【ドラマ】国産初TVドラマ「ぽんぽこ物語」フィルム原盤、TBSで発見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2018/12/19(水) 06:19:32.36ID:CAP_USER9
[ 2018年12月19日 05:30 ]
国産初TVドラマ「ぽんぽこ物語」フィルム原盤、TBSで発見

 TBSで1957?58年に放送された国産初のテレビドラマ「ぽんぽこ物語」(全75話)のフィルム原盤が61年ぶりに見つかったことを18日、TBSホールディングスが発表した。見つかったのは71話分の16ミリフィルム。同作は生中継のスタジオドラマが主流だった時代にフィルム収録した初のドラマ。「月光仮面」の原作者で「おふくろさん」の作詞でも知られる故川内康範さんが脚本を手掛けた。

 カビや大きな傷などはなく、再生できたという。テレビドラマの歴史に詳しい中央大の市川哲夫特任教授は「テレビ史的な意味は大きい」と評価した。


国産初のテレビドラマ「ぽんぽこ物語」の一場面。右は主演の小鳩くるみさん(TBSビジョン提供)
Photo By 提供写真
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/19/jpeg/20181218s00041000429000p_view.jpg

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/19/kiji/20181218s00041000402000c.html

0017名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 07:32:54.20ID:OAj/38Lo0
アニメじゃないのか(´・ω・`)

0018名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 07:42:29.89ID:/2HHvEMf0
女の子かわええ
と思ったらとんでもない経歴の人だった

0019名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 07:43:56.33ID:t8w1ZvnP0
>>7
お前は朝から晩まで朝鮮朝鮮なんだな

0020名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 07:59:00.04ID:7C1vjQ6IO
月光仮面が第一作目じゃなかったのか

0021名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:05:25.60ID:LFRakl3m0
ちんぽこ

0022名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:29:09.22ID:zxPvOF2Y0
ムロツヨシじゃん

0023名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:41:23.92ID:J4qUHzny0
見つかった、て整理整頓が悪いだけじゃん

0024名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:45:36.09ID:5nZzbbJr0
銘菓ちんぽこ

0025名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:48:34.59ID:+2HdNkQb0
>>13
この後番組が月光仮面だったと思う

0026名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:49:10.95ID:RtLI1gZV0
将棋が強そうなドラマ。

0027名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 08:57:05.59ID:ai8SoDJg0
芸名は知らなかったが、マザーグースの人じゃないですか。

0028名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 12:01:00.75ID:MaIrqyeT0
貴重な

0029名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 12:36:48.46ID:FrMBrEPJ0
わしづなつえさん

0030名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 12:38:12.15ID:alfOJF270
>>1
TBSで1957?58年に放送された国産初のテレビドラマ「ぽんぽこ物語

昭和32年、昭和33年とキチンと書いて欲しい
西暦では時代感覚が解らない

0031名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 16:27:04.80ID:cvAJro/S0
凄いことなんだろうけどいまいち興味わかないのよね
同局で近い時期にやってたらしいフジより元祖ともいえるサザエさん(静止画に声をあてた疑似アニメ)なら無茶苦茶見たいのだが

0032名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 16:32:34.55ID:O0MKte6q0
初回放映したのち、おそらく再放送とかもなかったんだろうな。
後年、誰も内容を確認できていないので幻の作品となっていた。
後番組の「月光仮面」は大ヒットしたので、こっちはいろいろ考証されていたのにな。

0033名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 16:36:03.47ID:7K/40DOIO
月光仮面も1話目が見つかんないまんまだ

0034名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 16:36:27.70ID:fO/cJrcv0
小鳩くるみちゃんは
永井荷風の遠縁だっけ

0035名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 16:57:44.41ID:W6J6v9BV0
2年前あたりの流行語だった
ポンポコ商事のルーツか

0036名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 17:05:22.88ID:0691I4cqO
月光仮面の第一部だか第一話はフィルムがカチカチになって癒着していたとかで
再生も復元も無理との事で廃棄されたとか

0037名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 17:17:36.74ID:erp42WZN0
ここまで鮎原こずえ 無し。

0038名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 17:17:52.57ID:hTJrr2vA0
平成狸合戦ぽんぽこ物語

0039名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 17:23:17.40ID:Rv49TeOQ0
国内で一番アーカイブを残してるテレビ局はTBS
NHKは最下位だそうだな

0040名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 17:24:23.13ID:O0MKte6q0
天才子役→鮎原こずえ→歌のおねえさん→お達者クラブ→英文学研究家→大学教授

0041名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 17:27:47.93ID:fQrheHUe0
ニュース映像見る限り、凄い綺麗だったな。カラー化できるんじゃないか。
月光仮面すらボロボロのモノクロ映像しか見たこと無いのに。

0042名無しさん@恐縮です2018/12/19(水) 19:51:15.32ID:j7IxY3Kt0
>>33
フィルムが溶けて固まっている状態で再生不可能なだけ
とずっと言われていたのに
CS再放送時以降、何故か原盤紛失に変わっている

0043名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:01:59.19ID:fe3LGDS2O
>>39
いや旧東京12chだろ

0044名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:04:08.82ID:EEd0yz6o0
ムロツヨシとか書いてる奴1人いるけど全然似てねえ、目大丈夫なんだろうか?

0045名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:04:16.72ID:yFk5PvtK0
山田太一が脚本家デビューした木下恵介劇場が見たいんだけど

0046名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:07:06.57ID:K/RnS4oW0
子供向けみたいな名前だね

0047名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:12:39.47ID:vh7RfXk10
1940年にNHKでドラマをやってたろ
ゆうげ前だとかいうの

0048名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:15:26.53ID:vh7RfXk10
夕餉前
『夕餉前』(ゆうげまえ)は、1940年に日本放送協会(NHK)の実験放送において制作された、日本初のテレビドラマである。伊馬鵜平(のちの伊馬春部)脚本による12分ほどのホームドラマで、適齢期の娘の縁談を中心とした内容になっている。

0049名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:16:54.79ID:H24V6OpV0
>>11
あの番組は今じゃ放送できないだろ。
いろいろと妄想が膨らんで。

0050名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:17:44.25ID:DTLrtTwz0
>>1
声がない8ミリなんぞ意味ないわ

終了

0051名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:18:08.29ID:i9LUt3+n0
そんなに大事なものなら金庫にしまっとけ

0052名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:22:03.04ID:wbyUIdgc0
テレビ放送開始が昭和28年で日本初のテレビドラマが昭和33年ならその間の5年間何を放送してたんだよw

0053名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:27:56.39ID:K1oJ/dUp0
2chなら見てた記憶のあるヤシいるはず

0054名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 00:38:42.67ID:W6s0s1Tg0
ちゃんと管理してないかってのがよくわかるな

0055名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 02:44:19.50ID:yQBPPia80
>>52
それまでのドラマは生のスタジオドラマだったと書いてんだろ

0056名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 20:37:01.51ID:SDnHA7/e0
お宝もの?

0057名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 21:18:21.62ID:UNLY+dFC0
残り4話分はどこ行ったのかねぇ。

0058名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 21:45:19.37ID:qeVE/e+r0
>>50
光学トラック有りの16ミリらしいが

0059名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 21:45:58.91ID:cEToKnWp0
ちんぽこ物語

0060名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 02:43:46.74ID:HDmaduT70
TBSとかすぐに捨てそうだけどどっか隅の方に隠れてたのかね

0061名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 03:09:35.01ID:UfigZrRO0
ぽんぽこ商事のことはもう書かれた?

0062名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 03:16:15.77ID:D7WW+h3Y0
今の時代でもありそうなタイトルだな

0063名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 11:58:55.54ID:Qqu0V03Y0
IQ高い人 前頭葉が発達しており結果として性欲が旺盛になる
http://lonews.babasgrappa.com /news/201812200023823

0064名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 15:39:22.80ID:AtBVIKPC0
日本におけるフェラチオの歴史
http://lonews.babasgrappa.com /news/201812200023823

IQ高い人 前頭葉が発達しており結果として性欲が旺盛になる
http://lonews.babasgrappa.com /news/201812200023823

0065名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 15:54:13.71ID:FKQmaNK50
>>52
当時は生放送が多かったし
アメリカのドラマが安くて放映できたからなあ

0066名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 05:06:37.29ID:t8e2zZzy0
自己肯定感が高すぎる後輩(♀)が私にとってはうざすぎてつらい
http://uiews.echoparklake.com/t9832984832989329

リモートワークやってたら鬱っぽくなった
http://uiews.echoparklake.com/g5354354354344

0067名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 05:16:17.99ID:Fww2tENu0
>>52
プロレスばっかりやってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています