【高校野球】 馬淵監督「見なあかん」車止め松井始球式…因縁は続く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★2018/08/07(火) 15:53:39.95ID:CAP_USER9
明徳義塾の馬淵史郎監督(62)は運転していた車を止めた。8月5日。時計の針は午前10時半を差そうとしていた。「始球式を見なあかん」。所用で学校に立ち寄り、高知県須崎市の自宅に戻る途中だった。山道で電波は不安定だ。「車内のテレビが映らなくては困る」と鮮明に映る場所を選んだ。
しばらくして、松井秀喜氏が甲子園のマウンドに立った。「ワンバウンドやったな」。見終わると、再びアクセルを踏んだ。

高校野球史に残る「松井の5敬遠」。指揮を執った馬淵監督は猛烈なバッシングを受けた。今も、ことある事に取り上げられる。「もう26年も前の話や…」。苦笑交じりに言うが、当時の話を聞かれても嫌な顔をすることは1度もない。「弱いチームが格上の相手にどうやって勝つか。1年間、つらい練習に耐えてきた選手たちに、監督が『玉砕してこい』とは言えない。1点差の展開だったし、あの試合は運命なんよ」。
松井氏は巨人で4番を張り、ヤンキースのユニホームに袖を通した。国民栄誉賞を受賞し、100回大会の開幕カードに始球式で登場した。「高校生の頃から、落ち着いた人間や。あの試合後も、負けたことが悔しい、と言っていた」。馬淵監督はその人柄に感服する。

 「今年は出たかった…」。高知大会決勝で敗れ、9連覇を逃した。記念大会に名物監督の姿はない。「済美が星稜と戦うが、どうなるんやろ? 楽しみやな」。済美の中矢太監督は「5敬遠」の時の教え子。松井氏との星稜戦では、三塁コーチと伝令役を務めた。星稜の林和成監督は当時2年生で出場していた。初戦を突破した両校はくしくも、2回戦で対戦する。26年前、甲子園が騒然としたドラマは、今も終わっていない。【田口真一郎】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00291785-nksports-base

0153名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:00:36.43ID:sppeEWCQ0
馬淵は嫌いだが、松井を物凄く評価してる点と、監督辞めずに続けてる点は評価する

0154名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:01:45.41ID:/7px5cjq0
>>151
首位打者争いもできて、っていうか首位打者になっただろw

0155名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:05:40.82ID:zAYaT2q40
敬遠って、無条件で相手に塁を与えるから
リスクのある作戦なんだけどな

0156名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:07:55.51ID:/7px5cjq0
>>155
そりゃリスクなしで勝負避ける方法があるなら誰が監督でも強打者相手の時は全打席その方法を選ぶわ

0157名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:13:38.44ID:XRUpRWp60
勝負事は勝たなきゃ意味がない
勝負事は勝たなきゃ楽しくない

ルールに則って無条件で走者を1人出すというリスクを負ってまでして敬遠という作戦を取った明徳は勝ったんだ

馬渕監督は甲子園へ勝ちに来たんだよ

0158名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:16:09.71ID:9wrSxRPc0
高校の通算HRなんかマスコミしか騒がないけど、5回敬遠されたら伝説になる
漫画だよ、H2の英雄みたいな

0159名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:18:11.54ID:EoEKvChF0
5連続敬遠を批判するやつはストレート以外投げるのは卑怯とかバントは卑怯と同じレベルのアホ

0160名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:22:24.58ID:3uSvgK230
>>71
これ本当?

0161名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:38:39.37ID:PSPECCsc0
>>151
清原はそれで通用しちゃったからな
しかもチームは勝ちまくる
オーナーは好きなだけ遊ばせてくれる
金もどんどん上がる、周りはスター扱い
MLBとか目指す環境もなかった
18の野球バカな子ダメにする環境揃ってた
勿論、本人に向上心足りなかったんだけどさ

0162名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:53:39.97ID:33jRk+GO0
今時馬渕監督を叩いてる層って還暦ぐらいだろ?
もう2ちゃんなんてやるなよw
若い世代には人気あるぞ、馬渕監督
ルール内で勝ちに行って何が悪いんだおっさん達よw

0163名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 01:55:00.42ID:ru5mp7XC0
馬渕の解説すげえ良かったよ
やはり惹かれるものがある

0164名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 02:30:29.02ID:O/KGvTCC0
ヒールって言っても明徳は魅力あるヒールだわ
名勝負でも横浜戦などあるし桐蔭とも何度も当たってるし優勝も02年にしたし
あとラフプレーとかは特にないのでそこまでワルか?てのはある
05年の不祥事での辞退もあったがある意味潔かったとも言える

0165名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 02:39:25.27ID:O6Ou9KcB0
大したことじゃない

0166名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 02:44:38.70ID:8KL2N+yo0
1回表 2死3塁     (星 0-0 明) HRで星稜先制
3回表 1死23塁    (星 0-2 明) HRで逆転
5回表 1死1塁     (星 1-3 明) HRで同点
7回表 無死走者なし (星 2-3 明) HRで同点
9回表 2死3塁     (星 2-3 明) HRで逆転

こんな場面で迎えるのは超高校級スラッガー
次打者は一般的な強豪校の中軸打者レベル、とした場合

一体どの打席が勝負すべき場面だったというのか

0167名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 03:13:32.56ID:2C+/7keu0
この試合は、そんなことされて乱闘にはならなかったのですか?(´・ω・`)

0168名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 03:22:26.34ID:WM7FyS8U0
>>32
野球なんてサイン指示に基づく都度の采配、
自分じゃありませんなんて言ったら狂人だろ、日大かよ

0169名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 03:46:32.92ID:FFpLrJfK0
>>82
まぶっちゃん当時新米だったの?

0170名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 04:08:53.09ID:QPIVlB+E0
一番可哀そうなのは明徳の投手だろ、松井を真剣勝負できるチャンスなんてそうはないぞ
優勝でもしたなら話は別だけどな

0171名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 05:04:29.82ID:lH1PfQ/T0
>>170
すげーw
「26年経ってまだ言ってる」人だw

0172名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 05:04:59.92ID:YahHnw8V0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

0173名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 05:29:29.64ID:v+WoSUJ20
>>47
負け試合確定すると代走とかで
ベンチの3年生に交代させたりするしな

0174名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 05:33:19.98ID:KtWmfsym0
興行優先でルール違反でもない行為をバッシングされる高校野球

0175名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 05:36:22.50ID:KtWmfsym0
八百長やって松井に打たせるのがいい高校野球
勝つためにルール内で最善をつくすスポーツとはもはや言えない

0176名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 06:28:59.38ID:7d3V4u4d0
全てが伝説になる試合だった
一点差のあの場面で松井に回ってきたことも、その後の月岩が打てなくて仕合終了したことも。
試合終わったあと「高知県代表として負けるわけにはいきませんから」と言う馬淵監督は憎たらしかった

今では大好きな監督なんだけど

0177名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 06:47:20.65ID:gxbrtJ8y0
多分、勝負してたら5打数1安打くらいだったよな

0178名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 06:49:52.62ID:REa4g2uH0
>>5
意味わからん…

0179名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 06:55:41.98ID:v75SXDEbO
松井の後の打者が
クズだった

0180名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 07:02:38.08ID:TwmU49Uc0
むしろ高校生らしくないのは松井ということで決着ついた筈

0181名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 07:21:01.55ID:nzKiNXvE0
>>4
微笑三太郎「せやな」

0182名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 07:25:32.25ID:7d3V4u4d0
済美高校の亡くなった上甲監督のウィキペディア見て泣いた
馬淵監督と仲良かったんだね。。

0183名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 07:30:02.50ID:8wdN/paS0
後にも先にも、高校野球で帰れコール聞いたのなんてあの時だけ
まあ当時の民度もあるだろうけどw

0184名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 07:50:59.48ID:fuIf8uXdO
>>162
んであなたはいくつ?
若い世代って何歳ぐらい?

0185名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 07:59:41.58ID:9ARTOB5p0
毎年安定した強チーム作ってたのに100回目に出れないとか馬渕もってねーな

0186名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 08:19:15.44ID:C8iGUvS10
>>179
月岩君の事はもう許してやれ。
彼も色々と苦労したんだから。

0187名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 10:51:38.47ID:F+VJ9F9I0
>>167
チーム同士の乱闘は無かったけど、観客の反感買いまくって、5打席目には外野席からメガホン投げ込まれまくり
後、校歌斉唱時に帰れコール

0188名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 11:38:58.21ID:occKlD+h0
>>167
ここで、5万5000人が発散した不満が決壊する。
松井のホームランを見に来たのに、勝負さえしないとは……というわけだ。
心ない一人からあっという間に広がった「帰れ! 帰れ!」の怒号。
それに酔った三塁側アルプス、そしてレフトスタンドから、物が投げ入れられる。
青いメガホン、飲み物のパック、大ぶりのラジカセ、やがて殺伐とした中で中断。

0189名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 11:42:04.81ID:XYigu56v0
>>183
日本の民度なんて落ちる一方だが

0190名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 11:46:20.75ID:occKlD+h0
松井秀喜 高校時代に5連続敬遠された投手と再会
https://www.youtube.com/watch?v=XM1WGXlsnS0

0191名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 12:59:58.72ID:QXbhP29/0

0192名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 13:07:27.27ID:aJzDOPWm0
>>21
松井って偉大なんだな

0193名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 13:15:34.51ID:LQLAC7BaO
>>30
日本シリーズの完全試合の山井の落合の糞交代もだ

0194名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 13:30:21.56ID:Hs+aU9gs0
馬淵から松井愛を感じる

0195名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 15:06:11.14ID:ddNb5Ccn0
>>81人柄の良さって感じ?実際どうなのか知らんけど。

0196名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 15:29:28.92ID:Nv0rBLQQ0
>>5
だわな。

0197名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 16:49:32.89ID:fgZ3JfIFO
教育云々謳いながら、結局松井秀喜で
高野連や朝日も、儲けたかっただけ。
そんな高校野球の欺瞞を見事にさらした明徳、
グッジョブ!

…なんて称賛する声も、ごく一部だがあった。

0198名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 17:56:44.75ID:FnTR0dw80
>>44
桑田は決め打ちというか大バクチというか他のコースは捨ててインハイしか狙わない選択ししたらドンピシャだった
水野が不運すぎた

0199名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 18:02:11.39ID:FnTR0dw80
いつの頃か全く思い出せないしマブチと関係ないかもしれないが
明徳は校長先生が女子高生と淫行して甲子園出場決まったのを辞退したとかあったっけ
あと高知東急とか有力者の息子だと下手くそでもベンチ入り出来るイメージ

0200名無しさん@恐縮です2018/08/08(水) 18:38:50.65ID:F0ZN+6kE0
>>47
勝者だけが勝ち進む(=勝てば官軍となる)制度設計で作られた教育目的の
大会だね。勝つことが最優先とするのは当然の帰結だろ。

本当に教育目的だというなら、甲子園を頂点として目指すトーナメント式の大会
なんて即刻止めて機会均等が図れるリーグ戦か対抗戦形式にすべきだろ。

0201名無しさん@恐縮です2018/08/09(木) 14:24:46.72ID:udtdErgi0
>>67
調べたら上甲死んでた
故人だろあが安楽くんを潰した罪は大きいわ

0202名無しさん@恐縮です2018/08/09(木) 14:30:39.66ID:DYhoKyeoO
昨日、今日とテレビ解説ないけど、2日で切り上げて高知に帰ったのか

0203名無しさん@恐縮です2018/08/10(金) 19:29:20.19ID:5DsmMfc50
>>4
5番バッターの子はあの後ひどいバッシングされて大変だったんだよ
決まっていた大学進学も止めて人生を狂わされた

http://writerzlab.com/kandou-matsuihdeki

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています