴルン出てるん?

0086名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:30:00.42ID:OIp+36Md0
結局世界を救ったのはサムだよな

0087名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:35:42.58ID:Z5sbWn4p0
指輪物語はハリーポッターの作者も影響受けたって言ってるし
全てのRPGの原点
ちょっと見て見たいな実写ドラマシリーズ

0088名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:35:48.21ID:PFzql4HZ0
弓の人は最前線に出てたがそんな戦い方有るのか?ファンタジー映画にそんな事言っても意味ないけどw

0089名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:52:16.86ID:hvmxSpBr0
昨日初めてロード・オブ・ザ・リングの1作目見ました
正直つまらなかった
これ映画よりドラマでやった方がいいんじゃないかしら
展開が駆け足すぎて小説のダイジェスト映像みたいな映画になってる
なので個々のキャラも上っ面だけの紹介で淡々と進んでいくから感情移入できない
特にメリーとピピン、何でついてきたの?しかも余計なことして足手まといになって迷惑かけまくってるし
小説ならちゃんと描かれてるのに映画だとそんなキャラにしか見えなくなってる
当時はあの小説を莫大な金かけて映像化したこと自体に意味があったのかしら
ゲーム・オブ・スローンズだってドラマとして映像化したんだし今ならこれもやれないことはないはず

0090名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:56:07.06ID:WJAwU65Z0
どこを縦読みw?

0091名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:56:08.25ID:+C/fjcPP0
アナケンドリック相変わらず可愛いな

0092名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 22:57:22.40ID:mg2BvHsB0
初めて見た時
弓矢の人ガチイケメンとおもた

0093名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:07:58.21ID:/RPE4OHn0
>>37
凄く納得
どちらもファンタジー映画としては大好き

0094名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:09:05.66ID:cRwb+J4W0
>>82
設定的には「ホビット語で書かれてた本を見つけてトールキンが英訳した」という体裁だから
翻訳版が英語を挟んでるような形にはしたくなかったんだろうね

0095名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:09:19.48ID:WqgK6f2/0
ゴラムが本気で気持ち悪いから何度も観れない

0096名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:11:16.65ID:B64jCg2x0
トム・ボンバディルが登場しないのがなあ。

0097名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:14:39.00ID:IjXbZJMV0
>>22
国や家族を案じる焦りを突かれて指輪に誘惑されかかった気の毒な男だな
それを恥じ、体を張って仲間を助けようとして死ぬ姿はとても悲しいものがある
奴に平和になった中つ国を見せてやりたかった

0098名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:47:15.55ID:kLqgq43k0
ホビットの方が好き

0099名無しさん@恐縮です2021/12/17(金) 23:49:10.59ID:pBks7eHf0
当時は再現できるのか懐疑的だったけど、想像をはるかに上回る出来だったわ。

0100名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 00:06:40.64ID:uXVw+MbX0
2ちゃんねるりおん消滅してしまったのがな

0101名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 00:17:00.19ID:KVlhd3f+0
ポップコーン食べ放題のイッキ見とかあったなあ
しかもエクステッドエディションバージョン

0102名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 00:40:13.85ID:ckS4Ckpy0
>>3
一番好きなキャラだ
これ観てショーンビーンも好きになった

0103名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 00:41:59.55ID:v1c9QQ6p0
アラゴルン出てる?エルフ語でラップしてるのはギムリ役の人だと思った

0104名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 00:57:01.14ID:7AGJ+ZyD0
ドラマ制作中だけど
発表されたキャストがポリコレで辛い

0105名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 04:00:42.77ID:sRykdjBx0
>>83
な、マジか知らなかった
個人的に指輪の魔力に囚われたフロドの苦労が受け入れられなかった頃、
主人公はサム、次いでアラゴルンだと思って見ていた

0106名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 04:05:38.83ID:sRykdjBx0
>>88
人気ありすぎて映画ホビットで原作にない活躍しまくりだったみたいだね
やり過ぎだと思うけどカッコいいわ

0107名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 11:24:51.35ID:9pkaOTYA0
>>88
人気で出番が多いと色々バリエーション付け始める気がする
ウォーキング・デッドで人気のボーガン使いのダリルも、接近戦で矢を直接ゾンビに刺したりしてたしw

0108名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 12:11:10.20ID:5iFDnXct0
いといといといとしいしと!

0109名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 19:00:03.41ID:LzXMmb2o0
ファンタジーとして古典として神格化されていたけど
ゲーム・オブ・スローンズという現代の強力な作品が出てしまって娯楽では負けた感じだな

0110名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 19:36:01.55ID:lbWO5u9e0
>>59
あれ最高

0111名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 20:15:10.50ID:M/3V3Hma0
ミナス・ティリス攻防戦でローハン軍が登場・突撃するシーンは
ここ30年くらいの戦争映画のなかのベストシーン

間違いない

0112名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 20:47:41.92ID:VaD6Aqoz0
以前はBSで何度か全シリーズ放送してたけど
この数年はホビットを含めて全くやらなくなったな

0113名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 20:50:04.87ID:Hdsl9FPh0
アベンジャーズなんかはロードオブザリングなぞってる部分多々あるよね

0114名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 20:51:28.35ID:1FMFoa290
20年前にもうCGは完成されてたという証明みたいな映画
映画はこれ以上進化しない

0115名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 21:03:58.66ID:9TzUUAGm0
>>109
そして原作タイトルはほとんど知られてない新たな”古典”ができあがるとw

0116名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 21:40:35.82ID:5iFDnXct0
>>109
しかし完結しない可能性もある

0117名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 23:33:48.05ID:LcofiMNY0
>宮崎駿が言ってた

ろはろりーたのろ

0118名無しさん@恐縮です2021/12/18(土) 23:59:12.41ID:LcofiMNY0
>古代・中世ヨーロッパがモデルの小説原作なんだから

ちょっとなにいってるのか〜

0119名無しさん@恐縮です2021/12/19(日) 00:05:44.65ID:ACuH3aXZ0
つくづく思う
日本人のオタって薄っぺらくてキモいのしかいない

0120名無しさん@恐縮です2021/12/19(日) 00:22:58.01ID:ozAYuotD0
>>67
ダークエルフなら良いのにね。

0121名無しさん@恐縮です2021/12/19(日) 00:24:07.46ID:vXa8X+Qn0
ホビットのIMAX3D版は凄かったな
あれ超える映画は今んとこ見てない

0122名無しさん@恐縮です2021/12/19(日) 11:57:01.83ID:CDA+Hr7I0
おもしろいけど疲れる

0123名無しさん@恐縮です2021/12/19(日) 12:12:06.53ID:QRzzKMo10
原作は最初の30ページくらいホビット庄における煙草栽培の歴史みたいなレポートを延々と読まされた記憶がある
その後もビルボの誕生日パーティーが延々と続いて旅が始まるまでがとにかく長かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています