【芸人】ドランク鈴木拓、「今、芸人になるやつはバカだよ。ユーチューブでやればいいんだから」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2019/09/24(火) 18:47:30.17ID:QHvAyiPW9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201909240000287.html
2019年9月24日12時41分

お笑いコンビ、ドランクドラゴンの鈴木拓(43)が、これからお笑い芸人を目指して芸能事務所に所属しようと考えている志望者について「今、芸人になるやつはバカだよ」と私見を述べた。

鈴木は23日放送のラジオ番組「アッパレやってまーす!」に出演した。芸人の養成所に入ろうと考えているという19歳のリスナーから相談メールが寄せられ、「今、芸人になるやつはバカだよ。ユーチューブでやればいいんだから。ユーチューブでネタやりゃいいですし、養成所なんか入るやつはバカですよ」と持論を展開した。

あくまでも自分が所属するプロダクション人力舎の例だと断った上で、既に相方もいるという相談者に対して、「行く必要ないでしょ。相方がいなかったら、最悪、養成所行くんですよ」と、養成所は相方を探すための場所だと説明した。

さらに「(ユーチューブなどで)自由にできるんですから。事務所に入っちゃったらパーセンテージ取られるでしょ。それも売れた後のビジョンも考えてないですから」と、事務所に所属するデメリットをあげ、「養成所に入って学ぶことなんか何もねぇ!」と断言した。

また「M−1グランプリ」などアマチュアでも出場できるお笑いコンテストなどがあることに触れ、「養成所に入らなくてもネタをかけられるようなところがあるんですから、そういうところで実力を付けるなりなんなり(するべき)」と助言した。

0350名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:50:18.29ID:D7KlTzmC0
YouTuberって史上最強の職やろな
飯食ったりゲームしたり友達と遊んでるだけで大金稼げるしな

0351名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:51:46.69ID:lV2Wwj3H0
ヒカキンより年収上の芸能人もうほとんどいないしな

0352名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:54:11.11ID:N6P5a8q70
久々に名前を見たな

0353名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:55:23.66ID:jm4d6GEA0
芸能人ユーチューバーはスタッフがついてずるいと言ってる奴の推しのユーチューバーも
大抵事務所を構え有能なスタッフがいると言う事実から目を背けてるよね

0354名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:55:58.53ID:B4UxhArF0
ユーチューバーは上げるネタがなくなっていって苦労するとかはないの?

0355名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:56:15.36ID:FR8Khs1G0
YouTuberがあんなけ流行るって事はやっぱ楽に稼げるんやろな
楽じゃなかったら流行ってない

0356名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:58:25.80ID:hvYKda+x0
>>341
拓ちゃんはやればできる子なのにやる気ないのがもったいないよな

0357名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:58:57.95ID:d/o/SisE0
舞台とかライブハウスでコツコツ頑張るのが意味なくなったな
YouTubeにアップする方が比べ物にないぐらい効果あるしな

0358名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 20:59:09.41ID:SSMizP920
>>231
今どき雛壇の番組なんてそんなにあるかな?と思ったら
10年前で時間が止まってるのか、なら納得

0359名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:01:47.47ID:IwJi3lkD0
面白い奴はユーチューバーのが絶対成功率高いしな
コネとか人間関係ないし

0360名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:01:48.79ID:IwJi3lkD0
面白い奴はユーチューバーのが絶対成功率高いしな
コネとか人間関係ないし

0361名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:02:13.97ID:6X+UD7Cw0
本当に面白いやつはYouTubeの糞寒いノリなんてやりたくないだろう

0362名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:03:06.68ID:nKANtotC0
>>356
今の二人の実力なら、お題だけの決めたノープラン漫談のがウケるかもな

0363名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:04:23.89ID:p7EhCL850
>>5
アレひどいよなwクソ寒いww

0364名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:06:31.06ID:ea1DJ4Uq0
今からYouTubeとか、レッドオーシャンやろ
まあ、テレビは明確に斜陽だけど

0365名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:08:50.23ID:Ru1JvMQU0
海外だとドライブ風景動画だけで年収13万ドル稼出でる人いるからな
車で走ってるだけで
電車の先頭からの眺めを移したり散歩して街の風景とってるだけで生活してる人もたくさんいる

0366名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:10:44.63ID:Ru1JvMQU0
欧米だと教育系アカデミック系動画で1億稼ぐ人もいる
会社組織にしてライフハック動画で10億円以上稼ぐ集団も多い
日本語でやっててもオフィスは中東にあったりする

0367名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:13:08.22ID:iHMO2XKA0

0368名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:14:04.89ID:jaWYN9r40
今さらだろYouTuber目指すのもww

0369名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:42:02.38ID:nrwsZTc90
>>351
テレビが登場して
みんなテレビ見る人ばかりになって
みんな映画館行かなくなって没落した銀幕の映画業界みたいだね

0370名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:45:13.59ID:nrwsZTc90
大昔テレビが登場する前は
映画しかなくて
みんなあほみたいに映画館に通って
映画館はいつも満員で映画スターは凄い年俸稼いでたけど
テレビが登場してみんなテレビばかり見るようになって
力道山のプロレスとか
みんな映画館に行かなくなって映画館は閑古鳥になって
映画スターの年俸も凄い落ちて 映画館も経営難になったとか
それと今似てるね 

0371名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:57:34.10ID:/50pz/+C0
>>366
少しずれるかもしれないが、筋トレの知識仕入れたり
ラグビーのルール等学ぶのにYou Tube重宝してるわ。

0372名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:35:44.66ID:PDwnit3u0
立花孝志は国会議員にまでなった
元NHK職員ってのはあるけどさ

0373名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:37:53.97ID:x7RB6KC70
テレビのコンビ芸人の目指す究極の頂点は1988年頃のとんねるずのみなさんのおかげです始めた頃
今はもう無理
はじめしゃちょーやヒカキンがかつてのとんねるずのような存在

0374名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:44:11.08ID:QitXsFqU0
センスや爆発力あればYou Tubeでも誰か見て、
それを業界の人が見てなんとかしてくれるよ。

0375名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:52:28.33ID:nrwsZTc90
でも最近oyutuberの新しいスターが登場してないね

0376名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:59:20.91ID:3nzpO5JqO
>>375
そりゃみんな色々やってるから、どんどんやる事が無くなる
これからなんて無理だろ、梶原みたいに知名度あって
さらに岡村まで呼べる事務所の力があれば別だが

0377名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:34:07.82ID:nrwsZTc90
>>376
ネタや企画が出尽くしたのか知らないけど
最近新しいyoutuberのスターが登場してない
nhkをぶっ壊すの立花ぐらいか
芸能界もこんな感じらしいね
キャラが出尽くしたら 隙間探して誰もいないキャラで
勝負するとか
はじめしゃちょうが言ってたけどもうyoutuberは真新しさがないとか
テレビと同じで見る人は見るぐらいとか見ない人は全然見ないとか

0378名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:53:56.88ID:5gsh7nmy0
>>374
そこが本当か??ってなるわな
実例がないからね

本当に実力があるのなら、他の事務所権力に負けず
起用してくれるラジオやTVのプロデューサーがいるのか??ってなるわな

まー、売れるのなら、TV関係無しのYOUTUBEだけでやってもいいってなるけどね
見る目があるの??ってなるわな。見抜く目な??

現在だと判断しかねるわな
ただ「YOUTUBEやネットにおいて、実力者がいない」ってなるから
参考にならないんだよな

ヒカルや石川典之、YOUTUBERやネット民でも「口だけ実力無し」ってなるし
ヒカキンにしてもな

ネットがTVに対抗なら、出ない方がいいってなるし
アメーバTVやニコ生にしても、さんま、紳助、上沼、松本
あのあたりと対抗できる器ある奴を選ぶべきってなるわな

ヒカルや石川のレベルだと、TVのトッププロの半分の実力もないのではないか
って思わるわな
口だけは「互角」って言ってるが、己が見えてないわな

だったら「同じ土俵、TVでヒカルや石川をやらせて、さんまや紳助レベルが
できるか???」

TVに映らない芸人よりレベルが低いのが、YOUTUBER、ヒカルとかラファエル
シバター、石川達なんだよな

0379名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:58:16.38ID:LhIgqnhf0
>>377
がーどまんとかカルマとかまいたそとかエミリンチャンネルとかレペゼンとか、ここ1~2年で人気なYouTuberたくさんいるじゃん
この連中、ほとんどが20代前半だよ

0380名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:01:51.27ID:NlW+JDP90
>>1
ここは鈴木の言う通りだわな

YOUTUBER、素人が「動画において、製作したものを出せる」
ってなると、ネットにおいて「プロと同じ土俵」ってなるから

あとは「技量になるわな」
ただ、プロは「製作やそっち」ここにおいて、テレビレベルで参入してきてるからね
TVのノウハウがあることなるが、ネットのノウハウ、成功とは異なるってところか
まー、TVレベルだから、ウケることにはなるけどな

本格的にプロが参入してきたってなるわな
養成所に行く必要もないわな???
むしろ、逆でいいのでは???YOUTUBEで売れた末に、事務所に逆オファーな?
吉本や人力に入りたいってすればいいのにな

>相方を
いやいや、それも無いわな
まー、見つけやすいことにはなるが、残念ながら
養成所って、「全国から選ばれたエリートが集まるのではなく
全国の笑いをやりたいっていう自己申告」ってなるからね

ネット社会だからな
養成所で探すよりも「ネットでおもしろい人をスカウトして、コンビを組んだ方が
能動的に、自分の目で、本当に才能がある相方を選べる」ってなるからな
養成所に来た奴よりも、そっちで探した方が、確率があるで

必ずしも、才能がある奴がお笑いの養成所に来るわけではないからね
才能がくっそあるのに、来ないなんて奴は山ほどいるのさ

0381名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:20:53.22ID:aSTFCtjs0
本田翼さんが久しぶりにyoutubeに顔出しで
動画投稿して2日で200万再生だよ

0382名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:21:05.23ID:2HSlT1WW0
>>347
他責が根本にある人間はコンテンツ関係なく大成しない

0383名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:21:27.32ID:aSTFCtjs0
これから芸能人のyoutuber
大量参戦が始めるね

0384名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:23:02.34ID:f3IHzwxf0
本田翼はユーチューバーとしても年収1億軽く超える
ていうかテレビ出るより稼げるわ

0385名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:26:04.03ID:aRW5WEE+0
養成所で得られるのは笑いじゃなくてメンタル
同期に囲まれながらのネタ見せとかスベることにも耐えられるメンタルの強さ
めちゃくちゃ面白いけど舞台だと全然って人は本当に多いからな

0386名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:40:10.78ID:ie9o9x910
Youtube ネタ考え続けんのってどうやんの?死ぬほどキツイと思うが。

0387名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:40:24.26ID:UnMsEo6Q0
つべも収益制度や視聴継続率を考えた方針採らないと厳しいらしいし簡単じゃ無さそうだけど。

0388名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:40:36.89ID:ZLd45pdc0
任天堂の倒し方知ってますよ
みたい

0389名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:57:54.34ID:fv51WFtx0
>>386
最近のヒカキンやはじめは複数の構成作家付いて、一ヶ月分の流れを決めてやるらしい
で、編集も事務所がやってるってシバターが言ってた

0390名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:58:45.62ID:xIswNrL90
本田翼はチャンネル登録者は多いけど、動画少なすぎて再生回数は全然大したことない

0391名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 01:04:50.81ID:fv51WFtx0
>>379
レペゼン以外、知らないのばかりだわw

0392名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 01:16:37.97ID:LO6NquTE0
どっちにしてももはやテレビって若い奴が入っていけるようなところじゃないだろ
バラエティでも報道でも出演者の平均年齢上がりまくってて
出てくる話題もほぼ中年層より上ばっかりじゃやってて辛いだろ

0393名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 02:19:39.90ID:1VzPIuTv0
>>365
クソ寒い悪ふざけを見るくらいなら、そういう映像の方が良いな

0394名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 06:22:02.59ID:F3oh4jz/0
YouTubeなら儲かるやろ

このスレだけでも同じこと考えてる人がいっぱいいるから
今のYouTubeで生き残っていくのは、容易ではない

0395名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 06:24:34.27ID:ONIW0JHB0
>>390
そりゃ本業はモデル、女優だからな

0396名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 07:09:57.03ID:1VzPIuTv0
芸人でもYouTuberでも投資でもベンチャー企業でも、稼ごうと思って稼ぐのは大変な苦労が必要だろうな

0397名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 11:15:31.26ID:Pu8xub510
>>390
うるせーじじぃ!何が全然大したことないじゃボケ
お前よりは社会に貢献してるしそれでいいんだよ
クオリティの低いレスをするなキチガイ

0398名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 11:17:48.74ID:Si64xTLN0
Youtubeで真剣にお笑いネタを動画にしてる奴なんて再生数稼げないだろ
子供向けのバカ、大食い、食レポ、動物しか再生数は稼げないのが実情

0399名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 11:21:51.12ID:lpoSYl+W0
藤森がレモン歌って視聴者数伸びたらどのyoutuberもやり始めた。自分の作品に何にもプライドなく金のためにやれる人が向いてる。youtuberで代表作品があるやつはいない

0400名無しさん@恐縮です2019/09/28(土) 11:22:08.06ID:YqyACtup0
どっちも大変だけどyoutubeのほうがまだ楽だって話だろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています