【NBA】ラプターズ・渡邊雄太がセルティックス戦、3Pシュートで今季初得点!出場時の得失点差はチームトップと存在感を発揮 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/01/05(火) 18:10:21.30ID:CAP_USER9
秋山裕之
2021.01.05
https://thedigestweb.com/basketball/detail/id=32446?open=on
https://2cg58rus.user.webaccel.jp/files/topics/32446_ext_04_0_L.jpg

 昨年12月20日(日本時間21日、日付は以下同)、渡邊雄太がトロント・ラプターズと正式に2WAY契約を結んだ。

 2018年、当時23歳だった渡邊はジョージ・ワシントン大卒業後にブルックリン・ネッツの一員としてサマーリーグに出場。平均24.0分、9.4点、4.2リバウンド、1.2アシスト、1.6ブロックを残し、メンフィス・グリズリーズと2WAYを締結して2年間プレーした。

 だが今回はフリーエージェント(FA)としてラプターズとエキジビット10契約(チーム側がオプションを保持する無保証の1年契約)を結んでトレーニングキャンプに参加。プレシーズンゲームを経て開幕ロースター入りを勝ち取っただけに、グリズリーズ時代の2WAY契約よりも価値あるものだったと言っていい。

 プレシーズンでは3試合に出場して平均4.7点、3.3リバウンド、1.0アシストを残した渡邊。この活躍が認められ、一昨季のNBAチャンピオンの一員としてキャリア3年目を迎えた。

 ラプターズはオールスターのパスカル・シアカム、カイル・ラウリーに加えてフレッド・ヴァンブリート、OG・アヌノビー、ノーマン・パウエルらを擁し、昨季の最優秀コーチ賞に輝いたニック・ナース・ヘッドコーチ(HC)が指揮する強豪チームだ。

 しかし今季は3日終了時点で1勝4敗(勝率20.0%)でイースタン・カンファレンス14位に低迷。4敗のうち3敗はいずれも7点差以内ではあるものの、平均得点(104.4)はリーグ27位でフィールドゴール41.4%はリーグワースト。オフェンシブ・レーティングでもリーグ最下位の101.5と苦しんでいる。

 31日にニューヨーク・ニックスを100−83で下した試合で、渡邊は今季初出場を果たし9分27秒コートに立ち、4リバウンド、1アシスト、1スティール、1ブロックという成績を残した。

 ニックス戦勝利後、ナースHCはチームのローテーションについて「多くの選手たちを入れようとしてきた。ユウタが入る可能性もある。彼は競い合ってきたからね」と話していたものの、2日のニューオリンズ・ペリカンズ戦でコートに立つことはなかった。

 そんな中で迎えた4日のボストン・セルティックス戦。渡邊は勝敗がほぼ決した第4クォーター残り4分16秒にコートイン。直後のポゼッションでディフェンシブ・リバウンドをもぎ取ると、スタンリー・ジョンソンのアシストで左45度から3ポイントを沈めた。

 ラプターズは19点差の場面で渡邊とジョンソンをコートへ送り出すと、渡邊の今季初得点となる3ポイント、テレンス・デイビスの3ポイントプレー、さらにはクリス・ブーシェの3ポイントも決まって残り2分36秒で10点差まで縮め、セルティックスが慌ててジェイソン・テイタムとジェイレン・ブラウン、グラント・ウィリアムズをコートへ戻すことに。

 その後は点差を縮められず、ラプターズは114−126で敗れたものの、渡邊は4分16秒の出場で3得点、1リバウンドを記録。出場時の得失点差(+7)はチームトップと、短時間でも実力をアピールできたと言っていいだろう。


 セルティックス戦終了時点での渡邊の今季成績は、2試合で平均1.5点、2.0リバウンドと際立った成績を残しているわけではない。それでも限られた出番のなかで26歳のフォワードは、自身の役割をきっちりとこなしていた。

 今季は新型コロナウイルスの影響で、2WAY契約選手のルールが変更。昨季までは最大45日間の帯同だったが、今季は50試合に出場することが可能になっている。

 本日の敗戦でラプターズは1勝5敗と2012−13シーズン以来のスロースタートとなった。チーム状況は決して良くなく、今後ナースHCがローテーションを見直すことも考えられるだけに、渡邊にさらに多くのチャンスが与えられることを期待したいところだ。

0002名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:12:13.86ID:xCjkWtpO0
26か
なかなか厳しい世界だな

0003名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:12:33.31ID:leSCWIVM0
代表戻ってくるかな

0004名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:15:55.63ID:NQljszVE0
NBA唯一のアジア系ワタナビ
がんがれ!

0005名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:19:09.15ID:AuwFNdDi0
ガベージに3p一本決めたどけで大袈裟な見出し

0006名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:20:20.54ID:l/IOO7Ra0
3Pがコンスタントに決められないと使われない 頑張れ

0007名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:20:38.96ID:MtviVr0e0
存在感という謎指標
こんな用語使ってるのは日本人だけよ

0008名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:21:36.87ID:QGQqIgKI0
>>4
フィリピン系とか普通に居ると思う

0009名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:23:11.10ID:zdukXSpv0
ここらがラストチャンスかもな
頑張れや

0010名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:23:11.18ID:EfO2Ru2m0
いつ切られてもおかしくないポジションだけどギリギリで生き残ってるな
八村とは違う意味で応援しがいがある

0011名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:32:58.08ID:RFkOT/dV0
ラプターズがスタート失敗するとは思わなかったな
ウィザーズは想定内だけど

0012名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:34:11.06ID:snFKehHQ0
ヘタすりゃウィザーズより弱いだろ

0013名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:41:20.46ID:MQgeogvi0
正直ものすごいショボい数字だけど、
最高峰リーグでプレイできているだけですごい
頑張ってほしい

0014名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:42:49.42ID:Sy0dpd390
今日の動き見てると本契約あるね
ディフェンスとか普通に通用するわ

0015名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:47:06.28ID:NQljszVE0
>>8
フィリピンはいまだかつてNBAプレイヤーを輩出した歴史がない
台湾も台湾人のNBAプレイヤーは存在しないが純血血統でリンがいる
イランですらNBAプレイヤーは歴代1人だけ

0016名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:48:19.06ID:2b329iee0
プールでバスケできるBリーグと比べたら人間の領域なのに

0017名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 18:57:39.15ID:X6n4Bd7u0
なんだかんだよく残ってるよ
最近動きにも自信みられるしあとはチャンス掴めれば

0018名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:02:01.16ID:Uqi0l+JE0
>>15
ジャズのジョーダン・クラークソンはフィリピン系。
アメリカの高校トッププレイヤーだったジェイレン・グリーンもフィリピン系。
フィリピン生まれフィリピン育ちのフィリピン人選手だと、カイ・ソットは
恐らくNBAに行く。

0019名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:06:07.88ID:P6jXig2L0
この試合のディフェンス良かったな

0020名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:07:02.55ID:nWRAG3FH0
今日イチのゲームはIND対NO
いや〜面白かった

0021名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:27:30.58ID:WN5RhUSm0
>>18
そいつらは黒人系でもあるじゃん
カイ・ソットも身長と言う武器がある

2m強ぐらいの身長で3年もNBAに食らいついてる渡邊は
アジア人種の中でもレジェンド級の存在と言える

0022名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:33:01.98ID:Uqi0l+JE0
>>21
アジア人という括りだと八村にとっても雲の上の姚明がいるし、中国人
NBA選手の易建聯や王治郅も、八村はともかく渡邊にとっては超え難い存在。
黒人系だの長身だの、君はいちいち下らない条件を付け過ぎ。

0023名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:39:15.89ID:WN5RhUSm0
>>21
前例として身長があれば格段に有利な世界だろ

チョンのビッグマンが身長だけでNBAにドラフト指名されて
2年でクビになったのはお前も知ってるだろ

0024名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:39:56.56ID:WN5RhUSm0
>>22
前例として身長があれば格段に有利な世界だろ

チョンのビッグマンが身長だけでNBAにドラフト指名されて
2年でクビになったのはお前も知ってるだろ

0025名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:44:40.12ID:Uqi0l+JE0
>>24
自分で言ってる事が矛盾してるのが分かってないのか?
技術も身体能力も伴わない、身長だけではどうにもならないんだよ。

0026名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 20:48:32.93ID:WN5RhUSm0
>>25
小学生じゃないんだから…

ある一定の技術や身体能力なんてあって当たり前の世界じゃん
そういう世界で身長が2m20あって2年でクビってことは
「でくの坊」でしかないんだよ

0027名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:01:15.64ID:PMJaVxAx0
>>10
綱渡りで生き残ってるのがすごい。
いつか報われるはず。

0028名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:03:11.62ID:Uqi0l+JE0
>>26
はいはい。
渡邊は(オセアニア除く)アジア出身のNBA選手で歴代ベスト10には入るね。

0029名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:08:31.43ID:QU6wLTPl0
だから適当に投げたら入るだろ
こんなアホスポーツ

0030名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 21:12:23.05ID:nG1kzTRi0
存在感があるなら大丈夫だな

0031名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 22:54:11.49ID:ZQKCP0Yy0
>>5
この一本が大事なんだよ!
次いつ出してもらえるかわかんねえんだ。
出た時に決め続ける事でプレータイムも増えていくんだ。

0032名無しさん@恐縮です2021/01/07(木) 00:12:03.97ID:HRQ6aoD/0
>>28
オセアニアはそもそもアジアじゃないし

0033名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:40:23.83ID:r/HTj82R0
>>32
今のオセアニアはサッカーと同じく国際大会ではアジアと同枠。

0034名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:43:34.52ID:kArZFeLK0
>>7
サッカーの「攻撃の起点」もな

0035名無しさん@恐縮です2021/01/09(土) 14:45:49.00ID:ug0Ey5R50
NBAではゴミみたいな存在だけど、アジア人特に日本人としては偉大。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています