【テレビ】<加藤浩次>受動喫煙の問題に持論!「店内は吸っちゃダメ。それはもうしょうがない。それをしないと争いが出てくる」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/05/16(火) 18:46:35.91ID:CAP_USER9
16日放送の「スッキリ!!」(日本テレビ系)で、加藤浩次が、受動喫煙の問題に持論を述べた。

番組では、受動喫煙の健康被害を防ぐ「受動喫煙防止法案」の成立をめぐり、厚生労働省と自民党が対立する話題を取り上げた。受動喫煙とは、喫煙により生じた副流煙を、たばこを吸わない周囲の人が吸ってしまうことをいう。

当初、厚労省案は「飲食店の原則禁煙」「30平方メートル以下のバーなどのみ喫煙可」を掲げていたが、これに自民党は、飲食店の収益減を理由に「一定面積以下の喫煙は可」「『喫煙』の店頭表示を義務付ける」などの修正を迫っている。

この問題に加藤は、自身が喫煙者であることを明かしたうえで、「厚労省が言っていることで僕はいいと思う」「店内は吸っちゃダメ。それはもうしょうがない。それをしないと争いが出てくる」と持論を展開した。

また加藤が、原則禁煙について「ロンドンなんかでもそうなってますよね」とコメントすると、日本文学者のロバート・キャンベル氏も同意し「飲食店の売り上げが下がるって言ってるけど違う。ほとんど変わらないし、逆に社会保障への負担が減ることは米国やEUが立証している」などと補足していた。

2017年5月16日 13時7分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13068543/

0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 22:34:46.60ID:UVTtHrVZ0
店の前にハイエースでも置いてそこに吸いに活かせりゃ良い

0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 22:34:54.58ID:UVTtHrVZ0
店の前にハイエースでも置いてそこに吸いに活かせりゃ良い

0735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 22:46:00.22ID:EoUeF7wN0
女の社会進出で、とにかく排除の風潮あるよね。
男も女みたいな奴が増えた、共生社会(笑)

0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/17(水) 23:58:08.51ID:1Ep63BTP0
今日もタバコが美味い〜

0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:02:02.03ID:wQ8xM+jG0
自民はだめだ!!!!!

0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:04:45.85ID:wQ8xM+jG0
>>720
バカ野郎!川の土手に吸殻捨ててるくそがいるんだよ!!!!あいつら本当にどうしょうもないよ。

0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:07:48.62ID:zlpwxdXNO
先に酒を規制しろよ

0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:09:26.86ID:8aFC19tK0
タバコよりガキをどうにかしろ
うるせえんだよ!

0741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:26:02.52ID:GRXo1hQ10
>>730
ほんとそうだよね。
で、ほとんどの奴がポイ捨てだろ

0742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:30:23.11ID:Vh+8wqWD0
酒、タバコは40才でやめたな。40過ぎてもやってるやつは馬鹿。
一度もやったことのないやつは異常者

0743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 00:37:14.14ID:uStjRiCn0
飲食店が禁煙って酷くね?

0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 01:00:44.24ID:O8NpHvaE0
人は飯を食ってる所で有害で悪臭を放つ煙を炊くのって酷くね?

0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 01:06:45.63ID:/RvPb5Z60
タバコの煙より酒癖悪い奴のほうが迷惑

0746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 01:25:26.66ID:FMw0Ii+m0
喫煙者は口臭が臭いのを自覚してるのかしら?

0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 01:37:57.61ID:O3gfoQ120
酒ガー、酒ガーとしつこいバカは
アタマおかしいの?w

お前らの書き込みを非喫煙者が読んで、

おっ、酒を規制されたら困るなぁ
こりゃあ、タバコに対して
ちょっとうるさく言い過ぎたかなぁ
反省、反省

と、反省するとか思ってる?


そんなコトないからw
それはそれ、これはこれだからw

0748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 05:14:00.04ID:tNsFqzae0
500gの肉を焼くと煙草600本分の発がん物質が出る

ノルウェー料理 デンマーク料理
燻煙(くんえん)とは、香りの良いサクラや、ブナ、おが屑、リンゴ、ヒッコリーなどの木材が
高温に熱した時に出す煙を食材に当てて風味付けをすると同時に、
煙に含まれる殺菌・防腐成分を食材に浸透させる食品加工技法のことである。


ノルウェーの元首相グロ・ハーレム・ブルントラントは、WHO事務総長だった際、
「たばこに宣戦布告」をした。WHOは、「たばこが原因の死者は年350万人、2020年には死因のトップがたばことなる」
という統計を発表した。

デンマークがん大国1位
ノルウェーがん大国5位
日本はがん大国48位

【医療】被爆者のがん発症、喫煙影響せず 国の主張と異なる結果

原爆放射線の身体への影響を調査している放射線影響研究所(放影研、広島、長崎両市)は、被
爆者の肺がんなどの固形がん発症リスクは喫煙の有無にほぼ影響されないとする研究結果を、
17日発表した。米国放射線影響学会が発刊する「ラジエーション・リサーチ」に掲載された。

 
 がんなどの病気と被爆の関係が争点となった一連の原爆症認定訴訟で、国側は喫煙歴のある被爆者について
「がんの原因はたばこ」と主張してきた。(宮崎園子)

http://www.asahi.com/articles/ASK5K5TBCK5KPITB00M.html

0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 05:45:23.37ID:O3gfoQ120
>>748
必死に調べたの?

でもそれ
「タバコの煙による健康被害はない」
というニコチンカスの主張には
何も役立たないね

残念だったねw

0750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 07:01:59.48ID:r+FZwV8w0
タバコ吸わない地域に口腔がんほとんどおらんからな
ほぼゼロのレベルで

0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 07:16:59.58ID:iL1DYrXW0
口下手な>>748が伝えたいことを
まとめるとこうだな

燻製の煙には
発ガン性物質が含まれている可能性があるから
人に吸わせてはダメ

原爆の放射線は
ガンを発症させる可能性があるから
人に当ててはダメ

有益な情報ありがとう

0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 07:28:30.49ID:qXSQL47+0
>>3
中韓はどうなんだよ
そっちのデータ用意してからほざけよ反日

0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 09:10:20.81ID:3aP9Mg/A0
飲食店や居酒屋で喫煙可か禁煙店か表示の義務化でいいとかいう奴がいるが
結構な頻度で飲み会とかある人には何の解決にもならない
上司がヤニカスの場合
健常者に配慮して禁煙店を選ぶなんて有り得ないからね
なんせニコチンに脳を支配された猿だから
よって飲食店全面禁煙化一択だな

0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 10:23:32.07ID:O8NpHvaE0
>>753
そういうこと
パワハラが横行するだけだからダメ
一般人とジャンキーでは圧倒的に性格が破綻してるジャンキーの方が我を通し
一般人が空気読んで泣き寝入りになる

0755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 10:37:25.05ID:Q8pw2ga3O
>>753お前も馬鹿だな
全面禁煙なって困るのは店側なんだよ
だからこの問題がなかなか解決しないのよ
喫煙猿が…とかって事じゃないのよ?分かったか坊や

0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 10:42:49.62ID:tXkXyuNb0
たから禁煙先進国様の欧米に合わせりゃいいじゃん
屋内全面禁煙、屋外自由 スバっと決めちまえよ

0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 10:53:33.79ID:O8NpHvaE0
>>755
バカはお前
店が困るのは自分は正直に条約を守ってるのに
隣の条約を破ってる店にジャンキーが非喫煙者を引きずって行ってしまう事
平等に全ての店が健全になるのは大歓迎なんだよ

0758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 10:56:07.56ID:3aP9Mg/A0
>>755
喫煙可の店は大概オーナーも喫煙猿
だから猿が困ろうがどうなろうが知ったことではないな
人ではないからね
現実には大半の店は2割の喫煙猿から8割の健常者に客層が入れ替わり
むしろ売り上げは伸びるね

0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:00:52.72ID:SnbPPskV0
30m2以上の居酒屋や飲み屋は終わるんじゃね
せいぜい嫌煙厨は定期的に通って支えてあげてね

0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:16:50.46ID:YxwG3+Hy0
完全分煙とかしたらまだいいんでないか

0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:21:07.13ID:3aP9Mg/A0
喫煙可か禁煙か表示の義務化
これでお茶を濁したらむしろ困るのは喫煙可でやっていた店だとおもうがな
入口に喫煙可の表示があったら今まで知らずに入っていた健常者は入らなくなって
2割の猿のみを客としてやっていかなきゃならなくなる
結局喫煙可の店も禁煙店に推移していかざるをえなくなるよ

0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:25:00.81ID:BjrV86hI0
空調システムも喫煙所とそれ以外では分離して空気が入り混じらないようにしないと意味ないんだよね
もう20年も前アメリカの事務所に行ったとき、オフィスビルのそういう改修が出来ないという理由で全館禁煙になってた
喫煙者は、真冬でも外の喫煙所に出て吸ってた

0763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:27:40.66ID:J1K5cwy10
オフィスビル裏口の喫煙場ではさりげない会話のようにみせかけた謀議が行われているw

0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:30:23.77ID:5LMaL26E0
せっかく美味しいもの食べてるのにタバコなんか吸われたら台無しなんだがな
そこまでして吸いたい人は喫煙可能な店で思う存分吸えばいい
もちろん窓は閉め切ってくれ。外に排煙されても迷惑だし

0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:36:22.24ID:dnB1m2HW0
そのぐらい我慢できないとかただの病気だし

0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:37:27.29ID:MtNlqjsd0
スナック,バー,居酒屋は店頭に「喫煙可」と表示することを条件に
喫煙可で営業OKの猶予期間を設けるってとこで落ち着きそうなんだっけか

喫煙者の隔離施設っぽいイメージが付くのは避けられないけど妥当なとこではあると思う

0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:38:35.42ID:IbWPlnRw0
>>763
吸わない方からするとタバコ休憩ズルいなーと思う
1回につき10分くらい抜けるじゃん

0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:38:47.98ID:wrRnkdJo0
まず、たばこ1箱 1万以上にしたら?

で、飲食店は店ごとに喫煙OKかの表示を(入口に必ず)義務づける。

喫煙OKの店は、早晩潰れるだろうしさ。

0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:43:57.17ID:CFq/AmzX0
外で煙草を吸ったら犯罪にしてくれとかよく嫌煙家がいうけど
一層のことタバコの販売を中止しろっていえばいいのになんで言わないの?

0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:46:57.33ID:ADpcIVqO0
ヤニカス死ね
問答無用で死ね

0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:49:19.33ID:MtNlqjsd0
>>769
無理だとわかってるからじゃない?
できるならやって欲しいけど

0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 11:58:30.59ID:lNumhPyt0
煙草吸える吸えないなんてのは店の裁量で決められるってことで別にいいのにな
煙草本当に嫌いな奴は食事する場所で煙草吸ってもいいですよってそういう店には寄りつかないだけなんだし
実際俺は煙草吸わないから喫煙可の店には一切行かない
ただ店は店頭にわかりやすく「喫煙可」なのか「禁煙」なのかわかりやすく表示しておいてほしいかな

0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 14:41:40.28ID:N3z5EQl+0
>>617
喫煙者って、自ら吸う煙草で受ける健康被害は自己責任として納得してるだろうけど、
会社に強制された仕事中の他人が出す副流煙で齎された健康被害迄も甘んじて受け入れるのか?
日頃他人に副流煙を吸わせないように配慮してる喫煙者の店員が、喫煙者という理由で喫煙席の接客やらされて健康被害出ても納得するのだろうか。

0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 16:05:29.15ID:qbBMu80B0
>>771
何だかんだで財務省は財源減るのが嫌なんだろ

0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 16:56:08.96ID:qMEQ2Bgf0
>>772
それが自民側の案だね。
表示を義務付けるという。
客が自由に選べばいい訳だしその内需要に合わせて自然と潰れるか禁煙になる店が出てくる。
わざわざ違法でもないものを国が一律に禁止にする必要なんてない。
社会主義みたいで気持ち悪いんだよ。

0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 19:13:48.91ID:O8NpHvaE0
飲食店は全面禁止
カウンターしかないバーやスナックは入口に誰が見ても解るように
でかでかとニコチンの店と表示を義務づければいい

間違っても普通の飲食店で妥協してはいけない
正直者だけがバカを見る社会にしてはダメだ

0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 20:07:12.93ID:Lac55SgA0
喫煙可の店は最初から「シガーバー」とか名乗ればいいんじゃね?
じゃあ仕方無いね、となる

0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:57:29.03ID:tNsFqzae0
>>749 >>750
500gの肉を焼くと煙草600本分の発がん物質が出る

タバコの害はほぼなし

福島原発原因で癌が増えてもタバコのせいにしようとしてる

0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 00:53:35.32ID:olAc6vNt0
>>778
> 500gの肉を焼くと煙草600本分の発がん物質が出る

ソースも出さずに何言ってんの?
妄想?

0780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 03:53:34.73ID:G/hBtAz0O
禁煙席でもタバコの臭いが服に移ってしまうし
あまり意味ないんだよね
まあそれを承知で店を利用してるわけだけど

0781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 07:25:54.88ID:z2j5Po3w0
>>778
でも食肉するけどタバコ吸わない地域に
口腔がんほとんどないからな

0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 08:43:22.11ID:4t7N7KTS0
>>761
>2割の猿のみを客としてやっていかなきゃならなくなる
その2割の猿のなかにも煙モウモウとしたなかでの食事は嫌っていうわがままな奴もいるだろうから
さらに客は減るな
たしかに喫煙可を掲げて困るのは店のほうだな
すっぱりと禁煙店にしたほうが賢いと思うね

0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/19(金) 09:27:18.30ID:0TNKfL0E0
喫煙者2割つっても、居酒屋とかは複数の客多いからグループとしては喫煙率高くなると思うんだが
例えばもし表示制になったら二人組の客の4割は禁煙店に入らない可能性が高い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています