【映画】富野由悠季、新海誠は「僕にはできない。大したものだなと思う」『天気の子』の柔軟さ評価 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2019/09/16(月) 16:35:04.42ID:d4QBe0809
https://www.cinematoday.jp/news/N0111124
2019年9月14日

14日、「第41回ぴあフィルムフェスティバル」(PFF)特別招待作品として『劇場版 『ガンダム Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」』(11月29日公開)の先行上映会が国立映画アーカイブで開催され、富野由悠季総監督、PFFディレクターの荒木啓子がトークショーに登壇。観客から、『天気の子』が大ヒット中の新海誠監督について聞かれた富野監督は「大したものだなと思っています」とたたえた。

「機動戦士ガンダム」シリーズの原作者・富野が「∀ガンダム」から、15年ぶりに新しいテレビシリーズの総監督を務めた『ガンダム Gのレコンギスタ』。放送から5年が経ち、新規カットを加えた全5部作の劇場版シリーズがスタート。第1部となる本作では、少年ベルリが少女アイーダや“G-セルフ”と出会う物語のはじまりを描く。

映画祭での上映がかない、富野監督は「巨大ロボットものがここで上映されるとは思っていなかった。呼ぶのが25年遅い!」とさっそく“富野節”をお見舞いし、会場も大爆笑。「アニメは映画ではないと言われる時代をすごしてきた。映画界に対して恨みつらみしかない。その思いがあるから、やってこれた」と悔しさは原動力にもなっていたという。

映画祭ならではといえる観客との質疑応答の時間では、会場から続々と手が上がり「新海監督のように(絵コンテを繋いで映像にした)ビデオコンテを元に映画を作っていくやり方はどう思う?」と聞かれる一幕も。富野監督は、コンテ通りの四角四面な映画にしないためには「コンテ主義にならない方がいいような気はしている」と口火を切りながら、「新海監督がやっているやり方は到底、僕にはできない。セリフを吹き込んでみせることなんて、やる気にもならない。でも、『天気の子』を観て四角四面な映画に見えましたか? 僕にはそうは見えなくて、柔軟な感じがした。画面全体の展開を含めて、“柔軟さ”を計算している新海監督は大したものだなと思う」と称賛した。

またこれまでのキャリアについても振り返った富野監督が、「作品と心中する覚悟でやった」というのが1980年代に手掛けた「伝説巨神イデオン」だ。ファンの間では語り草となっている衝撃のラストについて「作家としては一番やってはいけない手法。でもそれしかないというところに陥った」と明かし、「『イデオン』以後、アニメで仕事をやっていけるのかも見えなくなった。これで基本的には最後だなと思っていた。自分の血を見るくらいの気分がないとできない」と並々ならぬ覚悟だったことを告白する。

荒木が「すばらしい作品」と感想を寄せると、「僕もそう思います。まともな神経では作れない」とニヤリ。最新作となる劇場版 『ガンダム Gのレコンギスタ 』は「科学技術に対して異議申し立てをしたかった」と未来への願いを込めたといい、「テレビシリーズの足りない部分が補完されている」と胸を張っていた。(成田おり枝)

「第41回ぴあフィルムフェスティバル」は21日まで国立映画アーカイブで開催

https://img.cinematoday.jp/a/N0111124/_size_640x/_v_1568454861/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/N0111124/_size_640x/_v_1568454861/1.jpg

★1が立った日時:2019/09/14(土) 19:07:40.20
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568455660/

0267名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 17:39:59.66ID:XLtADatv0
ハゲ鷹だけにもう新海オワコン臭するから誉めてあげたんだな
お肉は臭いだした辺りが食べごろだし

0268名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 17:40:34.67ID:VTdXmUHX0
手向けだと思う
富野が完全新作を作る体力があるとは思えない

0269名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 18:04:40.05ID:lhTk/x+u0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153
>>150 >>142 >>1 >>143

0270名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 18:05:09.49ID:lhTk/x+u0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153 、、
>>150 >>142 >>1 >>143

0271名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 18:35:36.42ID:/SPEhPwm0
>>266
だな。

ビジネス的にはクソ種のほうが成功を見込めるだろうに。
Gレコは放送後まとめてみたけど、富野節全開で、ライトな自分には難解すぎて無理だったわ。
やっぱ自分の中では、ガンダムサーガは∀がすべての帰結。

0272名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 18:36:54.17ID:lUYghrth0
褒めてるの?
面白くなかったって意味だよね?

0273名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 18:37:47.68ID:lw5phVNC0
>>9
俺もそう思った

0274名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 19:26:47.64ID:UaI9OMuU0
>>272 >>273
ハゲはそう思ってるのかもしれないけど
世の中のほとんどの人は富野作品より君の名はや天気の子の方が面白いと思ってるんやで…

0275名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 19:28:58.50ID:okwOE27E0
>劇場版 『ガンダム Gのレコンギスタ I』

なにこれ

0276名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 21:28:57.43ID:okPyEF2G0
>>274
そんなことは冨野自信が一番自覚してるよ、アニメ監督として新海の方が自分よりずっと才能あるって
でもどこまでの才能か、今後もっと伸びるのかとか見抜く眼力がすごいんだよ冨野は
褒めてる(皮肉混じりだけど)ってことはせいぜい「君の名は」や「天気の子」程度で先は見えてると思ったんだろ
実際にこれまでも冨野が嫉妬して叩いてたやつはさらに成功して、普通に誉めてたまどかマギカの監督なんかあっさり消えたでしょ

0277名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 21:34:52.99ID:uSkUodro0
バンダイ ガンダム売上
05年度 518億円/当初目標***億円 213億円/当初目標200億円 115億円/当初目標*48億円
06年度 545億円/当初目標***億円 178億円/当初目標200億円 116億円/当初目標111億円(うち57億は1st関連)
07年度 509億円/当初目標600億円 188億円/当初目標190億円 ***億円/当初目標*62億円
08年度 428億円/当初目標450億円 160億円/当初目標170億円 ***億円/当初目標***億円
09年度 346億円/当初目標360億円 144億円/当初目標165億円 ***億円/当初目標***億円
10年度 382億円/当初目標360億円 134億円/当初目標150億円 ***億円/当初目標***億円
11年度 447億円/当初目標420億円 156億円/当初目標160億円 ***億円/当初目標***億円
12年度 652億円/当初目標610億円 165億円/当初目標150億円 ***億円/当初目標***億円
13年度 802億円/当初目標610億円 184億円/当初目標165億円 ***億円/当初目標***億円
14年度 767億円/当初目標690億円 229億円/当初目標210億円 ***億円/当初目標***億円
15年度 786億円/当初目標760億円 258億円/当初目標240億円 ***億円/当初目標***億円
16年度 743億円/当初目標714億円 264億円/当初目標280億円 ***億円/当初目標***億円
17年度 683億円/当初目標700億円 ***億円/当初目標250億円 ***億円/当初目標***億円
18年度 793億円/当初目標700億円 ***億円/当初目標250億円 ***億円/当初目標***億円

まずガンダムの累計総売上超えてからだな
映画250億(海外430億)や130億程度ではまもともに相手にならん

0278名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 21:39:28.77ID:4lT+KI+I0
富野は二時間くらいの劇場アニメを作る才能は新海とかに比べるとあまりないよ
でも本領はそこじゃないから
玩具(プラとか)売るためのアニメを作りながら独自世界を展開していくのが富野は突出した才能がある
これはこう説明すると随分ニッチだwみたいな感じになるが
実際のアニメーション制作においては大きな才能
商業アニメーション監督としては富野は宮崎には決して負けてないどころかむしろ優越してる
ただ本人はこういう褒められ方は喜ばないと思うけどもその儲けた金で多くのアニメや他の作品が作られてる現実がある

0279名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 21:42:45.94ID:sx8a+3Ok0
>>130
君の名は。なんてトレパクの糞アニメだろ
パクリがバレるのがダサすぎたな

0280名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 22:53:22.57ID:/M8ESsGl0
>>277
種も00もプラモもゲームもハゲの手柄!

0281名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 02:20:18.23ID:WS4yGCpc0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153 、、
>>150 >>142 >>1 >>143

0282名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 02:20:52.14ID:WS4yGCpc0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど



>>153 、、
>>150 >>142 >>1 >>143

0283名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 03:30:50.87ID:xF/w+UAX0
>>257
アリオンがイマイチ受けなかった

アリオン
監督 安彦良和
セネカ 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 6.3億円
1986年3月15日公開

天空の城ラピュタ
監督 宮崎駿
パズー 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 5億8300万円
1986年8月2日公開

どうしてパヤヲ信者って教祖同様
息をするように嘘をつくんだろうか w
>>1

0284名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 03:32:31.62ID:xF/w+UAX0
>>239

どっかでみたようなコピペ乙 w
>>1

0285名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 03:38:52.33ID:il9ZAkwl0
ガンダムの売上だけでぜんぜん勝ってるよ

0286名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 03:57:37.26ID:RCBiTQty0
最近はオタクしか見ないようなアニメで溢れてるからな
オタク以外でも見れるようなアニメを作る新海みたいな存在は必要だよ

0287名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 07:04:29.01ID:/W/wGwcM0
>>132
TMの曲最高だったしな

0288名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 09:59:21.25ID:ViSIzFXk0
>>285
種も00もプラモもゲームもハゲの手柄!

0289名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 10:09:34.24ID:/emTU9yI0
>>286
新海に限らずパクリトレースは不要

0290名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 10:50:59.57ID:76B+th7Y0
>>283
アリオンは安彦ファンでも評価が低い
ゴーグ、アリオンなどでアニメ雑誌が安彦より若手を評価しだしたんだよな
安彦は内心アニメなんか作ってるのを恥ずかしく思ってた
それと金にならないから漫画家に転身した
アリオンは再評価されないけどラピュタは再評価されてるだろ

0291名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 11:14:27.73ID:xF/w+UAX0
>>290

すげえ言いがかりだな w
そもそもファン評価の低い作品が映画化されるのか?w
>>1

0292名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 12:30:16.04ID:LOwRHRUm0
宮崎は売上じゃ滅茶苦茶ショボいからな
ナウシカやラピュタも爆死で
本来実績的には富野と比較するのは失礼
千尋も300億とか雑魚だわ
ガンダムと違って海外人気皆無だし

0293名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:29:47.74ID:jl2ZLZVs0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど
>>153
>>150 >>142 >>1 >>143

0294名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:30:11.17ID:jl2ZLZVs0
>>225
>>226すげえ言いがかりだな w
そもそもファン評価の低い作品が映画化されるのか?w

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153
>>150 >>142
>>1 >>143

0295名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:30:34.86ID:jl2ZLZVs0
>>225
>>226すげえ言いがかりだな w
そもそもファン評価の低い作品が映画化されるのか?w

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153
アリオンは安彦ファンでも評価が低い
ゴーグ、アリオンなどでアニメ雑誌が安彦より若手を評価しだしたんだよな
安彦は内心アニメなんか作ってるのを恥ずかしく思ってた
>>150 >>142
>>1 >>143

0296名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:31:01.24ID:jl2ZLZVs0
>>225
>>226すげえ言いがかりだな w
そもそもファン評価の低い作品が映画化されるのか?w

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153
アリオンは安彦ファンでも評価が低い
ゴーグ、アリオンなどでアニメ雑誌が安彦より若手を評価しだしたんだよな
安彦は内心アニメなんか作ってるのを恥ずかしく思ってた
>>150 >>142
アリオンがイマイチ受けなかった

アリオン
監督 安彦良和
セネカ 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 6.3億円
1986年3月15日公開
>>1 >>143

0297名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:31:47.61ID:jl2ZLZVs0
>>225
そんなことは冨野自信が一番自覚してるよ、アニメ監督として新海の方が自分よりずっと刑務所行きあるって
>>226
すげえ言いがかりだな w
そもそもファン評価の低い作品が映画化されるのか?w

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153
アリオンは安彦ファンでも評価が低い
ゴーグ、アリオンなどでアニメ雑誌が安彦より若手を評価しだしたんだよな
安彦は内心アニメなんか作ってるのを恥ずかしく思ってた
>>150 >>142
アリオンがイマイチ受けなかった

アリオン
監督 安彦良和
セネカ 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 6.3億円
1986年3月15日公開
>>1 >>143

0298名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:32:47.68ID:jl2ZLZVs0
>>225
そんなことは冨野自信が一番自覚してるよ、アニメ監督として新海の方が自分よりずっと刑務所行きあるって
>>226
すげえ言いがかりだな w
そもそもファン評価の低い作品が映画化されるのか?w

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど 、
>>153
アリオンは安彦ファンでも評価が低い
ゴーグ、アリオンなどでアニメ雑誌が安彦より若手を評価しだしたんだよな
安彦は内心アニメなんか作ってるのを恥ずかしく思ってた
>>150
最近はオタクしか見ないようなアニメで溢れてるからな
オタク以外でも見れるような盗作アニメを作る新海みたいな存在はしんだほうがいいよ
>>142
アリオンがイマイチ受けなかった

アリオン
監督 安彦良和
セネカ 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 6.3億円
1986年3月15日公開
>>1 >>143

0299名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 13:44:31.44ID:atP2vV130
新海って自由につくってるけどトミノはガンダムばっか
会社のせいかのかガンダム大好きなのか
可能性を諦めたのか
ガンダムとかロボットとかやめてみろよ

0300名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 16:06:22.87ID:il9ZAkwl0
小説家としてもベストセラー作家だろ

0301名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 17:51:54.51ID:su2tzmPW0
>>300
作詞家としても成功しとるしほんま多才よな
そしてハゲの声優発掘力のすごさはよく言われるところだけど、ミュージシャン発掘能力もすごい
逆シャアで無名だったTMネットワークを抜擢してリアルタイムで観てたやつは「えっ?誰?」みたいな空気になってたけど、富野はその後ヒット曲を連発して小室が音楽の世界で天下取るとこまで見越してたんかな
バラドルとしか見られてなかった森口博子に歌わせて紅白歌手にまで育てたり、どんな脳ミソしてたらこんな発想が出てくるのか

富野が嫉妬して叩いたアニメ監督はみんなさらに成功して、新海みたいに適当に褒めたやつは落ちぶれて消えていったし、才能を見抜く眼力がすごいんじゃ

0302名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 18:02:42.54ID:psWbR4VS0
富野信者の脳内ではそういうことになってるんだね😰

0303名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 18:23:33.49ID:xAAXirkg0
>>291
え?
アニメが評価低いんだって
それで安彦は監督の才能がないと判断され
アニメ雑誌でも扱いが悪くなった
ゴーグなんてテレビ局が受けないと判断して放送が延期された
ていうか当時のこと何も知らないのな

0304名無しさん@恐縮です2019/09/19(木) 19:45:28.08ID:ahy6sBJg0
ガチで富野が発掘、育成
バンダイナムコ社長 新人からガンプラ担当 トミノに喝入れられた
アニプレ会長 アニメ業界の超偉い人 新人からガンダムの制作進行で富野が直属の上司
角川社長 アニメ業界のドン アニメ誌の新人バイトで富野の担当 角川に入社後富野担当
スクエニ専務 アニメ誌で富野担当 そのつてでバンダイに入社 

マジでアニメ業界とかゲーム業界の重鎮育成しまくった

0305名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 00:16:05.91ID:BnpSI9F40
>>303
つか勝手に話かえるなよ w

アリオン
監督 安彦良和
セネカ 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 6.3億円
1986年3月15日公開

天空の城ラピュタ
監督 宮崎駿
パズー 田中真弓
音楽 久石譲
配給収入 5億8300万円
1986年8月2日公開

あくまで映画公開当時ラピュタがアリオンに負けた話だろ w

パヤヲ信者は安彦に負けた現実をいまだ受けとめられないだけだが w
>>1

0306名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 00:27:20.73ID:BnpSI9F40
>>1
【アニメ】世代も国境も超えた40周年迎えたガンダムの魅力 記念イベント開催

0307名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 01:36:58.60ID:LMoELXYU0
>>305
ラピュタは日本人のほぼ全員が知ってるだろうけど、アリオンを知ってる人って100人に1人もいないんじゃないかな
これ比べてアリオンの勝ちというのは無理がありすぎるのでは…
まあ俺はどっちも好きだし対立煽りとかではないです

0308名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 01:56:43.76ID:kO3luqEu0
アニメージュグランプリ
アニメーター部門
安彦良和
第1回(1979年) 1位
第2回(1980年上半期)1位
第3回(1980年下半期) 1位
第4回(1981年) 1位
第5回(1982年) 1位 

圧巻の5期連続のぶっちぎり1位
アニメージュに連載抱えてた駿は3〜7位
当時のナンバーワンアニメーターは安彦だったという事実
キャラデザや作画やレイアウトみりゃわかるが駿より安彦のが圧倒的に巧いし
色気=魅力がある

0309名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 05:36:41.02ID:GpZzs8Qv0
□ 9/16時点での2019年度 興収上位作品 (単位は億円)

127.2 天気の子(9/16時点)
121.3 アラジン(9/16時点)

*99.4 トイ・ストーリー4(9/16時点)
*93.1 名探偵コナン 紺青の拳(9/16時点)
*65.7 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*62.7 ライオン・キング(9/17時点)
*61.2 アベンジャーズ/エンドゲーム
*56.9 キングダム(7/21時点)
*52.3 劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(9/15時点)
*50.2 映画ドラえもん のび太の月面探査記

*46.4 マスカレード・ホテル
*40.0 ドラゴンボール超 ブロリー
*38.6 シュガー・ラッシュ:オンライン
*37.6 翔んで埼玉
*30.1 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(8/14時点)

*29.7 名探偵ピカチュウ
*29.3 コンフィデンスマンJP
*27.9 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
*29.8 ワイルド・スピード スーパーコンボ(9/8時点)
*28.8 ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(9/16時点)
*21.6 七つの会議
*21.2 グリーンブック
*21.1 ペット2(9/15時点)
*20.5 映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし
*20.3 キャプテン・マーベル
*20.2 劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜(9/16 時点)


【2018年度 続映分】
130.7 ボヘミアン・ラプソディ(2019/9/16時点)

0310名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 05:37:17.47ID:GpZzs8Qv0
天気、月曜に127億を超えたので、すべてのスターウォーズの国内興収超え達成
間もなくジュラパ第一作を超えてボラプの数字に迫る
E.T.、アルマゲドン、ラストサムライの130億円台はもはや射程圏内


日本国内 歴代興行収入ベスト 2019年9月16日時点
http://www.kogyotsushin.com/archives/alltime/

*1 308.0億 2001年 千と千尋の神隠し
*2 262.0億 1997年 タイタニック
*3 255.0億 2014年 アナと雪の女王
*4 250.3億 2016年 君の名は。
*5 203.0億 2001年 ハリー・ポッターと賢者の石
*6 196.0億 2004年 ハウルの動く城
*7 193.0億 1997年 もののけ姫
*8 173.5億 2003年 踊る大捜査線 THE MOVIE2
*9 173.0億 2002年 ハリー・ポッターと秘密の部屋
10 156.0億 2009年 アバター

11 155.0億 2008年 崖の上のポニョ
12 137.0億 2003年 ラスト・サムライ
13 135.0億 1982年 E.T.
13 135.0億 1998年 アルマゲドン
13 135.0億 2004年 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
16 130.7億 2018年 ボヘミアン・ラプソディ (9/16) ★
17 128.5億 1993年 ジュラシック・パーク
18 127.2億 2019年 天気の子 (9/16) ★
19 127.0億 1999年 スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス
20 124.0億 2017年 美女と野獣
21 121.3億 2019年 アラジン (9/16) ★

0311名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 08:49:35.03ID:noLSoaGN0
>>308
その安彦がアニメは儲からないから一生やる価値なしと辞めたんだよ
ともかく監督としては名作を一本も生み出さ無かったからな
漫画家としても内容はともかく商業的には全然ダメ
創価系の漫画雑誌に連載してトロツキーって思想的にも偏ってるよなあ

0312名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 09:56:00.96ID:baRJCDIk0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど



>>153 、、
>>150 >>142 >>1 >>143

0313名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 09:56:54.52ID:baRJCDIk0
>>225
>>226
そりゃトミノンはアニメーターじゃないからなw

トミノンが原画をやっていたらここの動きスゲーとか言えるけど



>>153
刑務所に行けカス
>>150
しねトレース盗作ステマ野朗
>>142 >>1 >>143

0314名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 10:08:09.38ID:TcKZtOsD0
>>5
富野は自分には作家性が無い事は認めてるからこれは嫉妬案件じゃないよw

0315名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 10:52:26.53ID:gtyxvx/L0
事務所でパンチ!

0316名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 11:13:23.57ID:hWC5I1ux0
>>301
tmが無名?

0317名無しさん@恐縮です2019/09/20(金) 15:50:36.04ID:UoUjjS7N0
>>316
冨野に発見されるまではね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています