【Mー1グランプリ】2018年Mー1審査員、オール巨人師匠の寸評

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/01/01(火) 02:28:10.03ID:CAP_USER9
こんにちは、年に一度の恒例のM-1が終わって、
少し日にちが経過してしまい、寸評を書くのが
遅くなり申し訳なく思っています…ご存知の通り
M-1後の情け無い出来事に、ちょっと時間を置きたい
と言うか…このブログにも私に対しても心が痛むような
コメントが有ったりで、知らず知らずの内に距離を
取ってしまっていまして、本当に録画を見る気にもなれなくて
この時期に成りましたが、楽しみにされて居る方も
居られますし、大した寸評でも有りませんが、
これも恒例に成って来ましたので…

いつもの事ですが、僕なりの僕が見て僕が感じた意見ですので
『それは、違う!』と思われる方も沢山居られるでしょうが…
その辺りは御了承して下さい!

今回のM-1は前半…少し盛り上がりに欠けてましたが、
確かに少し普段と違った緊張感から来る重い空気が
有った気がします、それに伴って前半の演者が乗り切れなかった
気がしました、まあそれおも吹き飛ばす漫才をすれば良い事ですが
なかなか其れが難しいんです…!

■トップの『見取り図』
決して悪い出来では無かったと思いますよ!
僕は勿論彼らの漫才は何度も見てまして、馴染みはあるのですが、
彼らが登場した時に、お客さんが…一瞬、まだ馴染みが少ないからなのか、笑う態勢より聞く態勢にほんの一瞬、成った気がします、
演者は笑う態勢のお客さんの舞台に、出て行きたいのですが、
まあこれがトップに出る演者の難しいところですね、
籤で出番が決まるので仕方の無いとこですが…

ちょっと前置きが長くなりましたが、
見取り図のネタは、設定はよく有る彼女が欲しい的な物でしたが、
設定に古いも新しいも僕は無いと思いますし、『病院ネタ』『ドライブネタ』『恋人ネタ』など不変的、設定は分かりやすいし、言葉のチョイスも良いのですが、ちょこちょこ出て来る、知らない名前…結局、後から其れを消化するんですが、消化するまでが少し長い気がします審査の時も言いましたが、お客さんは…今言った名前は誰?って思ったときの、少し引きます…なのでもう少し間を詰めて演じれば、
もう、一ネタもう、一名前を入れれたと思うし、上手く行くと、お客さんの方が次の名前を待つ!そう成ったらこっちの物です、だからもう少し間を詰めて欲しい気がしました。

■スーパーマラドーナ、
笑いって言うのは、緊張の緩和から生まれてくるのが殆どです、
スーマラの今回のネタは、お隣さんに恐い人が居たら…でした、
設定は悪くはなくて、恐いと言うのが緊張で、その後のボケで
緩和の笑いを誘う訳で、ん〜んまぁ良いのですが…
ちょっと怖すぎた気がします、緊張の緊張では笑いは取りにくい
ですよね…只、よく考えられたネタで相当時間を掛けて作ったネタだと思いますが、どちらかが普通の人に近い人を演じたら良かったのでは、…M-1が考え過ぎたネタを作らせるんでしょうね、…それと二人が楽しそうに見えなかったのも気に成りました、しかし〜、今日、録画で見るとそんなに恐く無くて当日の会場で見るよりは面白くて…審査員が之ではいけないのか分かりませんがね💧、恐い映画も2回目はそうでも無い、そんな感じなのでしょうか、
ラストイヤーでしたので優勝も期待してたのですが、残念です。

…武知にはあの後、会ったときに、きっちり!きっちり怒っておきました、僕にも相当迷惑掛かった事も…、勿論猛反省はしてましたし、説明は難しいですが、以前とは目が変わっていました…


Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/all_kyojin_blog/48099145.html
続く)

0056名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:03:35.47ID:w+l3Y72C0
>>22
それ自体は昔からじゃない?
いとしこいしが漫才でいきなり本題に入ってたのは
NHKラジオの上方演芸会で持ち時間が4分しかなかったからだって聞いたことがあるし。
上方演芸会は今もやってて25分で3席だけど昔は人気者が続々と出るネタ見せ番組だったらしい。

0057名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:05:10.87ID:mb3jnN+L0
コントじゃなくてただ二人で喋ってて面白い本当の漫才見たい

0058名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:08:43.15ID:n6LCoHWH0
>>57
金属バッドがそうじゃないか
今年来るかと思ったら駄目だったけど

0059名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:16:50.20ID:SWQVomJa0
>>57
博多華丸とかナイツいるくらいで絶滅危惧種だからなー

0060名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:20:29.75ID:dkX01o5Q0
>>13
ライバルが少ない??

雨後の竹の子のように新人が出続けるお笑い業界で、
ほぼ漫才だけで何十年も一線に居続けた天才二人に
なに言うてんねん??

0061名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:21:38.16ID:ehFE9I/M0
車にポピー!

0062名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:25:15.13ID:gVK96JMe0
>>22
舞台では15分かもしれないけど
テレビサイズだと4分ぐらいが普通だから
テレビに出るって意味では普通の長さだよ

0063名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:31:47.25ID:2EMj5/ju0
霜降りとかクソつまらんわ
あれがM1Gって時点で終わってるから

0064名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:45:08.95ID:U5eoaqYg0
>>55
何で本番でやるんだよ
どう考えても後だろ、こんな風にって書いてるし

0065名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 11:46:03.35ID:uWXBLndU0
>>63
じゃあ君の気に入らないものがチャンピオンになったら全滅という事でいいんじゃない

君の中ではね

0066名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 12:06:52.80ID:e54pX9X70
「没落のはじまりとなった、深夜の自己対話」ミュージシャン・ぼくのりりっくのぼうよみ
http://cojun.alexivanov.com/dev/321213123123244.html

0067名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 12:24:50.35ID:L2si+QLS0
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった
http://cojun.alexivanov.com/dev/ft3092103921221121

0068名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 12:34:39.98ID:j3q7+HOW0
以前のM−1で他事務所で関東芸人のU字工事が爆笑とって
会場を沸かせてたのに、「田舎訛りを使ったネタはわかりにくいからダメ」
みたいな難癖つけてあり得ないくらい低い点数つけて決勝進出をジャマしてたな。
わかりにくい ってあれだけ会場ウケてたのによくわからない理由だった。
それに方言使ったネタがダメなら関西弁のネタだってダメでしょ って話になるし。
なんだかんだ綺麗ごと言ってるけど吉本の人なんだな って思ったわ。

0069名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 13:25:51.69ID:0ouvAmxC0
弟子パンパンする漫才師を面白いとは思わん

0070名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 13:58:13.77ID:ST0i+Alj0
>>68
方言の認知度ってもんがあるじゃん
極論言えば外国語で漫才やられても意味わからないでしょ
東北訛りを小馬鹿にして笑う文化は関東圏くらい
中部より西側では東北訛りに馴染みが無いから何言ってるかわかりにくいし
訛りを出すことがネタになるって雰囲気がわかりづらい

実際U字工事って全国じゃそこまで売れてないじゃん

0071名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 14:02:55.95ID:j3q7+HOW0
>>70
実際にわかりにくくて意味不明なとこが多々あるんなら
あそこまで会場ウケしてないでしょ。
認知度も何も、訛りを使ったネタが面白くてそこまで残ってきてるわけだし。
関西弁の漫才だってそうでしょ。 最初から認知されてないとダメとか
なんでそこまで条件が厳しいの? そこに限って。
そういうのは難癖っていうんだよ。

0072名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 14:17:50.83ID:ST0i+Alj0
>>71
U字工事は関東の箱でやってる頃にはそこそこ受けてたけど
TVで全国タレントになってからは伸び悩んでるでしょ
逆に関西弁つかう全国タレントは腐るほどいる

TVは北海道から沖縄の人まで子供から老人まで色んな人がいるんだよ
そこで認知度の低い方言使ったり一部の地域だけでしか理解されない芸を見せても
それを理解できる地域の人にしかうけないってこと

0073名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 15:15:42.29ID:RH2H7ziX0
婚活であった人についてレポるスレ
http://coiks5.t-xavier.com/dev/321213123123244.html

0074名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 15:46:54.57ID:j3q7+HOW0
だからね、会場が大ウケしてる時点でわかりにくい って指摘はもうクリアしてるでしょ。
繰り返しになるけど。
その漫才が面白くて受けてるんなら方言があったっていいじゃない。
大阪の漫才だって最初はそうだったろうし、そこから見飽きるほど出てきて
慣れたってだけ、認知度というのはそういう事でしょ。
悪く言えば食傷気味って言い方も出来る。
新しい分野を創って広めようとしてる ってことを阻害するのはいかがなものかと。
ガレッジみたいな沖縄の漫才だって、千鳥みたいな岡山の漫才だってそれが
面白さを増幅させる材料になってりゃそれでいいジャン。
あなたの言い方は、関西ならOK、他の地方はダメ みたいな思い上がった意識が
透けて見えるよ。 
あと、伸び悩んでるのは第一回で優勝させてもらった中川家を始めとして
優勝してるのにも一杯いるでしょ。
M−1始まってからネタで一世風靡するまで行ってるのってサンドとか
優勝してないけどナイツ、タカトシくらいだと思うけどね。
あとは伸び悩んでるって事では似たり寄ったりじゃないかな。
U字工事さんも伸び悩むとかそんなネガな言い方よりは、そこそこ売れてると思うよ。
優勝できなかった割には。

0075名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:42:32.39ID:ST0i+Alj0
>>74
だからさ、会場ってのは関東の会場でしょ?
それは俺も認めてるじゃん
そして東北訛りを小馬鹿にしたネタは昔から関東じゃ受けてることも言ってるじゃん
でも全国タレントとしてはのびてないでしょ?
つまりは関東でしか受けないわかりにくいネタをやってるってことなんだよ

まず東北訛りってのは関東東北以外では聞き慣れないからわかりにくいんだよ
関西弁と東北弁を同列に扱いたがってるけど現実問題認知度には大きな差があるじゃん
そして田舎者の自虐みたいなんは地方ではそこまでうけないんだよ
四国や中国あたりの人がその手の笑いに感化できると思う?

そして貴方自身が関西弁に拘りすぎてるから全体が見えてない
感情論みたいなんを捨てて客観的に見てみるといいよ

0076名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 16:53:05.08ID:4Zf4Gw5u0
>>9
巨人師匠も言ってたよね、ジャルジャルのネタは頭悪い人には理解できないってw

0077名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 17:42:50.26ID:j3q7+HOW0
>>75
ああ、貴方カン違いしてるんだなw
関東ローカルの会場じゃありませんよ、れっきとした本選での事ですよ。
最初からよく読み直せばわかると思うけど。
あと、田舎者の自虐とか小馬鹿にするなんてとらえてるのは
貴方の悪意ある偏見であって、誰もそんディスった見方はしてないと思いますよ。
ただ生まれ故郷の言葉を使って普通に面白く作った内容のネタってだけ。
華丸大吉だって千鳥だって同じようなもの。
そこまでウケないんじゃなくて、当時の決勝では見事にハマってウケてたのよ。
再度見直してみてね。

新年早々そこまで感情的にならずに一呼吸置いて、落ち着いてなw 
これからの一年、先が思いやられますよw

0078名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 18:16:34.36ID:ST0i+Alj0
>>77
M-1の決勝どこでやってるかすら知らないのか
てか劇場でお笑いとか見たことも無いレベルの人かな?
U字工事のネタ何本知ってる?華大や千鳥と同じ?

まぁ最後にみっともない捨て台詞に草生やしちゃった時点で逃げ同然だね
何かを批判したいならもう少し調べるなり勉強してからの方がいいよ
貴方自身も何も知らないしったかぶりの奴にバカにされたら面白くないでしょ?

0079名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 18:30:39.60ID:j3q7+HOW0
>>78
ハア・・・。
今年一年が思いやられると書きましたが、一年どころか、貴方の人生そのものが
心配になります。
きっと職場とか学校でもだんだん熱くなってキレてはもめ事を起こしているのでしょうね。
自分は反論も含めて楽しんでお相手させていただきましたよw。 
草というのか知らないが楽しいからつけただけです。
あなたもそうやって鼻息荒く興奮しながら文を綴るんじゃなくて
楽しくやった方がいいですよ。

自分はあなたのように訛りをつかったネタが面白くないとかウケないなんて事は
みじんも思ってませんよ。 関西の漫才だってとても面白いと思ってます。
でもあなたは関西の漫才ならいい、歴史や認知度が違う。
他の地方は認知度が無い(と貴方が決めつけてるw)だからダメ。
こういう貴方の狭量さが自分との意見の食い違い原因だと思います。

0080名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 19:12:17.16ID:ST0i+Alj0
>>79
俺は東北訛りは西日本では馴染みが無いからわかりにくいということしか言ってないんだけど
貴方にはそれが「関西の漫才ならいい、歴史や認知度が違う。」「他の地方は認知度が無い」って聞こえちゃうんだよね?
そりゃ会話も成り立たないよね

しかし関西の漫才ならいいってどういう意味なんだろ?
てか「東北の訛りは聞き慣れない人にはわかりづらい」って事がこれだけ理解できない人ってのは始めて見た

0081名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 19:13:17.48ID:qUaNSLIM0
阪神巨人は現在進行形で第一線張ってるから説得力ある
つべに漫才あるけど完成度高い
生き残ってるベテランは勢いやキャラに頼らないからコンスタントに楽しませてくれる
あと関西ローカルだけどティーアップも好き

0082名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 19:52:03.60ID:wHZL+xhk0

0083名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 19:58:14.00ID:FpRe/qeJ0

0084名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:09:18.27ID:nF5kNKkp0
>>5
こいつ何に出たの

0085名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:13:24.09ID:nF5kNKkp0
>>79
客観的に見て君の完敗

0086名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:18:26.86ID:f5zEg3Zb0
>>8
じゃあ、死ねよ

0087名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:29:37.17ID:oBVeZ7o60
>>71
きみは東北と北関東をいっしょにしてる
U字工事のは北関東言葉で、語彙は標準語とかわらない、アクセントがなまってるだけで

0088名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:31:34.88ID:h57pK1UB0
プロならアクシデントも笑いに変えろよ
かたっくるしい官僚社会だな

0089名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:32:17.75ID:oBVeZ7o60
>>87
ごめんレス番間違えた
レスは70に対して

0090名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:34:10.80ID:ecvZfVTUO
武智にはパンパンしたんやろうな?

0091名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:35:30.54ID:I2Zi9IH80
各コンビごとに寸評とかええ先輩やないかい
久保田と武智は早く死ね

0092名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 20:39:39.45ID:HvhSycmL0
>>29
岡村のオールナイトニッポンのやつかな?
鋭く分かりやすい分析だったね。

0093名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 21:46:33.44ID:/fBUOztb0
大卒女子の72%がフェラ経験あり セックス好きな女ほど高学
http://zxkoy.robertyeager.com/ebae/se432432323223

0094名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:46:36.69ID:oR/qNm8/0
巨人も石田も寸評面白いけど、
いってることが真をついているかどうかは別問題だしなあ
理屈ばかり達者なやつがそれほど面白くなかったり、
理屈は下手だけど肌感覚で真実を感じ取れる人間もいるからなあ
後者は俗に天才といわれる人間

0095名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:51:53.61ID:v4g35NKO0
>>81
ザ・ぼんちの典型的な悪口やめてあげて

0096名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:52:44.67ID:4x1Kh2+p0
無難な採点で逆に存在感が無かった

0097名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 22:55:04.61ID:1cgJmkMc0
来年から視聴者投票になるよ

0098名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:00:02.91ID:mf57iLk40
上沼もこういうの残していてれば
本番で好き勝手いってもここまで選ばれる側の芸人に嫌われてなかったんでは

0099名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:02:27.76ID:ZleWH7QH0
>>52
だよな
オール巨人は漫才の技術はすごいけどな

1の話しをしてるのなら、それを自分達の漫才に
採用したら???ってなるからね

それはしないわけだ
説得力の無い人だことで

オール阪神巨人の漫才は100点なの???
1みたいなことをぬかすのなら、自分達の漫才を採点して
そういうことにしたらいいじゃないの???

ってなるわな
そうならないってあたりが、説得力がない人だってことになってしまうんだよな

1の批評、寸評は関係がないで????
大元の話しは「審査員が、審査するほどの能力を有していますか??」

ここになるわけだからね

0100名無しさん@恐縮です2019/01/01(火) 23:11:54.50ID:Vpb/Ymp90
やっぱ和牛そうだよなぁ
笑い飯もそうだけど常連になると今回の他のコンビと比べてどうかより過去の自分たちと比較してみてしまうよな

0101名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 01:45:36.60ID:Rc0EmKre0
>>100
たしかにネタが去年より劣ってたら最後札上げにくい
今年は去年よりレベルが低かったよって言っちゃうようなもんだし

0102名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 02:08:38.65ID:Uh7RafKg0
>>99
世界ランク1位のゴルファーやテニスプレーヤーにもコーチはいるんだよ
わかるよな

0103名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:30:13.77ID:jDJ8VEpv0
村本スルーっすか師匠ww

0104名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 07:38:03.61ID:bG0GqA600
結構わかりやすいわ
評論言うなら好き嫌いあってもこれくらい書いてほしいもんだ

0105名無しさん@恐縮です2019/01/02(水) 19:34:18.91ID:2o50p/jK0
>>104
巨人師匠は毎年寸評を書いてくれてるよ

0106名無しさん@恐縮です2019/01/04(金) 00:59:48.37ID:GEQDIzdC0
的確だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています