X



神ゲー村

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん@アプリ起動中 (4級)
垢版 |
2017/11/24(金) 01:41:28.03

VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0003非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:41:43.31
やべっw
0007非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:42:03.08
やっと自演できるわ
ありがとな
0008非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:42:19.75
>>7
きもっ
0013非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:42:54.15
ほえ?
0017非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:17.69
ほえー
0018非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:20.02
IDスレくさすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:33.09
一方ヨコオ氏は、アイデアの源泉について加藤氏とは大きく異なる答えを返してくれた。

ヨコオ氏「僕は、“物語の着想は?”と聞かれたとき、必ず“お金”だと答えています。なぜなら、予算や座組によって創れるものが変わってくるからです」

ヨコオ氏曰く、小規模チームで壮大な物語を描こうとしても、それをすべて表現することはできない。アイデアを実現するにはそのアイデアの規模によって相応のコストが求められるということのようだ。

確かに言われてみればその通り。ただオーダーを受けるだけでなく、かけられるコストに応じたものづくりを行う。それもまたプロとしての仕事と言えるだろう。
0024非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:38.10
ほえ〜
0026非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:41.24
ニーアやったけどつまらんかったわ
ゲームとしてはFF15以下だろ
シコれるからコンテンツとしてはギリFF15並になる
0032非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:57.78
ほえ……?
0037非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:44:23.05
ほえ!
0042非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:44:53.87
世界観の作り方と、そこにかける想い

ヨコオ氏「僕はシナリオには感情のゴールが大事だと思っているので、そのゴールに向かうためには何が必要なのかというところから考えていきます」

世界観を掘り下げていくと、そこには多様な情報が付加されていく。その世界の文化背景、通貨、宗教観など。しかし、それらはシナリオを語るにおいて余計な情報となってしまう場合がある。

そしてユーザーにはユーザーのコスト。つまりは脳の記憶領域というコストが存在しており、余計な情報はコストの消費に繋がってしまうため、感情のゴールを濁してしまう原因にもなりうるという考えのようだ。

事実、ヨコオ氏が過去に担当した『ドラッグ オン ドラグーン3』では、地形や国名を深く掘り下げることをやめ、
地図はヨーロッパの地図を上下反転させたものを用い、国名も“海の国”、“山の国”などとして、ユーザーの脳にかかるコストを可能な限り抑えるよう作られているという。

ただ、ヨコオ氏は必ずしもそれが正解ではあるとは語っておらず、あくまでも「僕の描くシナリオは世界観を楽しむものではなく、人間同士の群像劇なので、こういった作りかたをしています」とコメントをしている。

ゲームの中には、世界観をさまようこと自体に喜びを見出せるように作られているものもあり、それはこの限りではないということのようだ。
0043非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:44:58.03
ほえ〜
0046非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:45:33.19


0051非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:11.93

 え
  ?
0052非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:16.23
昨日ここでGANTZの話しててついていけなかったから読んでみたんだが
くっそつまらんやんふざけんな
0053非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:28.99


0054非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:31.85
IDありのスレを完走することで俺たちグラブラーはアズレンを倒した
FGOはまだこの領域に達していない
0056非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:34.65
やっぱりなしスレなんだよなぁ
0057非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:42.93
クリエイターにとって重要な事は?


ヨコオ氏はこれについて「人はよく“やりたいことをやるのがいい”と言うが、私は“やりたくないことはやらない”ということが大事だと思う」と持論を展開。

チームで動いている限り考えかたのすれ違いというのは必ず生まれる。そしてそのすれ違いの中には、“自分では必要と思っていないもの”でも、それが求められるというケースが発生することがある。

しかし、求められてそれを作ったところで、そこにかけたコストが結果に繋がる場合と繋がらない場合がある。
そのため、ただ言われたらやるのではなく、そのコストをかけた分だけしっかりと結果が出るのかどうかを考え、それが必要のないものだと思えるのなら、ちゃんと「イヤだ」と伝えることが大事なのだそうだ。

ヨコオ氏「“イヤだ”と思ったことを“イヤだ”と言い続けるのはたいへんなことだが、それを言い続けることが大事なこともある」
0058非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:46:45.30
  ほ
 え
0062非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:47:06.51
>>60
ほえ?
0070非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:48:25.42
ほえ?
0073非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:48:43.80
ほえガイジ居すぎだろ
0077非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:49:13.97
好き放題やっと書き込めるわw
ジャップくたばれw
0078非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:49:18.64
つかこ@新刊委託中 @tsukako
グラブル、四騎士以外のイケメンもいっぱい描き下ろすようにしてほしいんですが
1:54pm ・ 23 Nov 2017 ・ Twitter Web Client
0082非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:50:04.81
ほえ?
0083非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:50:14.33
>>74
仮面忘れてるぞ
0085非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:50:38.01
ほえ?って書き込みがIDありのスレと比べて増えているのが可笑しくてさっきからクスクス笑ってる
0086非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:50:48.82
ヨコオはこの前適当に一人飲みツイートしたら1時間も経たずに新宿の呑み屋に人が密集して混乱起こしてたのは草生えた
めっちゃ人気やん
0087非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:51:01.47
>>85
ほえ?
0088非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:51:18.52
>>85


0089非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:51:23.09
>>86
マ?行きたかった
0091非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:51:35.17
>>85

 え
0094非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:51:47.91
オエーーーー!!!
0095非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:51:51.86
>>85
 ほ

 ?
0096非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:52:09.61
>>93
グロ
0097非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:52:23.19
シノアリスP前田「ヨコオさんはコンシューマーゲーム作りをしていた人なので、我々が取り扱うソーシャルゲームとはゲームの作りかたが違い、そのギャップを埋める作業に苦労しました」

ヨコオ氏は、世界観とUIデザインに強いこだわりがあるらしく、ソーシャルゲームのそれとして作られたものにも修正要望を出してくれたという。

デザインはもちろん、UIひとつをとってもそれは世界観を構築するもの。その配色のひとつでも違和感あるものにしてしまうと、世界観を大きく損ねてしまうとのこと。

前田氏を始めとするチームメンバーは、そんなヨコオ氏の感性を学ぶため、ヨコオ氏が「このゲームいいね」とツイッターなどで発信した際は、その作品を実際にプレイし、ヨコオ氏の感性を研究したそう。
0099非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:52:35.77
>>93
こっそりはじめ社長混ぜるんじゃねえよ
0100非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:52:36.27
>>85
ほえ?
0101非通知さん@アプリ起動中
垢版 |
2017/11/24(金) 01:52:39.19
すまんヨコオって誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況