【サッカー】J1第18節20節21節 清水×川崎、C大阪×神戸、鳥栖×名古屋、福岡×G大阪 [久太郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★2021/07/17(土) 20:59:14.35ID:CAP_USER9
第18節
清水 0−2 川崎
[得点者]
17'脇坂 泰斗(川崎)
50'大島 僚太(川崎)

スタジアム:IAIスタジアム日本平
入場者数:9,015人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/071709/live#live

第20節
C大阪 1−1 神戸
[得点者]
30'古橋 亨梧(神戸)
89'鳥海 晃司(C大阪)
スタジアム:ヨドコウ桜スタジアム
入場者数:4,539人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/071710/live#live


鳥栖 3−1 名古屋
[得点者]
39'オウンゴール(名古屋)
48'中野 嘉大 (鳥栖)
51'酒井 宣福 (鳥栖)
80'小屋松 知哉(鳥栖)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:8,476人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/071711/live#live


第21節
福岡 0−1 G大阪
[得点者]
85'パトリック(G大阪)
スタジアム:ベスト電器スタジアム
入場者数:6,591人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/071712/live#live

※各スタジアムは新型コロナ感染の影響で入場制限有り

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

0142名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 11:20:56.59ID:wYrBjtyW0
三笘の移籍金で国内から左SHを補強しろよ、川崎
見るからにポテンシャルがない若手を無理に使っても伸びるわけがない
そもそも三笘が移籍するのなんてわかり切った話なんだから
左SHをあらかじめ補強しておけよ

0143名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 11:21:36.16ID:ZhqxBC+B0
>>139
そんなまともな補強してないところにどこも勝てないとか
どんだけ手抜いてんだよw

0144名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 11:22:39.79ID:ZL6JMKjB0
>>141
ほんとに!?

0145名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 11:34:47.54ID:wYrBjtyW0
ペレイラみたいな不良債権はさっさと干した方が良い
そもそもブラジル路線のクラブが全部駄目になっているし
強化部の連中を首にした方が良い

0146名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 12:11:08.21ID:CsPQSIAo0
>>143
そもそも川崎は大独走した去年のシーズン前、補強があまりにも地味すぎてやる気あるのかとか言われてた
シーズン前の評価もそこまで高くなかった

だって下位の湘南からDF一人取ってあとは新卒の新人のみでシーズン入り

そして結果どうなったかはみんなご存知

0147名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 13:54:08.61ID:hSHrv7sJ0
>>139
補強しようとしてもハマらないと無駄金になる
ポッと入れこみ安いチーム作りをしてる所とそうじゃない所でやり方が違うのは変でもない

0148名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 13:55:05.18ID:hSHrv7sJ0
>>113
監督見てたらとてもそうは思えないんだけどw

0149名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 13:58:32.24ID:3WGJq86m0
>>146
その補強って
下位の湘南=山根
大卒=三笘、旗手

それをコロナ中断というイレギュラー期間の練習でフィットさせた
補強ってなんなんだろうね…

0150名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 13:59:36.08ID:7z3yEQms0
川崎は右は足りてんのか?
桜から坂元奪って欲しい

0151名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 14:07:37.33ID:wYrBjtyW0
>>129
東南アジアで活躍している奴なんていないだろ

0152名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 14:09:10.70ID:/26aCYry0
名古屋いつのまにか落ちてきたなあ
まあ決定力ないしな

0153名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 14:09:35.72ID:wYrBjtyW0
>>146
そういうアホみたいなこと言ってないで
真面目に補強しないとどう見ても駄目だろ

0154名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 14:19:11.69ID:s4D09hVf0
>>142
三笘の代わりなんて国内にはいない
国内から取ったところで長谷川とそう変わらんしフィットするまでは長谷川以下濃厚
フィットさせていくうちにシーズン終わるのがオチ

0155名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 14:19:18.63ID:CU0N8ZEf0
>>45
手にフワッと触れたとしてボール挙動に何ら影響与えてないもんな。あれは流せと思ったわ

0156名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 15:46:26.01ID:HW8G1IR50
攻撃側のハンドはプレーに影響あったか意図的かとかいうの一切抜きの、触れたか触れてないかだけのファクトチェック
これが関与も判定するオフサイドとは異なる点

0157名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 16:34:53.65ID:LbkAWfTI0
古橋広之進

0158名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 17:22:41.70ID:gIbpNz9p0
鳥栖の2点目3点目はオフサイドだろ

0159名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 17:29:51.85ID:PeKQB6W/0
>>151
J2とか東南アジア人もっと連れてきた方がいいと思うけどな
ただ、J2J3はブラジル人を東南アジアルートでというのは多い

0160名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 17:42:44.85ID:Bfqawlyf0
>>158
両方ともVAR映像だとオンサイド
特に3点目は飛び出してパス受けた選手が絶対出ないようにライン見ながら飛び出してる

0161名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 18:02:53.03ID:wYrBjtyW0
>>159
東南アジアじゃJ3でも厳しいくらいだろう
>>154
宮城なんて出しているようじゃ論外
J2ですらスタメン無理なレベルの選手
Jはもうちょい真面目に補強した方がいいよ

0162名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 19:06:41.03ID:MJ3l21o/0

0163名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 20:28:09.44ID:gfjdwXYs0
川崎マジでどうなってんだよ
引き抜かれても引き抜かれても選手がどんどん出てくるんだが

0164名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 20:49:16.50ID:CU9gg+sK0
やっと5年周期を思い出した盟主

0165名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 22:00:39.50ID:a4t4QH9O0
>>164
福岡はあと3勝すれば残留するだろう
いつもの年より最下位の勝ち点が少ない

0166名無しさん@恐縮です2021/07/18(日) 22:04:15.24ID:a4t4QH9O0
>>140
鳥栖はCBと右WBが不安
酒井はCBやWBで使うために取ったのにFW起用でブレイクした
ソッコがいないから島川を使っているが
エドと島川がいないと田代以外は本職でない中野と大畑と内田、未知数の松本で心配だ
松岡もCBはできるが本職でない

0167名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 01:02:16.99ID:4zH5ZM9t0
うわ鳥栖スゲェ・・・

0168名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 01:24:10.27ID:tADj5dtD0
名古屋の山崎選手が相手タックルを受けて人体の完全断裂だってよ

0169名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 01:39:27.95ID:x8Q1RBmY0
>>168
マジかよ
殺人タックルだな

0170名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 02:04:47.32ID:grS+GLmR0
鳥栖は名古屋には強いな。
理由はよくわからんが。

0171名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 02:52:17.51ID:QvMiKqkK0
>>161
いや、タイ・リーグ1の選手ならJ1はともかくJ2なら全然通用する
獲得に動かないのは移籍金とかいろいろ面倒なことがあるのかもしれんが
変な先入観は捨てるべきだな

0172名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 05:33:06.91ID:93rIwMQE0
>>170
名古屋の監督は鳥栖でも指揮をとったことあるし、鳥栖→名古屋という選手は数人いる
だから名古屋のやろうとしたことが分かる

0173名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 05:35:07.67ID:93rIwMQE0
>>171
札幌のジェイとかチャナはムアントンにいたが
ムアントンクラスならJ1の中〜下位なら通用するのかな
ティーラトンもマリノスではレギュラーだし一部の選手は通信しそう

0174名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 06:28:31.68ID:yBZyHX9n0
>>170
これだな
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2021/0718post-1737.php
専門サイトで調べたらこれだと競技復帰までに1〜2ヶ月かかるってさ
まあ手術もするだろうし中断期間あるから8月末か9月には復帰出来るだろ

0175名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 06:31:32.65ID:yBZyHX9n0
間違い
>>168

>>173
タイリーグは上位はよほどのことがない限りは獲得しないだろ
ACLで見るとタイリーグ4位のチェンライは降格圏彷徨ってるガンバに勝てなかった
レベルはまだ大きいと思う

0176名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 11:46:15.73ID:zGtav1mg0
鯱はマテウスと調子良い時の前田頼み

FWが全員使えない完全産廃

0177名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 11:57:07.87ID:z9Oa2FDo0
名古屋は外人助っ人枠余らしてるからチームにヤル気がない
残念

0178名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 18:38:08.02ID:gG8d85FW0
>>174
そんなに早く戻れるのか良かった
完全断裂とか怖い名前ついてたから今シーズン絶望かと思ってた

0179名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 18:42:40.26ID:FwHYWccZ0
川崎はもうJリーグというゲームを攻略しちゃったからな サッカーというゲームについては不明だけど日本以外のこともあるので

