【F1】「ホンダはリスクを負ってパワーアップする必要がある」とレッドブル首脳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シコリアン ★2019/06/28(金) 10:29:09.28ID:eT8Pwfzy9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000000-fliv-moto

レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、ホンダはもっとパワフルなエンジンを製造するためにもっと“リスク”を負って開発を進めるべきだと主張した。

今季も3番手の位置にとどまっているレッドブル・ホンダだが、少し前からマックス・フェルスタッペンに関してメルセデスへの移籍を狙っているのではないかとのうわさもささやかれている。

そのフェルスタッペンは、2019年のレッドブル・ホンダF1マシンは「悪くはない」ものの、「エンジンには大きな改善が必要」だとコメントしている。

マルコは、ルノーとの関係を解消して今季からホンダと組んだことを後悔はしていないと次のように語った。

「このエンジンにはすごく信頼性がある。トラブルを抱えたことはないよ。ホンダが我々に約束したことはすべて守られている」

「だが、以前の改良版はメルセデスやフェラーリが得たのと同じような利益を我々にもたらさなかった」

「今後に向けては、もう少しリスクを負って欲しいと思っているし、パワーが増加するのを期待しているよ」

「我々としては強力なエンジンで後方からスタートしてもかまわないと思っているんだ。マックスが後方からスタートすればスリリングなグランプリになるのは間違いないからね」

昨年はルノーエンジンを搭載したマシンを駆ってレッドブルにとってのホームレースとなるF1オーストリアGPで優勝を果たしているフェルスタッペンだが、今年も同じことを達成するためには“運”も必要になるだろうと語り、次のように付け加えた。

「だけど、僕はこのクルマとチームをすごく信じているし、うまく運べばどんなことだって起こりえるよ」


関連記事
フェルスタッペン「ホンダF1エンジンはもっとパワー改善が必要」
http://www.topnews.jp/2019/06/24/news/f1/182446.html

0243名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 18:37:09.18ID:H4mu1y8p0
>>223
別にF1で表彰台上がったとは書いてないだろ
釣られすぎ

supergtのことだ

0244名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 18:40:32.16ID:hvhDsHiz0
ホンダは嫌われてんだよ
ヨーロッパでの販売数見れば一目瞭然
なぜ嫌われたかは知らんが
とにかくムカつくんだろヨーロッパ人から見たら

0245名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 18:52:00.27ID:pOaqRDSHO
>>239
>ハミルトンとフェルスタッペンのコンビ見たいでしょ?
フェラーリでなら

0246名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 18:55:54.53ID:Vv0ffTkx0
決勝はフロントロースタートだけど、メルセデスにストレートで抜かれ、タッペン怒りの「GP2」連呼です

0247名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 19:25:40.57ID:CIGEWcEQ0
ホンダは今ので限界だって言ってるぞ、マルコ爺

0248名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 19:34:28.05ID:sOp2F2cD0
>>247
そりゃホンダじゃ仕方ない
メルセデスじゃないんだから

0249名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 20:48:17.27ID:hsGoEHNx0
ピエール・ガスリーには厳しい目をむけているヘルムート・マルコだが、レッドブルのホームレースであるF1オーストリアGPでのマックス・フェルスタッペンのフロントロースタートの話になると上機嫌だ。
マックス・フェルスタッペンはF1オーストリアGPの予選で3番手タイムを記録。ルイス・ハミルトンのペナルティによってフロントロー2番グリッドから決勝をスタートすることになった。
昨年、マックス・フェルスタッペンはレッドブル・リンクで優勝しており、2連覇の可能性も見えてきている。
予選を9位で終えたピエール・ガスリーのパフォーマンスには“受け入れられない”と厳しい言葉を突きつけたヘルムート・マルコだが、ことマックス・フェルスタッペンの話になると笑みを浮かべて取材に応じた。
「物事は正しい方向に進んでいる」とヘルムート・マルコは Auto Motor und Sport にコメント。
また、APA通信 には「我々にとってこのサーキットでの素晴らしい結果なので非常に嬉しい。ここでは常に苦戦していた」とヘルムート・マルコは語った。
「フェラーリは我々にとって少し大変だったが、彼らはソフトでレースをスタートする」
また、興味深いことにヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンのマシンにだけアップデートが投入されていることを示唆した。
「1セットしかない。今日は誰もが最高の状態だったというわけではない。マックス自身、シャシー、そして、ホンダのエンジンだ!」

0250名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 20:50:43.84ID:k7Y1kh9+0
まだ勝てないのかよwww

0251名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 21:03:22.11ID:IEZCZizW0
ルクレール初優勝の為にメルセデスを抑えるフェルスタッペン

0252名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 22:16:32.86ID:y3lnM7710
>>244
売れてないんだ
前の参戦時の惨敗が響いたのかね

0253名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 22:17:20.09ID:hsGoEHNx0
シグナルがブラックアウトしてレースがスタートしました!フェルスタッペン選手はスタートで出遅れ、大きくポジションダウン。
ガスリー選手7番手、フェルスタッペン選手8番手、アルボン選手18番手、クビアト選手19番手となっています。

0254名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 22:17:54.85ID:UZHg0KxV0
今日勝てなきゃもう勝てるレース無いわ
赤字のホンダが本気出してる訳ない

0255名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 22:23:17.15ID:EO3D+w1V0
>>252
欧州は激戦区だからトヨタでもあんまりシェア取ってないよ。

0256名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 22:35:26.26ID:9VbGdqwc0
エクストレイルとジュークだけで年三十万台売った日産が日本車最強なんだぜ

0257名無しさん@恐縮です2019/06/30(日) 23:23:52.99ID:BDPx1XLj0
フェルスタッペンすごすぎやな

0258名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 00:21:15.93ID:+8W1uFOl0
罰則無しで優勝決定か

0259名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 00:32:53.92ID:c4E0tRDA0
>>257
手放したらあかんな

0260名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 01:23:16.16ID:PVDoP9Wl0
モード11ポジション5

痺れました!!

0261名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 01:55:17.80ID:TpHyOo190
マックスって名前だったんだな

0262名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 02:34:38.40ID:2ioYyHXU0
マッシミリアーノの略とかじゃなくて!?

0263名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 02:35:50.34ID:n9s8jtuC0
>>13
逆神乙

【F1レース速報】白熱!ホンダ優勝!フェラーリ対レッドブルの大バトルに観客大興奮/F1オーストリアGP★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561910382/

0264名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 04:11:40.34ID:ekD/zKtJ0
アンチザマァw

0265名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 04:15:37.89ID:BN8XM9n20
【速報】フェルスタッペンが逆転優勝!ホンダF1、2006年ハンガリーGP以来となる13年ぶりの優勝/F1第9戦オーストリアGP決勝
6/30(日) 23:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00497787-rcg-moto
2019 Austrian Grand Prix: Race Highlights
https://www.youtube.com/watch?v=Q3L7WzpAsjY&;feature=youtu.be

0266名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 05:27:27.99ID:Exx55Kdz0
>>251
ワロタ

0267名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 05:41:33.21ID:sKCiKQgd0
ホンダってどの世界でもおんなじようなこと言われてんな

0268名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 06:20:25.09ID:0hAEGoLH0
いまさら内燃機関のレースて

0269名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 06:27:12.11ID:AB36fvuN0
久しぶりに面白いレースを見たわ

0270名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 07:07:53.97ID:6CcJzRXY0
>>250
今どんな気持ち?w

0271名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 07:16:54.33ID:Ru4SzCab0
>>246
メルセデスもフェラーリも力でブチ抜いてしまったな
期待通りにいかなくてドンマイ

0272名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 07:19:49.18ID:IZkOAvQD0
>>270
去年もフェルスタッペンは2勝してるからねえ
最低でもそれに並べた時にどや顔した方がいいんじゃね?
1〜2勝じゃレッドブル首脳としては全然不満だろうな

0273名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 07:23:55.56ID:sL0hEFh/0
>>272
sageで書き込むんじゃねーよゴミクズ

0274名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 07:55:09.35ID:MgH1Ee/A0
>>272
おまえの気持ちは十分に伝わったよw

0275名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 08:00:46.62ID:t9dwnXEb0
>>274
メルセデスが上に遠く霞んで現実を見たくない気持ちだけは良くわかるよ
一瞬の慰めくらいにはなるからな

0276名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 08:10:48.24ID:ovomuiSK0
今のF1って、オーバーテイクしやすいんだな。

0277名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 09:03:43.71ID:tsVyrp+l0
>>272

> >>270
> 去年もフェルスタッペンは2勝してるからねえ
> 最低でもそれに並べた時にどや顔した方がいいんじゃね?
> 1〜2勝じゃレッドブル首脳としては全然不満だろうな

死ね、このタコ野郎

0278名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 09:17:38.11ID:t9dwnXEb0
>>276
DRSとかいうウイングを寝かせて空気抵抗減らせる装置を区間によって使えるようにしたから抜きやすくなった
その結果よほどのことがない限りハミルトンが負けることはなくなった

>>277
何で?
レッドブルはチャンピオン争いできなかったからこそルノーをあれだけ罵倒した上に手を切ったんだよ
ホンダと組んでもチャンピオン争えないんじゃ同じだよね

0279名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:11:22.62ID:nVqd7jMW0
>>278
ルノー時代は遅いだけであそこまでもめたんじゃないよ
ルノーはワークスチームを抱えてたから全てにおいてルノー優先、レッドブルは二の次状態
酷い時はパーツ不足状態にまでなってたからな

ニワカアンチが妄想だけで叩くんじゃないよw

0280名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:21:40.17ID:t9dwnXEb0
>>279
そのルノーと違って部品供給とやらをちゃんとやって来てたのにもかかわらず成績が物足りないからレッドブル首脳がご機嫌なめになってきてるというのがこの元記事だろ
よかったねオーストリアで勝てて
勝ててなかったら間違いなく怒り爆発させてただろうから
早くあと2勝できるといいな

0281名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:33:17.77ID:nVqd7jMW0
>>280
スピードより信頼性重視というのはそもそもレッドブルからの要望だった事を知ってりゃ
元記事見をご機嫌ななめになってきてるというような記事とは受け取らないと思うけどな

別記事で成績が物足りないのはレッドブル側のマシン作りに問題があったと認めるようなコメントもあるわけで
そろそろ次のステップに進もうというそれだけの内容の記事

0282名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:35:51.91ID:t9dwnXEb0
>>281
この記事を見てレッドブルに腹を立ててるホンダファンも少なくないのに?

0283名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:41:19.23ID:nVqd7jMW0
>>282
ニワカがどう思おうと知らんがなw
翻訳しだいで記事のイメージは変わるもんだし
アンチの事実関係の捏造を訂正してるだけだw

0284名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:44:03.55ID:t9dwnXEb0
>>283
何で俺というにわかがどう思おうがどうでも良くないの?
誰かがホンダの悪口を言ってたら死んじゃう病とか、治療しないと息苦しい人生にしかならないぞ

0285名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:49:06.34ID:nVqd7jMW0
>>284
アンチの事実関係の捏造を訂正してるだけだと書いてるだろ
日本語も読めないチョンが必死だなw

事実関係さえ間違えてなけりゃお前にもレスしないよ
捏造アンチ君w

0286名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 12:52:27.70ID:t9dwnXEb0
>>285
お前が頭のなかで勝手に決めてる事実関係(笑)なんてそれこそ知らんよ
お前の頭の中だけの話を勝手に他人に押し付けるなよキチガイ
ホンダヲタってこんな奴しかいないのか?

0287名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 13:13:33.77ID:nVqd7jMW0
>>286
お前の場合アンチにとって都合の悪い事実から目を背けてるだけだよw
納得いかないならそれ相応の事実を持ってきて反論すれば?

0288名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 13:36:22.55ID:t9dwnXEb0
>>287
レッドブルチームの今年の勝利は一回だけ
去年と比べても良くはなってない
これは残酷だが事実

0289名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 14:51:03.33ID:nVqd7jMW0
>>288
フェルスタッペンは去年も9戦目までの時点ではまだ1勝
ポイントは去年の9戦目の時点より多い
リカルドとガスリーの差じゃね?w

0290名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 15:20:27.64ID:VvwpNEJH0
このスレはトヨタネットワーク分科会の提供でお送りしました。

0291名無しさん@恐縮です2019/07/01(月) 18:55:41.07ID:/XCaUxrO0
>>288
なんだコイツー

0292名無しさん@恐縮です2019/07/02(火) 07:57:50.39ID:Z14Iz3VD0
ルノーだったらもっと勝ててたよな

0293名無しさん@恐縮です2019/07/02(火) 08:21:02.68ID:quZVzDsA0
ヘルムート・マルコ:「スタートで失速した瞬間、この日のレースを諦めかけていたが、我々にはホンダのパワーユニットがあった。
彼らは最後の30周、我々にエキストラパワーを授けてくれた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています