【映画】中島みゆき「糸」映画化!菅田将暉&小松菜奈W主演

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2019/06/10(月) 05:03:21.48ID:TQ2qM1h99
6/10(月) 5:00 日刊スポーツ
中島みゆき「糸」映画化!菅田将暉&小松菜奈W主演
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-06090662-nksports-ent

映画「糸」にダブル主演する菅田将暉、小松菜奈
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190610-06090662-nksports-000-1-view.jpg


中島みゆき(67)の名曲を基にした映画「糸」(瀬々敬久監督、来年公開)が製作され、菅田将暉(26)と小松菜奈(23)がダブル主演を務めることが9日、分かった。

中島の代表曲で、多くのアーティストがカバーする「糸」は、男女の出会いの奇跡ときずなを歌った曲。映画は、平成生まれの男女が出会い、別れ、平成の終わりに再会する18年間を描いた。北海道、東京、沖縄、シンガポールを舞台にした物語で、7〜9月、今冬に撮影する。

菅田は「原曲へのリスペクトを忘れずに、幸せをつかみ取る気持ちで挑んでいきたいなと思います。初めましての瀬々監督と、何度もともに戦ってきた小松菜奈というカップリングも純粋に楽しみです。良いめぐり逢(あ)わせでありますように」、小松は「曲の世界観を大切に、中島みゆきさんの歌詞を心の中に感じながら、これからの撮影に臨みます。私たちが、どんな糸で、どんな布を織りなすことができるのか、とても楽しみです」と、2人とも歌詞にある言葉を意識してコメントした。

自身の曲がモチーフになる映画は初めてとなる中島は「『糸』はとても素朴な曲ですから、いろいろな方々に歌っていただくたびに、さまざまな色があらわれて、いつも驚かされています。また新たな『糸』に出会えるのを、楽しみにしています」と話している。

(おわり)

0488名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 10:52:16.51ID:cIuVDK7F0
>>1
もう糞映画の臭いしか感じない

0489名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 10:53:41.20ID:J1vkqs3E0
「ネタないんやな」としか

0490名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 10:54:09.45ID:fF/XMwTO0
>>464
そういうのやめてほしい
ファンには宗教嫌いな人も多いんだよ
本人自らじゃなく母親が熱心で家の宗教だから仕方ないと思ってるだけ
創価はそれ以上に嫌いだけど

0491名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 10:56:47.77ID:HW4zPZ2Y0
あの地上の星みたいな感じでデーモン小暮に糸を歌ってほしい

0492名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 11:01:07.88ID:kth4ym/W0
地震発生@東京都23区

0493名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 11:03:21.53ID:xCOJc4nL0
>>480
それどころか1920年代のサイレント映画の時代から小唄映画というものがあったみたいよ
溝口健二監督の「東京行進曲」とかね

0494名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 11:19:47.17ID:a8gjyX7D0
>>447
見なきゃいいだろ、馬鹿か

それよりもカバーってつけない奴の方がムカつくわ
それも動画見たらカバーって名乗ってる奴はマシで、モノマネしてカラオケ音源も本物かそれに近いものを使って本物に成りすまして再生数稼いでる屑もいる
ファン以外は本物と思い込んでるのがさらにイラっとさせる

0495名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 11:42:45.17ID:F199vN9y0
>>60
え・・・・
たぶんゆですぎやで(´・ω・`)

0496名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:03:41.78ID:nbyE4tBD0
>>472
今のカラオケランキングって不思議だよな
糸や残酷な天使のテーゼって誰が歌ってるんだろう
中年リーマンか?

0497名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:39:21.59ID:mxDZMEGX0
中島みゆきは「浅い眠り」がヒットした時に「糸」をシングルリリースしてれば連続ヒットになったのにな
「糸」が「EAST ASIA」っていうアルバムの中の1曲としてリリースされた当時は全く話題にさえならなかったんだよ

0498名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:10:02.92ID:OynW5VBs0
>>497
EAST ASIAでは、それまで「夜会」で断片的に歌われてきた二隻の船をちゃんとした形で出すというのがあり、その二隻の船にメドレーで続く形でアルバム全体のクロージングナンバーとして「糸」がおかれたんだよな

0499名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:45:56.86ID:iH8wHwzX0
>>494
腹立つものをわざわざ見ないよ  「カバー」って付けるのが腹立つのよ 素人のくせに何様だと

0500名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:34:30.51ID:QUidnwH10
>>496
カラオケ人口も高齢化してるからランキングは昔の曲ばっかだぞ
最近はバクナンとか米津玄師とか出てきて少しましになったが

0501名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:40:56.70ID:a8gjyX7D0
>>499
だからお前が見なけりゃ済むだろ、タイトルに丁寧に「カバー」って書いてるんだから

0502名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:52:59.78ID:bpBG7VqR0
>>496
残酷な天使のテーゼ
https://www.joysound.com/web/search/song/9629


https://www.joysound.com/web/search/song/7141

ジョイサウンド参考だけど、テーゼは20代が多く、糸は20代から50代まで同じぐらいの人数

0503名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:13.90ID:f5hW4vSt0
>>501
だから見てないってばw レスよくみてくれよw

0504名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:01:03.82ID:HW4zPZ2Y0
>>503
いったいどんな検索してるんだい?

0505名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:52:30.67ID:S324+79I0
>>181
その辺の世代にはもともとメジャーだしこの曲

0506名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:54:02.05ID:S324+79I0
>>258
みゆき以外のがクソすぎて
相対的にみゆきでいいじゃんってなる

0507名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 18:26:58.25ID:vTudpz5+0
>>503
そんなの実際に動画見てカバーだった時のいら立ちに比べたらなんてことない

0508名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 18:38:12.79ID:6Yik5BdS0
>>466
ざまあ

0509名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 18:40:57.13ID:kUHU2qRt0
金八第2シーズンの加藤優と松浦悟が警察に捕まるときに流れる歌と映像には敵わないと思う

0510名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 18:45:36.16ID:vTudpz5+0
>>472
2004年にミスチル桜井と小林武史のバンクバンドが糸をカバー
その翌年あたりからずっと糸のカバーブームが続いて素人もカラオケで歌ったり結婚式で使ったりするようになる
2010年代に入ってその人気がテレビでもちらほら取り上げられ始めてぐんぐんランクアップ

0511名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 18:49:55.67ID:hn0Gndeu0
36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?
http://feldgo.dekalo.net/717c28/014546252153.html

0512名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 18:53:25.63ID:G3P/2hFAO
>>510
なぜこんな冴えない曲を選んだか?

0513名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 19:09:05.72ID:zuivWGYx0
糸に群がる奴らあらゆる意味でだせえわ

0514名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 19:17:34.68ID:bpBG7VqR0
アルバムの中の地味な一曲だったのをドラマ主題歌に抜擢した野島伸司に先見の明があったんだろうな
桜井もそのドラマ主題歌で糸を知ったんだろうし

あと震災後に絆ブームがおきてやたらラジオや有線で糸が流れカバーブームに火がついて
カラオケランキングがどんどん上昇していった

0515名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 19:37:30.00ID:OD342ubW0
そろそろ世代交代だろうけど後世まで残せる曲作れる才能ある人材って誰かいたっけ??
米津?あいみょん?

0516名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 22:06:00.09ID:3RClBiKk0
>>515
両方とも世代内では受け継がれても世代間で受け継がれる事はなさそう

0517名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 22:09:03.35ID:1AkpQDaU0
この曲凄く好きだったんだけど、24時間テレビに使われてから一気に冷めた

0518名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 22:09:32.98ID:1toK1nV00
つかアルバム時代から評価高かったぞ。
だからドラマに使われただけで。

0519名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 22:15:02.05ID:JXMu5uePO
スキマスイッチのカバーが笑えた
♪横の糸は わ〜たティーー

0520名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 22:17:18.54ID:AQs6AeUt0
小松菜奈

絶対に観ません

0521名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 22:40:42.00ID:D+fC2q7I0
縦の糸はわたし 横の糸はあなた

0522名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 23:10:30.20ID:Xo4fII8E0
>>515
アンチ中島みゆきの坂本龍一でさえ、1000年後に残る曲を作ってるのは
中島みゆきだけじゃないか?とか言ってるからな
そいつらにそんな才能があるとはとても思えん

0523名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 23:12:36.89ID:4cccPt1I0
縦のネジはわたし横のネジはあなた

0524名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 23:16:05.80ID:i4XlCw+G0
>>472
2014年クリス・ハートがカバーしてその年の紅白で歌ってる

0525名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 23:17:32.24ID:s2/Lr+fnO
目つきが悪い広瀬すずか

0526名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 23:31:17.46ID:BU0Y1K3j0
突然お前からぁ電話がぁくるっ

0527名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 00:04:40.86ID:aQt2tZp+0
>>522
こうやって中島信者は坂本まで使って捏造する

0528名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 04:34:40.34ID:mPn2o0Zd0
桑田が言ってたよ
100年後に残ってるのは中島みゆきじゃないかって
坂本龍一はみゆきファンの吉本隆明と対談した後に中島みゆきは現代詩人だと言ってた

0529名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 05:57:31.40ID:6+LnZ9Xq0
みゆきとまさしは歌がうまい詩人

0530名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 06:31:16.18ID:KjCaEHMk0
さだまさしと中島みゆきがデュエットしてる曲あったけどアレってセルフカバーだったのか

0531名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 06:37:58.43ID:U6yngQiO0
揖保の糸はそうめん

0532名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 11:55:09.85ID:DJ5gdNNV0
>>412
被害者ぶってヒロイン気取って酔ってるのが中島みゆきの神髄だよね

0533名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 12:28:49.67ID:DmRUQJ0M0
そういう作風はもう20年以上ないんじゃないか?

0534名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 12:47:57.22ID:Cz6Gb2xy0
>>530
もともと高倉健と裕木奈江に提供した曲だね

0535名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:37:54.83ID:ZRw6v7Af0
また小松菜と菅田かw

0536名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 13:32:26.77ID:lifwMOSPO
高校の現国の先生が一人上手の雨のように〜の歌詞を大絶賛して自費出版の漫画論評同人誌で取り上げていたのは昭和の昔

0537名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 13:37:25.15ID:ecblcvSC0
「糸」ってはざっくり言うとどういう歌と思う?
聴いたけど「巡り合わせ」の歌だよね
歌の中には具体的にどんな人生を歩いていたという表現はない
つまりその人それぞれの中にあるストーリーを呼び起こさせるってことなのか

ずーっとかなり前に「いい日旅立ち」という大大ヒット曲があった
「ああー日本のどこかに私を待ってる人がいるー」っていつところですごい感動したんだよな

「糸」もそんな感じの歌か
なるほどなるほど

0538名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 23:14:27.50ID:mYuntKUh0
瀬々監督知らない人多いんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています