【社会】向田邦子さん没後40年「もっと読みたかった」オンライン読書会 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/08/22(日) 22:41:20.06ID:CAP_USER9
2021年8月22日 16時00分

脚本家で直木賞作家の向田邦子さんが航空機事故で亡くなって22日でちょうど40年です。向田さんの魅力を語り合う催しがオンラインで開かれ、「作品をもっと読みたかった」という声などが聞かれました。

向田邦子さんは数多くのドラマの脚本やエッセーを手がけ、1980年には雑誌に発表した3本の短編小説が直木賞を受賞しましたが、その翌年、航空機事故に遭い、51歳の若さで亡くなりました。

没後40年に当たる22日、これに合わせた読書会がオンラインで開かれ、およそ20人の参加者が作品の魅力を語り合いました。

エッセーが好きだという20代の女性は、「妥協せずにやりたいことを貫いた姿は現代女性のパイオニアだと感じた」と述べ別の参加者は、「誰にも頼らずに生きるという強い思いを持っていたのではないか」と話しました。

また、これまでも向田さんの作品を読んできたという男性は、「変わることのない人間の本質を的確な表現で表現しているので読者の深い共感を得られるのだと思う。作家として脂が乗り始めたときに亡くなってしまったのは本当に残念で、もっと作品を読みたかった」と思いを述べました。

向田さんについては、去年から関連する雑誌や書籍の出版が相次ぎ、中には、ことし6月と7月のそれぞれ1か月の売り上げが平均でこれまでの2倍ほどに増えたエッセー集もあるということです。

オンラインの読書会を主催した川崎祐二さんは「向田さんの1本、筋の通った生き方が世代や性別を超えて支持されている。もっと多くの人にその魅力を知ってもらいたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013216951000.html

0002名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 22:41:48.11ID:PXrAlHxW0
ンラ 
プ ス    08/22 22:41
ル ク




0003名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 22:43:31.65ID:daa55WSe0
阿修羅原のごとく

0004名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 22:46:34.07ID:kCWhfzbs0
航空機事故で亡くなったんだ
世代じゃないから知らなかったよ
向田邦子賞の人だろ

0005名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 22:48:20.79ID:aCTN2iTk0
空中分解した事故だっけ

0006名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 22:51:25.52ID:akCPrzOb0
この人が生きててくれたら
橋田壽賀子なんかがデカい顔でのさばることは無かった

0007名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:00:32.25ID:Hrr5ZS6w0
ドラマ作品とエッセイとそれぞれにファンがいて
両方好きって人もいれば、もっぱら片方だけ愛好してる人もいる印象

0008名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:01:14.67ID:yiYtroT40
山田邦子と空目した

0009名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:03:53.69ID:+XXTFmPx0
去年辺りにBSで特集番組やってたけど道ならぬ恋で悲しい別れがあったとか
意外だった

0010名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:35:39.67ID:VtRCd8nr0
>>8
なんか奇妙だよなw
向田邦子が亡くなった年に山田邦子芸能界デビュー。

0011名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:47:16.97ID:gsEYXeMZ0
猫がいつもかたわらにいた

0012名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:48:41.18ID:SK3NUsXm0
すっげーナルシスト

0013名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:55:41.95ID:lye3D4HE0
>>1
あ・うんは名作
フランキー堺, 杉浦直樹のドラマが秀逸過ぎる。
三島由紀夫、寺山修二、向田邦子 天才たち
の夭折は損失でしかない。

0014名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 00:00:43.51ID:0379e9hf0
 読書なんて独りでするものだ。
 村上春樹のにしてもそうだが、あんなサロン的な空気、醸し出されたら作家もたまったもんじゃない。

0015名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 00:05:20.54ID:l9nH1BOD0
>>12
そうだよなぁ
いくらなんでも過大評価されすぎだと思う

0016名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 00:07:15.09ID:f23kI/FH0
>>15
読んだことない人はだいたいそれ言う

0017名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 03:22:58.13ID:epSI0rd60
なんか鼻につく感じはある
でもドラマは何度も見てしまう

0018名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 06:51:13.70ID:CJvG/iAk0
おっさん転がしが上手かったんだろうな
そしてファザコン
でもドラマは良かった
春がきた(桃井かおりと松田優作)
隣の女(浅丘ルリ子と根津甚八)
そして 阿修羅のごとく

0019名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 08:06:40.13ID:OVrNkm8K0
この人のドラマは古過ぎて観たことないけど
エッセー本は好きでほとんど読んだ
サバサバした文体にユーモアと品があって心地よい文章
なかなかこれらが共存してる作家は珍しいと思う
特に女性作家は自己満のサバサバに走りがちだし

0020名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 08:37:27.70ID:NQLj4NbI0
本当は飛行機が苦手だったのに、台湾での飛行機事故で・・・

0021名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 08:42:36.90ID:gTmK+DCt0
この事故と、大韓航空機撃墜事件と、123便墜落事故がよく混ざる

0022名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 12:15:34.16ID:/ocwvuCE0
「かわうそ」の不気味さはとんでもない

0023名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 13:10:34.83ID:HuH/DVDX0
この人より文章がうまい女性作家にはいまだに出会ったことがない
表現が鋭利な刃物でできている

0024名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 13:24:03.54ID:abbEzdNI0
紫式部よりも?

0025名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 13:24:58.99ID:abbEzdNI0
自撮りが異常に多い自分大好きオバサン

0026名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 13:52:27.68ID:ZWI33p/e0
セルフィーではない

0027名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 14:17:38.77ID:HuH/DVDX0
>>24
古文と現代文を一律比較とかものすごく知識豊富なんだね
そこまでの発想はなかったわ
エッセイストという観点だと清少納言の方がマッチするんだけど
わざわざ紫式部を挙げたってことはどんな理由なんだろう

0028名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 16:48:37.59ID:abbEzdNI0
向田邦子の本業は物語作家だろw
エッセイはあくまで余禄

0029名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 22:36:36.95ID:epSI0rd60
>>25
作家の中では美人だからなw

0030名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 01:53:32.34ID:UK8ox8Vu0
>>25
恋人のカメラマンが撮ったんです

0031名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 07:14:35.12ID:m1eB38kG0
姉妹のルックス格差が凄い
妹は撮り鉄みたいな見た目

0032名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 15:22:48.21ID:h8VUOvNX0
エッセイでさらっとレイプされかかったこと書いてた

0033名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 21:28:15.08ID:CGx+aWv70
嫌いな女優の出番を減らした陰湿おばさん

0034名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 21:31:05.69ID:SqsB7beu0
>>33
その女優って誰?

0035名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 21:56:09.60ID:G4mgW10B0
お亡くなりになられてから40年も経つのに、話題に挙がるとは
向田さんの偉大さを物語っているな。
今の受賞者で没後30年以上経って話題になる人いるかな?

0036名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 22:07:57.75ID:zy+WBV7I0
あれよな、疎開する妹に父ちゃんが葉書の束を渡して「毎日元気な日は○を書いてポストに入れなさい」っていってた話
教科書で読んでいい話だと思ったら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています