【音楽】9月に聴きたくなるあの曲…Earth, Wind & Fire「September」歌詞を見ると実は9月の曲ではなく… [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2021/09/03(金) 23:12:55.81ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/09/01/20162651137/

時代や季節感を超越したタイムレスな名曲も数多く存在するが、歌詞やタイトルなどに注目して「特定の時期(日時)に特定の楽曲を聴く」という通な楽しみ方をするリスナーは決して少なくない。

例えば日本のロックバンドのレミオロメンには『3月9日』、アイルランドのU2には『New Year’s Day』、アメリカのMaroon 5(Velvet Undergroundも!)には『Sunday Morning』など、特定の日にちや一定の期間をタイトルに冠した代表曲が存在するのはご存知の通り。

9月になると、アメリカのソウルバンド・Earth, Wind & Fireの楽曲『September』が聴きたくなる人も多いことだろう。

実際、今年も9月1日の0時になるや否や、ツイッター上には「ベタだけど今年もSeptember聴いちゃう」「やっぱり毎年9月はこれですわ」といった声や、同曲のライヴパフォーマンスが確認できるYouTube動画のURLが多数上がっていたのだ。

しかし一方で「野暮なこと言うけど、正確に言うと9月の曲ではないんだよね…」など、冷静なツッコミもチラホラ。そう、じつは『September』の歌詞は9月の思い出を12月に回想している…というもので、言うなれば「12月に聴いて9月を思い出すソング」なのだ。

ちなみに記者は「細けぇこたぁいいんだよ!」派なので、9月に聴けば気分がアガり、12月に聴くと心が染みる名曲…として認識している。

なお同曲が「覚えているかい、9月21日の夜を」という歌い出しから始まることに由来し、9月21日は「アース・ウインド&ファイアー『セプテンバー』の日」として認定されているのだ。

ソニー・ミュージックレーベルズが同記念日を制定したのは、バンド結成50周年に因んだ昨年2020年のことで、登録した日にちが9月1日という点もなかなかにニクい。
全文はソースをご覧ください

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/09/sirabee20210901CD-600x400.jpg
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/09/sirabee20210901CD2-600x400.jpg

0243名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:05:03.43ID:h+79BGYr0
>>222
太陰暦でもなくて?

0244名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:05:27.63ID:k774/Acy0
>>242
こんなんで、、、

0245名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:08:44.72ID:Ak6O9KYL0
日本人の感覚だと「9月は台風で酒が飲めるぞ〜」なんだよな

0246名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:14:35.65ID:EEuq4TOE0
すみれSeptember Loveは?

0247名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:24:28.40ID:O96Mx39x0
この曲でトリコロールって何か知ったな

0248名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:30:02.26ID:79aSomSK0
秋の初めに聞くのは 「すみれ September Love」
冬の初めに聞くのは 「つみれ December Love」

0249名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:37:31.35ID:qUqix89G0
竹内まりやのSeptemberは9月の歌

0250名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:37:45.26ID:Stcf9jv60
恋愛が成就したシーンでよくかかるエンダーイヤーことI Will Always Love Youも実は別れの歌だし、you're beautifulに至っては自殺に向かう道中で元カノを見かけて綺麗だよってつぶやく内容だしな。

0251名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:39:36.85ID:ia25+r1V0
レンタルCDの店で「クリスマスソング」の特集枠に
徳永英明の『ノースリーブのクリスマス』があったりした

0252名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:44:57.23ID:k0cM390r0
Earth Wind & Fire は September もいいが、Let's Grooveの方がいいかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lrle0x_DHBM

0253名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 10:56:53.94ID:GSFfHSZD0
September
fantasy
let's groove
boogie wonderland

4大EWFであっ!聴いたことある!ってなる曲

0254名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 11:00:09.51ID:lOdwwD9P0
もっというと
9月21日の夜〜と歌詞には出てくるが、この9月21日にも特別な意味はない
たまたま昔の彼女と楽しい時を過ごしたのがその日だっただけで
それが3月21日だったらMarchだっただろうというだけのこと

日本人は「過剰に」季節感を読み込もうとするけど(例:9月→秋→切ない→失恋…)
向こうはあまりそんな感覚はないからね
向こうは季節はあるけど日本人が感じるような「季節感」は希薄
どっちが優れてるとかじゃなく文化の相違

0255名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 11:03:14.52ID:W12EwvsS0
>>14
ボサ調のええ曲
過ぎゆく夏の寂しさ別れのええ詩

0256名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 11:06:51.86ID:DEyM6SKi0
9月ってもしかしてダントツに歌詞になりやすい?

0257名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 13:26:22.24ID:lOdwwD9P0
>>253
After The Love Has Goneは入りませんかそうですか

0258名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 13:55:57.74ID:q1/RLrxu0
上のほうでも書かれてるが阿部慎之助のイメージが

そういやスカイハイを登場曲にしてたな、由伸だったか二岡だったか

0259名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 13:59:07.54ID:EK+rBjJ/0
9月になったからアースを聞こうとは思わないw
あれに秋の気配ないだろ

0260名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 14:04:31.22ID:1ONXvhtR0
>>250
TBSが侍ジャパンで使ってるJOURNEYのSeparate waysも
曲調とは裏腹になかなか女々しい歌詞だしな

0261名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 15:11:37.81ID:OEdUyJ7j0
>>253
ファンタジーは日本でしかヒットしてないけどな

0262名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 15:28:54.71ID:xF856Kqa0
9月とは関係ないけど浅香唯「セシル」

0263名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 15:40:22.44ID:QY8LuCIX0
スマホに入ってる曲を「九月」で検索したら「九月の雨」が11曲出てきたw

0264名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 15:43:30.62ID:ScoePF1N0
>>259
あれは12月に9月21日の事を思い出してる歌だもの

0265名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 15:50:35.83ID:eusC+sjE0
小さい秋見つけた

0266名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 16:49:44.20ID:wXjkHfDR0
ユーミンのセプテンバーブルームーンが一番好きだな

0267名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 16:54:08.59ID:TixEP4MJ0
いけないと知りながらー

0268名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 16:55:45.02ID:4SNtBItp0
アースの新曲、lucky dayeとのやつリメイクだけどめちゃくちゃええよ

0269名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 19:13:03.00ID:9nN/Lmt+0
CKBのせぷてんばぁ

0270名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 22:17:53.59ID:Xjq/8dFB0
>>162
何が安部恭弘ファンだよ
安部恭弘スレは俺しか書き込んどらんぞw

0271名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 07:34:24.60ID:Rwjc90+20
この曲って、当時のソウルミュージックの中で、
かなりダサくて恥ずかしいタイプの曲だと思うんだけど…。

0272名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 07:39:39.28ID:NSDfSgG90
>>271
当時センスいいねえって曲は何?

0273名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 07:41:18.86ID:S3yLybWP0
久保田早紀の九月の色とか

0274名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 09:20:13.43ID:yLOdY+Oj0
すみれセプテンバーラブホ一択

0275名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 09:22:42.94ID:fCzR+OZ00
ドン・ヘンリーの「ボーイズ・オブ・サマー」も夏の歌ではない件

0276名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 09:23:43.29ID:X+AHhRqi0
小学生の時、洋楽に目覚めた曲
うわーなんか伴奏がおもしろいと思った記憶

0277名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 09:23:43.40ID:0T4nW42W0
>>265
合掌

0278名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 09:42:05.91ID:Wy321zli0
太田裕美の九月の雨

0279名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 11:42:51.12ID:NgDk5cHG0
これ聴くとセレブレーションも聴きたくなる

0280名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 12:08:09.99ID:Qf/C/OLK0
Jamea Arther / September

0281名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 13:44:43.48ID:AdsF6W3a0
あのハゲかたは黒人独特だよなぁ
黒人って縮れてるから毛根強そうなのに

0282名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 14:24:20.54ID:fCzR+OZ00
EW&Fで一番好きなアルバムは「Electric Universe」
小3の時の思い出
だけどEW&Fファンにこれ言うと絶対いい顔されない
ホーンセクション切ったのがそんなあかんかったんか

0283名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 14:51:22.06ID:7KrVS5610
>>282
そらあかんわ
アースの中でも最悪に近いアルバム
ホーンとかは関係なくな

0284名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 14:58:24.45ID:P34mWtY/0
9月って日本だと夏の終わりの悲しい季節だよね
12月の方がジンジンジングルベルとかゲレンデが溶けるほど何チャラとか楽しい気分になれる

0285名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 15:03:33.15ID:CkALkZ6f0
覚えてるかい? 9月21日の夜をと回想している曲だからな

0286名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 15:07:25.53ID:xBxHcDpo0
横須賀線の快速で鎌倉の海へ来ました

0287名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 15:08:46.07ID:P34mWtY/0
欧米だと新学期が9月スタートだから日本で言う4月みたいなもんなんだろな
日本だと夏の終わりの悲しい季節、サザンオールスターズの夏の終わりの歌ってだいたいこの時期だと思ってるわ

0288名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 15:12:07.80ID:qK451BRO0
septemberとaugustとdecemberてかっこいい
marchとjanuaryとjuneはださい

0289名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 15:15:42.37ID:6xe98uJ90
産んじまえ

0290名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 15:22:09.09ID:UG2xdar90
英語の月名の2ヶ月ずれをなぜ直さなかったんだろう

0291名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 16:47:35.95ID:ygG7dxsj0
>>4

0292名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 22:44:02.30ID:psa9RC4T0
>>2
2で終わってた。

0293名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 23:03:44.39ID:aRKYm2ceO
Come September♪ 9月になれば

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています