【視聴率】<ブラックペアン>二宮和也主演の日曜劇場、第6話は13.0% 渡海の母、春江(倍賞美津子)が緊急手術

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/05/28(月) 10:09:54.08ID:CAP_USER9
人気グループ「嵐」の二宮和也さん主演の連続ドラマ、日曜劇場「ブラックペアン」(TBS系、日曜午後9時)の第6話が27日に放送され、平均視聴率は13.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

「チーム・バチスタの栄光」などで知られる海堂尊さんの小説「新装版 ブラックペアン1988」(講談社)が原作。二宮さん演じる天才外科医・渡海征司郎(とかい・せいしろう)が、病院、研究室と製薬会社、医療機器メーカー、厚生労働省との癒着問題など、さまざまな闇が渦巻く大学病院に立ち向かう姿を描く。竹内涼真さん、葵わかなさん、加藤綾子さん、加藤浩次さん、市川猿之助さん、小泉孝太郎さん、内野聖陽さんら豪華キャストが集結した。
.
第6話では、渡海(二宮さん)の母・春江(倍賞美津子さん)が搬送され、黒崎(橋本さとしさん)が緊急手術を行う。危機を脱したものの、腫瘍が残っていたことが分かると、渡海は医療過誤と責め立て、佐伯教授(内野聖陽さん)が再度執刀するという案をはねつける。さらに、渡海は東城大に和解金を要求する……という展開だった

5/28(月) 10:03
まんたんウェブ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000001-mantan-ent

0246名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 09:43:05.47ID:db3hLnIN0
医療シーンがワンパターン過ぎ 。カトパン演技下手だけど熟した感じがいいわ。どうせならライバル会社の担当に田中みなみを出して棒演技対決して欲しい。

0247名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 10:00:14.26ID:CELsQre3O
主演だけキッザニアだから、周りがどんな渋い良い演技しようが空気台無しなドラマ

0248名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 10:39:58.36ID:PHGgBQtj0
>>224
竹内はストーリーテラー的な存在
まあ原作だと彼が白鳥とジェネラルルージュに繋がっていくわけだが

0249名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 10:43:03.75ID:eVqWWNaX0
キャストの割に視聴率が伸びない

0250名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 10:43:04.94ID:nn4vQyBa0
ジャストミートがウゼェ
何やってもウゼェなこいつ

0251名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 10:49:44.21ID:cErjyPKo0
二宮は早く加藤綾子と結婚してあげたら?
またツーショット写真だけ流出させて捨てる気なの?
今、結婚したらペアンの視聴率爆上げ
20パーセント超え確実

0252名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 10:50:00.99ID:Ar/6qxLf0
なんかワンパターンになってきたな
ドクターXはそれでも面白かったがこれは飽きるタイプのワンパターン

0253名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 11:00:10.37ID:W7u5+uTQO
ワンパターンなのは小泉に貸しを作って貯めているから
ラスボス倒すときにまとめて取りたてるつもりなんだよ

0254名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 11:27:56.89ID:+DTicAmY0
医療従事者は二宮はリアルだと口を揃えてる


先週のブラックペアン。
「次のこと考えろよ胸開けてんだろ、吸えよ、心肺もっと脱血しろよ」のところはすごかった。
リアルで二宮君すげえってなった。
ただ「心肺もっと脱血しろよ」は機械側がよっぽど変な操作してない限り無理です。
勘弁してください。脱血菅みてください。


#僧帽弁狭窄症 と #僧帽弁閉鎖不全症 の同時手術。
最新機器と人の技術があったからこそ助けられた2つの命。
やはり、科学技術と人の技術は相反しない。
それにしても、二宮君はかっこいい。


自分が医療人のため、あんまり医療ドラマは見ないが、
ブラックペアンは面白くて見てる。てか、二宮くんが面白い


スムーズにメッツェンをもらうため使う1、2秒前に「メッツェン用意してー」と言う→
猫ちゃんは台の上の大量の器械からメッツェンのありかを瞬時に確認するので、
次の「はいメッツェン」ですぐに手渡せる
この感じ、これまでなかったので、二宮さんが「スムーズな手術」のイメージを進化させている様子

0255名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 12:26:50.30ID:x4V64jjn0
今週は猫ちゃんの活躍がなかったからつまんない

0256名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 12:33:26.77ID:w2l45E+AO
回を増すごとにツッコミ所が増える

あの大学は佐伯と渡海しかまともな手術出来んのか?をはじめ諸々

最近は違った意味で楽しんでしまって、本編がどーでもよくなってしまってる

0257名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 12:41:03.65ID:hzjkwyH60
>>256
まさか
「A型RH-の方はいらっしゃいませんかああああ?」
「オレはA型RH-だ!ジャンジャン使ってくれ!」
ってレベルまで来ようとは

0258名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 13:23:58.77ID:pueVxjDD0
何度見てもブラック『アペン』と読んでしまう。
本編は一度も見たことない。

0259名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 13:33:21.46ID:NqqwAqub0
芸人やらアナウンサーやらがちょろちょろしすぎで違和感しかないわ
現場での様子が脳裏に浮かぶばかりでドラマに集中できないし拒絶感しかない

0260名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 15:09:19.48ID:kbNxMqC00
ハリウッド俳優(二宮)伊達じゃないよ
引き込まれる。
ダーティーハリー(クリントイーストウッド)が認めた俳優だものな。

0261名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 15:37:20.42ID:CELsQre3O
>>251
伊藤綾子だろ

0262名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 15:38:38.48ID:CELsQre3O
>>254
まーた名前も出せない関係者じゃん
嵐アゲって毎回架空の偉い人が誉め称えてる、所謂捏造

0263名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 16:26:00.47ID:Xr/2E5d20
演技批判してるやつの演技が見てみたいわ
まぁ台本も覚えられないだろうけどw

0264名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 16:36:53.81ID:+DTicAmY0
>>262
武矢けいゆう@外科医の視点@keiyou30

ブラックペアン の手術シーン
渡海先生の手術する姿ってすごくリアルですよ
特にトーン落とした指示
「メッツェン用意してー」からの「はいメッツェン」とかすごい
「もっと奥ー」
「あんまり引っ張りすぎんなよー」
めっちゃリアル
なのに横で高階先生が血吸われて倒れそうになってるの見ると文字数


二宮さんは、指示の飛ばし方や手術中の全体的な空気感の作り方を、相当研究されているのだと思います。
ブラックペアンはこの凄まじいリアリティと、ぶっ飛んだフィクションが混在しているのが特徴です。


手術中の空気感自体は実際の手術そのものと言っていいですね。
渡海はほとんどの場面で静かに指示を出し、時々後輩に声を荒げる、このバランスがすごくリアルです。
二宮さんが手術を見学されてこの外科医像をご自身で作り上げたと考えると凄すぎます…

0265名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 16:37:49.64ID:+DTicAmY0
>>262
『ブラックペアン』に日本臨床薬理学会が抗議、二宮和也の手術中のリアルな演技には共感
http://healthpress.jp/2018/05/post-3614_2.html


実際、オペ室でキャラクターの違う医師がともに施術をしていると、色々な会話が生まれます。
私の先輩で、オペがうまく終わると「マーベラス」と必ず言う先輩がいました。
ブラックペアンでクランプすることと同じ意味合いでしょう(笑)。

ニノがスナイプ手技中に目を閉じて心臓の拍動を手で感じ、手先の感覚をもとに僧帽弁に刺入しました。
ただただかっこいいシーンでしたが、うまい演出だなあ〜と感心してみてしまいました。
そう、普段は考えていないけれど、医師ならだれでもあのような経験があるのでは?

われわれが血液・髄液を採るために針を刺す、カテーテルをする、骨を固定するのに
ネイルを骨に通す、などなどのあらゆる手技を行う時に、手先の感覚や抜け感などが
とても大切で、その感覚を頼りに手技を行っています。

時に、手技の最中に目を閉じて手先の感覚に集中することも、本当にあります。
ニノはずっとオペ室で怒鳴り散らしていましたが、あの瞬間、医師のピュアな部分を見た様なシーンでした。

ちなみに私は、ニノのオペを開始する瞬間のソフトなしゃべりだしが、セリフっぽく無くて、とても気に入っています。

0266名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 16:51:24.98ID:+DTicAmY0
>>219
>>220
>>221
>>254
架空の偉い人たち

0267名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 17:44:56.86ID:joe7GLBF0
>>263
それな
二ノ宮も孝太郎も茂木も素晴らしいと思うわ

0268名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 18:24:32.35ID:DlpH1Yl30
>>242
あそこまでちんちくりんの外科医に会ったことがない
皆それなりに身長ある人ばかりだった
一度でいいからあそこまでちんちくりんの医者に会ってみたい

0269名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 18:26:26.17ID:DlpH1Yl30
>>263
役者が役者を批判してるならそのレスも分かるけど
役者と一般人を同じ土俵で比べるとか馬鹿なの?

0270名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 19:01:53.82ID:+DTicAmY0
職場の後輩からあり得ないから逆に面白いですよ!と勧められて見てますけど、渡海先生の手術はリアル。
しかし、開胸術後に末梢と鼻カヌラのみ!
新しいメカ次々登場!
謎の看護師のシフト!
などなどぶっ飛んだところもあるが、結局見る。
様子がおかしい教授は実際にいる。


腕はかなわないが、私が彼と唯一対等と思えるのは、徹底して勧善懲悪を貫く姿勢か。
私はそれで昨年随分と疲弊した(笑)。


渡海先生の手術シーンを見て、外科研修を思い出してました。
淡々と指示を出しながら、手元は静かで滑らかで速かった。
研修医ながら「美しい」と思ってました。

0271名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 19:18:36.68ID:JLFwf2Ex0
二宮の最初で最後の医者役だから、しっかり見ときなさいw

0272名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 20:48:56.77ID:pCfQ1Blu0
いっも孝太郎の使う機械不具合起こす

0273名無しさん@恐縮です2018/05/29(火) 23:30:56.73ID:fK+NknPy0
二宮の演技がリアルだとかアドリブがすごいとかこんな先生いるとか書き込んでる嵐ファンの連中は、それとドラマの面白さが全く関係ないってことに気付いてるんだろうか

0274名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 11:05:17.92ID:CdtoEwsX0
二宮君にオーラが全くない。
つまり、主役がいないドラマになってる。

0275名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 11:12:29.95ID:sOL64jin0
いくらカッコいい役をしててもチビだから少しもカッコよく見えない
逆にギャグに見えて仕方ない
完全に配役ミスだよチビなオッさんじゃね

0276名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 11:15:53.12ID:jVkoJCf20
ドクターXのパクリやん

0277名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 13:01:38.95ID:A04+9s0X0
>>263

0278名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 15:24:02.99ID:oV1Xijic0
>>97
水戸黄門は勧善懲悪(時々一行がやらかす)だから爽快感があるが
二宮がカネカネキンコな所為で胸くそ展開で終了

0279名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 16:32:38.32ID:LcwCSJrK0
>>278
二宮、いくらぐらい金貯めてんだろうw
この前は2千万請求してたっけ?

0280名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 18:48:40.17ID:zvlYX/fT0
医療従事者は二宮はリアルだと口を揃えてる


武矢けいゆう@外科医の視点@keiyou30

ブラックペアン の手術シーン
渡海先生の手術する姿ってすごくリアルですよ
特にトーン落とした指示
「メッツェン用意してー」からの「はいメッツェン」とかすごい
「もっと奥ー」
「あんまり引っ張りすぎんなよー」
めっちゃリアル
なのに横で高階先生が血吸われて倒れそうになってるの見ると文字数


二宮さんは、指示の飛ばし方や手術中の全体的な空気感の作り方を、相当研究されているのだと思います。
ブラックペアンはこの凄まじいリアリティと、ぶっ飛んだフィクションが混在しているのが特徴です。


手術中の空気感自体は実際の手術そのものと言っていいですね。
渡海はほとんどの場面で静かに指示を出し、時々後輩に声を荒げる、このバランスがすごくリアルです。
二宮さんが手術を見学されてこの外科医像をご自身で作り上げたと考えると凄すぎます…

0281名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 18:50:14.20ID:zvlYX/fT0
医療従事者は二宮はリアルだと口を揃えてる


小児人工心肺の技士なので、今日の #ブラックペアン の 「心肺、もっと脱血しろ!!!」 めっちゃ震えてます...。
脚本か、監修の方かは分かりませんが、こんなにドラマのセリフでえぐられたのは初めてです。賞賛。


ブラックペアン、二宮の演技 手術の流れを切らさないように多少イライラしながら
手術を進めていく感じ、めっちゃ上手いwwwこういう時って怒ってるわけじゃなく、
術者はスタッフ=自分の手と感じてるから思うように動かないと怒鳴っちゃうだけで
決して悪意があるわけじゃないんよ


二宮さんの演技は凄まじいですね。すごいと思います。
実際、手術中はお互い目しか見えないので、目で感情を読みます。
なので、もしかしてこの看護師さん、僕に怒ってる?みたいなことはよくあります笑


外科病棟の看護師が、オペ看として手術に入ることってあるのでしょうか?
医療従事者ですが、個人的には二宮君の演技が好きで全話見てます


ストーリーは?だけど、二宮くんの仕草はさすがだわー。
オペ中の指の動き、上半身。演技指導だけであんなに雰囲気出るんか。
外まわりグダついてる感が目立つな。。ってか来週ダーウィン出してくるとかすご。笑
ダヴィンチとか懐かしい。
#懐かしい医療の世界


自分も医者なのに、それを忘れて第一話を見入った。
現実世界では何でも屋と漢方医の私…。 非力(笑)。
同業者でもあそこまで医者らしく振る舞う人がいたかなあ…と顧みたが、記憶がない。


医療者的に見ると、そんな手技じゃないよ〜とかそれ違うって気になる所もいっぱいあるけど、
二宮くんの冷静に、「はい。基部置換するよ〜」とかの演技が、 医者っぽくて好き。笑


二宮先生の指示の出し方が医者


元業界人としてあの状況で人工弁つまむニノ演じる渡海先生のすごさは鳥肌モノです…………
思わずニヤッとしてしまった。
あれは本当に腕の良い医者じゃないとできない。


医療人として見ても面白かった。
あんなパワハラ医師の下で働きたくはないけど笑
外科医は経験値とセンスだよね。
迷いのないメスの入れ方とナートの早さ大事。


ブラックペアン、医者と関わる人間から見ても二宮和也の演技がマジもんの医者で感動した。
ああいう医者いる。


私が研修医だったらメンタル速攻で亡くなるが、オペシーンは的確かつ神がかってカッコいい!
裏で本物並みに鬼のような練習をされているんでしょう
そしてタグ見たら同じように感じた同職(リアルオペナース)がいて面白かった

0282名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 18:50:45.32ID:zvlYX/fT0
医療従事者は二宮はリアルだと口を揃えてる


二宮さん、歩く後ろ姿が外科医っぽいです。
ちょっと脇を開くようにして外股ですったすった歩く感じ。そういうのもよく観察しているのでは。


ブラックペアン面白かった。
ニノの鬼畜ぶりに震えたけど、ここまでいかなくてもこうゆう医者いるよ


ニノの医者役。 なかなかいいね。 中身は医療者としてはハラハラするけど。


医療者ゆえ見方がたまに歪んでるたまちゃんですが、さすがニノと思わせる出来でしたんヽ(・∀・)


渡海先生の「自分だからこそという医者の技術を磨く」、
高階先生の「誰にでもできるように医療機器技術を開発する」、
どちらも間違っていないポリシーの激突の2話、見応えありでした。
治験コーディネーターもリアルでした。
ただ、インパクトファクターは日本語論文は対象にならずです #ブラックペアン


医療従事者の母がニノの術さばきを見て、
「いつもゲームばっかやってんのにね 笑 凄いな!」と、べた褒めしてたが、
手術中にドア開けた状態でマスク外して喋ってるシーンを見て、「汚染されまくってんな。」と言ってた
母がいるところでは絶対に見ないと誓った


オフポンプから人工心肺(オンポンプ)切り替えの脱落人工弁(左室心筋食い込み)
ドベイキーでの回収からのオンビート下、僧帽弁形成術。渡海の器械受け取りも指示出しも完璧。
現役ナースがいま、震えながら見入っている。


若干の誇張はあるけど、二宮くんみたいな外科医いるよね


医療従事者と医療ドラマを見ると…
波形が違う
器具が違う
そんな指示ださない医療監修者は誰だ
こんな可愛いNsはいない等々の文句で楽しめません。
まぁ、言いたいことはたくさんあるけどニノの顔色の悪さが一番リアリティでてたよ
とのご感想をリアル外科医から いただきました


でもニノが1番リアルに医者っぽい

0283名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 18:55:16.97ID:zvlYX/fT0
医療従事者は二宮はリアルだと口を揃えてる


渡海「手術は博打ですよ。」に医療人の端くれとして、首もげるほど頷いた。
曖昧にして、何かがあってからじゃ遅い。
患者や家族をまた絶望させるくらいなら、リスクを正面から突きつけたほうがいい。
もちろん、この後ちゃんと説明は必須だが。 (たぶん、世良くんがやるんだろうw)


渡海先生言い方はきついけど正論だし、指導も彼なりにしてるんだよな。
世良先生の汚い縫合遠くから見守ってるし、オペ室内の出口付近にいるけど、腕下ろしてないんだよ。
清潔保ってんだよ。いい演出。 でもこの病院急変多いね。


ニノ圧巻。すげえ役者さん。
でもオペ室の清潔不潔がちょっと微妙。普通、術者や器械出しの看護師は腰から下に手は下げないよ。
猫ちゃんが横山先生を術野から外したあと、そのまま術野に戻る時に手がダランと下がってたの、
あんなの一発で不潔で術野から降りなきゃならいよ。


親(元外科医)が「二宮和也めちゃくちゃ縫合早いかっこいい」って言ってた


糸結びだけじゃなくて縫合も本人だったとしたら、二宮さん外科医になった方がいいよ笑


ニノうまいね〜猫田さんもキャラいい看護師からみて確かに近寄り難いし、
辞めてく人多いって言ってたけど、こういう人いないと仕事成り立たない現状もある

0284名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 18:56:24.47ID:zvlYX/fT0
医療従事者は二宮はリアルだと口を揃えてる


先週のブラックペアン。
「次のこと考えろよ胸開けてんだろ、吸えよ、心肺もっと脱血しろよ」のところはすごかった。
リアルで二宮君すげえってなった。
ただ「心肺もっと脱血しろよ」は機械側がよっぽど変な操作してない限り無理です。
勘弁してください。脱血菅みてください。


#僧帽弁狭窄症 と #僧帽弁閉鎖不全症 の同時手術。
最新機器と人の技術があったからこそ助けられた2つの命。
やはり、科学技術と人の技術は相反しない。
それにしても、二宮君はかっこいい。


自分が医療人のため、あんまり医療ドラマは見ないが、
ブラックペアンは面白くて見てる。てか、二宮くんが面白い


スムーズにメッツェンをもらうため使う1、2秒前に「メッツェン用意してー」と言う→
猫ちゃんは台の上の大量の器械からメッツェンのありかを瞬時に確認するので、
次の「はいメッツェン」ですぐに手渡せる
この感じ、これまでなかったので、二宮さんが「スムーズな手術」のイメージを進化させている様子



職場の後輩からあり得ないから逆に面白いですよ!と勧められて見てますけど、渡海先生の手術はリアル。
しかし、開胸術後に末梢と鼻カヌラのみ!
新しいメカ次々登場!
謎の看護師のシフト!
などなどぶっ飛んだところもあるが、結局見る。
様子がおかしい教授は実際にいる。


腕はかなわないが、私が彼と唯一対等と思えるのは、徹底して勧善懲悪を貫く姿勢か。
私はそれで昨年随分と疲弊した(笑)。


渡海先生の手術シーンを見て、外科研修を思い出してました。
淡々と指示を出しながら、手元は静かで滑らかで速かった。
研修医ながら「美しい」と思ってました。

0285名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 19:34:38.97ID:zvlYX/fT0
『ブラックペアン』に日本臨床薬理学会が抗議、二宮和也の手術中のリアルな演技には共感
http://healthpress.jp/2018/05/post-3614_2.html


実際、オペ室でキャラクターの違う医師がともに施術をしていると、色々な会話が生まれます。
私の先輩で、オペがうまく終わると「マーベラス」と必ず言う先輩がいました。
ブラックペアンでクランプすることと同じ意味合いでしょう(笑)。

ニノがスナイプ手技中に目を閉じて心臓の拍動を手で感じ、手先の感覚をもとに僧帽弁に刺入しました。
ただただかっこいいシーンでしたが、うまい演出だなあ〜と感心してみてしまいました。
そう、普段は考えていないけれど、医師ならだれでもあのような経験があるのでは?

われわれが血液・髄液を採るために針を刺す、カテーテルをする、骨を固定するのに
ネイルを骨に通す、などなどのあらゆる手技を行う時に、手先の感覚や抜け感などが
とても大切で、その感覚を頼りに手技を行っています。

時に、手技の最中に目を閉じて手先の感覚に集中することも、本当にあります。
ニノはずっとオペ室で怒鳴り散らしていましたが、あの瞬間、医師のピュアな部分を見た様なシーンでした。

ちなみに私は、ニノのオペを開始する瞬間のソフトなしゃべりだしが、セリフっぽく無くて、とても気に入っています。

0286名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 19:40:34.70ID:zvlYX/fT0
【先生ブログ】ドラマ・ブラックペアンから見た心臓の役割や病気
http://www.toyoiryo.ac.jp/elt/senseiblog3

嵐の二宮くんかっこええですね〜
二宮くん演じる医師「渡海征司郎」は性格にカナリ難ありですが、

医師としての知識・技術・判断力はまさに「オペ室の悪魔」の異名通りの天才っぷりがたまりませんなぁ!
普段は口数少ないのに緊張感を高めるため大声を張り上げたりするところなんかは
救命の世界でもとても大切です!

0287名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 22:03:48.20ID:cQmuYH250
ちんちくりん

0288名無しさん@恐縮です2018/05/31(木) 02:27:04.12ID:451bba0l0
現場の医師はリアルだと褒めているってキムタコ医療ドラマと同じ褒め方だな

0289名無しさん@恐縮です2018/05/31(木) 13:22:44.92ID:aJdLFQxa0
小春ちゃんがただかわいい。

0290名無しさん@恐縮です2018/05/31(木) 23:43:32.00ID:F4zMPN5y0
二宮黄門

0291名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 01:02:49.97ID:60zQQwZj0
>>290
それを言うならむしろ
「ニノ黄門」w

0292名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 02:09:56.73ID:ZtVSBbX+0
最近良くランクモアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

0293名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 02:40:07.73ID:aFkF9SZsO
これに限らず、嵐主演ドラマってどの職業もキッザニア感、ごっこ感、おままごと感が充満するね

0294名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 03:45:48.50ID:ZtVSBbX+0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ランクモア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

0295名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 07:25:46.80ID:GJzzVQBmO
>>291
そんなに褒められたら照れちゃうよ

0296名無しさん@恐縮です2018/06/01(金) 09:35:05.07ID:ZtVSBbX+0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ランクモア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています