【M-1】「M-1の審査」で改めてわかる、松本人志「評価能力」の凄まじさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★2019/12/27(金) 17:15:40.18ID:psh234+19
「審査員」を軸に見るM-1
 2019年のM−1グランプリは、ミルクボーイの圧勝だった。

 彼らが見せた漫才は強く人々を惹きつけるものだった。

警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまで

 ただ、彼らがTVタレントとして、今後どれだけ活躍できるかは未知数であるし、受賞直後の露出をみると、去年の霜降り明星ほどの一気にスターダムにのしあがるタイプではなさそうである。

 M−1グランプリは、新しいTVタレントを誕生させるが、純粋に若手漫才師のトップを決める大会でもある。今回の彼らの漫才は、すさまじくレベルの高いものだった。漫才師キャラよりも漫才そのものの印象が強い残る大会だった。

 今年は、あとですべての漫才セリフを引き写しながらM−1を見直したので、いろいろ気がついたことがある。

 審査員の評価から見直してみると、また別の角度から漫才を見直すことができる。

 決勝ラウンドそれぞれの漫才の評価点を比べながら、2019年の審査員の傾向と好き嫌いをまとめておきたい。

ニューヨーク、かまいたち「13点差」の意味
 M−1グランプリの審査のむずかしさは、登場順にある。

 審査員としては10組の漫才師をできるかぎり傾斜をつけて採点したいだろう。10組をきちんとランキングしたいはずである。

 ただ最初に出る二組があまりに差があったり、あとから予想もしないレベルの高い漫才が出現したりすると、ときにうまく配点できなかったりする。

 2019年で言えば、最初に出てきたニューヨークが結果的には最下位10位となり、次に出てきたかまいたちが2位になるという出順だった。この2組の点差のあいだに、あとの8組が入ったのだ。あまり点差をつけてないと、あとの点付けがむずかしくなる。

 松本人志はニューヨークに82点、かまいたちに95点と13点差をつけて採点した。さすがというか一瞬で両者の差を見抜き、残りはあいだに入るだろうという判断だったのだろう。

 他の審査員はもう少し狭かった。

 中川家の礼二が94点と88点で6点差、オール巨人も93点と87点で6点差だった。

 立川志らく95点と90点、上沼恵美子95点と90点、サンドウィッチマン富澤93点と88点とこの3人が5点差。

 ナイツ塙は95点と91点と4点差だった。

 ただ、ニューヨークとかまいたちの点差が狭いのが間違っていたというわけではない。7人の審査員合計で順位が決まるから、結果から逆に判断するのは間違っている。でも松本人志の「13点差」はちょっとすごい。結果としてこの点差をつけたことで、知らず知らずのうちに松本が審査を引っ張っていくことになっていた。

 各審査員は、それぞれのコンビをどういう順番で点を付けていたのか。

 松本人志が途中、“見取り図”の採点について「和牛とからし蓮根のあいだかなとおもって91点にしました」と言ってたように、それぞれの審査員のなかで、どれが上かという点数の付け方をしているはずである。それぞれ各コンビを何番としてランキングしていたかを見ていく。

 最終の順位順で並べる。

 上位3組が第二ステージに進んだが、最終結果も第一ステージの並び順どおりだった。

 1位のミルクボーイ。

 全審査員が1番の点数を付けた。同点1番を付けたコンビもいない。文句なく圧倒的な1位だった。だからM−1史上最高得点となった。そのままセカンドステージも走りきった。圧勝だった。

 2位は、かまいたち。

 それぞれの審査員内で何番の順位だったかを並べてみる。

 オール巨人3番、ナイツ塙3番、立川志らく3番、サンドウィッチマン富澤3番、中川家礼二2番、松本人志2番、上沼恵美子3番。

 じつは3番手の得点を付けている審査員が多かった2番は意見が分かれたのだ。そのぶん安定して3番評価が多かったかまいたちが2位に入った。

 とてつもなく面白い漫才だったが、「かまいたち」という存在じたいがかなりテレビで見かける売れっ子タレントであり、新鮮さには欠ける。だから、2番ではなく3番にしたのではないか、とおもう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00069508-gendaibiz-ent

0033名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 18:36:03.58ID:v4xunGEE0
てかこの4年まっちゃんが入れた人は優勝してないんだよね?
でも若手が欲しいのはこの1票だよね

0034名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 18:38:19.05ID:hKRN39Br0
ニューヨークのネタはさすがにダメだわ
面白いって噂は聞こえてきてたし、決勝まで残るなら面白かったんだろうけど、
なぜ決勝であんなネタを出してきたのか残念なレベル
でかい番組にあまりでてなくて緊張したかねえ・・・

0035名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 18:39:53.65ID:4WKMWBd80
浜田は無いのに松本ばかり提灯記事が出回るのは
やっぱり松本本人が吉本へお願いしてるのかねぇ

0036名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 18:42:40.58ID:RdR55pRf0
>>1の警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまでってのは何なんだ?

0037名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 18:45:44.68ID:0gvnyydW0
ミルクボーイまあまあ面白いぐらいだった
ただ知らないコンビを優勝させたい人間心理が働いた結果だと思うな

0038名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 19:05:19.59ID:y5dK+XYF0
美人巡査とヤクザのAVはよ!

0039名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 19:16:27.38ID:bBYKngNi0
松本がニューヨークに82点を付けたからビリになったとも言える

0040名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 19:32:53.31ID:UQWqd3Pe0
>>21
いや、寄せ集めのネタだった

0041名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 19:45:40.87ID:5MGjg/YC0
美人巡査が気になって仕方ないです

0042名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 19:51:51.96ID:pda49VbD0
>>9
予選と決勝のネタを被せるのを嫌ってたからね。

0043名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 20:11:50.61ID:AGiCHb6g0
>>39
松本がミルクボーイと同じ最高点97点をニューヨークにつけてもまだビリ

0044名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 20:18:18.74ID:VNb3TBne0
>>33
今の若手は塙とか富澤とか現役に褒められた方が嬉しい

0045名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 20:24:36.64ID:Go1LlWUG0
あの邪魔な女司会者なんとかしろよ

0046名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 20:31:13.10ID:D5ue+lAF0
鑑定

0047名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 20:38:37.71ID:f3ofK3to0
>>1
サンシャイン池崎、にゃんこスター

0048名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 20:45:02.75ID:5YdVBSJf0
美人巡査が逸れてしまったヤクザってどんな奴だろう?親分さんかな?

0049名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 21:37:03.72ID:yAzUrOCB0
美人巡査のやつはちょっと前にニュースになってスレも立ってたやつだな

0050名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 21:41:35.71ID:U84STK+c0
見直したんだけど、かまいたちスベってたよね

0051名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 21:54:07.65ID:xPXigJcG0
>>44
お前今の若手なの?

0052名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:00:50.78ID:VNb3TBne0
そうだけど何か?

0053名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:21:16.07ID:sv2unJA20
4 名無しさん@恐縮です[sage] 2019/12/27(金) 16:50:38.49 ID:qnUOe0by0
ぱねえな、松本さん
ケチだけつけて何も生み出さない老害たけしとはえらいちがいだ

0054名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:37:49.77ID:x4IqhpmY0
>>1
審査員を審査するお前を俺がお前の記事を審査してやるよ


42点

0055名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:43:11.83ID:pda49VbD0
>>52
なら先輩には、さん付けしなさい。

0056名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:50:38.46ID:cfXSuq2Q0
オール巨人は審査センスがなさ過ぎるよ。
だから上沼恵美子がひとりで支えないといけなくなる、吉本でもないのにw
松っちゃんは上沼恵美子のおかげで、審査に集中できるわけやね。

0057名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:55:32.14ID:LeaT7YGw0
別に凄いわけじゃない
基準点を85点くらいに設定してただけだろ
他の審査員が90点くらいに設定してしまい違いが出ただけのこと。

0058名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 22:58:48.66ID:VNb3TBne0
>>55
キメェ

0059名無しさん@恐縮です2019/12/27(金) 23:19:37.60ID:HefA27bf0
どっちにしてもニューヨークはクズには変わらなかったw

0060名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 00:03:50.24ID:9QgaCG9L0
M1の舞台に立った人なら分かると思うけどそりゃあ高得点取りたいけどそれより松本さんから評価されたいって想いが強いんだよ
俺らも松本さんに面白かったって言われた瞬間3年間の苦労や挫折が全部吹き飛んだよ

0061名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 00:13:24.86ID:zjz5oUCu0
全部最初から決まってるんだろ
はらたいらさんに3000点

0062名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 00:16:06.86ID:9QgaCG9L0
オール巨人の金髪になんで誰もいじらんかったのか?

0063名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 00:21:06.39ID:b4uU+2yL0
いとしこいしみたいな漫才聞きたい

0064名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 00:21:15.63ID:s9W1sF1A0
美人巡査が全てを失うまでまで読んだ

0065名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 02:04:43.97ID:FpoEIGEA0
薄いなぁw

0066名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 02:10:37.15ID:yXpOUWPz0
お笑いに関してはやっぱ天才 一般常識はぁ

0067名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 02:11:50.93ID:yXpOUWPz0
>>60
松本の点数は気にするらしいね 決勝ではずっと優勝者じゃない人に投票してるけど一応残念賞にはなるんかな 松本さんは俺たちを押してくれたって

0068名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 02:16:29.03ID:/zNztaUH0
失笑されてるだけ

0069名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 03:05:00.23ID:dFGrrzkT0
>>1
松ちゃんがラサール石井みたいな思想の人じゃなくて本当に良かった

0070名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 03:09:49.96ID:g1lGY8QA0
全員の漫才終わってから点数つけたら駄目なん?

0071名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 12:17:55.78ID:ktTk8+NR0
松本は巨大な権力もってる

北の将軍様みたいなもん

何やってもイエスマンだらけ

0072名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 18:07:13.83ID:3q4iiPMV0
上沼さん去年に引き続き裏で馬鹿にされてない?
裏で後輩芸人が上沼さん馬鹿にするの胸糞悪い



166 風吹けば名無し sage 2019/12/28(土) 17:10:56.82 ID:2kk6eXm40.net
塙も言ってるな

土屋伸之:からし蓮根は、上沼さんお気に入りになりましたから。
中川家・礼二:はい、言うてましたね。
清水ミチコ:上沼さんも面白かったね(笑)
礼二:ふふ(笑)
清水ミチコ:暴走(笑)
土屋伸之:からし蓮根の後ですよね(笑)
礼二:ふふ(笑)
清水ミチコ:みんな、国民が止まった瞬間(笑)
塙宣之:やっぱりああいうの見るとね、和牛は横柄な感じしましたもんね。
礼二:全然せぇへん(笑)
土屋伸之:一緒になって言うな、そんなこと(笑)
中川家・剛:「何、あの和牛は」って、ビックリしたけどね。
清水ミチコ:急に(笑)
剛:スーパーでおばはんが文句言うてるみたいな。「なに、この和牛」って。
土屋伸之:はっはっはっ(笑)
清水ミチコ:そっちじゃない(笑)
土屋伸之:「私、和牛好きだったのに」って(笑)
清水ミチコ:「こっちのからし蓮根は美味しいのに」って(笑)
剛:「去年と違うやないの」って(笑)

0073名無しさん@恐縮です2019/12/28(土) 18:56:25.10ID:7YnxbK5Y0
上沼さんの周りに30人ぐらい取り巻きが居て、その間を縫ってトイレ行くのが恥ずかしくてギリギリにだけ行った塙さんw
「あいつ審査員なのに緊張してる」と思われそうでw

#hills1242 #ナイツ

0074名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 02:18:35.15ID:2pAgvanc0
これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

http://aysoy.mkahowes.com/82h7s/hb2y3z8izvw7t2.html

0075名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 04:38:22.35ID:VVokikWN0
ミルクボーイが過去最高点で優勝したのはニューヨークのおかげでもある

0076名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 07:02:28.74ID:oUJ94phH0
87点で最低得点つけらたのに、82点だけエラー値のようだ。もう引退して欲しい。

0077名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 07:08:07.30ID:st1N7L880
>>1
サブリミナル美人巡査わろた

0078名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 08:01:26.89ID:N07SfMGL0
>>76
あのニューヨークのネタに90点付けた連中こそ引退するべき。

0079名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 08:40:43.13ID:B2WiI6Zu0
>>75
ニューヨークは1番という順番を差し引いてもつまらなかった
つまらないものをつまらないと言えない何かがあったのか判らんが、少なくとも90点なんて点がつくような漫才じゃなかったはず
審査員も全員初めてじゃないのに何であんな謎の点数をつけたのか不思議
確かにあのせいで最高点は生まれたし、その後のコンビも90点台連発して最終決戦に届かない異常事態となった

松本の感覚は誉めるほどじゃない
審査員なら普通の感覚でないといけない

0080名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 09:59:05.43ID:G3h1oSZb0
低い採点出来る奴って単に他人に容赦無いだけでしょ

0081名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 17:21:22.07ID:2pAgvanc0
いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。

http://aysoy.mkahowes.com/65rhu2xe/h040carf40h23e.html

0082名無しさん@恐縮です2019/12/29(日) 17:38:31.29ID:0MzCSwkF0
闇営業騒動で“名を上げた”芸能人(1)「動いた」松本人志
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1228/asj_191228_3162906449.html

0083名無しさん@恐縮です2019/12/30(月) 14:44:21.89ID:GBPFtBiD0
得点と順位が一致する事なんて他にもあるはずだし
今回たまたまそうなっただけだろ
最終投票では外してるのにそこは関係ないってどういう理屈なんだよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています