【テレビ】木村拓哉 「ロンバケ」の名シーンは午前4時終わり予定も「すごいたくさんあったカットが全部なくなった」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/09/02(木) 23:57:58.83ID:CAP_USER9
9/2(木) 20:52配信
スポニチアネックス

木村拓哉

 俳優の木村拓哉(48)が2日放送のTBS「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」(木曜後8・00)に出演。96年4月期に女優の山口智子(56)とダブル主演を務め、社会現象を巻き起こした「ロングバケーション」での名シーンの撮影秘話を明かした。

 木村は一般人の夢をかなえるため、番組の企画で「究極のプレッシャーチャレンジ」として「伝説のドラマ名シーンに挑戦!スーパーボールチャレンジ」に挑んだ。ドラマでは家の3階からスーパーボールを落として、跳ね返ったスーパーボールをつかむというシーンがある。

 この名シーンに挑戦することになった木村は「25年前のことを持ち出され、プレッシャーをかけられ、そして成功しなかったら『何やってんだよ…』って話ですよね?」と困り顔。

 チャレンジできるのは3回だけと伝えられた木村は「何で?」とポツリ。「あの時でさえ3テイクですよ。モニタリング5テイクあっても良くないですか?」と提案。「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一(48)は「そんな早く成功したんですか?」と驚いた。

 木村は「終わり予定は、その日28時(午前4時)だったんですよ。超巻いた」と振り返った。「しかもその日、監督はめちゃくちゃカット割ってた。地面に着くスローモーションのスーパーボール、もう1回上がっていくスーパーボールみたいな。すっげぇカット割りされてたんだけど、技術のチーフカメラの方が、クレーンに乗っかって、スーパーボールを1カットでフォローしてくれた。そのフォローのおかげで、すごいたくさんあったカットが全部なくなった。実際にやった感が一番分かるからって言って」と当時の撮影秘話を明かした。

 3階の高さに上がった木村は「これ無理じゃん。全然無理」と諦めムード。「うわー、なんだこのプレッシャー、バカじゃね」と緊張を隠せなかった。1投目は勢いが足りず、自身の位置まで届かず失敗。2投目も同じミス。木村は「えー。ヤッバ」とポツリ。そしてラストの3投目は、まさかの投げミスにより失敗となり「最低です」と一言。「もう1回投げて良い?」とチャレンジに関係なく4回目の挑戦。「ちょっとカジュアルにやってみるわ」と投げると、見事成功した。この結果に「いやー悔しい」と言い放ち、スタッフから「OKです」という声がかかり「ちっきしょー」と悔しさをにじませながら、もう一度投げると、まさかの2連続成功となり、さらに悔しそうだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96d8fc9aca4e119511a7cee3c804da7a7b5d1bba

0016名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 00:38:19.57ID:eiN4ozH20
あのビル今はもう取り壊しちゃったんだよな

0017名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 00:46:58.95ID:W+Zw9p0H0
小杉にパワハラ

0018名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 00:53:24.49ID:cy40eBVT0
win95は有ったな
33モデムの頃かな

0019名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 01:18:07.73ID:dl1d/eZu0
4回目と5回目に成功するキムタクさすがやw

0020名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 01:45:28.75ID:hGNF+xyT0
>>14
ベッコアメとかニフティとかが大手の時代だな

0021名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 01:56:10.16ID:D5zGHTf70
>>8
あの頃はあの頃で良かったと思える
ネットもスマホも便利だけど、やっぱり生活が支配されてしまってる

0022名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 02:10:39.26ID:4Z5dwKjj0
B'zの答え合わせ無かったのは
実はCが正解やったからな!

0023名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 02:14:47.68ID:7kWilpi90
>>20
ISDNハジメちゃんのCMは関西だけかな?

0024名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 02:43:38.46ID:cbwVJEbs0
中居がINSネット64のCMやってた頃だな

0025名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 02:45:01.26ID:YnQeOg6t0
天才ピアニスト役の木村拓哉を
立教のキャンパスで母がみかけて興奮したと
今でも腹かきながら言ってる

0026名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 02:50:44.60ID:9v11ROFV0
てっきりロングバケーションが大瀧詠一の主題歌使うかと思いきや違うんだよな
何故か次のラブジェネ?だっけ

0027名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:02:09.36ID:QpbPqk180
4回目で簡単に成功するとこがモニタリングのヤラセ

0028名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:07:01.87ID:i5r3B66O0
元々キムタクを好きじゃなかったけど、
さすがにロンバケの頃はキラキラしてカッコイイと思った

0029名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:32:17.49ID:Rjj3IrGs0
お前ら、俺と同じジジイだな、すぐわかった。

0030名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:32:57.66ID:n8GBI3nx0
>>13
堤防の内側に入る階段にいまだに撮影当時に訪れた人の落書きが残ってるんだよな。

0031名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:36:59.74ID:n8GBI3nx0
>>9
25年前のほうが言葉遣いがきちんとしていたような…
残念な成長ですわ。

0032名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:43:59.63ID:Eoq8ouxS0
キマタコ「なんでボテ腹のファン連れてくんだよ。若い娘じゃないしもう適当で」

0033名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 03:52:08.23ID:fvYnfXdA0
異様な仲の良さだった
裏で色々、、だから、旦那が嫉妬して、半引退になったか

0034名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 04:02:07.18ID:K93e2DHS0
>>21
今は情報量が増えすぎてねえ
あの頃から比べると、不自由は減ったけど自由も減った

0035名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 04:05:02.52ID:n8GBI3nx0
>>33
最終回のキスシーンとか旦那みてたら絶対嫉妬するよな。

0036名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 04:11:10.33ID:Ek32HAJQ0
インターネットスマホか無かった時代はあった、情趣はあったかもしれない、便利ならそれで良いという考えはあるだろう

0037名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 04:22:24.73ID:m/D5/oFu0
きもらたこや

0038名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 04:45:59.01ID:5dzbbQ730
>>5
56?!
歳の差恋愛の話だったの?
てか、唐沢寿明って何歳なんだ

0039ナンパ師2021/09/03(金) 04:46:09.94ID:moJfHYtA0
古畑のが先 これ、メモな

0040ナンパ師2021/09/03(金) 04:47:26.71ID:moJfHYtA0
>>5
1996 山口智子(31)鷲見アナと同期だな

0041名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 05:56:01.31ID:bc0mN3ti0
>>1
日本語しゃべれ

0042名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 06:20:36.98ID:UKlobeWa0
>>26
元々大瀧に主題歌のオファーを出していたが故にそれに合わせる形でドラマのタイトルも"ロンバケ"
でも完成が間に合わず次のラブジェネで採用
ズレた形になった

0043ナンパ師2021/09/03(金) 06:26:59.60ID:moJfHYtA0
恋の雨も好き 月の恋人主題歌の久保田の

0044名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 06:27:08.36ID:W7HHfXeW0
>>31
奥さんの影響力が強いからなw

0045名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 07:21:12.31ID:7EuOB5YD0
>>5
いいや。ババアだけだな。
男はほとんど興味ないだろ、トレンディドラマなんて。

0046名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 07:27:42.41ID:c8n9PbDo0
>>5 マジレスするとインターネットはあったが、主にパソコンでするもので、まだ一部の人が使ってた。
前年にWindows95 ってのがヒット商品になったが、それよりちょい前はウィンドウズパソコンというより
Dos/V(ドスブイ)パソコンって呼ぶ人が結構いたの覚えてる
うちはMacだった

0047名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 08:16:15.98ID:Q3seETZg0
キムタクと札幌行きのJALのクラスJシートで一緒になったことある
通路はさんで隣だったけど顔がちいさくてカッコ良かった

0048名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 08:21:21.06ID:LX5MGCVT0
当時はオサレ感が新鮮だった
CMで久保田利伸がウインナー食ってるのもほえーって感じ

0049名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 10:26:39.87ID:Rjj3IrGs0
>>47
それ、別人だわ、キムタクは顔が大きいんだぞ。

0050名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 11:42:53.86ID:vVqDko5u0
>>33
あれはどうみても惚れあっていた。
後にお互いに述懐してたけど

0051名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 12:37:07.76ID:MkaDWgRs0
ゴルフで脚の短さが露呈されてたな

0052名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 12:44:22.80ID:z6bil+n70
俺様カッコいいだろ?連発だったモニタリング

0053名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 14:06:11.36ID:pt24xWyg0
裏切り者

0054名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 14:32:23.12ID:xXnpuD/N0
50前のおじさんとは思えない
若々しくてかっこいい

0055名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 15:13:49.99ID:4ScWyBD/0
若作りカッコつけシクレマウントおじさん

0056名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 16:40:02.12ID:ez/9mZ080
コバタク

0057名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 20:14:50.36ID:bgcnS+iz0
もう老害の一員だね

0058名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 21:58:13.66ID:Q3seETZg0
>>49
違う席に草薙くんもいたし本物だったよ

0059名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 22:08:20.14ID:24s/cK6p0
今見るとクソも面白くねえ

0060名無しさん@恐縮です2021/09/03(金) 22:53:14.20ID:LPc7j/Xf0
もういい加減稲葉とか小杉とかだしに使うの止めたら

0061名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 09:42:21.07ID:Na3zU/XY0
>>13
瀬名マンの跡地に住みたいって本当にあそこのマンション購入してる人いるくらいだぞ

0062名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 16:57:04.04ID:JevbHJeI0
>>5
著名人はパソコン言うたらPower Mac使ってる人が多かったから値段見て一般人には買えねえ…!と思ったこと思い出すわ

0063名無しさん@恐縮です2021/09/04(土) 17:26:31.35ID:5C/FSlFR0
木村拓哉、顔がデカイというか細く長かったな。髪はふさふさ。背は普通くらい。足はがに股だった。

0064名無しさん@恐縮です2021/09/05(日) 00:14:43.67ID:PrAKXLum0
こんな楽屋話みたいなの持ち出すかw
けどあれは象徴的な場面だった。いいドラマだったよ。
木村氏と同世代のオサーンだが、あの時代を代表する作品だったと思ってる。

ついでに、「ギフト」はケレンミたっぷりで一番面白かったんだけどなぁ...
再放送出来ないのか、アレかバタフライナイフだな。

0065名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 05:31:21.45ID:WYKkJC1B0
2ちゃんねるって50歳近い人が書いてるのか?大半は20代だと思っていた。

0066名無しさん@恐縮です2021/09/06(月) 07:47:04.56ID:tQ52Edck0
新大橋でロンバケ。清洲橋で男女7人。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています