【高校野球】 地元は必死に寄付金集め 金足農“想定外”快進撃の舞台側

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★2018/08/20(月) 17:10:34.67ID:CAP_USER9
大旋風の舞台裏で、大人たちが奔走している。

白いマウスピースがトレードマークのエース吉田輝星を中心に、予選から9人だけで戦ってきた県立の農業高校が甲子園100回大会で大暴れ。14日の大垣日大(岐阜)戦では秋田県の視聴率が驚異の45.5%をマーク(ビデオリサーチ調べ)すれば、スポーツ紙もこの“金農旋風”を1面でデカデカと掲載。数あるスポーツイベントの中で今夏一番の盛り上がりを見せている。

 その一方で、地元からは、うれしい悲鳴が聞こえてきた。

「ここまで勝ち進むとは予想していませんでした。一生懸命頑張ってくれて、非常に大きな反響をいただいて、本当にありがたいことです」

 こう話すのは、金足農の運動部全体の後援会会長で、「金農甲子園出場支援協議会会長」を務める佐々木吉秋氏だ。

■1口2000円の追加募集

 この「協議会」は、同窓会、父母会、野球部OB会、後援会などが一堂に会し、甲子園出場のための賛助金(寄付金)を集めているのだが、去る17日にはOB会のホームページ上に、

「勝ち進むことで、控え選手や吹奏楽の応援団の宿泊費用が必要となり当初の寄付金の予算を大幅に超える可能性が出てきてしまいました。皆様のご協力をどうぞ宜しくお願い致します」と、賛助金の追加支援をお願いする案内を掲示した。

 1口2000円で、銀行やJAバンクが振込先となっており、これを後押しするように地元紙にも掲載された。前出の佐々木会長が言う。

「当初、賛助金の目標を5000万円に設定しました。11年前に出場した際も同じ目標を立て、同程度の金額が集まりました。ただ、今回はもうひと頑張りしないといけない、というのが正直なところです」

 ひとたび甲子園に出ると、仮に1回戦で敗退したとしても、3000万〜4000万円程度のカネが必要といわれ、その大半は寄付金で賄うのが通例となっている。

 金足農もご多分に漏れず、佐々木会長が所属する同窓会をはじめ、学校の校長、教頭、教員も含めた多くの関係者が、昼夜問わず、寄付金集めに駆けずり回った。

 甲子園出場が決まった時点でまず、金足農の卒業生1万5000人に寄付金を募る案内状を送付した。地元企業はもちろん、農業高校ということもあり、農家、卒業生が多く勤めるJA、各地に点在する道の駅、さらに秋田市を中心に商店街、町内会などを回り、ビラ配りまでやったそうだ。

■バス代だけで1500万円

 100万円単位で寄付をしてくれた企業も中にはあるが、基本的には一個人につき5000〜1万円。とにかく数を集める必要があるものの、「近年は県内の農業従事者が減少傾向にあることも寄付金集めに影響しているのではないか」とは、地元関係者。当初、集まったのはどうやら目標を1000万円ほど下回る4000万円程度だったらしい。

 さる金足農野球部OBは「支出が当初の想定を超えている実情があります」と、こう続ける。

「監督やベンチ入り選手の交通費、宿泊費は主催者が負担してくれますが、生徒や吹奏楽の応援団の費用は寄付金で賄わないといけない。たとえば初戦はバス13台で生徒、教員ら400人以上が、片道13時間をかけて応援に駆け付け、試合が終わるとそのまま日帰りで帰省した。その移動費だけで、1500万円程度必要でした。11年前は約700万円だったバス代がここ10年、貸し切りツアーバスの事故が多発して法例が改正され、料金が高騰したことが影響しています」

 ただでさえ悲鳴を上げているところにもってきて、想定外の快進撃だ。

 17日の横浜との3回戦以降、応援団の宿泊代は数社の旅行会社を入札方式で選定し、極力抑えたという。しかも、一部を生徒が負担する形にしたが、それでも費用はバカにならない。現在、現地には約250人が滞在していて、生徒1人につき1泊当たり5000円とすると、準決勝の20日までの3泊分の宿泊代だけで375万円に上る。高校野球に詳しいスポーツライターの田尻賢誉氏が言う。

「その他、応援団はメガホンや帽子などのグッズなど、用具代もかかります。寄付金集めに関しては、04、05年と夏を連覇した駒大苫小牧がブラスバンドの応援団を派遣するために、経営母体の駒沢大学に借金をして飛行機を用意したことがあった。ただ、私立だからできることで、公立の学校は借金はできません」

 さる学校関係者によると、「追加募集した17日時点で3000口程度(約600万円)の反応があった」という。この週末でどれだけ集まったのかは近日中に判明する。大フィーバーの裏側で、その台所はテンヤワンヤになっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000015-nkgendai-base

0025名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:27:22.69ID:hI7dWodg0
秋田民には一生に一度有るか無いかのビッグイベントだから奮発せんとな

0026名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:27:29.59ID:SYeFEAHw0
使用済みぱんつとか売ったらダメか

0027名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:29:24.65ID:AvMPBWB/0
そこまで必要はないけど、青森に20億寄付した人みたいなのおらんのか

0028名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:30:19.81ID:SYeFEAHw0
特例でスタンド下できりたんぽ売ろう

0029名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:32:21.55ID:pGxwz/Qx0
気持ち悪い

0030名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:35:05.01ID:6yO1hS2G0
夢中になって打込むことが無いまま育ってきた奴って哀れだなw

0031名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:36:23.19ID:6XUelsCY0
金足農出身の前澤社長が応援団の往復用に自分の飛行機を提供する準備をしているらしいね

0032名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:43:05.96ID:8rt01o9x0
応援したい奴個人個人が実費出して応援に行ったらいいやん。
甲子園の決勝で母校の応援なんてもう人生でないだろ。
こういうのケチる奴は何やってもダメだ。
宿泊先なんて親族友人知人探せ 1泊だけなんだし。

0033名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:46:25.58ID:PllFhBs10
クランジの大はOBなんだから、奥さんの椿鬼奴の財布から金盗んで寄付しろよ。

0034名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:48:26.46ID:zhTbx0ok0
俺の口座をのせればいいのか?

0035名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 17:55:53.84ID:qjSmd0cZ0
地元の奴らは、こんだけ楽しんでるんだから2千円なんて激安だろ

0036名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:28:27.61ID:Z4W54h/d0
きちんと放映権料とって遠隔地の学校の補助金に使ってもいいかもな

0037名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:34:28.15ID:X73T3ax00
佐々木希はよ出せや 旦那野球好きキャラだろ

0038名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:36:22.03ID:fC2HhDG80
それはもしかしたらあるかなぁと思っていた
他校でも思いがけず勝ち進んだはいいが、資金がなくて保護者やOBが奔走するなんて話はたまに聞く

いずれにせよ選手は最終戦だし、のびのびやってほしい

0039名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:37:10.40ID:gOMq266Q0
5000万ぐらい余裕で集まるだろ

0040名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:39:14.77ID:Rj9NsP/r0
甲子園でババヘラアイス売ればいい。

0041名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:40:05.22ID:ijfveOsH0
振込先教えてくれれば1万送金する

0042名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:41:56.84ID:y302Tu4k0
秋田本社の大企業ってある?

0043名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:43:06.70ID:X73T3ax00
>42 TDKが一応 ほぼ秋田の会社

0044名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:43:37.14ID:fC2HhDG80
バス一台当たりの一往復が100万円超ってのは公務員価格というかボラれてるような気も戦ではないが、県外からのカネ集めも考えた方が良いのではなかろうか。

0045名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 18:56:07.71ID:ujzkTTMr0
カプセルホテルに泊まって食費込みで1日一万円程度に抑える。
交通費+十六万ぐらい自腹で払えないの?

0046名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 19:14:06.90ID:B6NN1lfL0
まずは学校の豚売り飛ばして金にしろww

0047名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 19:16:34.04ID:rFlEne/w0
秋田出身の有名人は売名チャンスなのにね

0048名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 19:25:26.66ID:llqZp7bm0
昔だったらみんなで大広間で雑魚寝なんだが
今はやらないのか

0049名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 19:43:15.17ID:OrBeagYm0
>>34
おまえが寄付金受け取ってどうするww

0050名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:02:46.54ID:5opxoVC40
吹奏楽部が何日も宿泊してまで応援する必要あるか?
そのために寄付とか変だよ

0051名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:04:36.53ID:B6NN1lfL0
>>50
兵庫か大阪でバイトしろ!!

0052名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:10:40.47ID:bMgkFEi50
急に秋田出身アピールする芸能人湧いてきたからそいつら出せばいいのに
特にオヅラ

0053名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:22:55.46ID:tuL354QSO
>>1   
プロ野球の至宝になる吉田を連投で潰すな 

0054名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:24:26.62ID:6XUelsCY0
>>34
そうだよ
早くしろ

0055名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:36:03.74ID:nZKmARG10
>>3

公立金ないから仕方ないよ。対戦相手の学校なんて保護者から巻き上げた金で接待費やブランド品配りまくってその金額五億なんて報道されてたけど(笑)

0056名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:38:03.88ID:gZ18UC9J0
甲子園の入場料収入
甲子園はタダで借りている高野連

0057名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:47:23.09ID:MxHLvIi/0
出身タレントの地元愛アピールのチャンス

0058名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:49:34.66ID:rVtMCgq50
>>10
もっとマイナーな板じゃないと釣りってバレるからさ(バカにした目

0059名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:50:31.73ID:+2vVCqtk0
ベンチにでかいタブレット持ち込んで、ストリーミングで地元の応援流しとけばよくない?

0060名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:52:14.91ID:/va2asFz0
目標の5000万もう集まったよ



プネ

@sixseven********


返信先: @katsu*******さん
秋田県民よりお心遣いありがとうございます。先程のローカルニュースでは五千万集まっているそうです。私も先程振り込んで来ました。

金足農業を応援してくれる気持ちが嬉しいです。

午後7:15 ・ 2018年8月20日

0061名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 20:53:37.95ID:9RtRd7hQ0
しかしさ
監督、ベンチ入り選手は主催者持ちだろ
じゃ、それでいいだろ
一般生徒は帰せよ

0062名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:18:00.20ID:YHYSLhdq0
大阪桐蔭に寄付したいけど、窓口どこ?

0063名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:29:14.92ID:o2IwydgI0
まず畑売れよ

0064名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:38:53.94ID:RNTMpMF30
聖光とか明徳の卒業生は
毎年寄付の依頼が来るのかな

0065名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:38:54.07ID:9rq4UyJn0
秋田の名士はここで寄付しないと
後々肩身狭くなりそう

0066名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:41:55.47ID:49iCNO8I0
任意応援の自己負担にすれば解決
みんな喜んで自腹切るだろ

0067名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:46:40.44ID:V0w83YqR0
映像見たけど、地元のオバチャンが行列作ってバンバン万札出してたな

受付の事務員で懐に入れてるやつがいるかもw

0068名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 21:57:48.43ID:593uPHGz0
金足りん農がまさかの金満農に

0069名無しさん@恐縮です2018/08/20(月) 22:48:18.46ID:5BQmz7l10
ウチの母校が奇跡的に甲子園に出た時は会社サボって応援に行ったが
寄付金は一円たりとも出す気はなかったな

0070名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 04:33:47.11ID:bopTV/Y20
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://6newstoday.mywww.biz/newsplus/201808041232.html

0071名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 07:09:23.36ID:u46/MIsG0
悪の軍団大阪桐蔭

0072名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 07:23:31.84ID:CxoFOAGMO
>>1    
金足農の吉田くんの酷使が心配   

0073名無しさん@恐縮です2018/08/21(火) 09:51:02.65ID:WygaU0MB0
サカ豚「サッカーは地域密着!」
サカ豚「秋田みたいな田舎で盛り上がっても意味ない!」

0074名無しさん@恐縮です2018/08/22(水) 05:01:07.25ID:iB2rMoyC0
野球って本当に害しかないよな
自分の学生時代は地区予選1回戦は一年生は応援に強制参加させれ
勝って2回戦になると二年生が強制参加させられていた
関係ないのに少しだが無駄な出費もあった

当然野球部ではない人間達からは参加するなとか絶対勝つなよって言われていて双方にとって良くなかった
まぁ弱小学校だったので良かったが無駄に頑張って試合が長引きそうだったら
はよ負けろとか言ってる人間も多かった
季節的に糞暑い炎天下の中で応援させるのはいかがなものかと思ったし

マスコミや年いった教師は利権なのか野球に力入れるがそれがかえって興味のない人間から嫌われ
野球人口や人気が低迷していることの現実を受け入れてひっそりやるべきだわ

0075名無しさん@恐縮です2018/08/24(金) 11:59:33.70ID:RLQwkcaP0
一番想定外なのは監督だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています