【音楽】Ado「うっせぇわ」MV1億再生突破 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★2021/03/20(土) 16:22:07.27ID:CAP_USER9
 正体不明の女性シンガー・Ado(18)のメジャーデビュー曲「うっせぇわ」のミュージックビデオが20日、YouTube1億再生を突破した。

 昨年10月23日に配信リリースされ、YouTubeにも投稿。今月8日付のオリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング、週間ストリーミングランキングで同時1位となるなど、音楽チャートで34冠を達成し、社会現象となっている。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a012f8cb923772d07c140e0ee03d5370d28ce456

0290名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 03:38:54.66ID:yw/yOg9B0
桜井日奈子(岡山の奇跡)がYouTubeで歌ってるのが意外に上手かったわ

0291名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 04:11:43.82ID:a3RVeGxT0
>>33
60代だろ

0292名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 04:41:20.22ID:VtVy7aCy0
イキったティーン向けの曲でいいじゃない
ナース服姿の初期の椎名林檎の劣化版みたいだけど、
そんなことはティーンは知らないから問題ないっしょ

0293名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 05:26:57.88ID:Tr8c5Pyh0
そういう歌なのかもしれないけど聴いててなんか不快というか気持ち悪くなる
子供に聴かせられないって記事見て何いってんだって思ってたが仮に子供いたら聴かせたくないわ

0294名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 07:08:50.35ID:t/+G/Bic0
槇原敬之あたりの作詞作曲で歌ってほしい

0295名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 09:28:04.92ID:7dB6JU060
うっせいわ     有線JPOPランキング13位

前週より落ちてる
ピークは過ぎたみたい

0296名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 09:31:07.70ID:RPkMWjoF0
さっき初めて聞いたけど、何がウケてるのかわからん
似たようが楽曲もあるし

0297名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 10:39:14.68ID:75nwQMzt0
二番煎じ言い換えのパロディって歌詞にあるが映像がキルラキルの影響受けまくりでオリジナリティが全くない

0298名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 11:02:10.73ID:tBBrpFps0
>>296
コード進行が簡単なパターンらしいね

0299名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 11:46:42.45ID:3JDEh53R0
要するに曲調はビッグバンドジャズ風なんだけど
そういうルーツも分からない情弱が林檎林檎言いすぎ
まあこの子はガチでうまいジャズシンガーだわ
数年後にはブルーノートTOKYOでライブやってるだろうな

0300名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 11:50:29.59ID:d3xDE9Y60
若い時に校舎をバイクで走り回ったりオヤジ狩りやってたおっさん世代がこの曲批判してるのは笑えるな

0301名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 11:58:39.61ID:f/fDDvU20
>>64-66
安室荒らしのお前がAdo好きなのがよく分かったw

0302名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 12:13:38.14ID:RxWsTPVO0
コメント欄が地獄絵図

0303名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 12:25:23.29ID:e7V2xcUG0
何が良いのか全くわかんない

0304名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 12:36:09.14ID:t/+G/Bic0
うっせぇわはファーストインパクト
曲としては続く2,3曲目が秀逸

0305名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 12:53:18.44ID:2Q3wtlV90
>>286
私のことだわ。
子供が歌ってちょっと困ってる

なんかUSAとかパプリカ的な子供に受ける音があるんだろな。
歌詞に共感とかするような年齢じゃない子が歌ってる印象

0306名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 13:01:11.37ID:Oj8sBdAT0
一〇万再生で一万円

概算1000万円

0307名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 15:02:31.61ID:r5qrymQp0
>>296
ネットでは昔からこういう音楽は流行りやすくたくさんある
ネット内の流行で終わってた
この曲で大手レーベルからメジャーデビューしたのでお茶の間に届くようになった

0308名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 16:37:16.10ID:SewdiJbJ0
FIRST TAKEでまずこれうっせえわと、次にギラギラ披露だな レコード会社違うとはいえアカネずとマヨ先輩が通ってきた道だ、これなら文句なかろう

0309名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 18:05:46.49ID:CdZydA370
いまさらこの曲かよ
おまえら遅れてんな

0310名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 18:30:15.11ID:Ndwae5xf0
なんかこの程度の歌詞ですら2年後には放映禁止になってそうな気がする

ちょっと過剰すぎるよな、今の日本

0311名無しさん@恐縮です2021/03/21(日) 18:41:31.38ID:ZWC1LPNv0
うっせぇわよりギラギラのほうがボーカル際立ってて良いと思ったけど1億回て凄いな
もう壁でかすぎて超えようがないじゃん

0312名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 00:48:11.90ID:ZNL2Tf7c0
ヨアソビはステマ失敗して一発屋で終わるっぽいがadoはどうかな?
ボーカルはヨアソビよりはマシに見えるが

0313名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 00:59:18.64ID:PMsZYI9g0
>>305
サビが救急車に似てない?

0314名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 01:43:29.84ID:s7KCZmm50
>>312
どこが失敗??w むしろ現時点では飛ぶ鳥を落とす勢いで人気上がりまくりやんけ Adoはどういう路線でいくかだな、紅白出るのかどうかが一つの焦点

0315名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 03:53:42.86ID:x98o5ZI60
>>247
本人作った歌詞でもなけりゃ曲も作ってない
歌わされてるだけだから
歌詞の価値は無いよね

歌唱力にしたって生で歌ってるのを披露してないからなんとも

0316名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 11:08:27.90ID:+gDoRpBg0
>>212
人の意見にケチつける君がな

0317名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 11:33:42.00ID:b3Juu4eW0
>>67
とはいえミスチルクラスでも聴いてんの恥ずかしいしな

0318名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 11:36:34.54ID:+gDoRpBg0
>>317
ミスチルやB'zとかは中年で長く聴いてきた人ほどそういう事を言うよな

0319名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 16:55:12.75ID:iv8IyQjq0
ギザギザハートの子守唄と進撃のOP足したような歌だね

0320名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 17:16:55.49ID:Cx/riuw40
ギラギラが数百倍いいので一回聴いてみて欲しい
多少なりとも音楽好きなら感じるところがあると思う

0321名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 17:48:11.13ID:4KKuGZKY0
全く馴染まない違う世界の曲だなぁ
これ逆に怒りの感情がないから歌えるんじゃない

0322名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 18:01:07.34ID:BNxG0AoN0
この曲Adoって子が自分で作って歌ってるのかと思ったら作曲は別なのか
何で作曲者より歌ってる子の方が扱い大きいんだろ

0323名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 18:03:43.64ID:BNxG0AoN0
あとこの曲って自主制作のインディーズ作品みたいなもんなのかと思ってたらメジャーからリリースされてる曲なのな
じゃあ自然発生的な人気ってわけでもないのか

0324名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 18:32:23.21ID:gtrM0ApG0
>>4
一発屋じゃないこと証明されたな

0325名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 18:40:23.37ID:4XjW/TQ40
流行りだして半年経たずに1億、自称国民的バンドのミスチルやサザンなんかより全然伸びてるじゃん

0326名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 18:46:29.00ID:qan2m52k0
>>322
普通作曲者よりも歌ってるほうがフォーカスされるでしょ
作曲家がヒット曲量産しているなら別だけど

0327名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 19:00:01.72ID:x98o5ZI60
>>322
作曲はともかくせめて歌詞をこの人が作っていたら
もう少し見方も変わったけど

普通に大人の男が作った歌詞を歌わされてるだけじゃね
この内容を討論するのは勝手だけどJK目線と言われても
それは違うんじゃないのと
メディアはいつもそこは黙ってるのはずるい

0328名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 21:52:35.20ID:UkKgbdVZ0
>>327
世の中はウソや間違いでまみれてます
大事なのはそれにだまされずに本当をみつけることですよ

0329名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 22:03:00.13ID:079ZjkR20
戸川純→椎名林檎→adoって感じか

0330名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 22:32:05.16ID:QnsTaZK40
この感じは一発屋確定でしょ

0331名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 22:32:45.97ID:jacq926x0
>>329
大森靖子→あのちゃん→
ですよおっさん

0332名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 22:35:30.74ID:TQNaFr6o0
最近の曲ってネガティブよりばっかだよね
子供の心病んじゃうよ

0333名無しさん@恐縮です2021/03/22(月) 22:36:00.77ID:CfrIAaOL0
この楽曲の作者は遠藤ミチロウが好きだったんだろう

0334名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 00:05:07.48ID:gdkr6dmE0
>>312
yoasobi…ソニーが囲ってるクリエーターと歌い手を組み合わせて小説の主題歌を作る企画でブレイク

Ado…TikTokで歌詞の一部(うっせぇわ)が受けて再生回数が増えただけなのに年寄りが関係ない部分の歌詞に発狂したりノスタルジーを感じたりしたおかげで国民的知名度を得る

0335名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 00:06:46.49ID:gdkr6dmE0
>>159
売れたパターンは老人の発狂ぶりも含めて香水と同じ

林檎とは全く似てない

0336名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 02:39:24.32ID:tBzPadFL0
メッセージ性のある歌詞とはちょっと違うよな
解釈も人に委ねるって感じでもないし
もうちょい良い曲に出会えたら支持得られるんじゃないか

0337名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 02:47:28.01ID:+MGjCzwH0
紅白はどうするんだろう

0338名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 02:52:33.68ID:NaqZTCk40
曲の半分以上がサイレンか何かの警告音

0339名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 03:31:37.08ID:DhEssueC0
おっさんからしたら
そうか、んじゃまあがんばれや
としか言えない

0340名無しさん@恐縮です2021/03/23(火) 07:10:11.87ID:70p4CB+00
>>333
天麩羅 天麩羅 天麩羅 お前だ
語感似てるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています