【訃報】野間美由紀さん死去★2 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★2020/05/15(金) 13:24:35.07ID:zLZVt15e9
野間美由紀が、5月2日正午に虚血性心疾患のため死去した。59歳だった。葬儀は5月4日に家族により執り行われた。

1960年12月に千葉県千葉市で生まれた野間は、1979年に花とゆめ(白泉社)にて「トライアングル▽スクランブル」(▽はハートマーク)でデビュー。1983年には「パズルゲーム☆はいすくーる」の掲載が開始され、長年にわたりシリーズ化するなど人気を博した。月刊ミステリーボニータ(秋田書店)では3月に「パズルゲーム☆ミステール」の連載を開始したばかり、白泉社のWebマガジン・Love Silkyでも「パズルゲーム☆サクシード」が連載されていた。

最後の作品となった「パズルゲーム☆サクシード story23」は、6月26日配信のLove Silky Vol.90に掲載されるほか、単話配信も行われる。また「パズルゲーム☆ミステール」1話は7月6日発売の月刊ミステリーボニータ8月号の付録に、追悼企画とともに収録される予定だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79653f63ba33d4402027131f7cf64efacfc4614c
https://i.imgur.com/uQDQkaG.jpg
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589431134/

0373名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 19:38:22.20ID:tFCtNy740
>>186
こんな売れてた人でもキャッシュで買えないんか
豊洲のタワマン
10年前なら安かったろう

0374名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 19:39:28.70ID:tFCtNy740
コロナじゃないのか?

0375名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 20:05:54.16ID:zfW95i7Q0
>>373
買ったのは20年前くらい
売るときにスレで値段が出てたような記憶があるけど、本人が公表してたのかスレ民が不動産サイトで見つけたのかは不明
ジワジワと500万円位ずつ下がっていってて怖かった

0376名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 20:45:32.96ID:b5cqu6Br0
>>375
震災でかなり下がったはず

0377名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 20:49:34.08ID:3t8lTx3C0
野間の場合、仕事場と自宅はセットのマンションと仮定したら
アシ用宿泊部屋があれば、5〜6LDKとか?
仕事場は別で、自宅のみ豊洲タワマンだったの?
しばらく野間さん読んでなかったし
ヲチもしてなかったから全く分からんけど

0378名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 20:59:10.20ID:/hTFjh6s0
>>377
ここか関連スレかに、元アシさんらしきレスがあって(Twitterのコピペかも)最寄り駅から迷子になって、やっと辿り着いたら野間先生がベランダから手を降ってくれていた、ってのがあったけど。

0379名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 21:22:42.34ID:mgdR7osI0
>>377
自宅と仕事場は同じだし、アシは泊まったりしてなかったと思う

0380名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 21:33:58.75ID:F70RFcCn0
昔は仕事場あったのよ
秋田に移ってからだっけ、アシを頼むのをやめて
それまでかかっていた仕事場の部屋代とアシ代を
Macに注ぎ込み一人で仕上げるようになった

0381名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 21:40:04.28ID:sEvRTGF70
少女まんがの連載ペースだと人にもよるだろうけど
アニメ化ドラマ化でそちらの仕事が多忙だとか他社と掛け持ちしまくりとかでもない限り
宿泊部屋まで用意するほど長時間アシさん拘束が必要な作家さんは稀なんじゃ…

0382名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 21:48:19.61ID:sEvRTGF70
それこそ高河ゆんなんかは自叙伝で
無水カフェインを摂取して死ぬよと言われながら描き続けたとか修羅場自慢してたけど
あれは掛け持ちで連載を持ってた上に同人活動も並行してたからだし

0383名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 21:48:39.52ID:zfW95i7Q0
昔の少女漫画家さんのエッセイ漫画とかだと、修羅場は何人かのアシが何泊かするのが普通だったみたいな感じ
大島弓子さんとか、特に書き込むタイプじゃないし読みきりタイプの作家さんだったけど、よくアシさんとのお話し描いてた

0384名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 21:52:45.35ID:vZmqDT5h0
>>20
なにがホじゃアホがw

お前は俺にホの字なだけだろ

0385名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 22:07:15.83ID:ZPca3R5Z0
中年になってから高血圧の体で軽井沢移住は冬がキツかっただろうと思う
身体に無理が来てたのかもしれない

0386名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 22:16:43.96ID:/K+1tF1G0
もともと軽井沢に別荘とか持ってて移住したんだと思ってた
なぜか勝手に自分をAppleとか漫画のソフト?かなんかのユーザー代表と思ってたみたいで、地方からのオンライン入稿とかの先駆けになりたかったんだと思う
でも機械化して絵に全く魅力無くなったし、よそのサイトの写真勝手に取り込んで使ったりして作家としてはダメになった

0387名無しさん@恐縮です2020/05/18(月) 23:05:30.18ID:8Rs4/Xgb0
そういえばカフェの写真無断撮影してそのまま加工して背景に使っていたわねw

0388名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 00:12:09.99ID:+gvk2vPZ0
>>373
何となくだけど写真は華やかでお金あれば使っちゃうタイプと見た
売れてるときに貯金とか繰り上げ返済とか堅実なことはやってなさそう
ザ漫画家でそういう人だからこそおもしろいの書けるのかもしれないけど
(堅実おもしろ漫画家もいるかもしれないけど)

0389名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 00:19:02.71ID:cmwVheEI0
いつか川原泉の訃報を見る日が来るのかな
小学生の頃に古本集めたわ

0390名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 00:24:31.42ID:78Q98e6d0
>>389の方が先に逝く可能性もあるけどねー

0391名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 01:35:52.28ID:DXlPCa/i0
>>380
仕事場はあったよね。自宅から通勤する形にしてた。
アシは仕事場に泊まっていた。
タワマンにいる頃引き払ったとブログに書いてあった。

0392名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 01:38:41.18ID:DXlPCa/i0
>>373
普通なら買える。浪費家なんだよ。
賃貸マンション2件に宝石にもだいぶ使ったみたいだし。

0393名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 02:50:57.80ID:YuIhmjlV0
>>392
ここに貼られてた過去ブログちょっと読んだけど、外食とかブランド物の話が多くてバブルを引きずったままの人だったんかなーって印象。

本人がずっとガンガン稼いでるならよかったんだろうけど。

軽井沢の家はローン無いのかな。

0394名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 02:53:01.92ID:s5uadXun0
高口里純の名前があまり出ないね。あすか組で角川のイメージが強いかな。
純愛モノ、シュールなギャグ、裏社会モノ、ホラー、BLまで何でも描けてすごいと思った。
花ゆめ増刊に載った「蒼い夜 青い叫び」は怖かったなあ。

0395名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 02:58:49.31ID:YuIhmjlV0
>>394
伯爵と呼ばれた男は読んでた

0396名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 03:03:09.68ID:M9Sm5HUF0
若すぎる

0397名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 03:04:22.25ID:5ajyMX8U0
>>394
いっぱしマンは読んでた

0398名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 03:06:45.56ID:1Y0xmLb40
トロピカル半次郎とか、わけわかんないけど面白かった

0399名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 08:48:32.06ID:o9cSIWut0
高口里純と谷地恵美子が、自分の中で微妙に被る
谷地さんは、すーぱぁキッドが好きだった

0400名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 08:53:59.22ID:IOpBIX4T0
虚血性心疾患で死ぬ人最近多いよな

0401名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 08:57:15.58ID:9kPP/jgB0
贅沢に慣れた現代病じゃ?

0402名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 09:00:06.42ID:1Y0xmLb40
ずっと高血圧高血糖高脂血症で薬飲んでたからね
ケーキとかカツ丼とか食生活は改めなかったし、仕方ないよね

0403名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 09:25:32.07ID:oPvw2tvoO
吉野朔実さんが亡くなった時は驚いたな…

0404名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 11:39:02.78ID:5f5N2swF0
>>400
従来、心筋梗塞とか狭心症と言っていたものを纏めて
虚血性心疾患にしたから増えたように感じるだけじゃね?

0405名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:19:05.35ID:+gvk2vPZ0
>>392
賃貸マンション2件も借りてたの?
仕事場とアシ用?
宝石はさくらももこさんも使ってたね
宝石屋のカモ(上得意)にされてた感

0406名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:19:55.76ID:+gvk2vPZ0
>>402
こういう生活なら一昔前なら普通の寿命
60前後で亡くなる政治家実業家芸術家は多かった
一般人も

0407名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:19:55.56ID:+gvk2vPZ0
>>402
こういう生活なら一昔前なら普通の寿命
60前後で亡くなる政治家実業家芸術家は多かった
一般人も

0408名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:28:17.32ID:eSoCAkpK0
>>1
■1ヶ月の死亡者数(日本)

31000人…ガン
16000人…心疾患 ←※ここ
10000人…肺炎
*9000人…脳血管疾患
*8000人…老衰
*3000人…不慮の事故
*1600人…自殺(20〜50%が金絡み) ←倍増予定
**666人…窒息死(餅)
**300人…インフル
**110人…今回のコロナ(60歳以上)
****6人…今回のコロナ(60歳以下)

0409名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:32:49.10ID:FXKFt+GS0
>>405
花とゆめコミックスのパズルの20巻あたり?に
仕事場兼住居の間取りを描いたおまけまんがが
あった記憶がある(賃貸マンション時代)
子供が生まれてからは、仕事場を別に設けたのかな?

0410名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:36:44.83ID:N/qUp5o+0
おしゃべりデブざまぁとしか

0411名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:38:53.85ID:nWEb8vWr0
コロナ怖いな

0412名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:39:18.66ID:FXKFt+GS0
野間さんは30歳くらいで出産しているけど、
その頃は別花で活躍していて40ページくらいバンバン載っていた
並行してレディース誌のジュエリーシリーズも
90年代後半からは仕事が一番あって、原作だけの仕事もしていた
2000年にはパズルの文庫版も出て、豊洲のタワマンのローンも
返せると強気だった

0413名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:40:35.03ID:+gvk2vPZ0
>>409
買ったマンション以外に賃貸ではなく、賃貸時代が長かったというなら納得
自営業の人は収入安定しなくてローン組みにくい、賃貸のほうが経費で落ちてお得
だから賃貸というのは合理的
大当たりしたときにキャッシュで買っとけばいいんだろうけど

0414名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:41:38.42ID:vb4mtBEy0
虚しい血の性のためか

0415名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:43:32.50ID:+gvk2vPZ0
なんだ、ジュエリーの漫画書いてたなら宝石も仕事の一環
自宅と仕事部屋(プラスアシの宿泊場所)の2部屋マンション借りるなら
浪費とはいえない
普通に堅実な漫画家
でも、原稿料以上に宝石買ってたかもね、宝石屋もうまいから

0416名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:46:19.14ID:DXlPCa/i0
>>413
自宅と仕事場の2軒。どっちも間取り結構大きい。
自宅の方をタワマン分譲に切り替え、
しばらくやってたけど仕事場を整理したんじゃないかな。ブログの感じでは。

0417名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:47:03.91ID:13TfKkGo0
宝石と着物とワインや緑茶は凝るのほどに深みにはまるからな
凝るほどにどんどんいろんな違いがわかってきてあれこれ手に入れたくなる
食器類は凝っても一定以上持つわけにはいかない歯止めがかかる

0418名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:47:57.11ID:DXlPCa/i0
>>415
1番儲かってた時を基準にしてるからローンも段々苦しくなったんだと思う。

0419名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:47:58.89ID:FXKFt+GS0
2000年代に入ってから別花がリニューアル
花ゆめ本誌から出された作家たちが移籍
そのあおりを受けて、野間さんは別花レギュラーから出されて
フリーに(YOUでちょっと描いたけど当たらず、
秋田のミスボニと白泉社のシルキーを軸に仕事することになる)
収入は減り、アシスタント無しでMacで一人で描くようになる

0420名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:49:08.97ID:6eU3ni5B0
マイアヒ〜マイヤホ〜

0421名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:55:05.74ID:+gvk2vPZ0
>>417
なるほど
私もおいしいワインや緑茶を知りたい買いたいし
着物も興味あるから気をつけよう
使いきれない余裕があるならいい浪費先だろうけどね

0422名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 12:55:31.44ID:DXlPCa/i0
>>419
なんといっても1番掛かるのが人件費だからな。
それに比べたらハイスペックMacなんて安いもんだよ。
タワマンに移ってしばらくして、朱いキャリーバッグを通販で5000円くらいで買って
お気に入りみたいな日記があった。
続けて私もこうやって段々と貧乏になって行くのだなと書いてあったのが印象に残っている。

0423名無しさん@恐縮です2020/05/19(火) 13:00:36.27ID:+uj9AbYO0
そう言われれば白泉社よりむしろ秋田書店ぽい作家さんという気もする
小学館はアリかもだが集英社はちょっとという感じも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています