【サッカー】<柏レイソル>監督交代を発表!「下平監督に迷いや自信が揺らぐような部分」社長バックアップ「戦力補強」を約束!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/05/13(日) 14:03:09.83ID:CAP_USER9
J1の柏が13日、下平隆宏監督(46)に代わって加藤望ヘッドコーチ(48)の監督昇格を発表した。後任は暫定でなく、今季終了までは新体制で戦う。同日から加藤新監督が指揮し、20日の名古屋戦が初陣となる。

 取材に応じた瀧川龍一郎社長は、12日の川崎戦後の話し合いが決定打だったと説明した。今季は勝ち点17の暫定11位に沈んでおり、優勝を目標に掲げたACLでも1次リーグで敗退。「成績を踏まえて、クラブが決断した。下平監督に迷いや自信が揺らぐような部分もあり、今後を考えて監督交代に至った」と話した。

 選手には13日朝に伝え、「冷静に受け止めてくれた」という。「柏のDNAを引き継いでもらえる人」だという新指揮官には「窮状を立て直してほしい」と伝え、さらに「新監督と話をして」と前置きをしてうえで「戦力補強を考えなければと個人的に思っている」とバックアップを約束した。

 加藤新監督は92年に柏の前身である日立製作所に加入。93年から2004まで柏でプレーした後、05年から湘南に活躍の場を移した。引退後の09年からは湘南のトップチームコーチや下部組織の監督を務め、13年から昨年までは産業能率大で指揮を執った。

 なお、下平監督は今後もクラブに在籍する予定。「具体的な話をしていないが、クラブに長く、多大な貢献をしてくれた。貴重な存在なので、残ってもらえる方針で考えている」と瀧川社長はコメントしている。

スポニチ 5/13(日) 13:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000108-spnannex-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180513-00000108-spnannex-000-2-view.jpg

J1柏レイソルは13日、成績不振を理由に下平隆宏監督(46)を解任し、同日から今季からヘッドコーチに就任していた加藤望氏(48)が監督に昇格することを発表した。

 チームは前日12日にリーグ戦を戦っており、この日午前は試合に出たメンバーを中心に柏市内で約1時間、リカバリーメニューをこなした。午後はサブ組中心のメンバーが関東サッカーリーグ1部のつくばFCとの練習試合に臨んだ。

 下平監督もクラブハウスに姿をみせ、「今日は何も話せないから」と話して足早に車に乗り込み、集まった取材陣に会釈をしながら去っていった。

日刊スポーツ 5/13(日) 13:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00207386-nksports-socc

0144名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 19:53:29.83ID:dfvL90qL0
このクラブは日立なんだしスタジアムもどうにかしないと

0145名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 19:55:29.02ID:xFyEO5ZW0
>>31
お前は何と戦っているんだ

0146名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 19:55:57.38ID:dnG8iOym0
>>7
罰ゲームだぞ、風間と心中するしかない

0147名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 20:02:05.98ID:rdDnAxLA0
>>144
日立台の拡張は無理
日立台はもともと所有してたからクラブにお下がりするだけで良かったが
茨城県日立市の企業が大金払って千葉県柏市にスタジアム建てなきゃいけない義理はない

0148名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 20:08:31.37ID:EwXKi1td0
>>147
つーかゴール裏広げたやん

0149名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 20:17:32.66ID:3Rrf4J1H0
J1で監督経験ない人が後任で大丈夫か?
しかし柏も上がったり下がったり激しいなあ

0150名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 20:43:04.10ID:XO8eb8T60
今もそうだがこらからのJリーグでやたらに監督ばかり辞任や解任が当たり前の様な空気が流れてるね
結果が全てだが、ハリルの件で協会
も考えないとな

0151名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 20:49:41.34ID:yzTKZUwI0
そろそろストイチコフやカレカクラスの
外人が欲しいところ、日立マネーはよ

0152名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 21:22:29.82ID:5P7a1FWx0
あの加藤か?と思ったらあの加藤じゃん。
下平より遥かに知名度高いし、加藤のが先で良かったんじゃね?

0153名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 22:04:06.18ID:TktiKUeg0
>>152
下平が就任した時加藤は湘南の人だった

0154名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 22:25:10.28ID:iJIVJXrM0
>>144
あれで十分じゃないですか

0155名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 23:15:58.53ID:pmL6h7Ew0
>>75
レギュラーだった輪湖を放出して亀川とユンソギョンでやれると判断した下平が悪い
まあ亀川の傑志戦退場でゲームプランめちゃくちゃになったから亀川は責任感じないといけないんだが

0156名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 23:21:54.84ID:A6JEgEzG0
今季は我慢して下平で引っ張っていればよかったと思うんだがなあ
加藤望とか不安しかないんだがw

>>147
隣のグラウンドを潰して新グラウンドにすればいいっしょ
自治体所有じゃないから吹田や長居みたいに寄付しても税制面で優遇受けないのが辛いところだが
その代わりネーミングライツとか丸々クラブの収益になる
いずれにせよ今は収益を拡大することが最優先だな

0157名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 23:22:40.76ID:MXEdSGvJ0
小柳ルミ子が激怒w 監督交代は許せない

0158名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 23:27:08.86ID:Iyry/FT30
>>155
全北でもやらかしたぞ

0159名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 23:37:13.98ID:TktiKUeg0
>>156
日立台の施設以外は日立の持ち物だから無理

0160名無しさん@恐縮です2018/05/13(日) 23:44:11.56ID:n+RLq+Jj0
社長「戦力補強を約束する!」

サポ「イニエスタの横取りだ!」

01612018/05/13(日) 23:57:24.64ID:xGYuCGIR0
ーーーーー大津ーーーー工藤ーーーーー
ーーーーーーーーー武富ーーーーーーーーー
ーーーーーー秋野ーー小林ーーーーーー
山中ーーーーー中谷ーーーーー宏樹
ーーーーー中山ーーーー古賀ーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー中村ーーーーーーーーー

0162名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 00:15:59.14ID:bdruAmKp0
むしろ柏は日立様に縋り付いて助けを求めるべき

0163名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 00:39:58.73ID:IQvscaBr0
>>162
残念ながら日立様は財布の紐が堅い
優勝した時もビタ一増資しなかったシブちん企業
自社の家電部門が死にかけても助け舟すら出さんからね。
レイソルなんてどうなっても構わんってスタンス

0164名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 01:04:02.71ID:O37v8UAc0
監督経験がない人をいきなりJ1の監督に据えるのって博打だよな

0165名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 01:15:19.37ID:EXKFV2pj0
コーチの昇格で新人監督
高橋の悲劇ふたたびか
フロントはいいかげん監督の重要性を学習してくれよ (´Д` )

0166名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 01:17:28.07ID:bdruAmKp0
>>164
でもライセンスは必要なんだから無経験は言い訳に出来無い気がする

0167名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 02:05:16.36ID:sTCTZMGx0
日本はコーチに対する考え方がいろんな面で大きく遅れていると思う
JFAのライセンスプログラムも根本的に見直しが必要でしょ
でないとUEFAが互換性を認めてなんかくれやしないから
向こうでライセンス取らなきゃヨーロッパでの指揮は不可能だな

0168名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 02:10:12.88ID:/rIYfBDP0
>>165
育てたいらしいけど、達磨といい下平といい我慢強くないよな

0169名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 02:13:46.04ID:vKBsYEIK0
何で輪湖を切って亀川を取ってきたのかいまだにわからない

0170名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 02:16:46.83ID:uz16w3/60
柏ユース出身は布部という何から何まで全部が間違っている最低傑作を生み出してしまったからなあ
あれだけでも相当印象が悪い
達磨はそこまではひどくないけど、それでも理論的にはデタラメ
下平はそいつらと比べたらまともだった
柏はU-15の監督を20代の若手にやらせているけど理論的にまともでないと心配だな

0171名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 02:48:39.86ID:hRB52wFW0
有能外人を他所に貸すくらい余裕あるのかと思ったらこの様ですか

0172名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 05:44:26.75ID:OVrFCLMX0
罰ゲームやりつつ11位で馘か

0173名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 07:06:42.46ID:wKkW8vYN0
>>161
ユース出身でフォメ作ったつもりだろうけど大津は違うよ

0174名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 07:31:40.46ID:iNudV8vd0
>>169
ワコは達磨の教え子だから

0175名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 07:51:19.58ID:P8cvyhVL0
釣り目ポーズの犯人まだ逮捕されてないの?

0176名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 07:59:55.59ID:g+GDX56v0
>>168
監督は向き不向きあるし我慢強く待ってたらチームが崩壊しかねない

0177名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 08:18:24.92ID:7hd3XYKN0
>>169
小池がちっこいから反対サイドはサイズが欲しかった
SB両方背が低いとどうしてもサイドの守備が狙われる

0178名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 08:32:34.44ID:jq1gn5/D0
>>163
優勝したときにトレーニング施設が刷新されたことも知らないバカ

0179名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 09:36:25.86ID:a9rOzqmt0
ディエゴオリベイラ瓦斯に出して代わりに連れて来た助っ人が韓国人だった時点でこうなるのは必然だったな
韓国人とかアジア枠だけで十分
補強じゃなく補弱してればそりゃ弱くなるわ

0180名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 09:42:34.50ID:nL+JFBTq0
>>108
ACL取れればコンプだしなw

0181名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 09:55:00.74ID:V/qKqaTb0
ブラジル人路線のクラブが沈みまくっているのが現実

0182名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 10:05:15.93ID:pB5iR0Xs0
下平が直接そんなに悪いんじゃなくディエゴオリベイラが瓦斯で爆発してんの見てクビみたいな?w

0183名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 10:06:04.49ID:iNudV8vd0
ケイロス放出は大失態

0184名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 10:21:16.52ID:NJjTiIkx0
名古屋 「下平さんフリーなの?今」
G大阪 「マジで?」

0185名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 13:57:45.06ID:EXKFV2pj0
ACLを軽視するような監督は柏のベンチにいる資格がない

0186名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 14:05:47.49ID:hM3ZGjpD0
>>185
加藤がACLを重視するという根拠は?

0187名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 14:59:45.01ID:KaNWuODa0
そろそろ薩川をドサ回りからトップに引き上げてくれよ。長野市民も応援するぜ。

0188名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 15:03:56.49ID:USMdkVj30
京都は下平監督で布部HCでやってみろよ

0189名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 19:06:25.77ID:ip/YIeXB0
>>186
そもそも望が監督時にACL出られるのか
巻き返せなきゃ多分今期限りだよ

0190名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 19:25:28.12ID:YM0glMAv0
>>1
青森県出身の下平監督からの
宮城県出身の加藤監督への交代か

青森→宮城と来たから次の監督は茨城県出身かな?w

0191名無しさん@恐縮です2018/05/14(月) 21:32:43.49ID:ZHWg0lNh0
意外と東北出身の監督多いよね

0192名無しさん@恐縮です2018/05/15(火) 06:38:22.16ID:nqPhqx4c0
>>1
結果を出せなかった監督も無能だが、
それ以上に強化部やこのデブ社長は無能。
アマチュア気分でクラブ経営しているとしか思えない。

そもそも結果のみでしか評価されないプロの世界に
「柏へのDNA」と銘打ったOBへのこだわりなんて必要かね?

悪い意味で優等生のタイプが多いうちには、チームの特徴を一変させてもかまわないから
超鬼軍曹タイプ(指導力がないのは論外だが)の監督を据えるほうがはるかにまし。

0193名無しさん@恐縮です2018/05/15(火) 12:31:35.71ID:wQK2sBnV0
>超鬼軍曹タイプ(指導力がないのは論外だが)の監督

そもそも指導力があるのがいないじゃん

0194名無しさん@恐縮です2018/05/16(水) 15:55:44.24ID:gkOwiBNP0
>>192は脳筋だからしょうがないよ

プロの選手に対して鍛えればモノになるって本気で思ってるみたいだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています