【音楽】夏のオンラインフェスで偉大さを実感した #日本のバンド 5選 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2020/09/08(火) 00:34:25.39ID:CAP_USER9
https://okmusic.jp/news/396542/
2020年09月07日 18:00

ライヴハウスに行けなくなって半年が経ち、8月に配信された『RISING SUN ROCK FESTIVAL』(以下、『ライジングサン』)や『FUJI ROCK FESTIVAL』(以下、『フジロック』)などのオンラインフェスは、多くの音楽ファンにとってそんな鬱憤を少なからず晴らしてくれるようなイベントだったのではないでしょうか。懐かしの映像もたくさん観られたので、今回は改めて偉大さを実感した日本のバンドを5組ピックアップ。リアルタイム世代も久々に聴いてみるとテンション上がると思います。

■THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/「世界の終わり」('96)
https://youtu.be/_Ke9p4fXAnU

『ライジングサン』や『フジロック』の過去出演映像が盛り上がりを見せたのに加え、8月21日の『ミュージックステーション』スペシャルでは伝説のt.A.T.u.ドタキャン代打演奏となった「ミッドナイト・クラクション・ベイビー」の舞台裏が明かされ神パフォーマンスとしてオンエアされたこともあり、Twitterでたびたび“ミッシェル”がトレンド入りする事態に。ギターヒーロー、アベフトシの命日(7月22日)も毎年暑い季節にやって来ますし、ミッシェルをたくさん感じた夏でした。彼らに改めて惚れ直したファン、衝撃と共に出会ったリスナーがきっと多いはず。

■BLANKEY JET CITY/「D.I.J.のピストル」('93)
https://youtu.be/Eh4MZukyPXk

ミッシェルと同様、唯一無二のロックバンドとして語り継がれているBLANKEY JET CITY。ラストライヴとなった2000年の『フジロック』、1999年の『ライジングサン』の配信ともに、画面越しでも息を飲んでしまうような、一触即発のスリルを感じさせるヒリヒリとしたパフォーマンスで、20年が経った今なお別格の存在、最強の3ピースだと改めて思い知らされました。

■NUMBER GIRL/「透明少女」('99)
https://youtu.be/aL7dhIcxybQ

2019年にまさかの再結成を果たして以降、たびたび大きな注目を集め、ただならぬ存在感を放っているNUMBER GIRL。2020年3月に行なわれた無観客のZepp Tokyo=向井秀徳(Vo&Gu)曰く“異常空間Zepp”からの生配信ライヴも凄まじいほどの反響があり、一向に衰えの見えない、むしろ一段と研ぎ澄まされた鋭く騒やかな演奏で復活をアピールしてくれました。それだけに今年の『フジロック』、そして去年の『ライジングサン』出演が幻となってしまったのは本当に残念ですが、2021年に観られることを願いつつ楽しみに待ちましょう。

■eastern youth/「夏の日の午後」('98)
https://youtu.be/0Nqpv_3x73U

NUMBER GIRLの向井秀徳も影響を公言する、日本のオルタナティブロックシーンを語る上で外せない重要バンドがeastern youth。本稿で取り上げた他のバンドはいずれも解散や活動休止を通っていますが、イースタンはメンバーの変遷こそあれど、結成30年を超えてなお続いているのがとてつもない偉業ですよね。時を経ても、吉野 寿(Vo&Gu)の激情とやるせなさに満ちた歯を食いしばるようなナニクソ絶唱、鉄壁の3ピースが繰り出すエモーショナルハードコアな音像はまったくぶれないまま。「夏の日の午後」「青すぎる空」「踵鳴る」「ソンゲントジユウ」など名曲はたくさんありますけど、やっぱり8月にリリースされたばかりのニューアルバム『2020』を今は聴いてほしいです。

■ELLEGARDEN/「Make A Wish」('04)
https://youtu.be/am8dB2Pa6Hc

10年間の活動休止を経て、2018年に待望の復活を遂げたELLEGARDENも今年の8月、ファンを大いに喜ばせてくれました。『ライジングサン』『フジロック』のオンラインフェス以外にも、“内容は当日蓋を開けてみてのお楽しみ”と生配信イベントの開催を事前告知し、8月28日に福島・猪苗代野外音楽堂から幻想的なアコースティックライヴを敢行。爆音でエモーショナルに掻き鳴らすサウンドが持ち味の彼らですが、ゆったり聴かせるアコースティックの演奏は、細美武士(Vo&Gu)の歌やメロディーの美しさ、曲の素晴らしさがより際立っていて、エルレの凄みを再確認した方も多かったのでは? 

0002名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 00:35:21.00ID:3DlvYRgB0
これ全部ライジングで放送された曲だろ

0003名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 00:38:58.35ID:+GUN6ITP0
おっさんチョイスか

0004名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 00:43:27.25ID:Xu/p/75C0
始発の電車に揺られながらeastern youth「夜明けの歌」を聴くと涙が出てくる

0005名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 00:44:50.94ID:oSM4fjQt0
ミスチルのhimawariが最強

0006名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 00:48:30.84ID:C4v+x30j0
Eastern youthhsはおっさん風をウリにしている感じが違和感

0007名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:00:05.46ID:fYUsym/+0
>>5
ミスチルwww

0008名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:04:48.56ID:dFimTxKj0
マッドカプセルマーケッツはないんか

0009名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:06:13.26ID:Jlzo2KHH0
スーパーカーのナカコーは現役で良曲作り続けてるから凄いと思う

0010名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:10:53.17ID:s9khvvx20
近所だからeasternの吉野さんと眼科やら飲み屋やらで一緒になるわ

0011名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:10:58.38ID:GdXGeeCc0
バンドという言葉ですでにおっさん臭がしてくるのはなぜなのか

0012名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:22:06.61ID:oCRb5xCN0
エルレやっぱ曲いいな
好みの音楽じゃなくてもメロディがいいって素晴らしいことだなー

0013名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:28:59.80ID:3V/IAViK0
なんつーか日本の音楽シーンって20年ぐらい前がピークなんだな
いや世界でもか

0014名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:34:23.45ID:bQ2zkMGL0
いいけどエルレでさえおっさん

0015名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 01:57:15.79ID:7ge6vUCc0
高校時代おれは多分いかれてて
彼女部屋よんでBLANKEY JET CITYの左ききのBaby流しながら
その子にビッチ、クソビッチといいながらHしてて
その子も泣きながら好き大好きと
イカれた宇宙を二人で作ってたな
二度と出来ないキチガイみたいな日々やった

0016名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 02:00:56.28ID:4WqSOaZs0
オッサン

0017名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 02:05:55.77ID:aksUYAfI0
フジロックのイエモンだろやっぱり

0018名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 02:13:19.61ID:cqWXN5xK0
ハイスタやスネランは好きだけど、エルレだけはなぜかまったく心に響かない

0019名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 02:24:37.08ID:j9d6gA8O0
>>15
ビレバンに置いてある小説の一節かな?

0020名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 02:30:39.17ID:a1O5fZFG0
ロックじゃないしバンドじゃないけどここには電気は入ってもいいんじゃないだろか

0021名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:08:20.02ID:z+Gm00740
BUMPでも聴いた方がマシ😂

0022名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:10:26.75ID:tF3YS00c0
渋さ知らズがない、やり直し

0023名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:14:24.36ID:aTkqDbQp0
>>15
よぉ、ジェッタシー!

0024名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:18:20.38ID:krg79hLy0
平沢進と突然少年に驚かされた

0025名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:24:22.64ID:lYcyNmZmO
単なる筆者の好み

0026名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:30:56.66ID:s3Ra7bKB0
なんかもうナツメロの域

0027名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:31:47.80ID:StZbX6+E0
ゴミリスト

0028名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:39:49.74ID:Q+kYp4BS0
バンド名が普通で良いな

0029名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 03:47:49.99ID:tH3XAYab0
>>22
あのバンドの“ああいうノリ”が物凄く嫌い

0030。 。2020/09/08(火) 04:39:17.55ID:maZsDWaU0
古いのしか
いねえな

0031名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 04:47:30.99ID:UiOqUgN00
エルレ以外全部俺の青春時代バンド
最高

0032名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 05:49:44.60ID:QFwTRvV90
クリトリックリス先輩はないですか
そうですか

0033名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:05:03.96ID:XHYmt/l+0
ミッシェルの99ライジングサン行ったわ

0034名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:09:48.44ID:cRFJt+KV0
また痴呆爺さんの昔話エンドレスリピートスレか

0035名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:11:07.48ID:Wnv+TASd0
フェスでファンが痛いって言われてたELLEGARDENか
オンラインならそんなこと言われないからいいよな

0036名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:17:38.02ID:iOSGiBX60
レベッカの方がいいよ

0037名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:19:46.01ID:rIw/tl9r0
10-FEET、マンウィズ、SIM
この辺がフェスの横綱級か?

0038名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:25:22.59ID:tYqc0xFd0
TURTLE ISLANDの橋の下盆踊ラズが良かった
https://youtu.be/A8Z-h8s08AY

0039名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 06:33:52.88ID:HvkplzzG0
>>15
素敵な話だな
俺も20年近く昔、大学生の時
セフレとセックスしながら
「岡村ちゃん歌えよ、メス豚」「岡村ちゃん歌わないと抜くぞ」とかいって、19歳のセフレに「カルアミルク」歌わせてクーラーがあんまり効かない部屋で汗だくになりながらガンガン突来まくった夏の思い出

0040名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 07:17:30.18ID:tF3YS00c0
>>29
>>22
>あのバンドの“ああいうノリ”が物凄く嫌い

あんた生きづらそうだね

0041名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 08:02:55.04ID:rrBY3Gja0
ミッシェルに憧れて親父の喪服を着て歩いてた15歳の夏

0042名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 08:38:43.55ID:ZaoPliBH0
ハイロウズとクロマニヨンズでしょう

0043名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 09:20:04.00ID:r3a1eDdm0
>>41
好きw

0044名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 10:21:13.01ID:U6nOsK+m0
アベフトシが逝って伝説になったもんな

0045名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 10:33:55.93ID:WPc0G1Rl0
バンドって古いよなw

0046名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 15:31:35.78ID:ImixsHnG0
エルレだけ場違いだろ
昔から一度も良いと思ったことがない
ダサい

0047名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 00:58:42.55ID:EdhyxYJ00
世間で受けいれられてるものをディスるダサい人間の自虐ネタだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています