【ゲーム】「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が欧米向けに発表 台詞にボイスがつき、主観モードも新たに搭載[18/03/28]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★2018/03/29(木) 03:18:32.00ID:CAP_USER9
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が欧米向けに発表ーー台詞にボイスがつき、主観モードも新たに搭載
欧米では「IX」以来のナンバリング
3/28(水) 22:03配信 IGN JAPAN
http://jp.ign.com/dragon-quest-11/23351/news/xi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000011-ignjapan-game

「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」画像・動画ギャラリー
http://sm.ign.com/t/ign_jp/screenshot/default/dqxi-ingamescreenshot-march28-c07_k43w.640.png

http://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/dqxi-ingamescreenshot-march28-c07_k43w.png

http://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/dqxi-logo-english-rgb-wht-small_vhtj.jpg

https://youtu.be/ur4MbL2Y8D

日本では昨年7月29日に発売して、IGN JAPANのレビューで9.4点の高得点を獲得した「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」。
本作は「Dragon Quest XI: Echoes of an Elusive Age」として2018年9月4日に北米欧州でも発売されることになった。
シリーズにとって、欧米でのナンバリングタイトルは「DQIX」以来の欧米でのリリースとなる。プラットフォームは国内と同じPS4の他、Steam版もリリースされるが、3DS版の発売は予定していないようだ。
気になるSteam版だが、こちらが日本でもリリースされるかどうかは現時点では不明だ。
なお、Switch版も開発されているが、こちらについてはまだまだ時間がかかり、発売は来年以降になるようだ。

「Dragon Quest XI: Echoes of an Elusive Age」は台詞に新たに音声(英語)がつく他、一部のアニメチックな効果音(例えばジャンプするときのもの)がよりリアルなものになったり、メニュー画面もレトロなものからもっとモダンなものに修正される。

その他の変更点としては主観モードが導入される。主観モードで歩き回ることはできないが、本作の世界を一人称視点で見て、モンスターや景色をじっくり観察したり、スクリーンショットを撮ったりして楽しめる。
主観モードは日本版でも搭載する予定だったが、CEROのレーティングで「全年齢対象」にすることができなくなったため断念したそうだ。
スクウェア・エニックスは主観モードを搭載することによってレーティングが変わる理由を明かさなかったが、想像に難くない。おそらくは、あのきわどい装備品「あぶない水着」が極めて無難な見た目であったのと似たような理由だろう。

「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二をはじめとした制作関係者へのインタビューをも反映した、「ドラゴンクエストXI」が欧米でどこまで成功できるかを分析した記事もぜひ読んでほしい。

0158名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:10:38.64ID:c6tHKLD20
11ってロトシリーズ知ってる懐古向けだろ?
ガイジンは昔のドラクエ全く思いいれ無いしムリだろ

0159名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:13:50.01ID:Bh3J/7XG0
がっつり古臭いゲームとして作ってんのに外人にウケるわけねぇ

0160名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:18:24.66ID:Yt5JG9vY0
>>154
昔のドット絵なら違和感ないけど今のグラだとおかしいよなw

0161名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:23:46.36ID:5bepQmow0
ドラクエとワンピースが海外ではいまいちヒットしないのが本当に謎

0162名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:26:47.24ID:E5s4Gmqf0
日本はswitch版が控えてるからsteam版はおま国だろうね

0163名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:30:31.00ID:G4BFcj0t0
ベロニカに愛着もてないとそれだけで評価がかわる ちょっとキャラが薄かった

0164名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:33:17.16ID:6+XZ+YUR0
そういうことw

底辺DQNの性感帯やコンプレックスをくすぐればいいだけなんだよコンテンツなんて。

うおおおおおお!そりゃあー!とりゃああ!
この吹き出しループだけでジャンプ漫画なんて10年連載いける。

おーおー♪おおお〜♪俺たちワンピーエグザイル♪
このノリだけで日本ナントカ賞なんて総なめでとれるしな。

人口の半分は偏差値50以下。IQは100以下。端的に言えば知的障害者だ。
ベストセラーってのは「馬鹿でも読める」ってことw




元電通社員「CMは偏差値40に理解できなきゃダメ。世間にはおそるべき量のバカがいる。それが日本の普通の人だ」★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486020632/

大橋巨泉「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

【大発見】障害者施設「発達及び知的、重心障害者はアニメが大好きな方が多いことに気付きました。」何故なのか
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1472701771/l50

【悲報】座間9遺体事件の白石隆浩容疑者は『ひぐらしのなく頃に』と『School Days』が好きなアニメヲタクだった
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510127650/

0165名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:34:41.08ID:84YHkNbh0
>>25
お前みたいなわけわからん拘りの時代遅れがドラクエの進化の妨げなんだよ
首吊って逝けジジイ

0166名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:35:15.57ID:Uh2HSfC10
>>42
switch版は開発が難航してる発売は来年以降

0167名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:43:02.81ID:fi9XBFAo0
>>2
酔うからじゃないか?レーティングってそういうところも考慮されてるはず。

0168名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:44:21.50ID:UejXkKAZ0
>>121
アイテムの外観が分かるのはいいね。

0169名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:44:48.57ID:c1u2nd5+0
ドラクエって欧米じゃ人気なかったろ
売れてなかったじゃん

0170名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:46:50.77ID:lX3USSec0
>>169
ゲーマーの中で人気は上がってきてる
11でモンハン的に売れる可能性はある

0171名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:47:58.29ID:2ETEmLwR0
スクエニはどんどん自分からコケに行ってるとしか思えない
スクがものすごい勢いで落ちていってるからそれにエニが引っ張られてるのかも知れんが

0172名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:50:31.25ID:HyZQuquP0
SWITCH版まだかな〜

0173名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:52:08.04ID:l4V6xTVd0
ドラクエはもう古臭いと言われる段階は通り越したよ
何周かまわって逆に新鮮

0174名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 16:55:47.66ID:+Qxy99oC0
>>161
和の要素が全然ないからな

0175名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:02:08.94ID:UejXkKAZ0
古臭いと言っても、少なくとも国内では安定してお馴染みで往年のシリーズが支持されてるからなぁ。


2017年 ゲームソフト売上TOP10
1 3DS ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンポケモン
2 Switch スプラトゥーン2
3 3DS ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(3DS)
4 3DS モンスターハンターダブルクロスカプコン
5 Switch スーパーマリオ オデッセイ
6 PS4 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(PS4)
7 Switch マリオカート8 デラックス
8 Switchゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(Switch)
9 3DS ポケットモンスター サン・ムーンポケモン
10 3DSスーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS

0176名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:03:17.42ID:v/iq9acm0
恥ずかしいからやめてくれ

0177名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:08:40.32ID:zZyIYiWY0
>>161
言われてないだけじゃないか?
ワンピ人気あるだろ
ドラクエもそこそこ売れてる

0178名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:12:15.94ID:S3dLdaku0
まあこれでスイッチ版は8の3DSみたくフルボイスの可能性高まったな

0179名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:12:35.74ID:KWrk2m+B0
ベロニカ主観で大樹崩壊シーンみ見たいです

0180名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:19:27.46ID:J0bbI8f30
>>34
フォールアウトはfpsだからな
比べにくい

0181名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:20:33.63ID:S85JRd2J0
>>124
評価良い人って何を評価してるの?
音楽も使い回しだし、敵の種類が少ないのが何より最悪だわ
俺の周りでは評価クソ悪い人だらけだから、評価良いってのが意外すぎる

0182名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:23:47.61ID:uprIDLjP0
王道のJRPGとして本当に良くできてた故に限界も感じた作品だったなぁ
シナリオが綿密になればなるほど行動が制限される感じが何とも

0183名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:24:30.24ID:UNs4b6PU0
ドラクエなんで売れないの

0184名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:26:43.18ID:fi9XBFAo0
>>183
ポチポチとボタンを押してキャラが成長する作品は欧米人には退屈。
自分が操作して自分のスキルが上がるようなゲームは大好きだけど。

0185名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:28:08.12ID:fRBkSWfA0
鳥山画だからアメリカでは売れても良さそうなのにね

0186名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:41:22.24ID:96PC9vci0
switchはルーラの時間改善してればおk
UE4のバージョンが古いからとか言い訳してたけど
つまりswitchならいけるってことだからな

0187名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:50:51.27ID:869PbYDp0
>>183
欧米はオープンワールドが人気あるね。
3DはAI技術が発展して北欧の人曰く「世界市場では勝ち残るには、もうそれしかない」らしい。
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake

0188名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 17:54:00.35ID:6eSZ0CKQ0
欧米はリアルタイム戦闘とオープンワールドがスタンダード
俺はそういうの疲れるだけけだからターン制で一本道で鳥山ですぎやまな古典的なドラクエが良い

0189名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 19:33:47.13ID:UejXkKAZ0
リアルタイムの戦闘ってもうアクションゲームだよね。
個人的には「RPGといえば反射神経や操作テクニックを必要とせず、時間を急かされず、戦略や根気よく重ねた育成でクリアできるもの」という認識。

0190名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 19:34:47.63ID:6woCHiCe0
主観が話題になるのはAVだけかと思っていた

0191名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 20:03:31.07ID:e5UVEDwf0
>>51
敵は無茶苦茶多いぞ。720種類いるんだから。一度しか戦わなかった敵が多数。
武器屋の意味がないは超同意。鍛冶をやらないやりこみプレーヤー向けなんだろう多分。
一本道。これは2と3以外全てだと思う。2と3は世界中を探索(クエスト)してるけど
4以降はFFの劣化版一本道だよね。しょうもない反論してくる奴が多いが
俺はあなたの意見にかなり同意だ

0192名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 20:10:00.55ID:GUT+L4Av0
>>191
その辺9は船を入手することで一気に広がる世界探索の自由度的に
かなり2・3回帰意識されてたと思うけどな

0193名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 20:11:10.87ID:fm/0N0kOO
ペルソナ5よりは
こっちの方が楽しめたな

0194名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 21:19:38.04ID:cf0kg9tx0
ベロニカたん可愛い
けど過去戻ったらつまんなくてやめちゃった

0195名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 21:55:28.56ID:AA+H4pAg0
海外ではドラゴンウォーリアーじゃなかったのか?

0196名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 23:04:38.05ID:eEwtncnu0
結構小ネタが効いてて面白かったけどなあ
過去のドラクエだけじゃない様々なオマージュあったし
ラスボスがガンダムのパロディだったのはさすがに笑えたが

0197名無しさん@恐縮です2018/03/29(木) 23:17:12.64ID:c5SooxqA0
>>186
もうWindows版出して欲しい
Switchの強みであるポータブル性なんて全く必要無いゲームだし

0198名無しさん@恐縮です2018/03/30(金) 06:58:11.04ID:JMVx+zWM0
>>197
ベッドにアーム付のスマホホルダーで固定して、布団に手を突っ込んだままジョイコンで寝たままプレイできるんだぜ。

0199名無しさん@恐縮です2018/03/30(金) 07:25:49.88ID:Tdd3Hq4S0
カミュとキラキラポーンが猛威をふるって主人公が空気だった

0200名無しさん@恐縮です2018/03/30(金) 07:48:40.04ID:E+oBgm+N0
>>189
わかる
まあFFのアクティブみたいなやつならギリRPGだけど
アクションゲーム化してるゲームはめんどい

0201名無しさん@恐縮です2018/03/30(金) 16:39:18.86ID:3XKSmA7r0
>>191
敵は種類、な。
色違いが多すぎるし、ほぼエリア探索型になってるから、そのエリア内で同じ敵ばかり出るからな。
敵シンボル化の影響もあるだろうけど。
出現パターンが多いのはさすがというか、救いではあるな。
一本道かどうかは船をとってからある程度自由に行動出来るかがポイント。
11はその点でトップレベルに酷いし、そもそもマップが狭くて、しかも何もなくて探索する意味さえない。

0202名無しさん@恐縮です2018/03/30(金) 19:19:54.90ID:1yu3kFI50
ヤンガスの乳首。

0203名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:18:27.87ID:zFv1V+qN0
ヤンガスの歯垢。

0204名無しさん@恐縮です2018/04/01(日) 13:34:07.31ID:CLsoXhCX0
いい加減日本でもPC版出してよ
このゲームだけのためにわざわざゲーム機なんて買いたくない

0205名無しさん@恐縮です2018/04/01(日) 14:18:20.53ID:eTYlIxnp0
PS4版買ったけどPCでも遊びたいから日本語で売れ
ドラゴンクエストヒーローズも日本語で売れ

0206名無しさん@恐縮です2018/04/01(日) 14:21:47.25ID:s2PMlz5T0
ドラクエはボイス付けるな!

0207名無しさん@恐縮です2018/04/01(日) 16:46:55.46ID:+Jb8IRw20
世界的にはオープンワールド、とかいう
何やっても自由ってのが主流って聞いたけど
間違いないのかね?
日本のストーリー重視のこの手のゲームは
もう相手にされなくなっていくのかな?

結局ストーリー追っかけるだけってのは
確かにつまらん気はするね

0208名無しさん@恐縮です2018/04/01(日) 19:22:09.91ID:ptzLPv3K0
ドラクエ10はわりとオープンワールド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています