【サッカー】南野拓実の最悪なデータ…相変わらず脅威ではなかった。試合に与える影響が少ないという問題【分析コラム】 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2021/02/15(月) 17:26:53.26ID:CAP_USER9
プレミアリーグ第24節、サウサンプトン対ウォルバーハンプトンが現地時間14日に行われ、1-2でアウェイチームが勝利している。敗れたサウサンプトンはこれでリーグ戦6連敗。2試合連続でスタメン起用された日本代表MF南野拓実も沈黙してしまった。(文:小澤祐作)
サウサンプトンは泥沼の6連敗

 プレミアリーグでは昨季王者のリバプールが大苦戦を強いられている。現地13日に行われたレスター戦を1-3で落としたことで3連敗。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内に留まれるかどうかも怪しくなってきており、一部ではユルゲン・クロップ監督解任もあり得ると報じられるなど、暗い空気に包まれている。

 そんなリバプールよりも深刻な状態にあるのがサウサンプトンだ。レスターやアーセナル、マンチェスター・ユナイテッドなど難敵との対戦が続いたとはいえ、リーグ戦では年明け一発目のリバプール戦以降勝ちなし。現地14日に行われたウォルバーハンプトン戦も落としたことで、クラブワーストとなる6連敗を記録してしまうなど、泥沼にハマっている。

 サウサンプトンの大きな問題は守備にある。ユナイテッド戦(0-9)は開始早々に退場者が出てしまったので仕方ない部分はあるが、直近6試合での失点数は実に「20」にも積み上がっている。あまりにも多すぎる数字だ。

 とくにハイライン&ハイプレスのエネルギッシュなディフェンスをベースとするサウサンプトンは、個で剥がされてしまうと一瞬で脆くなってしまう。前節のニューカッスル戦もアラン・サン=マクシマンにドリブルでサイドを破られるシーンを多く作られ、中央の整備が追い付かぬままゴールを奪われている。つまり、高い位置から捕まえる意識はあるが、そこで止めきれなかった場合の修正力や判断力がチーム全体になかなか芽生えていないのだ。

 ウォルバーハンプトン戦でも守備が一瞬で崩壊してしまった。

 アウェイチームが思ったよりも引いてきたことで前半はボールを保持でき、ダニー・イングスの得点で先制点も奪っている。しかし、「ハーフタイムの時点で彼らがもう少し前に来て攻撃的になることはわかっていた」とオリオル・ロメウが話した通り、ウルブスは後半に入り攻めの姿勢に。左利きのペドロ・ネトを左から右サイドへ、右利きのアダマ・トラオレを右から左サイドへ移したことで、攻撃時により中央エリアでボールを持つという狙いを定めた。

 サウサンプトンはそのウルブスの修正を前に悪戦苦闘。前半とポジションを入れ替えたA・トラオレとネトを捕まえきれず、ヌーノ・エスピリト・サント監督の術中にハマってしまった。そして、53分(PK)と66分に失点。1失点目はA・トラオレに中央でキープされたことが結果的にダメージとなり、2失点目はネトに個で剥がされた。少しでも押されると崩れる。セインツの守備は脆い。

●南野の交代は妥当

 そんな軟弱な守備陣を助けられるのは攻撃陣ということになるが、ウルブス戦で奪ったのはエースストライカーであるイングスの1得点のみ。ラルフ・ハーゼンヒュットル監督からリーグ戦2試合連続で先発に起用された南野拓実は、得点やアシストといった部分でチームをサポートすることができなかった。

 前節のニューカッスル戦と同じく左サイドハーフで出場した南野は、立ち上がりからツートップの一角に入ったネイサン・レドモンドとポジションを入れ替えながら好機をうかがうなど「動き」を見せていた。10分にはカウンターからボールを持ったレドモンドを追い越してパスを呼び込み決定機を作るなど、試合への入りとしては悪くなかった。

 しかし、時間が進むにつれ南野の存在感はどんどん薄れてしまった。左サイドよりも中央でのプレーを好む同選手はツートップと近い位置でパスを引き取ろうとするも、ポジショニングが抜群に良いとは言えず、敵に捕まりやすそうな場所に留まってしまった。そうなると、味方からのパスは期待できない。恐らく南野は狭いエリアで受ける自信があるのだろうが、当然ボールを失うリスクは大きいので、チームメイトからしても冒険するのは勇気のいることだった。

 また、内側でプレーする意識が強すぎるあまり、左サイドバックのライアン・バートランドが孤立してしまうシーンも多々あったのが事実。前節はこの部分の連係もある程度はうまくいっているようにも見えたが、今回は相手が5バックでブロックを組んでいた点も影響したのだろうか、悪い部分が目立ってしまった。


2/15(月) 12:14
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210215-00010003-footballc-socc

0007名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:31:27.73ID:Faxyw4X00
Jリーグで一番の選手になってから移籍しても良かったのに……
セレッソは南野の呪いで南野が移籍してからリーグ優勝していない

0008名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:33:05.88ID:5U+49pjl0
今日貧乏だったのにな

0009名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:33:33.85ID:/9nX5YR50
1人で打開できないのは辛い
相棒がいないと。まさに香川タイプ

0010名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:34:39.27ID:YtKDPDcI0
日本人ってだいたいそうだよな
意味があるのか無いのかよく分からんプレーばかりしてファンは凄いと言うが次第に出番なくなっていく

0011名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:34:45.28ID:s0dQYPji0
日本人選手ってアリバイプレイが好きだからね
ただ一生懸命走ってますってだけで褒められるから駄目
前線の選手は結果が全て

0012名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:35:54.17ID:fdIlaNxs0
>>9
出た打開厨、じゃメッシならいつでも1人で打開
できるのかよ

0013名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:37:04.64ID:NQ/MQzqF0
もう久保と南野は海外では通用しない

0014名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:37:14.86ID:+JhGA+br0
でもここだとゴールはできそうだな
大体できそうなときは飛び込んでたしパスさえくればって場面は作れるクラブだから

0015名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:40:24.14ID:cxblXvTp0
そりゃ走り回ることとすしざんまいすることぐらいしかできないもん

0016名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:42:23.58ID:uWYOQjch0
なんでシュート0なんだろうな

0017名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:42:42.02ID:U8wSeecC0
ゴミ

0018名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:45:10.73ID:dUd42n8a0
ソン糞みたいにケインに寄生できる宿主がいたら別だが試合みるかぎり南野に合わせて誰もパスくれないからな
南野て敵の近くでターンしてオラオラ系だし

0019名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:47:45.91ID:wJTSy0Ai0
開始直後に思いっきりシュートしてたやんけなんやこの嘘記事

0020名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:47:50.35ID:mLBEUKsk0
結局プレミアで活躍できるのは一人で打開できる能力があるやつ
現状日本の攻撃陣にはそんなやついない

遠藤冨安酒井あたりの守備陣は通用しそう

0021名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:48:44.72ID:zVlqsIxi0
よく見てる記事
味方からするとすしざんまいする位置が身勝手なんだよな

0022名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:49:36.37ID:FEIyIGE20
フトチョン
解散

0023名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:49:43.44ID:nj/d0IDy0
日本代表でもこれっぽっちも怖くないもんな

0024名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:50:14.17ID:tNs4jtnG0
>>12
なにその極論

0025名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:51:52.33ID:zVlqsIxi0
ボールくれくれする以上、供給側の味方が打開策はあるんだよね?と問うのは当たり前

南野は無策に尽きる
サッカー知らないスポンサーに見せ場つくれとかいわれてるのでは?

0026名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:54:31.27ID:MQkBoocH0
>>19
この記事書いた奴の素性が一般人の素人という事実
コラムなのにプロフィールがまったくない
本人のツイッターがヤバイ

0027名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:55:02.17ID:UW3KeMIW0
前半の途中までは悪くなかった
後半は全くボールに触れなくなり同点の時点で交代

その後点入れられて逆転される

0028名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:55:10.92ID:H9wz9MMh0
数値では測れない
美しさが あーるーかーらー

0029名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:56:51.10ID:MQkBoocH0
>>9
いや昨日打開してスプリントしてシュートまで打ったやんか

0030名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:57:00.97ID:jzmfVVaC0
香川岡崎はちゃんと試合中にボールに関わってたからな
南野は本当にMFなのか?ってくらい本田みたいにボール乞食で漂ってるだけ

0031名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:57:24.06ID:TIkD3F4L0
昨日の試合はボール来なくて
守備のカバーしてたから
交替後に決められてたな

0032名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:57:45.85ID:o0jG06h00
>>26
頭痛くなったわ
こんなの平気で掲載してる奴らはどういう神経してるんだ

0033名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 17:59:16.71ID:WpZBfr8V0
すしざんまい

0034名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:00:10.80ID:QY8lQP+Q0
>>30
香川は試合から消えてる事の方が多いだろ

0035名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:01:18.36ID:MQkBoocH0
>>30
南野ってずっとこういうスプリントを繰り返す選手なのによく乞食って言えるな
https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1360926182947102725?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0036名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:08:16.96ID:pTrjGLxZ0
何これ南野シュート打ってGKに止められてたじゃん
嘘つきスタッツだなマジで

なんか陥れようとしてないか?

0037名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:12:39.11ID:LFmwc0aM0
真ん中でフラフラ漂う様は、まるで香川を見てるようだったわ。。。

0038名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:33:34.31ID:EegcyoWA0
うっじゃボ

0039名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:42:13.74ID:j2SckpAI0
小澤祐作

1997年生まれ、神奈川県出身。高校卒業後、専門学校で編集・ライティングの基礎を学び、2017年よりフットボールチャンネル編集部に所属。主に欧州各国リーグなどのマッチレビューを執筆。心のクラブはACミラン、アイドルはパオロ・マルディーニ。

0040名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:47:09.07ID:EEHGm3dc0
ファンダイクが獲得を勧めたんだよ
タキはこんなもんじゃない

0041名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 18:55:37.34ID:hbnlv0z90
>>36
この場面なら>>35レドモンドの戻りオフサイド取ったんだろうな
シュートからコーナーキックになってないし

0042名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 19:11:37.41ID:2/bbjJSi0
リーガのインチキチビよりは数倍まし
移籍後一応ゴールも決めた
ただ南野レベルじゃプレミアムは厳しすぎる

0043名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 19:14:27.58ID:tE/ClG7X0
オフザボールの能力はかなり高いと思うんだけどな
オンザボールの能力は化け物揃ってるプレミアの中だと

0044名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 19:17:08.86ID:v7Sy0n8o0
チームを変えるのではなくリーグを変えた方がいい

0045名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 19:18:25.03ID:493aMiVW0
南野って最初に決めたことだけやろうとしてるようにみえる
相手の動きみてやること変えたりしなそう

0046名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 19:26:04.78ID:uiz5wIXD0
南野交代してからぼろ負けなの草
データだけ見てもダメな理由があるんだな

0047名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 20:37:04.49ID:w46To0R30
数学的、戦略的な賢さを持って動けてパス出せる日本人てまだほとんど少ない。

0048名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 20:53:00.61ID:muF5iOTK0
前半しかみてないけど攻守ともによくやってたと感じたけどな
ああいうスプリントは久保にはできないところ

0049名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 21:00:44.43ID:r2Vx6Fl30
頑張れヘイパス南野

0050名無しさん@恐縮です2021/02/15(月) 21:01:39.30ID:HrJ9WLAV0
ハーゼンヒュットルに限らず、ラングニック一派の4-4-2のサイドハーフは攻撃時は真ん中に絞るのが基本的な戦術
ザルツブルグ時代もそういう使われ方だったし
南野個人の問題ではない

0051名無しさん@恐縮です2021/02/16(火) 00:29:42.33ID:OXWSl+Qj0
すしざんまい止めないかぎりポジション無いと思う

0052名無しさん@恐縮です2021/02/16(火) 05:32:57.60ID:yLeBybCV0
>>41
受けたところで笛を吹いてくれよって感じだな、それなら。

0053名無しさん@恐縮です2021/02/16(火) 05:34:32.66ID:kFxKt5Df0
ボールを持った時のプレーは全然悪くなかったけどな
リヴァプールではゴミ中のゴミだったが、セインツではそこが無くなっただけでもポジティブ
身体能力も技術もプレミアでやってくには厳しいと思ってたが、セインツだと十分通用出来てる
やっぱり南野は中位チームでやるべき、それが相応のレベル、リヴァプールは無理

0054名無しさん@恐縮です2021/02/16(火) 08:22:34.57ID:/Gf2Ah7o0
>>1
反日アフィカス砂漠のマスカレード

反日は日本から出て行け

0055名無しさん@恐縮です2021/02/16(火) 08:37:10.60ID:yAA+IYHF0
セインツの南野加入前はどうだったんだって話だな

0056名無しさん@恐縮です2021/02/16(火) 10:19:43.55ID:6wVFHmVl0
>>19
あれ何故かシュートに記録されなかったんだよね
多分その前のファールで取り消し

0057名無しさん@恐縮です2021/02/18(木) 12:15:27.84ID:1aPunBF+0
まだまだこれからだな
チームに合ったプレースタイルだけまだマシ
久保なんか賃貸し直しても自分のスタイルじゃないところ行ってるからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています