【サッカー】「PKを与えたならイエロー止まり」ではなく、コロンビア戦のハンドは競技規則通りの判定★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pathos ★ 2018/06/23(土) 15:07:11.54ID:CAP_USER9
ハンドで退場は日本に最大限好意的」「ルール改正で三重罰はなくなったのに、相当心象が悪かった」(サッカーライター)ではなく競技規則通りの判定【審判批評コラム】


先程、編集部から「日本×コロンビア戦でのハンドリングの判定について、『PKを与えたならイエロー止まりがスタンダードな判定になりつつあるなかで、日本に最大限好意的な判定をしてくれた』という記事を読んだのですが、FBRJの責務として再度ルール解説頂けませんか?」という連絡が来た。

確かに、翌日のワイドショーでもサッカー戦術に造詣の深い解説者の方が、「ルール改正後のPKの時のレッドカードというのは、相当にレフェリーの心象が悪かったのかもしれません」とコメントしていた。限られた時間の中での説明ということもあったのかもしれないが、「〇〇さんが言うなら」と信じてしまう方々も多いかもしれない。

ということで、先に結論から。

ダミル・スコミナ主審が下した一発退場・レッドカードという判定は競技規則通りの判定である。日本に好意的だった訳ではない。

2016年のルール改正によって

相手チームの【得点、または、決定的な得点の機会】で、ボールにプレーをしようとしたもののPA内でファウルをしてPKを与えた場合は、レッドカードではなく、イエローカードですませる(参考記事:ルール改正によりGKはより積極的にプレーできる)

となった。ただし、ハンドリングは例外である。

サッカー競技規則P101の【得点、または、決定的な得点の機会の阻止】の項目の最初に、

競技者が、意図的にボールを手や腕で扱う反則により、相手チームの得点、または、決定的な得点の機会を阻止した場合、反則が起きた場所にかかわらず、その競技者は退場を命じられる。

と記してある。

つまり、カルロス・サンチェスのあの位置でのシュートブロックがハンドリングをとられた時点で、PKでレッドカードはセットとしてついてくる。

今回のジャッジを語るならば、「PKでレッドカードは厳しい」ではなく、「ハンドリングを適用すべきか?」である(参照リンク)。

なぜならば、ハンドリングとされた時点で、PKでレッドカードは確実だからだ。下記の競技規則を一読してみては如何だろうか?

【得点、または、決定的な得点の機会の阻止】

競技者が、意図的にボールを手や腕で扱う反則により、相手チームの得点、または、決定的な得点の機会を阻止した場合、反則が起きた場所にかかわらず、その競技者は退場を命じられる。


技者が相手競技者に対して反則を犯し、相手競技者の決定的な得点の機会を阻止し、主審がペナルティーキックを与えた場合、その反則がボールをプレーしようと試みて犯された反則だった場合、反則を犯した競技者は警告される。それ以外のあらゆる状況(押さえる、引っぱる、押す、または、ボールをプレーする可能性がないなど)においては、反則を犯した競技者は退場させられなければならない。
https://www.targma.jp/fbrj/2018/06/21/post8467/


「コロンビア戦は大事件」と驚く杉山茂樹
「PKを与えたならイエロー止まり」がスタンダードな判定になりつつあるなかで、スロバキア人のダミル・スコミナ主審さんは、日本に最大限好意的な判定をしてくれた。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/06/20/post_22/

★1が立った日時 2018/06/22(金) 23:39:35.49 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529678375/

【サッカー】「PKを与えたならイエロー止まり」ではなく、コロンビア戦のハンドは競技規則通りの判定★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529685716/

0952名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:38:14.17ID:g8CRESt50
>>920
完璧に枠内でしたが?

0953名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:38:44.22ID:ye2vImDK0
>>951
ゲームを壊すようなファールすんなよ

0954名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:39:11.99ID:g8CRESt50
>>921
重要なのは得点期の阻止であるかどうかです。

0955名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:39:26.80ID:eBzPn+md0
しょーもな 日本代表貶すためだけにこのシーン取り上げ続けてるゲロ以下の存在が居ること事態げんなりする
両チームの健闘をも辱しめてるのが解らないか叩ければ何でも良いのか。サッカーへの侮辱許せん

0956名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:39:29.44ID:BgPmwFNZ0
長谷部のファールは明らかに帳尻

0957名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:40:06.16ID:bkq0Z2kk0
>>953
それを退場にするからゲームの秩序が守られる

0958名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:40:13.92ID:jZkzo48b0
>>953
そもそも別に壊れてない

0959名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:40:17.64ID:g8CRESt50
>>926
あれで一発レッド出さなきゃ、大会を追放されます。

0960名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:40:21.92ID:gIRU/lJ70
>>953
これに尽きる

0961名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:40:42.23ID:bkq0Z2kk0
>>954
得点期とファウルの種類

0962名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:40:47.81ID:3CFe9Tix0
クロスが手に当たったらイエローになる事もあるが、枠言ってるシュートに手を出したら赤なのは当然だろ

0963名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:41:35.22ID:coV1QnLF0
>>953
ゲームを壊したコロンビア選手のせいで審判も苦労してたな

0964名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:41:43.84ID:g8CRESt50
>>928
オーストラリアのヘッドは枠に向かってないので。ハンドした選手は枠の外側。

0965名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:41:55.75ID:ye2vImDK0
>>1は「ハンドリングか否か」に略しちゃってるけど
「得点の機会阻止につながるハンドリングか否か」ってことが言いたいんだと思うけど。

0966名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:42:12.76ID:T0bZhTS80
>>947
お前とは分かり合える気がするw

0967名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:42:48.66ID:gIRU/lJ70
サッカーにおいてスローインやGK以外が手でボールを扱って得点機を阻止する

こんなのサッカーを壊す行為に他ならないわ

0968名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:42:49.44ID:MiIri5oV0
言われて見れば、ゴール前のハンドは退場という記憶しか無いけどな。

0969名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:43:34.82ID:g8CRESt50
>>934
このルールエリア外でも同じ。

0970名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:44:05.44ID:T0bZhTS80
>>930
ルールはどこらへんがダメなんだろう

0971名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:46:03.58ID:bkq0Z2kk0
ルールに文句言ってるのはにわかとかだろ

0972名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:46:23.85ID:g8CRESt50
>>968
コンフェデで長谷部が食らったやつはPKだけどカードなし。倒れた時のかばい手に当たっただけだったから。

0973名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:47:09.97ID:sRb0AI+m0
>>953
どっちかっつーと、1人退場後のぺケルマンの采配が糞でゲームが壊れたんだが。

0974名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:47:50.87ID:jwY2ilf60
朝鮮電通が買収してたからだよ
あれはまともな審判で買収されてなかったら100人中100人がイエローカード+PKにする


デンマークvsオーストラリアで
同じペナルティ内のハンドは当然イエロー判定だった

電通サッカー日本代表が買収してたからが正解

しかもデンマークの選手のハンドはコロンビア選手よりも手が上にあがっていたし
そのシュートは枠をきっちり捉えていた
それでもイエロー+PK モニターで確認しての正式ジャッジ つまりわざわざ時間をかけて判定した正確なFIFAの基準ってこと


それなのに香川のシュートは枠を外れてるし手はデンマーク選手よりあがってない
不可抗力で故意ではないし

イエロー+PKで100%間違いない正解

電通の買収で買ったからざまーみろって電通の本音が出てきたのも証拠

>>1

0975名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:47:57.20ID:T0bZhTS80
>>926
今までが空気読み過ぎだったんだよ
真っ当なスポーツになるためには今回の判定は非常に良かった

0976名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:48:36.53ID:ye2vImDK0
文中のリンク先の記事では
PA内のファールでもイエローにする改正は
ディフェンスラインが裏とられてキーパーと一対一になったとかのケースでキーパーが一発レッドを恐れてプレーが自由にできないことを防ぐって意味合いみたいだから
ハンドは全く別のことみたいだけど

0977名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:49:16.53ID:g8CRESt50
>>974
ザイニチはお前だろw。

0978名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:49:29.86ID:ye2vImDK0
>>976
イエローにする場合がある改正ね。

0979名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:49:45.07ID:gIRU/lJ70
デンマークのハンドと同列に語ってる奴はわざとなのか本気で言ってるのか

0980名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:50:41.94ID:jwY2ilf60
>>1

規定(笑)

全てのジャッジが規定通りに取られてると思ってるのかよ?


規定ならイエローだ100人中100人がイエロー 電通に買収されてる八百長審判意外な
東欧のやつは金が欲しいんだよ

http://p.pd.kzho.net/1529695834418.gif

↑規定でレッドなのはこれ だがイエローすら貰ってない

要するに規定(笑)なんて審判のさじ加減1つで全てが決まる

問題なのは日本戦の八百長審判が朝鮮電通日本代表に買収されてたこと

0981名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:50:53.73ID:xCTgu1ch0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。

0982名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:51:08.93ID:g8CRESt50
>>979
ザイニチさんはどうしても悔しいらしいなw。

0983名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:51:20.53ID:C9zkJZgG0
>>972
このハンドも退場なしだな
http://youtu.be/nG7RrVpRot8?t=2m

0984名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:51:44.75ID:sRb0AI+m0
ここ、書き込んでる奴の人種が分かるスレになってしまっているな。

0985名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:52:48.69ID:C9zkJZgG0
>>984
電通から金もらってるレスバイトという底辺人種?

0986名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:52:58.01ID:T0bZhTS80
>>974
お前気持ち悪いな

0987名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:54:21.18ID:HjUg4cvL0
>>945
松木さんなめすぎ

0988名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:55:11.16ID:jZkzo48b0
>>983
こんなんむしろPK取らなくてもいいレベルじゃねーかw

0989名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:55:12.69ID:WcGSImI70
>>954
香川のシュートは枠内シュートにカウントされてない

得点ノーチャンスのシュート

0990名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:56:02.38ID:sunIm3JS0
>>113
そうそう
「意図的」の解釈としては、「シュートを阻止する意図が外形的に認められる」でよい
目をつぶって手をぶらぶらさせていても、場合によっては意図的と判断されるだろう

0991名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:56:03.33ID:gIRU/lJ70
あの国の人間はメキシコ戦の心配でもしてろよ

0992名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:56:30.16ID:jZkzo48b0
>>991
落ち着かないんだろ

0993名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:57:09.89ID:UflZYmvM0
わざとハンドする場合とたまたま手に当たっちゃう場合があるからな

0994名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:57:41.35ID:drjJCWjP0
>>985
>>926みたいなアホレスしてる奴が何言っても無意味

0995名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:58:23.48ID:WcGSImI70
>>964
オージー選手のシュートも枠内シュートにカウントされてないが
香川のシュートも枠内シュートにはカウントされてない

0996名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 19:59:22.13ID:AD0pnkuu0
>>974
無条件に1点+イエローなら納得する

PK外す事だってありうるんだからPK+イエローだけではハンドやり放題になりかねん
イエロー1枚もらうだけで一時的にキーパーを2人に出来る事になるからなw

0997名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 20:01:16.20ID:g8CRESt50
>>983
ハンドって厳しくて、自力で手を動かして、それでボールに当たったらそれだけでハンドだから。故意と見なされるとカード出るけど。

0998名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 20:01:23.50ID:156HHSBf0
杉山茂樹は人気者だな

0999名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 20:02:09.39ID:g8CRESt50
>>989
FIFA公式が枠内なので。

1000名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 20:02:27.30ID:sRb0AI+m0
ルール批判厨は>>947に全て集約される。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 55分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。