0180名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 18:55:44.23ID:QvMiKqkK0
>>173
ムアントンはダン・バン・ラムに給与払えなくてパルチザンやらかしたくらいなので
草刈り場になってますw
今一番強いのはやはりBGパトゥム・ユナイテッドかな
元大分のティティパン、元広島、清水のティーラシン、元ブリーラムのジオゴ、
あとJリーグ行きの噂が出ていたタイ代表MFサーラット・ユーイェンもムアントンから移籍
その次がブリーラム、ポート、チェンライ・ユナイテッド、その次がバンコク・ユナイテッド、
ムアントン・ユナイテッド、日本人だらけのサムットプラーカーン・シティという感じ
ルキアンのいたチョンブリーはもっと下ねw

0181名無しさん@恐縮です2021/07/19(月) 22:32:28.54ID:m0rChSup0
>>176
リーグ戦見てたら相馬なんてクソなのに
u24では三苫より上の扱いとか意味わからん

0182名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 18:45:11.39ID:J+8P1oJW0
>>181
リーグ戦はクソでもu24の試合では良い働きしてるんだよ
三苫はその逆

0183名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 18:56:03.74ID:70TUVl5G0
まあチームに合う合わないというのはあるからね
それだけを見て過小評価しても過大評価してもいけない

0184名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 19:18:53.95ID:hZksgluM0
>>171
生活の面のサポートのノウハウだったり、外国人は同じ国籍で揃えた方がいろいろとフォローしやすかったりとかするんじゃね?
そういう要素考えるとやっぱりブラジル人が無難で東南アジアはギャンブル感ある

0185名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 21:37:55.99ID:70TUVl5G0
>>184
派閥組んだりとか暗黒面も大きいけどな
あとポルトガル語以外の通訳を雇う人件費を削減したいとかそういう事情もあるんじゃない?w
前に横浜FCの監督やってたエジソン・タバレスってポルトガル語を喋っていたのは
日本だけで他の国で指揮していたときは英語で喋ってたわ
タイでもブリーラム監督のガマとか前バンコク・ユナイテッドのマノ・ポルキンも
ブラジル人だけど基本英語で喋っていたな

0186名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 21:39:22.27ID:70TUVl5G0
まあそれはそれとして、名古屋にEURO2020のポーランド代表FWが来ちゃったよw

0187名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 21:47:40.16ID:W/gNQTC60
つうかさ、シーズン半ばでほぼ優勝決まってるのに見てて面白いの?
今後川崎から主力が移籍したら少しはマシになるんだろうけどさ

0188名無しさん@恐縮です2021/07/20(火) 22:35:52.97ID:AWdZRRwz0
>>187
それが事務局の描いたJリーグ繁栄の青写真だから仕方ない
2017の「奇跡的な」逆転優勝からずっとこの調子になったんだから
川崎の選手には罪はなくて審判団の忖度とかいろいろ組み合わさってこの結果だけど
だから横鞠には頑張って欲しいんだが追いつけないだろうな

0189名無しさん@恐縮です2021/07/21(水) 02:28:13.33ID:fIc7ZkOB0
相撲の白鵬っぽいよね、川崎
嫌われ者の朝青龍鹿島の脚を引っ張って下駄履かせて横綱にした結果、もう手がつけられない暴君になっちゃった

0190名無しさん@恐縮です2021/07/21(水) 02:36:56.21ID:wU5hWffv0
まあ質的にも川崎と横浜FMは他と差があるし、川崎と横浜FMの間の差も大きいな
横浜FMは外部からの血で欧州サッカーのトレンドを取り込む変革が上手く行ってるし
川崎に至っては独力でそれを成し遂げてしまったところはある
他のクラブも追いついてほしいね
柏みたいに社長の定年に合わせて全てを停滞させるようなことなんかやってたらダメだよ

0191名無しさん@恐縮です2021/07/21(水) 18:43:32.21ID:Hx+Ho0Gc0
>>189
白鵬はライバルがみんな自滅したせいもある

0192名無しさん@恐縮です2021/07/21(水) 18:47:10.39ID:Hx+Ho0Gc0
>>185
外国人はバイリンガルが多い
ブラジルとどこかの国の二重国籍もいる
ブラジル人ではないがオフトやアルディレスやも英語も話せる
ゴーンやハリルホジッチやハシェックやストイコビッチはフランス語がネイティブ並

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています