X



WiFiルーター、3000円と3万円で体感できる性能差はないという不都合な真実 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しさん@涙目です。(秋田県) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:10:28.50ID:jWGf9RUq0
        うんこ ワッショイ!!           
     \\ うんこ ワッショイ!!  //
 +   + \\ うんこ ワッショイ!!/+
                 +    ブリブリ
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +   
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +      
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)          
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
0141名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:12:02.50ID:YzlHyIcP0
殆どWAN側の状態で決まるしな
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [AM]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:15:34.46ID:GfUEYYSG0
中古の型落ち買っちゃったからしばらく諦めてるけど
最近の無線ルーターってUSB接続でファイルサーバーできちゃうんだな
0143名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:17:56.26ID:QDMINica0
Mesh構築したことないのか?
全然違うから
0144名無(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:20:56.56ID:/BZXHOVR0
>>143
何がどう違うの?
0147名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:37:21.75ID:Jy9pTzDg0
>>142
NECは止めてしまったけれどな
0150名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:52:16.97ID:NbKelC8U0
>>134
スイッチングハブも追加
0151名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:56:18.54ID:DK2u499b0
Wi-Fi7とか新しいWi-Fiバージョンが出て
自分が持ってる端末が対応したら
それに対応する安いルーターにするだけでも
ほとんど不都合ないよな
0152名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:22.21ID:NbKelC8U0
10GbE

1G超えると消費電力上がるだけで無駄
0153名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:32:57.55ID:6eNCxv420
なんで普通は3万円はする性能のモノが中国からだと3000円で買えるのかと考えたらねえ…そんなん怖くて買えないわw
0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:12:17.20ID:AZcn+dm70
中古のカタリストWLC買って会社で使ってるけど便利よ
メラキで11axやろうとすると結構な月額かかるけど、そこまでお金かけるつもりもないし
会社だと床下に通線できるから便利だし、家なら天井裏もぐるだけだがな
0156名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:33.65ID:AZcn+dm70
>>76
6eなんてないよ
CAT5eとCAT6と6Aと

7以上じゃなくて、STPはシールド付き、UTPはシールドなしってだけで
アース(GND)ループ作りやすいし、基本は対よりに高周波を流して周りに漏らしまくってもアレだよねと
雑音気にするなら光通しとけば済む話だし
0159名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:04:09.72ID:C5iiv9dz0
日本メーカーの3万円の物は、中華3000円の物を仕入れて、無能なセールスや間接部門のオヤジの人件費を乗せて3万円で売ってるだけw
0160名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:06:24.74ID:k/Ed1nFN0
にゃああ
0161名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:11:16.43ID:demBLwuH0
>>157
それだけ出すなら
ハードウェアが先だな
1000Base-tじゃ足りないし

10Gbpsとか20人以上で使えるものであって個人向けじゃないよなあ
0163名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:39:31.61ID:3X/HYV1Y0
ブリッジ運用だとプリンタとかローカルのリモート機能に不都合あったから、メッシュにしてみたけど、停電みたいなのでいっぺんに再起動かかると自動で復旧ならん。
0164 警備員[Lv.17][初](みかか) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:03:38.93ID:ypPS3r380
ひかり電話のルーターそのままつかってます
0167名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:11:25.72ID:9MWqvr8w0
スマホ Xiaomi
wifi tp
ノート lenovo
office WPS

見よこの鉄壁の我が装備を!
0168名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:38:05.76ID:EsORxGKY0
>>13
TP-Linkって繋ぐだけで福岡大学のサーバへのDDoS攻撃に参加したり、中国へ大量のデータ送信して帯域使われたりするメーカーでしょ
0169名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2024/05/16(木) 10:23:37.77ID:Nc4O42NS0
ギガ以上のWi-Fiネットワークで何やるかだな
相手のサーバ側がそこまでのスピード出せないこともまだあるし
0177名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 04:21:42.81ID:Gqzivyt90
慣れたら接続はプロバイダにもろた終端装置+ルーターまかせでwifiはブリッジAPモードで使うようになるから日本独自仕様は関係ないな
0181名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:47:13.22ID:MtEVe1q30
最新aI/GPT−4o
※バージョンアップするたびに毎回聞きましょう

銀河系にはエイリアンの巨大構造物が星を包み込む「ダイソン球」の候補が7つあるとの研究結果
ここから考えて

aiに理由を答えてもらいましょう
@統合失調症の存在
➁既得権益の存在
B税金逃れ【抜け道】の存在
C平等といいながらの富の偏りと権力
D宇宙人から攻撃を受けていないという保証
E非公開特許がなぜ存在している
F過去のことならaIの数周した結果と自称が合うかを見比べればAIの回答の制度がわかる
どこの情報がより信ぴょう性が高いなども判明する

など不思議に思うことを問いましょう

グローバル社会でもAIは全ての言を理解可能
0182名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:49:23.91ID:+WPjLg070
知ってた
0185名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:03:13.11ID:Gqzivyt90
SoC低スぺの方が発熱少なくて夏場に死ぬ可能性少ないよ
0188名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:34:18.35ID:9nIrb+yZ0
>>161
高速だけど効率が悪くて発熱はすごい
だからNICもスイッチも歩留まり悪いし、単価も下がらないし洗練されないし…

馬鹿ハブで3-5万円だの定格で40Wくらい喰うだの集合住宅じゃ許容されないっすよw
PCIe 1.0ならx8レーン以上必須で、そもそもUSBしかないPCが世の中大半なので…

>>166
帯域よりも都心まで行って戻っての遅延が3ミリ秒で済む方が大きいのよ
0190名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 02:35:18.24ID:vg1kN2WW0
プロバイダを換えたときに買って間もない手持ちのルーターが変更先のv6オプションに対応してなかったときは困った
仕方ないから無料レンタルでプロバイダからルーター送って貰ったけど、週一でネットから切断される不良品つかまされて結局新しく買うハメになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況