【映画】ジョン・ウー監督の名作「フェイス/オフ」リブートへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2019/09/11(水) 05:06:42.93ID:sHbXJDvI9
2019年9月11日 4時38分 ナリナリドットコム
ジョン・ウー監督の名作「フェイス/オフ」リブートへ
https://www.narinari.com/Nd/20190956263.html

https://cdn.narinari.com/site_img/photox/201909/11/20190911002.jpg


ジョン・ウー監督の「フェイス/オフ」が、リブートされることになった。1997年公開の同作では、息子を殺したテロリストのキャスター・トロイ(ニコラス・ケイジ)を追いかけるFBI捜査官ショーン・アーチャー(ジョン・トラボルタ)が描かれていた。

前作はトロイとアーチャーによる“顔面移植手術”を軸にストーリーが展開。お互いの顔を入れ替えたテロリストとFBI捜査官の2人が対峙するという物語は、全世界で2億4500万ドル(約260億円)の興行収入を記録した。

“鳩”や“2丁拳銃”“スローモーション”といったウー監督らしさ全開の演出も話題を呼び、ウー監督がハリウッドでの地位を確固たるものした傑作だ。

リブート版には、「22ジャンプストリート」の脚本家オーレン・ウジエルが製作に着手していると報じられている。しかし、オリジナル版に出演したトラボルタやニコラスが、この新作に携わるのかどうかはまだわかっていない。

(おわり)

0283名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 20:25:18.38ID:3LtttbxT0
これは傑作
だから母親にも勧めた
そしたら母親も気に入っていた

0284名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 20:35:15.83ID:5lbLPztY0
悪役担当時のニコラスケイジが生き生きしてたよなぁw

0285名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 21:21:09.10ID:slCNMp480
MIP2の予告編は最高だったな。予告編は。

0286名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 21:47:05.24ID:MF83fu+q0
昨今のジョンウーはアレだから有望な若手に撮らせた方がよさそうやな

0287名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 22:39:18.38ID:jfwEiRnR0
ミッションインポッシブル2はシリーズ自体終わっておかしくないつまらなさだったな

0288名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 23:05:12.93ID:otSYTPvr0
土屋太鳳と芳根京子で

0289名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 23:56:45.80ID:oobRzIyZ0
>>275
違う
リメイク 同じ話
リプート 再構築

0290名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 00:07:04.41ID:82y3vqQVO
ピーチなら何時間でもしゃぶれるぜ

0291名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 05:19:41.47ID:cE7uY68O0
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/wo2rj/873.html

0292名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 05:31:47.75ID:uk0hihmN0
やたらファーストフードのドリンクが美味しそうに感じるシーンあったよな

0293名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 05:42:40.59ID:X2P12mGn0
この時代は二人が立て続けにヒット作を出してた頃だね
トラボルタはパルフィクションで再ブレイク果たし
ニコラス・ケイジはリービングラスベガスで評価され
コンエアーや話題作に引っ張りだこ

0294名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:14:09.43ID:ipK16aIi0
皆殺しのペキンパーどころじゃないな
この人の映画死にすぎだろ
狼 男たちの挽歌最終章なんかもはやヤクザの抗争じゃなくて
戦争ですやん

0295名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:16:47.32ID:T+hW4N7L0
オカダ・カズチカかフィン・ベイラーか

0296名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:19:04.68ID:mZ6oX3o10
>>275
同じ
スタジオが今回気合入れて撮りましたよてアピールするのがリブート
アピールしないのがリメイク

0297名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:22:19.94ID:NFzBSwAN0
面白いし好きだけどリメイクする価値は無いと思う
オリジナル見れば十分

0298名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:23:40.78ID:ALNaHhrp0
>>1
フェイスオフ(笑)
あっこまで科学的な裏付けのないクソ映画もめったに無いよなw
酷い作品じゃった

0299名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:26:22.53ID:MA/O3qrM0
これは面白かったなあ!

0300名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:31:56.87ID:coxiAHJQ0
SFなんて嘘を本当のように見せるハッタリだろ
スーパーマンのどこに科学的根拠があるんだ?
スーパーマンは怪力で地球を逆回しにして時間を巻き戻すとかやってたぞ
フェイス/オフは科学的根拠とやらを面白ければそれでいいんだよという力業で押しきった作品だろ
科学的根拠がどうとか考える方がヤボってもんだ

0301名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:33:15.95ID:gpidzMHl0
ジョン・ウーとチョウ・ユンファって和解しないのかね?
黒澤と三船みたいなモンで、一緒にやった作品に比べると、それぞれの作品は微妙に感じる

0302名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:36:28.43ID:JAeRvQv70
ジョントラボルタ悪役似合いすぎ

0303名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:42:25.27ID:61YSorg90
トラボルタがかっこいい
トラボルタじゃなきゃ、多分かるーい感じになる

0304名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:43:38.97ID:pWz9wrz+0
こないだクロッシング前後編を観たら、レッドクリフ前後編くらいには戻れそうな出来だったが、よく考えたらマンハントの方が新作だった。
邦画のリメイクなのだが、日本関連が音楽以外絡んでなければ、もう少しマトモな内容にはなってただろう

0305名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 12:46:50.13ID:32oq7O0H0
仏頂面のケイジとニヤニヤ顔のトラボルタの対比も良かった

0306名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 13:37:04.72ID:iaCtAAUa0
>>4
尾道が舞台か
悪くない

0307名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 14:20:41.44ID:DZPOoGVT0
ケイジの嫁役がキレイだった

0308名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 17:22:07.80ID:WCelwDuG0
>>301
別に仲違いしている訳ではない
よく言われるレッドクリフの劉備玄徳を降板した件や
ジャッキー、ジェットリー共演のジョンウー監督作品を蹴ったのも
全てマネジメント業務をやってるユンファの嫁が強欲な為
完全に尻に敷かれてるユンファはいつも言いなり
法外なギャラの要求は勿論、ハリウッドからの悪役のオファーも蹴らせた
内心ではウーも、さっさと別れてくんねえかなって思ってるはず

0309名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 17:38:59.58ID:9tsnjB7M0
>>308
双子の弟出したらいいのになw

0310名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 17:43:36.71ID:6BYsNRTp0
ジョンウーの映画は金かけない主義なので
、よっぽどのアイデアがないと安っぽさが
露呈してしまう。
この作品はいいほう。

0311名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 18:24:50.56ID:IUsesDyb0
強引すぎて見た後で思い返すと?だらけになるMI2も好き

0312名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 18:41:29.53ID:n2N4rKKS0
ジョンウー定番の壁挟んだ銃構え合いシーンだけは
自分が映る鏡利用することでウー史上最高のシーンになってたな。

0313名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 18:43:35.81ID:xG9HedEq0
これ好き

0314名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 18:46:14.54ID:xG9HedEq0
>>258
そうそう
酷いのに色々出てる

0315名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 19:14:51.31ID:1wwZC5Df0
最近はニコケイよりトラボルのほうが糞映画率高い

0316名無しさん@恐縮です2019/09/12(木) 19:49:09.28ID:AOTn2xdO0
>>298
科学的な裏付けの無いSF映画なんていくらでもあるだろ

0317名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 00:04:50.91ID:koTttslt0
>>1
ハト「俺の出番か」

0318名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 00:32:05.74ID:etHa8gDF0
>>274
知らんかった。
ソフト版のディレクターズカットというのは劇場版で関われなかった分の鬱憤が込められてるっちゅーことか。

0319名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 02:24:11.33ID:BWjKEZKj0
トム・クルーズとトラボルタの共演て何で実現しないの

0320名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 06:46:44.20ID:MOdV6Cni0
>>319
あくまで海外ゴシップネタなので信憑性は無いが
双方共に信仰している宗教団体「サイエントロジー」内で
十数年前ちょうどトムクルの奇行が騒がれた頃にトラボルタが
「イカれたチビ」という悪口を言ったという話しが伝わってしまった
イカれた、だけならまだトムも我慢したのかもしれないが
よりによってトムにとっての最大禁句であるチビという発言にトムは完全にキレてしまい
その後の集会でわざわざ絶縁宣言をしたそうな

0321名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 06:50:15.55ID:kioFFgM70
>>311
あれはジョン・ウー版仮面ライダーだからな変身しないけど

0322名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 06:54:48.15ID:f8LXBgj30
>>37
ジョン・ウーってハリウッド時代はその二作品、後は挽歌しか観てないけどそうだったのか…。

0323名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 06:55:33.43ID:w+ygnWW+0
>>320
教祖「やれ」
トム「はい」
ってならんのかね
共演するとしたらバトルフィールド・アース2だな
ラジー賞全部取りに行くぞ!

0324名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 10:09:14.31ID:XLIZvAA10
トムが犯罪伝記映画バリーシールやったらトラボルも後追いでスピードキルズやってたからな
トム意識してるのはトラボルの方やね
トムの眼中には入ってないけどw

0325名無しさん@恐縮です2019/09/13(金) 10:11:19.88ID:NTjK7fqx0
女の子のほっぺたベロォってなめる映画?

0326名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:14:25.77ID:hZjdxI8n0
ジョン・ウーの至高は「ハードボイルド/新・男達の挽歌」
異論は絶対に認めない

0327名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:15:32.87ID:qb/YZOMg0
リブートする必要が無い、完璧な映画だよなぁ

0328名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:16:51.23ID:jwU7K4r90
>>16
ラストは家に入るときにカメラに振り返ってニヤリと笑うかと思った

0329名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:19:04.79ID:KcH5FEre0
終盤で西部劇風になったのには萎えた

0330名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:32:55.92ID:+Zb3GbJu0
ケイジの姿になった夫に優しく顔をなでられてハッとする嫁
最後にトラボルタが連れて帰ってきた男の子の顔を優しくなでる娘

このトラボルタの癖が解る最初のシーンをテレビ放送でカットしたのは馬鹿じゃないかと

0331名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:40:10.70ID:SkvLW15q0
あれはあれで100点の映画だったよな
もし当時の10倍の予算をかけて今が旬の大人気俳優を2人起用してもあれ以上の作品は絶対作れんでしょ
トラボルタとニコラスケイジの濃ゆさに勝てん

0332名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:46:55.03ID:x8NUiQ+f0
そういえばトラボルタ最近カツラオフしたな

0333名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 18:11:02.18ID:7qyeQmN90
ジョン・ウーはヴァンダムの映画も良かったな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています