【音楽】<GLAY>サブスク解禁!キャリア27年分の全453曲 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2021/10/05(火) 19:23:06.94ID:CAP_USER9
ロックバンド・GLAYが、あす6日に16枚目のオリジナルアルバム『FREEDOM ONLY』をリリースすると同時に、キャリア27年分の全453曲をサブスクリプション(定額制)ストリーミングサービスで解禁することが明らかになった。

【動画あり】GLAYが全453曲をサブスク解禁(下段)

 インディーズアルバム『灰とダイヤモンド』(1994年5月発売)から『FREEDOM ONLY』まで、シングル59枚、オリジナルアルバム16枚、カップリング曲を含め全453曲が6日午前0時に解禁となる。 

2021年10月5日 18時5分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20978710/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6cf8f_760_2209328_20211005_175902_size640wh_5315.jpg

0291名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 19:42:06.91ID:TKHfGne60
UK音楽好きならルナシーとラルクには好感持ててもグレイはないわな

0292名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 19:49:57.98ID:6e9SUNqx0
>>287
そんなもんいくらでもあるだろw
自分で調べろやキッズが

https://youtu.be/VzLlwlb1PRI

0293名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 19:50:52.60ID:VFocynUl0
ハロプロも解禁してほしい
モーニング娘を聴きたいのに変なカバーバージョンしか無い

0294名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 20:04:53.78ID:/Ejz6aDh0
>>292
トム・ヨークじゃなくてテルを見せろやwどーせないんだろ?w

0295名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 20:16:08.12ID:s5adSi1V0
>>216
その辺りの感覚が分からないからダサいんじゃないのかな
ダサくても好きなら聴いてたら良いと思うし

0296名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 20:22:38.79ID:iTsk/ooX0
>>72 チャゲアス

0297名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 20:28:15.07ID:8RAykVtt0
>>289
ここ数年は4人とも作曲しとるぞ

0298名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:01:24.85ID:S5f0azdd0
昔から疑問だけど、ドラムがいないのにどうやってアレンジしてるの?
ドラムのアイディアは誰が出してるの?

0299名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:11:09.67ID:EBiqKcZC0
誘惑と口唇と彼女のmodernが好きだわ

0300名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:21:02.47ID:6e9SUNqx0
>>294
'98'99あたり見てこいよ
リアルタイムで見てたら分かるけどな
キッズ乙

0301名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:23:15.57ID:J02WaHib0
なんでじろうちゃんはとしとれへんの

0302名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:25:18.69ID:6e9SUNqx0
>>298
デビュー時はヨシキ
以後はプロデューサーの佐久間正英
BELOVEDのイントロを佐久間正英が作ったのはあまり知られてない
その後は今に至るまで亀田誠治

0303名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:32:22.01ID:S5f0azdd0
>>302
なるほど。ん〜やっぱりバンドとして格好良くないね
正直メンバー全員、天才タイプがいないからしょうがないかもしれないけど。

0304名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:45:35.80ID:/Rd//LaD0
もう稼ぐだけ稼いだからいいんじゃないw

0305名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:50:15.35ID:osPxmi4r0
global communicationから急失速したイメージ

0306名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 21:57:07.96ID:6e9SUNqx0
>>216
昔流行った過去のものって感覚が染み付いてしまってるからでは
浜崎あゆみ、工藤静香、矢沢永吉、アルフィー、尾崎豊あたりを想像してみれば違和感はない

服で言えばpikoとかkaniとかあるいは現在ほぼ全滅したストリート系に乱立したブランドすべてだろうか
でもsupremeやNorthFaceやKANGOLみたいに最先端に盛り返す例もあるが
中年はたぶんこれらのリバイバルすら受け入れられずダサいという感覚を持ってしまってると思う
つまりそれがダサいという感覚で理屈じゃない

一定のダサいセンサー持ってる人ならあいみょんのTシャツは目を瞑って着れても浜崎あゆみのTシャツは死んでも着れないだろう
その違いを説明するのは難しい

0307名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 22:02:05.22ID:YcvUA3pe0
オアシスのドンルクはカバーして欲しくなかった

0308名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 22:49:28.52ID:URFiB3jQ0
サブスク言いたいだけだろw

0309名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 23:06:25.77ID:/Ejz6aDh0
>>300
悪いが俺もリアルタイムなんだわ、キッズ呼ばわりとかおっさんがイキんなってw

0310名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 23:19:32.60ID:vWXu5jly0
>>305
んだんだ
マーメイドまでは聴いてたんだけどあとは完全にどーでも良くなった
卒業してカラオケも行かなくなったし
昔はGLAYの曲絶対誰か歌ってたから強制的に覚えてた

0311名無しさん@恐縮です2021/10/06(水) 23:38:37.03ID:eNb/ilAf0
グローバルコミュニケーションの「OH YEAHっ!!」という掛け声にドン引きっ!!

0312名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 00:00:51.42ID:Glyzm7880
彼女のModern意味わかんなさすぎて好き
やっと聴けてうれしい

0313名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 00:31:24.64ID:IJsVcyDc0
>>306
その時代にピッタリとあった最先端な事をしてると10年後20年後になると、その時代の最先端な事は移り変わっているのでダサいと感じる
例えば、なごり雪、オリビアを聴きながら、山下達郎のクリスマスイブ、スピッツのロビンソン、などは古臭くてもダサいと思わないでしょ?
それは時代の最先端というよりも普遍的な音作りをしてるからだと思うよ

服装だって同じでバブル時代の原色の変わったデザインとかはその時代眼を見張るほど派手で見栄えがしてオシャレだった
でもあのバブルの華やかな時代にピッタリあっていたからあの時代は良いけど現代は街並みも何もかも華やかさは無くなりなりシックで落ち着いたものが流行ってるわけで
今の時代から見ればバブル時代の最先端の服飾デザインはダサく見える
でも、その時代に地味な定番な服装は今の時代に着ててもダサくははないそれは普遍的なデザインだから

0314名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 01:43:25.65ID:xLhCUy4Y0
age

0315名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 01:47:13.79ID:WxS863a30
山ちゃんのラジオに出てるのはそういうことか

0316名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 01:51:57.13ID:kXPh/V/n0
GLAYはイカ天出身なんだよな
1回で落ちたのかね

https://youtu.be/NrhpBtvFAek

0317名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 01:59:23.43ID:MBmL0O+k0
全盛期はゴースト作曲家がいたんだろうなってぐらい全盛期過ぎてからの曲が酷いよな

0318名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 02:01:03.58ID:HjCUTn0X0
GLAYのところにグロリアスがないんだけどなんで?

0319名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 05:38:15.56ID:KIubcAAc0
>>276
ケンが上手いはねぇわ

ライブ見てるとまぁ酷いわ

0320名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 06:18:34.59ID:VvtSGl9+0
>>319
曲のセンスの事でないか
技術ならメタル聞けばいいし

0321名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 07:10:17.71ID:2W35uPpa0
Spotifyに今週発売したばかりのアルバムもあるし本当にCD売る気が全くないな

0322名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 07:10:31.65ID:OPXL+dxS0
Laputaってバンドが好きだった。メロディーが自分の好みにドンピシャ。

0323名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 07:41:42.92ID:0TGAqUj00
>>322
名古屋のバンドだよね。

0324名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 12:58:41.19ID:N/6iNZhv0
GLAYって確かにここでも言われてるがGLOBAL COMMUNICATIONから急に売れなくなったな。それまでは何だかんだミリオン出したり売れてたんだがな。

0325名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 18:28:10.82ID:eLl3QvZj0
>>1
2曲くらいしか知らん

0326名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 18:34:23.37ID:+puTBJRb0
>>324
それ単純にCDバブルが弾けただけなんちゃうんか

0327名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 21:24:44.30ID:pIhpZZO+O
GLAYのグロコミってB'zのARIGATOとか愛の爆弾と同じだよなw

0328名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 03:56:23.33ID:hwKUqu100
>>327
青春パンクやメロコアブームの時でみんなおかしくなってたのかな

0329名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 04:10:06.17ID:OhlB5dFVO
長寿バンドだとマンネリネタ切れしてくるから、そういうトレンドも取り入れるんじゃない?

0330名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:38:51.97ID:3Q2S0LN30
ひどくありふれたそのホワイトノイズを俺にもくれって曲が好きだったわ

0331名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:50:36.35ID:aV9tew0l0
クロムクロの曲良かった

0332名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 23:33:52.01ID:NSBSdI+L0
何だかんだ言っても、未だにドーム・スタジアムレベルが出来る集客力はハンパないと思う。

0333名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 03:04:46.83ID:z7Ck+IN50
>>257
reviewは?

0334名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:40:43.61ID:tIxkkO/d0
>>285
>>今見たら当時のレディオヘッドのボーカルなんてテルそっくりでビックリすると思うよ
どこが似てるのか全然分からん。TERUが好きなのはBOOWYとかだろ。

0335名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:46:12.58ID:rQEsvDHW0
若い時の痔瘻の顔が好きだった
メンバーがおっさんになってからはタクローが一番かっこいいな

0336名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:47:12.02ID:tIxkkO/d0
>>306
尾崎は今の若い人にも人気ある
あいみょんとか石崎ひゅーいとか家入レオとかはフォロワーだからな

0337名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:47:58.56ID:rQEsvDHW0
>>326
2000年代以降はアイドルしか100万枚売れない時代に

0338名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:48:29.48ID:8lm+3W8Y0
欲しがりません、ハロプロ解禁までは

0339名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:55:45.49ID:/IyINVxl0
サブスクのおすすめはAmazon?曲数一番多いかな

0340名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 11:08:37.15ID:xdxaPKhu0
>>285
あのレディオヘッド??と思ってYouTubeで昔の映像見たら、本当だったわ
曲は全然違うけど、ファッションからマイクの持ち方までそのまんまだな

0341名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 16:39:57.16ID:qtew34F50
>>306>>313

【音楽】「BOØWY」人気アルバムランキングTOP6 2位の「BEAT EMOTION」を僅差で上回った1位は… [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633586137/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています