【高校野球】近江が3年ぶりの初戦突破 19日は降雨ノーゲーム、日大東北と仕切り直しの一戦 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/08/20(金) 11:39:15.60ID:CAP_USER9
8/20(金) 11:22配信
デイリースポーツ

 2回、2ランを放つ近江・島滝(撮影・北村雅宏)

 「全国高校野球選手権・1回戦、日大東北2−8近江」(20日、甲子園球場)

 近江が18年大会以来、3年ぶりの初戦突破を果たした。近畿勢として見れば、49代表制が定着して以降初のオール初戦突破となった。

 近江は初回に相手のミスに乗じて先制すると、二回に島滝の2ランで流れをつかんだ。一時は2点差に詰め寄られたが七回に島滝、新野のタイムリーなどで3点を追加するなどして振り切った。

 投げては先発の山田が5回2失点。後を受けた岩佐が4回を無失点で抑えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c24f5d75cb262496e15b8351c2d440e5a25a6c77

0025名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 11:53:51.66ID:Jt+7Xvp40
日大東北は守備力がギリギリ全国最低限レベルで他は完全に全国未満の実力だし当然の結果よな

0026名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 11:55:16.61ID:MWei+xvW0
>>21
近江はセンター狙って打ってたな
以降のピッチャーも危うかったわ

0027名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 11:56:47.19ID:kLj93mtw0
>>18
これを見に来た
滋賀出身の奴に見せたらマジでこの通りだとさ

0028名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 11:56:56.04ID:MWei+xvW0
>>25
一塁送球暴投→ランナー進塁
三塁暴投→ランナー生還
あれは草野球だった

0029名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 11:57:41.95ID:qESaoaS/0
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した小柄な雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(大越と吉岡の投手戦、戦力的には育英が一枚上、サヨナラのチャンスを逃し敗戦)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(戦力的にはメガネッシュ率いる東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池雄星擁しての投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈守備壊滅)
●2018年夏 金足農 2−13 大阪桐蔭 (東北、そして全国の農業高校の思いを胸にスター軍団に挑むもなす術なく惨敗)

0030名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 11:58:43.46ID:QADF3LzA0
大雨降ってきた

0031名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:01:32.98ID:EPKBCS5e0
>>23
チサンホテル神戸
社員旅行の時泊まったわ

0032名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:01:52.86ID:nsaq4KyR0
正食やり直す意味はあんま無かったな

0033名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:06:20.46ID:bLq+9HvF0
うまく近畿勢を残すようにしてます

0034名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:06:45.46ID:t+bUN0y10
>>27
まあそうだけどね。
特に困ってはいない。

0035名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:08:56.23ID:LYnd1o080
>>20
結局聖光学院しか通用しないんよ福島は

0036名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:12:08.50ID:4RiSyt0n0
>>29
田舎w

0037名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:13:37.94ID:XVZB5Hu+0
近江は大阪第二代表?京都第二代表?

0038名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:14:38.85ID:6XmAH5690
>>21
何があったん?

0039名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:15:36.94ID:oi9V1Qkh0
日大東北はインコース打てなすぎ

0040名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:15:55.86ID:uJ+f+HYw0
>>37
二枚看板が滋賀出身

0041名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:16:15.84ID:jXZ0jASQ0
>>37
滋賀10人
大阪6人
京都2人

多数決で滋賀代表

0042名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:16:19.55ID:MLfP3LtBO
>>21
エースで4番の飛車角落ちだ

0043名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:16:30.78ID:0vcYqfAi0
開始早々にエースで4番が怪我したらこうなるよな。

0044名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:16:48.61ID:jXZ0jASQ0
>>38
ピッチャーライナー軸足に直撃でKO

0045名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:18:48.33ID:AqRjSU1C0
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した小柄な雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(大越と吉岡の投手戦、戦力的には育英が一枚上、サヨナラのチャンスを逃し敗戦)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(戦力的にはメガネッシュ率いる東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池雄星擁しての投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈守備壊滅)
●2018年夏 金足農 2−13 大阪桐蔭 (東北、そして全国の農業高校の思いを胸にスター軍団に挑むもなす術なく惨敗)

0046名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:18:55.34ID:GIXpXGFZ0
ドラムが上手そうな名前の選手がいた

0047名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:19:34.53ID:E72xCCt10
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した小柄な雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(大越と吉岡の投手戦、戦力的には育英が一枚上、サヨナラのチャンスを逃し敗戦)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(戦力的にはメガネッシュ率いる東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池雄星擁しての投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈守備壊滅)
●2018年夏 金足農 2−13 大阪桐蔭 (東北、そして全国の農業高校の思いを胸にスター軍団に挑むもなす術なく惨敗)

0048名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:21:18.16ID:w7NG2wwC0
茨城も県の勝ち星の半分以上が取手2と常総やな
実質、木内県

0049名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:24:56.18ID:mSmzlYHE0
日大なんとか
東海大なんとか
なんとか育英
は総じてクソ

0050名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:25:40.56ID:q8ncr9X+0
近江ちゃん

0051名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:37:22.47ID:/ofOaNT20
しっかし、ミットずらしは無くならんな
別にこの試合に限った話ではないが、今日は特に目についた

万歩譲ってプレーする側もジャッジする側もそれでメシ食ってるプロならまだ良いにしても、
ボランティアでやってるアマチュアの審判を欺こうとする行為とか、高野連自体で禁止にしとけや

サッカーで言うなら、ボール持つたびに1試合ずっとダイブし続けてるようなもんだぞ

0052名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:46:04.80ID:XVZB5Hu+0
>>40
2年投手の子は
大阪桐蔭クラスの超強豪高校に入れたレベルだろうに
なんでわざわざ滋賀の高校に行ったんだろ
中学の時はたいしたことなかったのか?

0053名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:53:13.47ID:gXokFgD30
>>35
は?
それは違うね
甲子園で聖光は他の東北地区とは違って通用してないだろ
甲子園へ出てる回数で比べたら尚更
お前はせいこうのファンかよ

0054名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 12:56:54.30ID:JuZB/Abt0
>>53
8強止まりなのはアレだが通算20勝越、勝率5割超で通用してないは無理がある

0055名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 13:04:06.52ID:fROKM9VUO
>>52
兄貴が桐蔭で不遇を味わったから

0056名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 13:18:59.40ID:bynQI+JS0
>>51
その例えは下手すぎる。

0057名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 14:09:22.09ID:nxsjra540
それでは、比較してみましょう

近江宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、京都国際と共同利用
https://www.fushioukaku.co.jp/room/img/standard-slider02.png
https://www.fushioukaku.co.jp/hotspring/img/large-indoor-bath-thumb01.png
https://www.fushioukaku.co.jp/hotspring/img/open-air-bath-slider05.png
現在の相場:20名以上合宿プラン 1泊2食で\9,000〜 (高野連からの補助の2倍以上のお値段)

日大東北宿舎(HOTEL NCB) ※ツイン又はシングル(和室だと予算オーバー) 要は中之島センタービル、宮崎商業と共同利用
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/5441/origin/ade73ae091a277f8dda5decd3cbac0e3033091ff.47.1.26.2.jpg
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/5441/origin/73e20db847cdd6247fd8064f0de9e165bd23921b.47.1.26.2.jpg
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\3,200- シングル¥3,300-(どちらも高野連からの補助の範囲内)


ノーゲームで流れても温泉旅館でゆったり待った方の貫録勝ち
それは別としてコロナと戦い続けた日大東北は乙
しかし、近江は選手監督の分ですら足が出ているのに、さらに延長となるとお布施が大変だw

0058名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 14:35:29.31ID:xHt+BxBk0
3球で四番のエースが退場、過去には外野がフェンスに手が挟まって動けずランニングホームランとか、この学校は甲子園から嫌われてる

0059名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 16:27:49.23ID:QEzbDCP20
>>57
グロ

0060名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 13:43:55.55ID:WVEHueZu0
再掲

近江宿舎(伏尾温泉不死王閣) ※和室(5人部屋)、温泉・露天風呂付き、京都国際と共同利用
https://www.fushioukaku.co.jp/room/img/standard-slider02.png
https://www.fushioukaku.co.jp/hotspring/img/large-indoor-bath-thumb01.png
https://www.fushioukaku.co.jp/hotspring/img/open-air-bath-slider05.png
現在の相場:20名以上合宿プラン 1泊2食で\9,000〜 (高野連からの補助の2倍以上のお値段)

日大東北宿舎(HOTEL NCB) ※ツイン又はシングル(和室だと予算オーバー) 要は中之島センタービル、宮崎商業と共同利用
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/5441/origin/ade73ae091a277f8dda5decd3cbac0e3033091ff.47.1.26.2.jpg
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/5441/origin/73e20db847cdd6247fd8064f0de9e165bd23921b.47.1.26.2.jpg
現在の相場:1人あたり素泊まり ツイン\3,200- シングル¥3,300-(どちらも高野連からの補助の範囲内)


ノーゲームで流れても温泉旅館でゆったり待った方の貫録勝ち
それは別としてコロナと戦い続けた日大東北は乙
しかし、近江は選手監督の分ですら足が出ているのに、さらに延長となるとお布施が大変だw

0061名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 16:51:57.41ID:wbzoYthC0
>>60
グロ

別にお前だけの頭でやっておけば?

0062名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 17:02:32.30ID:zceHH3hz0
【お知らせ】
ただいま、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れております
発狂が収まるまでしばらくお待ちください

0063名無しさん@恐縮です2021/08/22(日) 23:39:27.43ID:Bn1t524w0
近江ちゃん

0064名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 10:11:31.73ID:RiaWoOjG0
近江は強いね

0065名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 10:12:04.80ID:6cUnAKUR0
桐蔭も舐めプで敗退か

0066名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 10:14:32.10ID:g7hfQefT0
大阪桐蔭応援してたけど、近江の方が普通に強かったな
まあ、優勝は智弁学園だよ

0067名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 10:17:11.93ID:sIY6fhMd0
いい試合だった!

0068名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 10:17:30.72ID:W5/4dbam0
別に

0069名無しさん@恐縮です2021/08/23(月) 10:18:34.25ID:wE9K8IMi0
やっとマモノが現れたか
やっぱ高校野球は0-4からスクイズで1点取るようなチームの方が強いよなあ

0070名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 10:23:52.76ID:qkacSCHf0
【お知らせ】
再び、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れ始めました
発狂が収まるまでしばらくお待ちください

0071名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 11:38:29.50ID:suKK9Qcz0
>>70
ゴミ!!!

0072名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 11:38:43.45ID:suKK9Qcz0
>>70
やーい、負けてやんの!お前

0073名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 11:38:54.00ID:suKK9Qcz0
>>70
よ、キチガイ!

0074名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 11:39:17.89ID:suKK9Qcz0
>>70
どうしたの?
画像張り付けて英雄気取り?w

0075名無しさん@恐縮です2021/08/24(火) 11:39:27.28ID:suKK9Qcz0
>>70
ゴミがいるぅw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています