【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001れいおφ ★2018/02/18(日) 13:14:15.36ID:CAP_USER9
昨年の将棋界は「藤井聡太四段(現五段)がデビュー1年目で29連勝」「羽生善治が永世七冠達成」など大いに盛り上がったが、
将棋と双璧をなすボードゲームの「囲碁」はイマイチだった印象だ。

囲碁界にも、先日の国際大会・LG杯でも準優勝の活躍を見せた井山裕太七冠というスター棋士がいるが、
なぜ将棋と囲碁はこれほど人気に差が生まれてしまったのか。
囲碁の普及に取り組むIGOホールディングス株式会社代表取締役の井桁健太氏に話を聞いた。(清談社 布施翔悟)

● 競技人口は将棋の半分以下 なぜ囲碁人気はイマイチなのか?

「将棋も囲碁もプレイヤーのことを“棋士”と呼びますが、
将棋界の藤井五段や羽生竜王と同じように囲碁界には井山裕太というスター棋士がいます。
彼は圧倒的な成績を残し、昨年は「2度目の七冠達成」という偉業を成し遂げたにもかかわらず、
世間では将棋棋士ほど注目されていません。正直、将棋界が羨ましいですね…」(井桁氏)

井桁氏が漏らすように、おそらく「囲碁」という白と黒の碁石を使う陣地取りゲームがあることは知っていても、
打ち方は知らないという人がほとんどではないだろうか。

データ上でも、将棋と囲碁の人気差は明らかだ。
日本生産性本部が発刊する『レジャー白書 2017』(生産性出版)によれば、
16年の囲碁人口は200万人で、一方の将棋は530万人となっている。

では、なぜ囲碁は将棋ほど人気がないのか。井桁氏はまず、囲碁というゲームにつきまとう誤解があると指摘する。

「将棋に比べて、囲碁はルールが分かりづらく、とっつきにくいという印象があるようです。
しかしルール自体は4つぐらいしかなく、10分ほどで説明は終わります。囲碁で使う碁石は盤上のどこに置いてもいいので、
シンプルかつ自由なところがこのゲームの最大の魅力ですが、それを1回目で分かってもらうのは、なかなか難しいのかもしれませんね」(井桁氏)

勝敗の見極めが困難なことも、普及の妨げになっているようだ。
「囲碁は勝負中の優劣が分かりにくく、打っている手の意図が見えにくいゲーム。
テレビや雑誌など、メディアの人間も囲碁の戦局について上手に追えないことが多いのです。
そうなると視聴者や読者が『囲碁はよく分からないから将棋に行こう』となるのも確かにうなずけます」(井桁氏)

● 『ヒカルの碁』ブームも活かしきれず 内輪だけで盛り上がる業界

囲碁といえば、かつて漫画『ヒカルの碁』(集英社、連載期間1999〜2003年)ブームがあった。
当時は囲碁の競技人口が急激に増え、02年には「ヒカルの碁スクール」なる囲碁教室まで登場したが、
一過性のブームで終わってしまったのはなぜだろうか。

「『ヒカルの碁』が連載されていた頃、多くの子どもたちが囲碁を習い始めましたが、受け皿(教える側の体制)不足の問題がありました。
子どもにしてみればとにかく実戦がやりたかったのに、生徒の急増に対してほとんど準備をしていなかった一部の講師は、
大人に対して接するのと同じように講義形式でばかり教えていたという実情もあるようです。
結局、それでほとんどの子どもが飽きてしまい、多くのファンを取りこぼしてしまったなんて話も聞いたことがあります」(井桁氏)

(続きは>>2以降)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00159610-diamond-soci

前スレ ★1=2018/02/17(土) 23:30:31.33
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518917875/

0952名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:42:38.30ID:o+brOnSh0
将棋の全盛期に少年だったのが
今の羽生とかの世代なんでしょ

0953名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:42:43.79ID:lbg2c0zo0
白と黒だけだしイマイチ良くわかないからな
目糞鼻糞だけどオセロの方が人気あるだろ

0954名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:42:44.12ID:3r0YCnIA0
>>930
将棋で言う駒の動かし方とか反則みたいな基本ルールは、将棋よりかなり単純

だから、初心者同士ならルール覚えたらすぐ戦える
でも、そこから「こうなったらこれ以上やっても無駄だからやらない」とか、「これ以上攻めたら負けるからやらない」みたいな派生のお決まりが色々あるので、少しでも経験ある人と戦うと絶対負ける
だから、そういうお決まりを色々覚える必要がある

0955名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:42:51.63ID:/NlOsu5q0
囲碁ファンに告ぐ

相手にするな、いつものように上から目線でルールも理解できない連中を憐れんでいればいいんだよ

0956名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:43:01.60ID:H15jwJaq0
>>906
そういう後出しチキンは王を丸裸に駒全部取って歩のナリ金で囲んでジワジワ追い詰めるのが快感だわ

0957名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:43:12.33ID:vKpKTuG60
囲碁ブームを起こしたのはヒカ碁だがその囲碁ブームを潰したのもヒカ碁
その辺がキャプ翼やスラムダンクとは違う

0958名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:43:22.07ID:Si8cgmKA0
キムチ臭がな

0959名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:43:33.35ID:2fq4wURB0
ルールを五目並べにすればよい

0960名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:43:43.13ID:4gEvdsws0
なんか囲まれてるのかそうでないのかが分かりにくいよね
斜めに石が繋がってるのかそうでないのかもよく分からない
おんなじように見えてもある時は切断されるしある時は中の石は死んでると言ったりする

囲碁関係者が壮絶に勘違いしてるけど
ルールが少ない=分かりやすいじゃないんだよね
囲碁はゲーム性、局面の有利不利、決着、そのいずれもが分かりづらい

ある程度の外的要因による強制が無いと子供はまず興味持てないだろ
まず対局見てても意味が分からないもの

0961名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:43:55.94ID:kwFGiG760
将棋のルールなんて五歳でも半日で覚えられるレベルだぞw

0962名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:44:54.33ID:UG5XBnkh0
>>776
格闘技だよな。3分切れや2分切れなんかでやると終わったあとの興奮が凄い
だからやめられない。まったく飽きない

0963名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:45:07.43ID:77Vs5glj0
>>958
将棋なんかでマスゴミが騒いでる時点でキムチ臭いな

0964名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:45:09.20ID:6A0DgAfA0
初心者からしたら囲碁でも将棋でもNHK杯の形勢なんてよく分からないよ
将棋は双方攻めあうし囲碁は目算ができない

0965名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:45:23.80ID:skiDM9Q60
将棋は初心者向けにどうぶつ将棋とか作ってみたり、ちょいちょい漫画とかの原作に協力したりしてるよね

0966名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:45:56.18ID:1GzgC2P20
碁石で絵を書くと得点が入るようにすれば良い
そうすればあと一手でミッキーが出来る!って見映えがよくなる

0967名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:46:49.12ID:Qlcs11Va0
>>964
20代の頃は目算してて大体合ってたけど、今は気力がない

0968名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:46:57.55ID:3r0YCnIA0
>>960
実際囲まれてたはずが囲んでたとか、石1つで盤面の情勢がひっくり返るとかあるからね
だから、解説も結構難しい

0969名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:46:59.61ID:6A0DgAfA0
>>964
囲碁でも張栩が「よんろのご」とか作ったんだけどね…
逆に詰碁なんかだと難しいものが出来てしまうという
隅の特殊性のせいで

0970名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:47:00.01ID:77Vs5glj0
>>960
長文ご苦労様です
囲まれてるのかそうでないのかは線が有るので分かりますよw

0971名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:48:08.20ID:q8HkdAli0
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

0972名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:48:20.28ID:WwA8lakh0
将棋のスマホアプリ少し触ったけど
昔と違って、アプリが今節丁寧に教えてくれるとかあるならば(無料とか数百円である?)

親が教える以外は
周りの数少ない囲碁を知っている人(第一ハードル)が、丁寧に教えてくれるなんて(超えられない壁すぎる)
レアケース以外でも学べる
ルール遊び方を覚えるのは昔よりハードルが低いかも知れないが


残念ながら今、学ぼうという気運がないからね
今こそ、ヒカルの碁2など、金を積んでも頼むくらいしないと
(当時手軽に学ぶにはゲームハードとソフトという高い壁あったしな)

0973名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:48:45.33ID:705iYUxu0
>>948
あー旦那定石なんざないってのを藤井クンが…

0974名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:49:06.80ID:77Vs5glj0
>>972
将棋のスマホアプリ使えばプロ相手でも勝てるレベルだからなw

0975名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:49:12.30ID:UG5XBnkh0
>>966
それは名案だな。石の配置によって加点する
スヌーピー5点アンパンマン8点とか
子供受けするぞ

0976名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:49:15.65ID:CQFoWyOC0
初心者初級中級上級では将棋のほうが簡単で囲碁は勉強しないとわからないからね 

0977名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:49:46.43ID:RGZMNENd0
囲碁が複雑なのは間違いないわな
将棋は2時間で最強ソフト出来上がったとか聞いたしw

0978名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:50:29.58ID:umtpOi3G0
形勢が全くわからんからな
井山と中国の19歳との対局も、日本のトップ棋士が解説してたが全くわかってなかった
ソフトの評価値を見せるのが1番良いと思うけど

0979名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:50:53.40ID:ZjMV4Bef0
日本は将棋
欧米はチェス
三国人は囲碁

これで何か問題か?

0980名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:51:01.60ID:2fhx0HUi0
詰碁は詰将棋と同じくらい面白い。
囲碁がぼんやりして解らない、面白くないと言う人は、詰碁からやったらいい。
ただし、どっちもアタマを使うよ。

0981名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:51:35.07ID:elat5BSJ0
囲碁の人たちは勘違いしている
将棋は駒の動きを覚えなくちゃいけないというけれど、そんなのは何種類あってもすぐに覚えられる(簡単)
囲碁は3つしかルールがないというけど、数が少ないだけで曖昧(難しい)

0982名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:51:37.39ID:D4I+Gd2/0
>>914
囲碁はもともと高貴なイメージで金持ち掴んでたじゃん
将棋はその辺さっぱりだし
ただそれに胡坐かいててヒカ碁ブームでさらに胡坐かいて
さらにコンピュータ強いって将棋界に激震走ってるのを
囲碁はまだまだとかで対岸の火事で見てたら
グーグル襲来で今頃超焦ってる感じ

0983名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:52:48.41ID:fPwyo6p50
>>948
> 将棋は駒の動かし方から定跡覚えるまでがきつい

とりあえず棒銀をうろ覚えすればおk

0984名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:53:22.18ID:h++xcxZp0
囲碁のゲーム性が難解だから、囲碁はすごいとか言ってるバカに告ぐw

で?って話
だって対戦するのは人間だろw
こっちがムズいなら相手もそう、その中での勝ち負け
戦う土俵、条件は同じってことに気づけよ
ゲーム性が簡単なら、それも然り

0985名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:53:25.39ID:WwA8lakh0
>>982
将棋がガラパゴスだったから
国際的な囲碁のを目標にされて、先に完全敗北したのは

ちょっと…だね

0986名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:54:07.47ID:kwFGiG760
>>979
で完結してた

0987名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:55:15.36ID:DiT24Tg60
>>982
プロの人たちの態度としてコンピュ−タ使ってでも精進してる将棋界の人たちに比べると囲碁界の人たちは精進がたらん気がするな
まあ実際にはやってんだろうけど

0988名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:55:36.17ID:HBhjB0KR0
奥が深いとかソフトがプロより強いとかそんなの
どーーーーでもいいわ
要は

面白いのか面白くないのか?

だわ。
将棋は面白くて囲碁はクソつまらん
だから将棋は日本で流行ったし、囲碁は中国人しかやってない
囲碁は日本人には合わない。それが答え。

0989名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:56:12.18ID:Do0uyGNz0
一力遼が井山クラスになればな

0990名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:56:13.38ID:D4I+Gd2/0
>>979
中国は象棋のが庶民人気高いと思う
中国でも囲碁?強いけどさっぱり分からん
象棋なら強くないけど出来るよで日本と同じ感じ

0991名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:56:48.76ID:a1qnB932O
>>590
因島の虎次郎って武士の家系やったん?

0992名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:57:12.71ID:wu48jk5W0
囲碁難しいんだよ
初段くらいで詰まってそれ以上強くなる気がしない

0993名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:58:15.74ID:LRxZVskz0
囲碁は中韓に勝てないし
日本は将棋やれば良いよ

0994名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:58:16.05ID:DVZiiCjB0
将棋は分かるけど 囲碁のルール知らねえ

0995名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 17:59:35.09ID:DiT24Tg60
>>989
いくら強くてもライバルとの激闘がないとなあ
羽生さんには谷川佐藤森内渡辺やその時々に輝いた藤井や久保、深浦、木村なんかもいたもんなあ

0996名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 18:00:21.46ID:fPwyo6p50
将棋の初心者でも「王手飛車=ヤバい」というのはわかる
囲碁は凄い手かどうか素人目にはよくわからんのがイマイチ盛り上がらない理由だと思う

0997名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 18:01:07.62ID:qbRrzGhK0
囲碁やってるのは中国人か中国人のステマに釣られてる田舎もんのマヌケだけ

0998名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 18:01:24.52ID:DiT24Tg60
>>992
将棋だって段クラスまで行くとその先はそれなりに才能ないと延びないけどな

0999名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 18:01:26.77ID:xhGxC7Zm0
>>979
中国にも中国将棋はある
てか、世界の将棋型ゲームは全部インド発がローカル化しただけやし

1000名無しさん@恐縮です2018/02/18(日) 18:01:51.68ID:RGZMNENd0
囲碁のルールすらわからないほど日本人の知能は劣化したってことでふぃにっしゅです

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。