【サッカー】<ジェフ千葉は再び浮上できるのか?>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2020/03/22(日) 12:50:41.61ID:w8dJ00ZD9
降格した2010年、誰もがジェフユナイテッド千葉はすぐJ1へと復帰するだろうと考えていた。しかし昇格のミッションは果たせず、いつしか、J2に留まることが年中行事のようになっていく。ハードトレーニングで知られる新しい指揮官は、2020シーズンのクライマックスに向けてどのような青写真を描いているのかに迫った。3/6発売の『フットボール批評issue27』から一部抜粋して前後編で公開する。今回は前編。(取材・文:加部究)

●「再び日本に来て、改めてこちらの方が楽だと感じています」

 韓国での現役時代は、一方的に命じられ走らされて来たという。

「韓国の選手たちは、概して大きくて強い。その中で私は身長が低かったので、頭を使いテクニックを身につけなければ生き残れませんでした。幸運だったのは、プロになった最初のチームでロシア人の監督に出会えたことです。Jリーグへ来た一番の理由は、Kリーグとの環境の違い。サッカーのスタイルは二番目の理由ですが、やはり私のプレーは日本の方に適していたことになりますね。ただだからといって韓国サッカーに適合しなかったわけではありませんよ」

 やがて日本でS級ライセンスを取得し、指導者に転身して最大の変化は「口数が増えた」ことだった。

「説明も聞かず目的もわからず走らされて来て、引退した時に多くのことに気づきました。指導者は、なぜこのトレーニングが必要なのかを、しっかり説明し意識づけさせなければいけない。理解できない選手がいるなら、もっと説明に時間を割くべきです」

 早朝からトレーニングを始めることにも、当然規律を徹底させる意図がある。

「若い選手たちは、私生活が不安定です。夜も寝ないでゲームをしたり、漫画を見たりしてトレーニングに集中できていないケースが多過ぎる。日本の多くの指導者は、プロなんだから本人の責任だと言いますが、それは違う。プロだからこそ余計にサッカーを中心に考える習慣を植えつけていかなければならない。個々が悪い道に逸れてしまわないように気を配り、正しい道を歩ませるのは指導者の重要な役割だと思っています」

 C大阪では選手、監督ともに2年間ずつ、鳥栖での在籍期間は計9年間にも及んだ。鳥栖ではリーグ首位のまま監督の座を退き、C大阪でも一時リーグで首位に立ち、ルヴァンカップ、天皇杯の二冠をもたらしている。

「鳥栖では現役からコーチ、監督と長く在籍したので、日本の文化をしっかり理解し、様々なことをスムーズに吸収しました。個々の選手たちの長所、短所を把握し、モチベーションを上げることも出来た。もちろん運も味方してくれました。

 逆に韓国からは10年間近くも離れていたので、初めて母国で蔚山現代を指揮した時は文化に溶け込めず、どんな選手がいるのかもわからず大変でした。こうして再び日本に来て、改めてこちらの方が楽だと感じています。今のところ、選手たちもしっかりと着いて来てくれていると思います。本当に信じているのかはわかりませんが(笑)」

 ユン・ジョンファン監督への信頼の高さは、自ら「よく怒られるタイプ」だという米倉の言葉からも伝わって来る。

「トレーニングから緊張感が走り、昨年までとは比較にならないほどのカリスマ性を感じます。でも厳しい反面、根は凄く優しくて、たぶん愛情を持って接してくれている。それは僕が年齢を重ねたから、そう感じられるのかもしれませんけどね」

3/22(日) 10:20配信

0148名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 16:41:57.75ID:GqFdTAOp0
まずユニの色が弱い。
横断幕、芝生に負けて味方探すのに遅れが出る。
パンツを真っ青にしてブラジルカラーにしろよ。

0149名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:13:34.95ID:kAL9y+Xs0
↓例のアレ

0150名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:13:52.48ID:DcQF+wBd0
ジェフがもっとも昇格に近づいた
昇格PO大分との対戦、国立での試合
J2成績上位のジェフが引き分けでも昇格、
守備的な試合運びでこのまま0-0でイケル!と思った終了2分前に
元ジェフの林に決められる、アディショナルにオーロイ投入して
パワープレーに切り換えるも遅過ぎて終了
その夜祝勝会でハデに飲み食いして散財する計画が全て白紙になった

0151名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:18:26.85ID:vSc2wF760
>>148
古河電工時代の青白に変えろ
余りにも今の蛍光イエローは見映えが悪い
それに何故か糞Jリーグは神奈川は青や緑など青系ばかりで埼玉は赤、オレンジの暖色だし千葉は黄色だけという酷い有様だからな笑
同じ町のライバルクラブと色を似通わせるという愚行を働いているからな糞Jリーグは

0152名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:22:54.50ID:vSc2wF760
>>137
コロナ田嶋も奥寺も清雲も古河電工

0153名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:28:11.49ID:vSc2wF760
>>24
その前にベルデニックを名古屋に強奪されて死んでるぞ

0154名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:39:18.92ID:cMItBtnT0
リトバルスキーのペンケース使ってた

0155名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:41:15.32ID:AvDfmpTr0
>>146
最近まで見てたっ事じゃん

0156名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:41:43.24ID:AvDfmpTr0
>>117
オービックシーガルズも忘れずに

0157名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 17:51:53.47ID:OpQ92xeD0
このゴミクソ野郎
朝鮮人を必ず優遇するからな

0158名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 18:13:21.56ID:iLrb/X1w0
この前気づいたがクラブカラーが若葉マークだよなここ

0159名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 18:16:01.73ID:y/rPFq8f0
早く昇格しないとJ2沼に足首まで浸かってしまう

0160名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 18:38:46.37ID:wkXUGo400
>>159
もう首までつかってるよ

0161名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 19:34:12.62ID:6zfMvMOv0
>>141
くぅ〜ん

0162名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 19:35:48.63ID:n54PPm+d0
>>50
J2もそれなりだけど、J3は僻地回らなきゃならないから移動がメチャキツイと思う
八戸とか未だにどうやって行くのかわからん

0163名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 19:45:51.35ID:edBYRblp0
J2沼のと能田のマンガで解説できるのが素晴らしい

0164名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 19:51:34.70ID:L+V+tjE70
>>162
狭い日本で僻地もくそもない
国内に時差すらないリーグで移動がきついとか寝言をほざいているようでは、未来永劫世界とは渡り合えない

0165名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 19:55:33.73ID:krwYJpye0
オシムの息子アマルを切ったバカどもは息してる?

0166名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 20:10:43.07ID:9LEKccN10
オシムの去ったチームは崩壊すると聞いてたがまさかここまでとはなw

0167名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 20:26:27.83ID:ItNTYzSu0

0168名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 21:48:22.35ID:kO7ckRa00

0169名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 22:10:59.73ID:7UQC4Qtb0
>>165
アマル切ったのは正解
結果を出せない監督を切ることに躊躇してはいけない
ただその後の体制が酷すぎ

0170名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 22:17:17.91ID:JF7c1erJ0
セレッソ女学院ですらタイトルもたらさせたし、この人でダメなら小林信二くらいしか

0171名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 22:19:57.54ID:ey41rn+70
>>169
躊躇する必要あったんじゃねえの、あれは
もうヨーロッパ人脈失っていてあの強気はなかったと思うよ

0172名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 22:22:58.23ID:Ie9KM3V+0
>>108
20代前半の若手が言うならともかく30にもなってこれだろ
人間性ってのは教育してもどうにもならんね・・・

0173名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 22:23:23.00ID:jQFhJl+50
>>1
>昨年までとは比較にならないほどのカリスマ性を感じます。

まあ江尻には無いだろうなあ…

0174名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 22:35:29.18ID:OjtDa3Wd0
>>29
コバさんは絶対に出させませんよ。
コバさんが流出した時。
すなわちうちら北九州の終焉の時ですし。

0175名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 23:23:55.80ID:rYygi8/f0
例の沼はまだか

0176名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 23:47:44.26ID:MwliQ+3t0
>>174
もう九州に骨を埋める覚悟でやってくれてるんでしょ
ジャパネットにだけは気を付けてねw

0177名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 23:56:21.62ID:OjtDa3Wd0
>>176
やめてー!あそこはガチでコワイんだからw

0178名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 01:17:55.28ID:2QLXriwu0
佐藤寿人、川又、田口、田坂、米倉、安田、増嶋
選手のネームバリューだけ見たらそこらのJ1チームより強そうなんだがロートル感もすごい

0179名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 05:48:10.13ID:uL5DGd290
>>168
ワニの次はこれか。

0180名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 06:34:09.66ID:aAnYWJdn0
能田の漫画

0181名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:23:40.36ID:mC9fTBcp0
オリ10のくせに、松本や長崎の後発組に先に昇格されて悔しくないの?

0182名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:28:41.82ID:miYjG1Kd0
JSL時代 一度も降格した事の無い唯一のチーム
Jリーグ時代 一度も昇格した事の無い唯一のチーム


だから安易に昇格しちゃいかんだろ

0183名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:30:15.14ID:cffP5DUG0
>>178
大切な君ってジェフにいるんだ

>>182
マリノスや鹿島みたいに降格したことないならいいんだけどね

0184名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:30:24.33ID:60N55LOa0
サッカー自体が浮上出来るのかって話があるな
五輪延期なら国内では全力で野球とサッカー報道全力
でもコロナどうなの?唾飛ばすのとうなの?ってなるぜ

0185名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:48:09.04ID:WJ7heZkf0
>>182
いや、総合して「一度も昇格したことのないクラブ」だよ
Jで唯一の

0186名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:50:23.10ID:1TomKb1r0
古河電工日本リーグの頃は強豪チームだったのにね

0187名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:51:03.70ID:miYjG1Kd0
どうせなら無冠で圧倒的オリ10最弱の雑魚って設定の方がネタとしておいしいのに
中途半端にナビスコ2回優勝してるからイマイチ魅力の乏しい糞チーム

0188名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 07:52:38.53ID:miYjG1Kd0
>>186
確か2回くらいしかリーグ優勝してないから強くはなかったと思う
最初からいて一度も降格した事の無いのが唯一の取り得のチーム

0189名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 08:12:18.60ID:0GR45ubh0
まぁ高校サッカーや税リーグの韓国人監督の多さよ、大学の流刑もだろw
チョン→ナショナルバカの愛国無罪
日本サカチョン→サッカー日本代表愛は無罪wサッカー日本代表に関心のない奴は全員敵w

0190名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 12:32:33.66ID:CJJ3vLs40
>>180
「と言い続けて10年近く(ry」

0191名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 12:41:07.79ID:d51BnFvW0
>>188
日本のチームとして最初にアジアを征したのが古河電工

あと国内の戦績でいえば、カップ戦に強かった記憶

0192名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 12:51:25.99ID:miYjG1Kd0
天皇杯優勝回数 4回
しかし4回中1回がJリーグ以前のJSL時代のもので
残りの3回はJSL創設以前(50年以上前)に獲ったタイトルと言うもの凄く歴史の長いチーム

0193名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 18:31:05.79ID:aAgGCsoC0
川又って最初は練習生契約だったのか

0194名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 00:44:33.51ID:ghMEFnPd0
千葉はこんなことしてたらJ2の常連になっちまうぞ

0195名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 06:23:51.94ID:gwF9LKov0
原子のレベルまで分割されるまでマフィンは半分こにされ続けるのだ

0196名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 10:27:06.42ID:EbB+Q2F/0
>>194
・・・間違い探しか?

0197名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 12:26:02.11ID:NtR6SyxZ0
千葉はレイソルだけで十分

0198名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 12:40:01.95ID:z1FXUC+50
マフィンが原子を割り込んで素粒子レベルになるまで犬はJ2暮らしだと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています